
- 1 : 2025/06/08(日) 19:17:10.41 ID:lLUv+tIO0
-
【動画】心ひとつに綱引いて 式年遷宮のご神木、愛知県一宮市で「お木曳」:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/1079160 - 2 : 2025/06/08(日) 19:19:47.59 ID:6yPAJ2vw0
-
日本には宗教と呼べるもんは無いよ
あるのは悪質なカルトか支配の便利装置
んで、日本の粗悪なカルト宗教や支配装置を指して宗教は悪とか言ってんの
自分がそうだから他人もそうなんだと思い込む - 3 : 2025/06/08(日) 19:22:00.36 ID:P9h4fjZ+0
-
いや、天皇を頂点としたカルト宗教だよ
- 4 : 2025/06/08(日) 19:25:16.91 ID:GAwnQpFXF
-
教義なし
- 5 : 2025/06/08(日) 19:25:50.58 ID:6/Niq0nu0
-
神道は祭典の古俗
- 6 : 2025/06/08(日) 19:26:25.67 ID:ww5p/p/+0
-
明治維新でキリスト教禁教令をぶち上げた維新政府に困って、
天皇制を保持した国家神道を導入したんだけど、結局第二次世界大戦になっちゃったんだよね。
まあ当時のヨーロッパでは黄禍論があり、また一方で国家社会主義の興隆なんかもあってね。
まあ明治維新も結局は日本のキリスト教化だったわけだけど、足りなければムチが響くし単なる飴と鞭だよね。 - 8 : 2025/06/08(日) 19:29:12.42 ID:GeafVZ160
-
アマテラスから連なる日本神話の神々は、構造的には、アマテラス=太陽崇拝を支えるための存在でしかない
- 9 : 2025/06/08(日) 19:30:30.78 ID:7GXzt9EO0
-
オオクニヌシの国譲りほど恐ろしい神話はねーよ
- 10 : 2025/06/08(日) 19:31:16.84 ID:RtPTFBIJ0
-
神道は自然崇拝だよ
太陽や海や山を敬い、大切にするって教え
古代エジプトやアステカにも同じような考えがある
人間が自然に対してそういう感情を持つのは当然のこと
むしろキリストやアッラーみたいな胡散臭い人間を崇拝することの方が異常 - 12 : 2025/06/08(日) 19:34:15.56 ID:GeafVZ160
-
>>10
どこがだよw
どこの神社行っても、天皇にまで繋がるらしい(笑)神話の神共だろ
明らかに国家権力が利用したインチキ宗教な
ネトウヨは巣に帰れ - 13 : 2025/06/08(日) 19:34:21.80 ID:61XZJFob0
-
>>10
崇拝する対象が違うだけで宗教なのは変わらんでしょ - 11 : 2025/06/08(日) 19:31:20.15 ID:qWLgdDMR0
-
スレタイクスッと北
- 14 : 2025/06/08(日) 19:35:49.48 ID:sAe3aFTj0
-
国家神道は天王と天照を崇拝するキリスト教カソリックを模範というかパクって
明治時代に教義が作られた宗教だが神道はどれかによるが宗教とは違うのもあったけど
国家神道によって滅ぼされてる - 15 : 2025/06/08(日) 19:35:54.93 ID:DiaFnNHE0
-
そりゃそうだよな
神を名乗ってた親方が敵に負けたとたんに「いやワシ人間やし知らんがな」って宣言しちゃってたら宗教としては微妙だわ - 16 : 2025/06/08(日) 19:37:37.76 ID:ww5p/p/+0
-
まあ戦後はキリスト教しか生きてねえし、そのキリスト教も日本に馴化したものはほぼ駄目だね。
新興宗教は基本劣化キリスト教だしもまえらに希望もチャンスもない。 - 17 : 2025/06/08(日) 19:37:52.32 ID:sAe3aFTj0
-
明治の神社合祀という苛烈な宗教弾圧で
国家神道以外の明治以前にあった神道は滅ぼされてる - 18 : 2025/06/08(日) 19:38:43.35 ID:bjMRxdcj0
-
そもそも科学的な裏付けがないから宗教なのであって
その意味でどれが上も下もない
教義が整ってるほど妄想性が高いとも言える - 19 : 2025/06/08(日) 19:39:57.79 ID:ww5p/p/+0
-
政権与党の創価学会がイスラム教を模索している時点で日本に宗教は無理だろ。
また更地になってキリスト教が広まるよ。 - 20 : 2025/06/08(日) 19:40:23.67 ID:61XZJFob0
-
あと神道は神社だけど神社本庁が天皇家とズブズブだし天皇が祭事にも携わってるし実質天皇崇拝みたいなもんだ
- 21 : 2025/06/08(日) 19:40:28.40 ID:GeafVZ160
-
天体崇拝と自然崇拝は別物だからな
このへんは説明長くなるからchatGPTにでも聞いてくれや
- 22 : 2025/06/08(日) 19:40:54.66 ID:ocsncLj30
-
ジョーゼフ・キャンベルとか日本買い被りすぎで申し訳なくなってくる
日本人がどんだけ禅の精神なんて気にしてんだよ - 23 : 2025/06/08(日) 19:42:19.96 ID:ww5p/p/+0
-
世界では鳥居は日本庭園のアイテムだからな。
- 24 : 2025/06/08(日) 19:44:44.46 ID:61XZJFob0
-
あと自然崇拝の本来の神道が宗教に見えるかは人の宗教観によるけど天皇が神道に背乗りした今の国家神道は完全に宗教だろう
- 27 : 2025/06/08(日) 19:49:03.64 ID:GeafVZ160
-
>>24
空海が地方の土着神を菩薩化したのに、無理やり天皇の系譜の神さまにした明治の国賊共と国学とかいうインチキ学問 - 25 : 2025/06/08(日) 19:45:17.92 ID:4lcTavFA0
-
世の中の全てを科学で説明できっこない
例えば“愛”を存在を前提に社会は成り立っているが
万民に等しい愛なんてものはあるかどうか科学では証明できない
国家というものは幻想でしかないことになってしまう
すると「国に忠誠を尽くす」なんてことは科学上ナンセンスになるし
ましてや「国を愛する」などは倒錯的な精神でしかないということになる - 26 : 2025/06/08(日) 19:46:04.81 ID:/DM5/Iw+0
-
だから神道はReligion(宗教)じゃなくてAnimism(自然崇拝)なんだってば
- 28 : 2025/06/08(日) 19:50:28.30 ID:xeBNLYk50
-
神宮大麻をお祭りしましょう
- 29 : 2025/06/08(日) 19:52:17.83 ID:GeafVZ160
-
空海もアヌンナキ的なミッションを帯びているだろうけれど、弘法大師は地元民に対して土木事業の見返りに宗教心を変えさせたからまだわかる
- 30 : 2025/06/08(日) 19:52:28.92 ID:bpZE41AX0
-
どこにでもあるただのアニミズムやし。原始宗教。原始人のジャップにはお似合い。
- 33 : 2025/06/08(日) 19:55:30.14 ID:GeafVZ160
-
>>30
あほか
神道は自然崇拝ではないよ
ただの国家権力の都合でしかないw
道真なんて国家の生贄みたいなんだろ - 31 : 2025/06/08(日) 19:53:48.54 ID:uOV/scyS0
-
明治時代には神社は宗教にあらずってされてたからなw
- 32 : 2025/06/08(日) 19:55:21.83 ID:uOV/scyS0
-
明治憲法も、信教の自由を保障していたが、同憲法のもとでは、「神社は宗教にあらず」という解釈のもとに、
天皇の祖先を神として祀 (まつ)る神社神道は、実質上国教として優遇され、この結果、信教の自由は制限された。
また、神道の教義は、軍国主義の台頭とともに、その精神的支柱としての役割を果たすことになった。www
- 34 : 2025/06/08(日) 19:58:52.12 ID:4lcTavFA0
-
石を拝んでた頃はアニミズムだよね
でも大和朝廷に駆逐された側でしょ
注連縄は半島に起源があるらしいから
誰かがどこからか持ってきて
暫時取り入れられてるんじゃないかな - 35 : 2025/06/08(日) 19:59:55.56 ID:wKLUQ8/T0
-
教義もねーのに宗教だなどと世迷言を吐かすんじゃない
コメント