私立無料化による高校生の公立離れに懸念。点数により公立高校を複数の中から選べるようになる「デジタル併願制」を石破首相が検討指示

1 : 2025/04/24(木) 08:07:38.31 ID:GVwPp0uD0

 石破首相は22日、公立高校の受験の障壁を減らすため、一つの高校しか受験できない「単願制」の見直しに向けた検討を関係省庁に指示した。受験生が順位をつけて複数校を志望し、共通試験などの結果に応じてその中の1校に合格する仕組みを想定している。高校授業料無償化で私立校人気が高まる中、公立校を選びやすくする狙いがある。

政府が検討を進めるのは、受験生が複数の高校の志望順位を提出した上で共通試験などを受験し、システムが試験結果に内申点などを加味して、合格基準を超えた学校の中から志望順位が最も高い高校を割り当てる「デジタル併願制」。通常の併願制に比べ、受験生が複数の学校で試験を受けずに済むほか、複雑な合否判定をシステムで一元的に行えるなど、学校側の負担も少ない利点がある。

 単願制は大半の都道府県で採用されているが、経済力への不安から公立校を希望する家庭の受験生や、公立の進学校や伝統校への進学を目指す受験生らが、不合格を回避するために難関校に挑めないなどの課題が指摘されていた。デジタル併願制では、最終的に自身の成績に合った高校に合格するため、難関校への受験を尻込みせずに済む。

 同様の仕組みは、米ニューヨーク市の入試など海外で活用されているほか、日本でも保育所の入園調整に使われている。首相は22日の「デジタル行財政改革会議」で、「メリットや現場の課題を考慮し、希望する自治体での事例創出の具体化を図ってほしい」と述べ、文部科学省やデジタル庁に対応を要請した。

 入試制度は各都道府県の教育委員会に委ねられており、政府はシステム開発などを担いつつ、意欲のある自治体での試行実施を経て、広く採用を促していく。

 高校の授業料は公立校が今年度から、私立校が来年度から実質無料化され、施設などの整った私立校を選ぶ受験生が増えるとの指摘がある。政府は公立校を受験しやすくすることで、公立離れを防ぎたい考えだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33ccfa1dc16acbafe05b335ffdcd02dbfedc051

イメージ
レス1番のサムネイル画像

50 : 2025/04/24(木) 08:09:02.84 ID:WWO2H8tW0
共通テストじゃん
51 : 2025/04/24(木) 08:09:10.20 ID:OXUnQ7ub0
そりゃこれからもう1世代60万人の時代で経営成り立たないからね
文教族は自民党の、それも清和会の最大パトロンなんだから
あの手この手で税金流すでしょ
次はリスキリングだよ
52 : 2025/04/24(木) 08:09:24.27 ID:GVwPp0uD0
難関校はギリギリだと言われなくなく諦めていた子もチャレンジできるよね
54 : 2025/04/24(木) 08:09:59.85 ID:/0+O+VGYM
>>52
ギリギリ難関校入っても得しないぞ
70 : 2025/04/24(木) 08:20:50.95 ID:VCgoeaxr0
>>52
ギリギリで入っても落ちこぼれるだけや
53 : 2025/04/24(木) 08:09:27.27 ID:aL5znupvM
大学もそれやれよ
受験料高すぎだし
55 : 2025/04/24(木) 08:10:32.25 ID:HvguxBm70
そらそうだろ
お前が支援学校入れよってレベルの教師しかいない公立に
わざわざ行くか?
56 : 2025/04/24(木) 08:11:23.53 ID:cVC523tp0
これは評価する
57 : 2025/04/24(木) 08:11:33.66 ID:6p3Sz1uKd
もうやればやるほどグダグダ
無能はさー何もすんな
(´・ω・`)
58 : 2025/04/24(木) 08:12:10.23 ID:wl0NEYoe0
中国とかこれなんだよな
こういう優秀な奴だけ優先されていくシステムのが効率的だと思う
59 : 2025/04/24(木) 08:13:04.05 ID:MQ/V1qp80
無償化やめればいいだけじゃん
61 : 2025/04/24(木) 08:13:36.22 ID:kMrMj1DI0
馬鹿でも高校も大学もいけるもんな
62 : 2025/04/24(木) 08:15:39.54 ID:zflJNlXa0
まーた理由のわからんことを
私立無償化が発端なのだから私立無償化やめれば良いだけだろ
63 : 2025/04/24(木) 08:16:10.13 ID:npMcVJZq0
私立無償化とかいうとんでもねぇ愚策
72 : 2025/04/24(木) 08:21:20.95 ID:qmf1369v0
>>63
あれは府費を国費に付け替えて
府の負担を減らすため
つまり維新の作戦勝ちに国民が巻き込まれた
64 : 2025/04/24(木) 08:16:24.57 ID:sv2BNf0D0
無償化をやめろよ
65 : 2025/04/24(木) 08:17:26.91 ID:PaKSfJt7M
どんだけ子供に甘い社会なんだよ。
これだからZ世代が生まれた
66 : 2025/04/24(木) 08:17:43.67 ID:8neAx8P+0
私立なんて無料化するなよ
ゴミかよ
68 : 2025/04/24(木) 08:19:17.91 ID:pc/8kEje0
他所の県が一校しか受けられないのを知ってアホじゃねと思った
69 : 2025/04/24(木) 08:19:33.12 ID:6/O+SNGW0
本末転倒やん
バカすぎるやろ
71 : 2025/04/24(木) 08:21:12.15 ID:zRElZEnk0
授業料が無償化でも私立は寄付金などやたら金かかるけどな
74 : 2025/04/24(木) 08:27:49.21 ID:7aaYbrcH0
>>71
施設利用料とか別名目で色々金かかるからな
私立を公立と同じタダにするなーとか馬鹿がギャーギャー騒いでるけど、全然違うからな
73 : 2025/04/24(木) 08:24:18.10 ID:7aaYbrcH0
公立全体で同じ問題解くなら併願制でええやろ
むしろなんでわざわざ出願しないといけないのか分からん
テスト点の上から順番にいきたい学校に行かせればいい
75 : 2025/04/24(木) 08:28:37.68 ID:FVex78iv0
割り当てられる公立のレベルはどう決めるつもりなん?
これだと成績上位者が割り当てられるトップ校はずっとトップ校でバカ校はずっとバカ校のままにならない?
76 : 2025/04/24(木) 08:32:58.29 ID:uXOg+X+i0
授業料だけ無料にしてもな
77 : 2025/04/24(木) 08:36:55.09 ID:Mh2q94ONr
公立ってトイレが汚い和式らしいな
78 : 2025/04/24(木) 08:38:43.00 ID:BlCCZdcvM
私立まで無償はどーなんだろうな
私立の良さが削がれないか
79 : 2025/04/24(木) 08:43:54.30 ID:n4PY/M7xr
生きてるだけのゴミに使うより子供に使った方がいいじゃん
さっさと老人の社会保障切れよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました