石破総理「中国館は月の土だって。よくわからん」と大阪万博の正直な感想を述べる

サムネイル
1 : 2025/04/05(土) 17:31:45.61 ID:PvP+vuGZ0

1970年の大阪万博にも訪れ、展示された月の石を「3時間並んで1分だけ見た」といい、「今度もアメリカは月の石、中国は月の裏側の土。なんかよくわからん」と、語った。

https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20250405089.html

49 : 2025/04/05(土) 17:33:04.48 ID:TXsKDhuzr
万博の目玉は火星の石だって
50 : 2025/04/05(土) 17:33:34.48 ID:PvP+vuGZ0
経済産業省は14日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)を巡り、「火星の石」を日本館で展示すると発表した。
日本の南極観測隊が00年に昭和基地近くで採取しており、初めて広く一般公開する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA147RT0U5A110C2000000/

141 : 2025/04/05(土) 17:57:07.56 ID:Yds1m/5dM
>>50
地球で拾ったやつじゃん
それでいいのか
158 : 2025/04/05(土) 18:04:37.97 ID:/3tXpIeG0
>>50
南極の石じゃん
51 : 2025/04/05(土) 17:33:43.41 ID:iE4ljYZ50
石のトラップがあるじゃろ
52 : 2025/04/05(土) 17:33:59.96 ID:PvP+vuGZ0
日本のがすげーなやっぱ
中国(笑)
53 : 2025/04/05(土) 17:34:24.23 ID:m/is0SwY0
こいつ正直者かよw
54 : 2025/04/05(土) 17:34:57.97 ID:Wo24BtqD0
こいついっつも思ったことそのまま口から出てんな
63 : 2025/04/05(土) 17:35:53.33 ID:+NN6erhXd
>>54
育ちが悪いからな
103 : 2025/04/05(土) 17:43:48.93 ID:m/is0SwY0
>>63
でも感覚的に1番庶民に近いだろ
124 : 2025/04/05(土) 17:50:04.51 ID:4hckb8M50
>>63
育ちが良かった安倍晋三は嘘ばかりでした
55 : 2025/04/05(土) 17:35:09.54 ID:FGTzl11k0
まぁ、よくわからんよな実際
56 : 2025/04/05(土) 17:35:11.63 ID:+NN6erhXd
これ聞いた中国が撤退したら笑う
57 : 2025/04/05(土) 17:35:16.50 ID:klKYDwYv0
ジャップの技術力じゃ月の表側の土すら持ってこれないやろ
58 : 2025/04/05(土) 17:35:18.52 ID:ihHGT8an0
ぶちゃけちゃったよwww
まあ国民全員思ってるけどな
59 : 2025/04/05(土) 17:35:32.32 ID:h1ZFBN9N0
ゴミ展示
60 : 2025/04/05(土) 17:35:38.37 ID:TXtCq/pl0
他国の成果を馬鹿にする日本国首相
61 : 2025/04/05(土) 17:35:41.14 ID:M6T74FDc0
正直でよろしい
62 : 2025/04/05(土) 17:35:42.76 ID:CJCUiiyuM
木!土!石!ブルーインパルス!
64 : 2025/04/05(土) 17:36:00.10 ID:32EYMrZD0
ジャップは飛ばないヘリコプターだって
65 : 2025/04/05(土) 17:36:05.29 ID:XUQNJfXU0
砂も有るのに
66 : 2025/04/05(土) 17:36:08.91 ID:dBR7nC800
クルマも飛ばせないのに…
67 : 2025/04/05(土) 17:36:14.14 ID:fLoNJZ/f0
ネトウヨには悪いけど、この万博ほんと酷いと思うよ
68 : 2025/04/05(土) 17:36:32.80 ID:wbkVZYMh0
悪気は無いんだと思うよ
70 : 2025/04/05(土) 17:36:38.98 ID:Ul4WzcIf0
石破ってケンモメンだろ
71 : 2025/04/05(土) 17:36:46.65 ID:IKGNo6jpd
日本も火星の石置くんだぞ…
あまり素直に話すな
73 : 2025/04/05(土) 17:36:57.20 ID:C4FjQZfq0
石は隕石感あっていいけど土とか砂はな
77 : 2025/04/05(土) 17:37:39.59 ID:CJCUiiyuM
85年のつくば科学博でAIみたいな受け答えするロボットがいたけどどういう技術だったんだろう
78 : 2025/04/05(土) 17:38:02.01 ID:VzGHCFcY0
意味のない土だよ
79 : 2025/04/05(土) 17:38:03.04 ID:kDE03PpR0
太古の大阪万博は月の石を展示したんだっけ
そこからたいして進歩してないんだな
80 : 2025/04/05(土) 17:38:29.97 ID:iCP8NLi2M
月の石も火星の石も私の意思の前には破壊される、石破だけに

とか言って大阪人からさっむーって言われれば様式美だったのに惜しい

81 : 2025/04/05(土) 17:38:44.30 ID:KQOBBKL30
こいついうも正直な事言ってんな
107 : 2025/04/05(土) 17:44:44.36 ID:m/is0SwY0
>>81
前原にあまり本音言いすぎないようにって言われていたなw
82 : 2025/04/05(土) 17:38:52.54 ID:PCthbcql0
日本も月の石だし仲良しだな
83 : 2025/04/05(土) 17:38:53.45 ID:ySCzXHNc0
火星の石(地球産)
84 : 2025/04/05(土) 17:39:03.17 ID:XfEW1xjU0
石は見なくていいわ
火星だろーが金星だろーがどうでもいい
85 : 2025/04/05(土) 17:39:13.36 ID:E2TUl1Nw0
木のわっか!岩!石!砂!土!空飛ばないクルマ!トタントイレ!えきそば!
嫌儲「よくわからん😅」
97 : 2025/04/05(土) 17:41:08.66 ID:CJCUiiyuM
>>85
mix出来そう
87 : 2025/04/05(土) 17:39:22.22 ID:RkMLKEh90
食事に自白剤もられてないか
すなおすぎるだろ
88 : 2025/04/05(土) 17:39:31.88 ID:MutP0zNE0
たし🦀WWW
89 : 2025/04/05(土) 17:40:08.81 ID:M6Y03rrT0
意味のない万博だよ
90 : 2025/04/05(土) 17:40:14.05 ID:2q4D6Mgk0
安倍晋三の尿管結石が大阪には相応しい
91 : 2025/04/05(土) 17:40:17.38 ID:3k+oyG0G0
アメリカの月の石も中国の月の砂も現地で採取したもの
なんで日本だけ南極で採取してんだよ
92 : 2025/04/05(土) 17:40:22.32 ID:rI3MXWxP0
日本なんて火星由来の隕石だぞ
もっとよくわからん
93 : 2025/04/05(土) 17:40:24.25 ID:JWDpa5G20
どうでもいいけど入場料金が高すぎる
94 : 2025/04/05(土) 17:40:29.56 ID:h7xkXTFs0
石破「ぼくは石破! 石破の石!」
96 : 2025/04/05(土) 17:40:57.50 ID:1KA9HOom0
面白いけど立場上言葉を選べよ
99 : 2025/04/05(土) 17:41:20.02 ID:aB+JKES20
日本:月の石
中国:月の土
土って…w ちうごくはわざわざ月裏側行って土を獲って来たの?
って右でも左でもない普通の日本人は思っちゃうよね
100 : 2025/04/05(土) 17:41:43.92 ID:5D2b4ssVM
おばQでスレたてろ!
101 : 2025/04/05(土) 17:42:09.63 ID:zoGhMigz0
舐められてんだよな
ゴミ万博なんか石で十分と思われてる
102 : 2025/04/05(土) 17:43:07.46 ID:WfObS1Vg0
なんかよくわからんって月の石また持ってきてクレメンスってジャップがお願いしたんじゃなかったか…?
104 : 2025/04/05(土) 17:43:56.45 ID:F4TBTvBM0
鳥取の砂もよくわからんわバカかよ
105 : 2025/04/05(土) 17:43:56.95 ID:aySPq5TAM
>>1
アメリカはうそくさい
日本も月や衛星のホコリとってきたろ
106 : 2025/04/05(土) 17:43:58.43 ID:LuaYAZro0
中国人「月から土とってきたお!!!!」

これ日本人笑うらしいな

108 : 2025/04/05(土) 17:44:57.68 ID:CGS60C4/0
正直なのかどうでもいいと思ってるのか
109 : 2025/04/05(土) 17:45:02.20 ID:+fC3EGyO0
いつまでもお客様気分で良い身分だな
この不潔不快豚は
110 : 2025/04/05(土) 17:45:28.25 ID:jrdTUNbN0
総理大臣になってまでやることが誰かの言いなりの存在に比べたらまだ分かるわ
112 : 2025/04/05(土) 17:45:46.29 ID:tum9ImJI0
(ヽ´ん`)「嫌儲館ではそこら辺の道に落ちてた石を展示しています」
113 : 2025/04/05(土) 17:45:47.67 ID:+bdeXSf70
昭和基地近くで拾った火星の石の方がわからんわ
116 : 2025/04/05(土) 17:47:31.35 ID:Zo9Q4eTQ0
バカみたいな万博だな
よくわからん万博だよ
117 : 2025/04/05(土) 17:47:56.71 ID:XZ+4BZSo0
石に土に砂
これもう半分 やろ
118 : 2025/04/05(土) 17:48:02.47 ID:23qZnrsc0
それアメリカ産が土下座して譲ってくれって言ってたやつじゃん
119 : 2025/04/05(土) 17:48:48.36 ID:KRlstC4Z0
ジャップは地球で拾った石だろ
120 : 2025/04/05(土) 17:49:10.76 ID:04XvCuXr0
甲子園の土が一番意味わからんだろ・・
本当の土産かよ
121 : 2025/04/05(土) 17:49:27.10 ID:Y/qOFwmK0
宝石や貴金属の展示の方が好評だと思う
122 : 2025/04/05(土) 17:49:55.96 ID:uvC2j0vT0
失敗確定の万博するジャップもよくわからん
125 : 2025/04/05(土) 17:50:11.67 ID:zs0p+CbU0
たまにケンモジサンっぽいこと言うの草
126 : 2025/04/05(土) 17:50:31.64 ID:J3Uz32iA0
アメリカ 月の石
中国 月の裏側の土
日本 鳥取の砂
155 : 2025/04/05(土) 18:03:34.93 ID:M3xwRdpw0
>>126
日本は福島の砂のがよかったな
129 : 2025/04/05(土) 17:51:48.19 ID:wL1rVCf60
石破セイロン
131 : 2025/04/05(土) 17:53:22.70 ID:9VgMBJOr0
月の水とか月の草が見たいのに
132 : 2025/04/05(土) 17:54:19.96 ID:JsKa/C/u0
ゴミみたいな万博
133 : 2025/04/05(土) 17:54:57.81 ID:0MHDPKl00
お前の選挙区の鳥取の砂の方が訳わかんねーだろ
134 : 2025/04/05(土) 17:55:36.31 ID:JsKa/C/u0
石破 お前のこともよくわからん 皆そう
いうとる
135 : 2025/04/05(土) 17:55:54.33 ID:ba7HaugG0
日本は火星の石なのにね触れてやれよ
136 : 2025/04/05(土) 17:56:00.73 ID:GnC7HBbO0
五十年経ってやること同じなのわけわからんって普通の感想だわな
137 : 2025/04/05(土) 17:56:18.72 ID:WfObS1Vg0
日本も月野うさぎ出せば良いだろ
138 : 2025/04/05(土) 17:56:31.63 ID:X9vcsP+/0
月なんか行ってねんだわ
139 : 2025/04/05(土) 17:56:56.28 ID:qhlvgAaa0
嫦娥の前には持ち帰られてない品だろうが
さすがに知っておけ
142 : 2025/04/05(土) 17:57:12.66 ID:iI5r+zbiM
月の石は宇宙開発の一成果であり象徴なんだよ
南極で拾った火星の石は土人の隕石崇拝の類
143 : 2025/04/05(土) 17:58:17.71 ID:K9ZF5bgB0
夢ないなぁ
144 : 2025/04/05(土) 17:58:31.38 ID:vPBrxsEp0
月の土
南極で拾った火星の石
休憩スペースの岩
鳥取砂丘の砂

