- 1 : 2021/04/13(火) 19:00:57.369 ID:F820xk8Sa
- 最初だけ?
- 2 : 2021/04/13(火) 19:01:29.986 ID:wEfZXyFg0
- ブラック企業行っても同じこと言えるかな
- 5 : 2021/04/13(火) 19:01:56.616 ID:F820xk8Sa
- >>2
言えないと思う - 3 : 2021/04/13(火) 19:01:41.200 ID:dJ0H40EV0
- ゲームする余裕ある?
- 7 : 2021/04/13(火) 19:02:14.521 ID:F820xk8Sa
- >>3
勤務中は無理かな
定時だから帰った後できる
ゲームしないが - 4 : 2021/04/13(火) 19:01:41.613 ID:g8lp1pD80
- 環境による
- 8 : 2021/04/13(火) 19:02:43.847 ID:F820xk8Sa
- >>4
大手の事務系職種だ - 6 : 2021/04/13(火) 19:02:08.469 ID:pbWM7mV7r
- 4月中はお客さん扱いのボーナスステージ
- 9 : 2021/04/13(火) 19:02:59.826 ID:F820xk8Sa
- >>6
研修期間中はそんなもんか
怖いな - 10 : 2021/04/13(火) 19:03:01.980 ID:No5WbbwX0
- 純白企業
- 11 : 2021/04/13(火) 19:03:34.929 ID:F820xk8Sa
- >>10
初めて聞いたが何それ - 12 : 2021/04/13(火) 19:03:37.769 ID:KNOquU6Oa
- 嫌よ嫌よも会社行っちゃえばなんてことない日常
- 14 : 2021/04/13(火) 19:04:02.202 ID:F820xk8Sa
- >>12
みんな嫌がってるイメージあるけどそういうことか - 13 : 2021/04/13(火) 19:03:44.334 ID:ZyWv5m+Oa
- 仕事が楽しくならないかぎり
ずっと死にたい気持ちになる
結婚して子供が出来たら義務感で生きる事も可能 - 15 : 2021/04/13(火) 19:04:24.037 ID:F820xk8Sa
- >>13
辛いな
なんだかんだみんな楽しいのかな? - 16 : 2021/04/13(火) 19:04:35.340 ID:zp/4OHwOd
- もうすぐ地獄を見せてやるからまっとけ
- 17 : 2021/04/13(火) 19:05:00.221 ID:F820xk8Sa
- >>16
社会人の地獄ってどんな感じなんだ? - 20 : 2021/04/13(火) 19:05:21.035 ID:zp/4OHwOd
- >>17
できないことをやらされる - 21 : 2021/04/13(火) 19:05:33.397 ID:F820xk8Sa
- >>20
できないのにやらせるって意味あるのか? - 18 : 2021/04/13(火) 19:05:00.686 ID:1ajrUnJja
- 楽しいのは若くて体力あるうちだけ
- 19 : 2021/04/13(火) 19:05:19.661 ID:F820xk8Sa
- >>18
なるほど… - 22 : 2021/04/13(火) 19:05:57.022 ID:h437vdeP0
- ワイは転職してからめちゃくちゃ楽しくなったなあ
環境は大事やね - 25 : 2021/04/13(火) 19:06:46.987 ID:F820xk8Sa
- >>22
そういうのあるよね
会社って大事 - 23 : 2021/04/13(火) 19:06:06.608 ID:neyelEyn0
- 最初だけ
- 26 : 2021/04/13(火) 19:06:56.413 ID:F820xk8Sa
- >>23
どんどん辛くなるの? - 44 : 2021/04/13(火) 19:13:21.468 ID:neyelEyn0
- >>26
任される仕事の量も責任も増えて行くからな
2,3年経ってある程度仕事覚えたら目新しいこともそんなにないし - 45 : 2021/04/13(火) 19:13:51.060 ID:F820xk8Sa
- >>44
なるほどな
確かに今は全てが新鮮で楽しめてる面はあるし - 24 : 2021/04/13(火) 19:06:24.398 ID:di5zLe4FM
- 今にガタがくるから覚悟しとけよ
- 27 : 2021/04/13(火) 19:07:03.060 ID:F820xk8Sa
- >>24
こわいわ - 28 : 2021/04/13(火) 19:07:14.197 ID:b9R6af8U0
- 良いところに就職できたんだなおめでとう
俺も次の転職先が最後だと思って頑張る - 32 : 2021/04/13(火) 19:08:20.702 ID:F820xk8Sa
- >>28
かなりホワイトな気がする
転職がんばれ
会社が良ければ多分楽しいんだろうな - 29 : 2021/04/13(火) 19:07:15.171 ID:WBhGdT9u0
- 初任給何買う?
- 34 : 2021/04/13(火) 19:08:51.350 ID:F820xk8Sa
- >>29
特に決めてないな
何が良いかな - 31 : 2021/04/13(火) 19:08:17.597 ID:UOfCIZG60
- リア充じゃん
- 38 : 2021/04/13(火) 19:09:52.808 ID:F820xk8Sa
- >>31
リア充って久々に聞いた - 33 : 2021/04/13(火) 19:08:50.776 ID:vwAp+Mm+0
- 1年目の秋ぐらいから仕事が本格化してきて、一番キツいのは2年目の終わりかね
そこが自分がやれることと会社が求めることのギャップが大きい時期だと思う - 39 : 2021/04/13(火) 19:10:55.342 ID:F820xk8Sa
- >>33
まじか…
今んとこギャップはないかな - 35 : 2021/04/13(火) 19:08:51.984 ID:1mOPHAkZ0
- まずはおめでとう、それと50代の就職状況をハロワで調べつつ資格の事をよく考えるべき
リストラとか会社倒産とかしたらもうできる仕事は物凄く限られるからな - 41 : 2021/04/13(火) 19:12:27.509 ID:F820xk8Sa
- >>35
資格か
50代って先のことすぎて想像できんな - 36 : 2021/04/13(火) 19:09:14.993 ID:x0YtnpQb0
- 部活みたいな感じだよな
学祭の準備と当日ともいうか仕事辛いって言ってる奴は部活も行かず学祭も斜に構えて隅っこでいじけてたような子たちだろうか
- 42 : 2021/04/13(火) 19:13:01.851 ID:F820xk8Sa
- >>36
そんな感じだな
むしろ金もらえる分部活や学校より良い気がしてくる - 40 : 2021/04/13(火) 19:12:13.355 ID:FV8Rn4ggM
- 金も時間も大学時代よりあるしな
高校大学とか今にして思うとどうかしてた
学校行って、部活して、バイトしてってなんだよ - 43 : 2021/04/13(火) 19:13:18.743 ID:F820xk8Sa
- >>40
中高はそうだな大学の方が時間はあったが
- 46 : 2021/04/13(火) 19:14:38.602 ID:AwE9g1Rs0
- わかる
テレワークだしゲームしたりアマプラ見ながら仕事できる環境最高すぎる - 47 : 2021/04/13(火) 19:15:09.733 ID:tdnMCYPu0
- やったじゃん
社会人になったけど案外楽しくてワロタ

コメント