石破総理、全国の日本人の子供たちにネットし放題・マイクラ遊び放題のChromebook LTEモデル配布

サムネイル
1 : 2025/04/24(木) 21:04:02.74 ID:pepDJ0UF0

GIGA第2期に向けChromebook8936台を共同調達~LTE通信対応・バッテリー稼働は10時間以上~高知県
https://www.kknews.co.jp/post_nyusatsu/20250421_kochiken

Chromebook でもマインクラフトをプレイできるようになりました
さらに多くの端末で作って、建てて、冒険しましょう!
https://youtu.be/vCwowo8y3aM

50 : 2025/04/24(木) 21:07:54.75 ID:KtvEJtoH0
Chromebook(笑)
ゴミで草
52 : 2025/04/24(木) 21:10:43.15 ID:vAewuFpn0
iPad + MDMも割と良いけど維持費がクソ高いからな
53 : 2025/04/24(木) 21:11:46.34 ID:DMTrFF1T0
1期の状況をみるにChromebookのシェアが
99%になりそうだよね
56 : 2025/04/24(木) 21:13:50.36 ID:pMsmWozs0
>>53
格安で販売してるからな
59 : 2025/04/24(木) 21:17:21.37 ID:TUGLeohnd
>>56
安いよりもGoogleクラウドの使い勝手の良さじゃね?
66 : 2025/04/24(木) 21:29:32.05 ID:g1aloZ6m0
>>53
そこまでじゃない
chromebook:ipad:Windowsて4:3:3だったのが6:3:1になるくらい
ipadのシェアは変わらずWindowsのシェアをchromebookが食った感じ
ipadは支援級向けではほぼ一強だからこれ以上は減らないと思う
54 : 2025/04/24(木) 21:11:49.02 ID:npiSamFV0
修学旅行廃止すればもっと良い端末を子供に買ってあげられるのにねー
ずっと使えるタブレット・pc、数日で終わる意味の無い旅行
お金を使うべきはどっちかな?
57 : 2025/04/24(木) 21:14:32.24 ID:pepDJ0UF0
>>54
今回は軒並みフルHDのN100になりそうだし、もうこれ以上は必要ないくらい十分なスペックじゃね
60 : 2025/04/24(木) 21:18:41.86 ID:hSAVqe900
>>54
旅行かな
65 : 2025/04/24(木) 21:29:18.60 ID:LE/sE47i0
>>54
旅行やろ
友達と同じ釜の飯食うとか寝泊まりした経験て大事やぞ
55 : 2025/04/24(木) 21:12:40.80 ID:TUGLeohnd
LTEモデルってことは野外で授業する気か?
58 : 2025/04/24(木) 21:14:50.85 ID:2YCX0x880
ゴミを配るな
61 : 2025/04/24(木) 21:19:25.06 ID:uDL68Zfe0
ChromeOSは確かに楽に使えるけど学べるものなんてないし教育ならlinuxにしたほうがいいのでは
63 : 2025/04/24(木) 21:26:48.46 ID:bfxFmgOx0
>>61
Linuxにも簡単に入れるから
70 : 2025/04/24(木) 21:37:39.86 ID:5ahjomuu0
>>61
PCの教育に使うのではなく国語算数社会などの教育に使う文房具だから
62 : 2025/04/24(木) 21:23:33.21 ID:u7SWRGpk0
子供にはWindowsを与えるべきだろ
糞OSを通じてコンピュータの仕組みを理解できる
最近の洗練されたOSでは学びが少ない
64 : 2025/04/24(木) 21:27:09.56 ID:dH+0N6b60
教育用の国産OSを作る気概が欲しいな
68 : 2025/04/24(木) 21:35:18.51 ID:TUGLeohnd
>>64
英国でそれやった結果がARMだからな
OSは残らなかったけど専用PCはワンチップ化されて今や世界制覇してるという
67 : 2025/04/24(木) 21:34:22.59 ID:AMwgMnwh0
Chromebookの使い方を覚えても社会に出て就職した会社ではWindows使うんだから無駄じゃねって思う
69 : 2025/04/24(木) 21:36:21.72 ID:TUGLeohnd
>>67
WindowsだろうがMacだろうがLinuxだろうが何でも使える万能人間になるだけだぞ
71 : 2025/04/24(木) 21:38:25.45 ID:5myR9Xmr0
なんかこう、最近、着々と愚民化政策が進行してるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました