福井の原発の電気で水素を作り、現地からトラックで大阪万博まで輸送して使用…めちゃくちゃエコと話題

サムネイル
1 : 2025/04/18(金) 23:45:18.55 ID:ovxP/hYo0

関西電力は18日、大阪・関西万博で会場と大阪市中心部の間を運航する水素燃料電池船「まほろば」の動力源として、福井県内3原発で発電した電力で製造した水素の運搬を開始した。
同県おおい町の水素ステーション「おおいうみんぴあ」で、水素計25キロを大阪市にトラックで運び出した。

 原発の電力を使うため、天然ガスなどでの水素製造と違って二酸化炭素(CO2)が発生しない。

https://www.chunichi.co.jp/article/1055154

53 : 2025/04/18(金) 23:46:13.45 ID:7W9k6l0D0
EVの方が遥かにマシだな
54 : 2025/04/18(金) 23:46:37.76 ID:5gKd1Qj70
ああ福島第一の屋内に溜まってたもんな
55 : 2025/04/18(金) 23:48:33.17 ID:CfSgPPHK0
ほら水素爆発したじゃんあの水素使えないの
56 : 2025/04/18(金) 23:48:34.66 ID:ovxP/hYo0
co2発生しないねんで🧐
57 : 2025/04/18(金) 23:49:03.37 ID:S7OXXwmS0
メタン腐るほどあるのに
59 : 2025/04/18(金) 23:49:35.94 ID:1BiGj1MR0
もちろん輸送に使ったトラックもEVとか水素カーなんですよね…?
61 : 2025/04/18(金) 23:49:43.61 ID:Zo5ZJMXb0
メタンに火付けろ
62 : 2025/04/18(金) 23:50:02.39 ID:2imvdKGE0
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
64 : 2025/04/18(金) 23:50:40.52 ID:U9CapHOTd
メタンなら僕がいくらでも作れる
65 : 2025/04/18(金) 23:54:40.31 ID:v5tl7COH0
アニメでなかったっけ
66 : 2025/04/18(金) 23:54:49.36 ID:mvvfGr3G0
メタン使えよ幾らでも湧いてんだろ
67 : 2025/04/18(金) 23:54:51.19 ID:UIp9y2+S0
世界の要人に水素技術を宣伝できるとかめちゃくちゃ貴重だぞ
まあ多分海外はエネルギー需要より研究需要の方が高いだろうけど
68 : 2025/04/18(金) 23:55:34.57 ID:3aNFViBCM
水素25kgって灯油換算でどれくらいのエネルギー?
74 : 2025/04/18(金) 23:57:06.23 ID:o/gYKJ8K0
>>68
灯油75リットル
78 : 2025/04/19(土) 00:00:19.66 ID:YdNjNfmw0
>>74
驚くほどエコでないなあ
自己満足もできなさそう
69 : 2025/04/18(金) 23:55:50.63 ID:o/gYKJ8K0
CO2の方が核廃棄物よりマシ
70 : 2025/04/18(金) 23:55:58.43 ID:gBxwg4Rq0
水素25キロ運ぶのにトラック必要なのか?
71 : 2025/04/18(金) 23:56:09.58 ID:rN6D7Z8Q0
燃料デブリで動かせよ😂
73 : 2025/04/18(金) 23:56:49.04 ID:RXhAW4ht0
パヨクざまあみろw
75 : 2025/04/18(金) 23:58:04.97 ID:55M/lHwn0
大阪湾に原発建てた方がもっとエコだぞ
76 : 2025/04/18(金) 23:58:23.65 ID:/S46QOEu0
>>75
これ
79 : 2025/04/19(土) 00:01:29.27 ID:4rXGwRfZ0
電気送った方がロス少ないんじゃねーの?
83 : 2025/04/19(土) 00:06:25.72 ID:CnIPT3UEa
>>79
電気で送電だとバッテリーに蓄電するにも限度があるから余剰電力を水素に変換するのは悪くないと思うよ
ただ大阪に送電して現地で作れよって意見なら分かる
85 : 2025/04/19(土) 00:10:09.98 ID:wPDMMR+J0
>>79
送電ロスは5%くらい
水素の輸送エネルギーロスは35%くらい
80 : 2025/04/19(土) 00:01:34.42 ID:xNb3iakZ0
福井から大阪まで170キロメートル
トラックの軽油を往復40リットルは使う
得なんかな…?
81 : 2025/04/19(土) 00:01:50.01 ID:jTshoYnX0
まあエコってこういうことだから
82 : 2025/04/19(土) 00:04:38.91 ID:4j4dFPu20
水素って化石燃料に比べると半分くらいしかエネルギー密度無いんじゃなかったっけ
84 : 2025/04/19(土) 00:06:47.49 ID:x8nd4dx/0
ついに高温ガス炉で水素製造かゴミのような万博でも先端技術使ってんだなと思ったら普通に電気分解だったw
86 : 2025/04/19(土) 00:10:56.68 ID:8CdpZbrw0
た?
87 : 2025/04/19(土) 00:11:19.57 ID:mZ/wxmo+d
送電ロスよりは少ないのか
絶妙だな
89 : 2025/04/19(土) 00:12:56.33 ID:wPDMMR+J0
>>87
いや送電より圧倒的に効率が悪い
88 : 2025/04/19(土) 00:11:43.37 ID:fVO8LuQC0
万博会場近くに太陽光発電設備作ったら?
90 : 2025/04/19(土) 00:14:02.10 ID:uFvUIZbq0
ロケットみたいに酸素と混合して発電機回せんの?
91 : 2025/04/19(土) 00:14:05.71 ID:YfYmj4XK0
反対してたパヨクどないや?万博はこんなにエコやで?どないや?
92 : 2025/04/19(土) 00:16:00.57 ID:cEEzDZiW0
中抜き効率は良さそうだな
93 : 2025/04/19(土) 00:18:48.20 ID:CPmjo+Gy0
普通に送電しろ
人手不足の国でトラック使ってどうする
94 : 2025/04/19(土) 00:19:36.03 ID:s6u3lDAs0
CO2は発生しないけど放射性廃棄物は発生しています。
95 : 2025/04/19(土) 00:22:00.85 ID:+3su+bUGH
さすがお笑いの本場や
コッテコテでんな
96 : 2025/04/19(土) 00:22:48.56 ID:bIbBLbGZ0
これ他所に運ぶからロスが大きいんだよ
蓄電池的な使用方法なら現実的になる
97 : 2025/04/19(土) 00:28:35.90 ID:vwrj+bsJ0
「水素生成→圧縮→発電、のトータルでエネルギーを70~80%ロスします」

電気が余って余って捨てるしかない、って場合じゃないとクソだよね水素

98 : 2025/04/19(土) 00:29:36.72 ID:qTEmZhXQ0
エコみたいな皮かぶってる水素だけど、実体は原発なんよな
99 : 2025/04/19(土) 00:30:45.77 ID:1vmIkbJSd
輸送時CO2計算外インチキ

コメント

タイトルとURLをコピーしました