石破総理「消費税減税の効果、各国事例など検証したい」

サムネイル
1 : 2025/03/28(金) 12:43:13.04 ID:qjJ/rVpM0

https://greta.5ch.net/

石破首相 “消費減税の効果 各国事例など検証したい”

国会では参議院予算委員会の集中審議が行われました。物価高対策をめぐり、立憲民主が海外のように食料品に限って消費税を減税するよう求めたのに対し、石破総理大臣は、どのような効果があるのか、各国の事例などを検証したいという考えを示しました。

立憲民主の川田龍平氏は物価高対策をめぐり「緊急の対策をしっかりしていく必要がある。消費税の減税も考えてはどうか。海外では食料品については、税率を抑えている国もある。ほかの国でもやっていることを、ぜひやってほしい」と求めました。

これに対し、石破総理大臣は「世界全て調べたわけではないがいくつかの例はある。いかなる効果があるのか、一概に否定する気は全くないが、検証を少しやらせていただきたい。税率がどうなのか、期間がどうなのか、対象の品目がどうなのか、四の五の言ってやらないということを言っているわけでは全くない。きちんと検討させてもらいたい」と述べました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763351000.html

45 : 2025/03/28(金) 12:44:11.67 ID:5dss0lHl0
🤓「検証を加速していく!」
46 : 2025/03/28(金) 12:44:36.80 ID:/W7kvjA8H
検証とか
47 : 2025/03/28(金) 12:44:47.46 ID:iT5/AqDt0
選挙に向けて嘘つき始めた
49 : 2025/03/28(金) 12:45:19.02 ID:VqB7A8HC0
絶対やらんわな
50 : 2025/03/28(金) 12:45:23.96 ID:kRDaNpwe0
増税だけやればいい
減税は一切考えるな
51 : 2025/03/28(金) 12:45:24.24 ID:dyAsLxM6x
検証に10年掛けます
52 : 2025/03/28(金) 12:45:35.14 ID:OiPE+D9/d
医療費抑制の為に健康保険使ってほしくないなら市販薬に軽減税率適用すればいいのに
82 : 2025/03/28(金) 12:52:31.38 ID:wibSLgPn0
>>52
後期高齢者3割負担にするだけでかなり金が浮くぞ
53 : 2025/03/28(金) 12:45:39.91 ID:nlRuqFsd0
検証の準備を検討する
54 : 2025/03/28(金) 12:46:01.03 ID:VGmi/uH/0
れいわ、ついに石を動かす

検証だけだけど

71 : 2025/03/28(金) 12:49:51.39 ID:hb0eHVwr0
>>54
れいわじゃなくて立憲民主だが
れいわカルトは文章読めないのか
76 : 2025/03/28(金) 12:50:51.44 ID:VGmi/uH/0
>>71
バカは喋らんでええよ
55 : 2025/03/28(金) 12:46:02.41 ID:gmhrHpdS0
フランス外遊はなんだったんだよ
やっぱ遊んでたのか?
56 : 2025/03/28(金) 12:46:10.21 ID:oeFi0z1h0
もう5月まで総理で居られないけどねw
57 : 2025/03/28(金) 12:46:26.62 ID:an0KPZVV0
検証した結果効果ありませんでしただろ
58 : 2025/03/28(金) 12:46:31.17 ID:TLnjxlZ+0
コイツまだ自分で選挙やる気あるんだな
トチ狂って衆参ダブルやらねえかな
60 : 2025/03/28(金) 12:46:44.39 ID:FbDwpkoS0
新たに検証省を作ります
財源として消費増。。。
61 : 2025/03/28(金) 12:46:46.69 ID:uK+xANHT0
きせいかいひようれすだよ~www
62 : 2025/03/28(金) 12:47:14.21 ID:x/dZdxib0
消費税とかガソリン税とか細々と税金取るのやめた方がいいよな
所得から一律30%税金で取る、他は一切取りませんの方がいいだろ
消費税とか逆進性が強すぎて公平じゃない
65 : 2025/03/28(金) 12:48:21.07 ID:8BHAvZP40
>>62
ジジババ優遇の所得税やん
63 : 2025/03/28(金) 12:47:36.54 ID:MKnCriUF0
自分が掲げたこと、全て我が党はこれでやるというようなことを私どもの党はやったことがございません
64 : 2025/03/28(金) 12:47:39.14 ID:Ebnz5j130
検証した結果やらないことにしました

いかがでしたか?

