破綻するはずだった京都市の財政、何故か黒字になる 過去最高税収からの攻めの宿泊税1万円導入へ

サムネイル
1 : 2025/03/07(金) 14:33:33.07 ID:gOr4T5bt0

京都市が最大1万円に引き上げ…「宿泊税」は都合のいい税金? オーバーツーリズムに悩む各地で採用が進む

https://www.tokyo-np.co.jp/article/383849

50 : 2025/03/07(金) 14:34:32.14 ID:gOr4T5bt0
京都市が1月、宿泊税を国内最高額となる最大1万円に引き上げると表明し、注目を集めた。インバウンド(訪日客)の増加やオーバーツーリズムの問題が深まる中、宿泊税の導入や拡大を図る自治体が相次いでいる。自治体にとっては採り入れやすい便利な税金なのだろうか。オーバーツーリズム対策としてどう生かしていくのか。(山田雄之、森本智之)

◆「京都の魅力を向上、観光客にもプラスに」
 「宿泊客や関係者には負担をお願いするが、京都の魅力を向上させることは、観光客にもプラスになる」。京都市の松井孝治市長は先月14日の定例記者会見で、宿泊税の上限額を1泊1000円から1万円に引き上げる方針を明らかにした。
 市は2026年3月以降の実施を目指し、条例改正案を2月市議会に提出する。可決して総務相の同意が得られて実現となれば、定額制の宿泊税を導入する自治体の中で最高額となる。
 市によると、宿泊税は従来、無電柱化の推進など「国際文化観光都市としての魅力向上」や「観光振興」に活用していたが、インバウンドの増加で観光客が一部エリアに集中するなどのオーバーツーリズムがコロナ禍後に再燃。市民の観光に対するイメージ悪化を和らげる対策などに、さらなる財源が必要と判断した。

京都市は2018年に宿泊税を導入。宿泊料金に上乗せする形で宿泊事業者が徴収し、市に納付する。現行は、1人1泊2万円未満は200円、2万円以上5万円未満は500円、5万円以上は1000円の3段階で徴収。改正案は5段階に細分化し、6000円未満は200円、6000円以上2万円未満は400円、2万円以上5万円未満は1000円、5万円以上10万円未満は4000円、10万円以上は1万円とする。
◆京都市の宿泊税収入は52億円から126億円にも
 京都市長は会見で、1泊の宿泊額が100万円といった高価格帯の部屋も出てきていると紹介し、「ラグジュアリーホテルなどに宿泊する方は、その負担能力に応じて負担いただきたい」と上限額を引き上げた理由を説明。2023年度決算の宿泊税の税収は約52億円だったが、引き上げ後は約126億円と見込む。
 京都市が危機感を抱くオーバーツーリズムの問題。2023年に訪れた観光客は5000万人超となり、コロナ禍以前の数字に戻りつつある。市担当者は「市バスなど公共交通機関が満員で市民が乗れないケースや、食べ歩きの観光客による路上へのポイ捨てが問題になっている」と説明する。今回増える財源を利用し、「オーバーツーリズム対策と同時に市民生活の向上につながる都市基盤整備を行う」として、ごみ対策や市バスの市民優先価格の実現、地下鉄のホーム柵の整備などに取り組む方針だという。

51 : 2025/03/07(金) 14:34:34.02 ID:dVXdqM/m0
インバウンドのおかげどすな
52 : 2025/03/07(金) 14:34:41.32 ID:6V8YMbf50
天皇のブランドを売って外人から金を窃取する京都土人
53 : 2025/03/07(金) 14:34:50.05 ID:NnNeTMMw0
鉄道どうにかしろ
54 : 2025/03/07(金) 14:34:52.14 ID:pn8X72AS0
良かったな吉岡里帆ちゃん
55 : 2025/03/07(金) 14:35:28.45 ID:Iic1YF+l0
京都「貧民じゃっぷはいらんどすえ」
56 : 2025/03/07(金) 14:35:35.57 ID:8mfCcQSP0
何故かじゃないだろ
破綻言うてたのはコロナでインバウンドも国内観光も止まって
期待してた収入が無くなってたからこその破綻だったわけで

そこが回復すりゃそりゃ回復する

57 : 2025/03/07(金) 14:35:49.62 ID:laKQ/xIS0
いまは修学旅行て京都いくのか?
62 : 2025/03/07(金) 14:36:56.10 ID:8mfCcQSP0
>>57
知らんけど、修学旅行生が泊まれるような宿泊相場と予約状況では無いぞ
64 : 2025/03/07(金) 14:37:09.36 ID:Z9I68Zpu0
>>57
たしかに
雑魚寝部屋とかも値上がりしてんのかな?
97 : 2025/03/07(金) 14:53:43.24 ID:VqDMmucD0
>>57
知らんけど、あくまで税だから修学旅行は免税でもええやろ
58 : 2025/03/07(金) 14:36:05.46 ID:zkuKfU720
古都の求心力は凄いわけだ

 北海道さん

59 : 2025/03/07(金) 14:36:22.52 ID:Z9I68Zpu0
50万と100万と200万にもついでにつけとけ
60 : 2025/03/07(金) 14:36:36.10 ID:AMYJprXW0
良いんじゃね
旅行する金と余裕あるやつからは取っていこう
61 : 2025/03/07(金) 14:36:44.63 ID:kvBjK7IF0
まあ宿泊税は好きなだけ取ったらいいんじゃないすかね
旅行できるやつは余裕のあるやつなんだし
観光に来る外人からすりゃそれでも日本は色々安い国だろ
63 : 2025/03/07(金) 14:36:57.12 ID:RpMK5ehbH
世の中は金どす
65 : 2025/03/07(金) 14:37:26.52 ID:AVmN9S/S0
京都市で破綻するなら先に破綻する他の地域のが多いだろ
利権まみれだから金はあるはずなんだよな
66 : 2025/03/07(金) 14:37:37.05 ID:IdeSQmsx0
宮城なんて300円で揉めてるんだぞ
強気だなおい
68 : 2025/03/07(金) 14:37:52.87 ID:X1y09Pm90
京都は外人からもっと観光税とか取ればいいんじゃね?
京都なんていくら観光税取られても人来るだろ
69 : 2025/03/07(金) 14:38:57.40 ID:zkuKfU720
夕張メロンだけでは
ダメ?
70 : 2025/03/07(金) 14:39:33.34 ID:xcSvWDXl0
日本人から取るな
外国人からとれ
71 : 2025/03/07(金) 14:39:44.61 ID:TXAfwwtu0
修学旅行は奈良オンリーで
72 : 2025/03/07(金) 14:41:19.66 ID:OxfSfiv/0
外貨を獲得してくれるんだからジャップランドのエースやね
73 : 2025/03/07(金) 14:42:23.63 ID:IgeHycj40
滋賀の雄琴に泊まって京都で遊ぶ
こうなるでしょ
77 : 2025/03/07(金) 14:43:22.10 ID:Iic1YF+l0
>>73
もうなってる
スレも立った
74 : 2025/03/07(金) 14:42:24.84 ID:gXCSBKM80
上手くやったな
75 : 2025/03/07(金) 14:42:51.79 ID:qL6FPBdy0
京都「ちゃんと宿泊税は持ってきたんだろうね?」
日本人観光客「つ200(プルプル」
京都「ガッ)ハハハボーイ、大人をからかっちゃいけないよ!」
79 : 2025/03/07(金) 14:43:48.62 ID:Ei3jW8cf0
>>75
会社のクレジットで払う茶番ヤメたいんだが
76 : 2025/03/07(金) 14:43:03.61 ID:6S7Q9MZW0
外国人からしたら一万円は100円の感覚だからなw
78 : 2025/03/07(金) 14:43:48.64 ID:Uxm9hJLB0
外国人来んなって言ってなかったっけ?
83 : 2025/03/07(金) 14:44:44.97 ID:YK2akTkg0
>>78
スペインやイタリアみたいにそろそろ制限すんじゃね
87 : 2025/03/07(金) 14:46:00.50 ID:8mfCcQSP0
>>83
今のところ国会でも京都の市・府議会でもそんな議論はされてないね
国とかまだまだインバウンド増やす前提で計画たててるでしょ
80 : 2025/03/07(金) 14:44:12.97 ID:I7QIuroy0
ええやんこうでもしないと観光やるメリットないわ
81 : 2025/03/07(金) 14:44:23.84 ID:LqjUZTDO0
来なくなるまで上げろ
82 : 2025/03/07(金) 14:44:34.96 ID:A23gWL9B0
外人限定じゃないと意味無くね?
86 : 2025/03/07(金) 14:45:50.82 ID:4zH0hXkF0
>>82
もう現地民以外のジャップが立ち寄っていい場所じゃないぞ
84 : 2025/03/07(金) 14:44:59.32 ID:/aIUy+H+0
楽して儲けれて羨ましい
85 : 2025/03/07(金) 14:45:10.16 ID:RLLDZFUo0
普通に泊まるなら200円か
10万の宿泊で1万なのね
別にいいんじゃないか
取れる時に取らないとな
88 : 2025/03/07(金) 14:46:30.99 ID:r1Z0iWTh0
これは良いよ
赤字だとクソ維新が侵食してくるからな
89 : 2025/03/07(金) 14:47:49.53 ID:OZbDkCMQM
外人から金取ったらええんや!

何を躊躇しとるんや!

90 : 2025/03/07(金) 14:48:09.34 ID:7zcxWKBJ0
コロナのとき旅行しまくっといて良かったわ
スレで言ったら総タタキくらったけどな
94 : 2025/03/07(金) 14:52:12.69 ID:8mfCcQSP0
>>90
コロナの初期のころはアクティブ勢はウイルス拡散源みたいな扱いだったからな
91 : 2025/03/07(金) 14:48:23.23 ID:+cqI386l0
外国人から税金とるってのは賢いな
92 : 2025/03/07(金) 14:49:06.00 ID:tEyEl1oD0
観光地はサッサとインバウンド税作った方がいいんだよな
何のためのインバウンドだっての
迷惑も増える分は貰っとけよ
93 : 2025/03/07(金) 14:51:55.36 ID:Iic1YF+l0
カネに色はついてないし「外国人だけから取る」なんて面倒なことはしたくないです
それに宿泊費以外もこれにつられて絶対に上がる
貧民ジャップは京都の外に追い出されるか靴磨きがお似合いです
95 : 2025/03/07(金) 14:52:42.19 ID:RFcHpNU/d
日本人には来るなって言ってるな
お高く止まった古都の末路が毛唐にケツ売ってゴミまみれになることとかなかなか愉快なオチだ
96 : 2025/03/07(金) 14:52:44.43 ID:Jg5CPjAd0
それは良いけど
観光業が風向きひとつで滅ぶ
脆弱な経済基盤なのは変わらないんだから
今のうちに観光以外でもやって行ける経済基盤を作っておきなさいよ
儲かり始めると儲かって無い奴らをドヤ顔で叩くその悪い癖改めた方がいいよ
102 : 2025/03/07(金) 14:56:55.02 ID:Iic1YF+l0
>>96
観光業がんばって儲けました
→地価も人件費も高騰
→ほかの産業も来るわけがない
→より観光産業にのめり込む
これが晋さんのやった観光立国です
98 : 2025/03/07(金) 14:54:42.98 ID:xjjrC4Qx0
少林寺の石畳みたいにすり減っていかないのかと心配になるわ、京都の観光地
99 : 2025/03/07(金) 14:54:54.48 ID:OyNu+vVV0
物価高対策もこのように金あるやつには高く売れたらいいのに
101 : 2025/03/07(金) 14:56:03.59 ID:qBv+I93w0
もっと高くしていいぞ
なんならバス代を1000円くらい上げてもいい
103 : 2025/03/07(金) 14:58:27.54 ID:Uxm9hJLB0
大阪にカジノできたら関西ばかり潤っちゃうかもね
105 : 2025/03/07(金) 15:00:40.96 ID:KCRGBV+m0
円高になったあとのこと考えた方がいいぞ
107 : 2025/03/07(金) 15:02:57.96 ID:8mfCcQSP0
>>105
1ドル79円の民主党時代でも中国人による爆買いはあったんだから大して変わらんよ
為替による効果なんてそんな大した話ではなく、海外の経済が伸びてる影響が大きい
106 : 2025/03/07(金) 15:02:22.70 ID:WyaGbyfP0
入湯税とかいう謎の税金
あれいる?🥺
108 : 2025/03/07(金) 15:06:42.09 ID:MpLyd3PP0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
109 : 2025/03/07(金) 15:08:51.47 ID:N0A8z1Ku0
そら幾つも事業停止してるからや

コメント

タイトルとURLをコピーしました