なんやねんこれ…

145 : 2025/04/05(土) 17:58:33.05 ID:VaAIjH890
日本はイトカワとリュウグウの砂だろ?
あれは立派な成果だよ
146 : 2025/04/05(土) 17:58:54.31 ID:mpujGkmW0
正直で偉いな
ただの土にあれこれ語るやつは信用できん
147 : 2025/04/05(土) 18:00:00.76 ID:yEqi6j2L0
ネトウヨ「なんで中国が月の石なんか持ってるんだ!」
148 : 2025/04/05(土) 18:00:28.51 ID:eOdmyLL50
裏側ってところがポイント高いんすわ
149 : 2025/04/05(土) 18:02:07.86 ID:iIcbkAp10
差を見せつけられてるな
151 : 2025/04/05(土) 18:02:54.21 ID:Zk5B57pa0
月には頭から刺さるのがトレンドなんだよなあ
土持って帰るとかはダサい
152 : 2025/04/05(土) 18:02:58.65 ID:frGT4+2VM
石の日除けよりかはマシだろ
153 : 2025/04/05(土) 18:03:24.49 ID:3NCA0KpQ0
そんなもんしか出してもらえないってことを恥じろよ
156 : 2025/04/05(土) 18:03:54.86 ID:v4Gq/u/30
中国なら人型ロボット見たいんだけど
157 : 2025/04/05(土) 18:04:05.09 ID:CTH+Uvv70
まあ正直ただの土くれ石塊でしかないからな
鑑賞してどうですかと言われても専門家でもないんだからすごさなんて実感しようがない
159 : 2025/04/05(土) 18:05:34.32 ID:l6NVTiw90
しょぼくれた大阪万博を中止にせずに堂々と開催する度胸
漢の中の漢とみた
160 : 2025/04/05(土) 18:05:41.81 ID:G/REivGY0
鳥取砂丘の砂はわかりやすいのは確か
161 : 2025/04/05(土) 18:05:54.82 ID:IEU07pdf0
情熱は置いてきた
162 : 2025/04/05(土) 18:07:07.79 ID:z9AR3d+m0
まあそうゆうもんだろ
163 : 2025/04/05(土) 18:09:12.65 ID:loaI+kJkd
そんなイベントに金人時を使うな
もっとやらせることあんだろ
164 : 2025/04/05(土) 18:09:18.55 ID:1lKOhAsa0
日本の展示の目玉は会場の泥船だろ?
165 : 2025/04/05(土) 18:09:27.56 ID:QIejOwsf0
北九州の入場料500円の博物館で月の石を見たけどまあ普通の石だね
166 : 2025/04/05(土) 18:11:31.04 ID:v4Gq/u/30
てか「土」って地球特有の物でしょ
他惑星は砂とか石だろ
168 : 2025/04/05(土) 18:12:26.19 ID:Q1LYGguC0
水晶の髑髏の方が面白いわな
169 : 2025/04/05(土) 18:13:36.19 ID:3ji8BTxr0
気の利いたことひとつ言えんのか
お前みたいな能無しが総理やってることこそわからんわ
170 : 2025/04/05(土) 18:13:36.57 ID:S3/Lkmcg0
実際しょうもないやろ
そんなん見てどうすんねん

コメント

タイトルとURLをコピーしました