66 : 2025/03/28(金) 12:48:59.76 ID:/W7kvjA8H
検証してる間にあんた首でしょ
67 : 2025/03/28(金) 12:49:14.64 ID:361wCxe10
増税時に検証してこなかったのかよ(驚愕)
68 : 2025/03/28(金) 12:49:33.83 ID:84TuMSQY0
選挙が終わればなかったことに
69 : 2025/03/28(金) 12:49:42.69 ID:10bMyr/B0
減税しても破綻するだけだろ
増税しろよ
70 : 2025/03/28(金) 12:49:46.64 ID:Hf6TfVAi0
大失敗のアベノミクスは検証もなく始めたよな
何ならトリクルダウンは否定されMMTのリスクを承知で始めた

つまり消費減税はやらない
卑怯な言い訳はやめろよ

73 : 2025/03/28(金) 12:50:24.14 ID:23SbXHuo0
はよしろ
74 : 2025/03/28(金) 12:50:40.09 ID:2Mk4wtTBM
検証した結果!下げませーん!w
75 : 2025/03/28(金) 12:50:49.49 ID:yHayHoaO0
自民党が減税を掲げたら野党は立つ瀬がない
けど党内反発が無茶苦茶あるだろうから無理だろう
79 : 2025/03/28(金) 12:51:49.52 ID:gkVx+13n0
30年以上過去一度も消費税減税1回もしてない国のデータなんかないから
ためしに1回やってみないと分からんのでは
80 : 2025/03/28(金) 12:52:03.16 ID:6oS3GSsZ0
食品だけ下げるのは財務省が資料作ってご説明してるやつだからね
消費税は一律で下げるか廃止以外ありえないから
これは財務省の犬立憲と石破の消費税増税のための茶番です
84 : 2025/03/28(金) 12:53:22.04 ID:TyBeREvV0
おっっそ😅
87 : 2025/03/28(金) 12:54:15.02 ID:sIzjA7LUr
食品の消費税率をゼロにしてくれればええんやで?

他の高級品などは逆に大幅に上げたったらええんや
高級車、高級ブランド品とか消費税率100倍にしたらええんや

88 : 2025/03/28(金) 12:54:27.94 ID:gkVx+13n0
「各国事例など検証してみましたが 分からなかったので減税は見送りました」
89 : 2025/03/28(金) 12:54:43.93 ID:1yyiMKJB0
これだけ消費税などどうでもよくなるレベルであらゆる物が値上がり続けてるのに未だに消費税が消費に影響与えてると思ってるのか
一体いつの時代から来た人達なんだ
90 : 2025/03/28(金) 12:54:55.81 ID:LeeCsOPi0
検証チームにポストと外部利害人を置くので増税します
91 : 2025/03/28(金) 12:55:02.13 ID:ThzVoqW60
消費税率あげたキチゲェ安倍
ワケわからん説明で誤魔化したメガネ岸田
に比べると隔世の感があるな
92 : 2025/03/28(金) 12:55:08.90 ID:jA1LuBkX0
日本の場合は消費税以外がえげつない負担になってるところに更に残ったのに10%かけてくるからかなり悪質
94 : 2025/03/28(金) 12:55:30.80 ID:rhpvK0490
結論は決まってるからな
95 : 2025/03/28(金) 12:55:50.68 ID:IsPKmxnq0
検証するかどうかを検討する
96 : 2025/03/28(金) 12:56:12.50 ID:hEHTkI2A0
あのネトウヨ達ですら検証しなくても効果分かるだろ
97 : 2025/03/28(金) 12:56:17.12 ID:iW3wHWK6M
検証…?
1週間もいらんやろ
98 : 2025/03/28(金) 12:56:20.01 ID:p+X9a0iSr
分かりやすいガス抜きだよ😔
100 : 2025/03/28(金) 12:57:03.21 ID:nRCvo5tD0
>>1
いまから検討するのか?

いままでの内閣はなにしてたの?😡😡😡

101 : 2025/03/28(金) 12:57:14.47 ID:NS95uXFC0
一回お試しで消費税100%行ってみるのもあり
105 : 2025/03/28(金) 12:58:37.98 ID:0v3GkMEC0
潰されるな
106 : 2025/03/28(金) 12:58:57.75 ID:ym9RL/D+0
経済学的な常識としては借金財源にした減税やばら撒きは、その大部分は貯蓄に回るので、経済浮揚効果は弱いとされているし
物価に与える影響は減税は物価上昇つまりはインフレ圧力をかけることになるので、物価高対策としては普通は減税は避ける
107 : 2025/03/28(金) 12:59:06.97 ID:kRDaNpwe0
減税したらデフォルトするから増税だけやれ
消費税は30%以上にしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました