- 1 : 2024/01/30(火) 06:09:04.206 ID:l5nCFqygC
- オタクの街とはなんだったのか
- 2 : 2024/01/30(火) 06:10:58.362 ID:9/Pp62pL4
- オタクは追い出されたぞ
- 3 : 2024/01/30(火) 06:15:49.337 ID:xKUs2yZTG
- 外国人観光客な
- 4 : 2024/01/30(火) 06:16:02.643 ID:HzH4YqZyT
- 実店舗を蔑ろにしたオタクにも問題はある🥺
- 6 : 2024/01/30(火) 06:18:24.635 ID:9/Pp62pL4
- >>4
PCヲタは特にその傾向だな - 5 : 2024/01/30(火) 06:17:22.600 ID:UscAH9XKu
- オタクはキモいからいない方がいい
- 7 : 2024/01/30(火) 06:20:18.394 ID:D5iZLdk4T
- 実店舗よりヨドバシやアマゾンのほうが安いからなんやすまんな
アマゾンはゴミになってきたけど - 8 : 2024/01/30(火) 06:21:08.945 ID:9/Pp62pL4
- ドスパラとかツクモが実店舗でナメた商売しすぎたのが大きい
- 9 : 2024/01/30(火) 06:22:59.292 ID:BFwDdZlqS
- オタクの街→飯の街→陽キャの街
- 10 : 2024/01/30(火) 06:23:40.927 ID:Acj1.IXSw
- 秋月電子通商はまだある?
- 11 : 2024/01/30(火) 06:24:59.616 ID:9/Pp62pL4
- テクノハウス東映はもうないんだっけ
むかしあそこでPT2買ったっけな - 12 : 2024/01/30(火) 06:26:00.283 ID:..b91Xa3p
- ドスパラって高いよな
- 13 : 2024/01/30(火) 06:26:08.257 ID:XveEcSM.6
- 大通りより1本裏いった道の通りの方が面白い店多い
- 14 : 2024/01/30(火) 06:26:17.741 ID:SH/0dgL3U
- 友達と冷やかしでコンカフェ行ったけどクソつまらんかったな
- 15 : 2024/01/30(火) 06:26:28.508 ID:9/Pp62pL4
- ドスパラは値段以前に品揃えが偏ってるのが難点
- 16 : 2024/01/30(火) 06:26:49.921 ID:D9Pfmi8FY
- 客引きま●こと外人しかいない
あとバレンシアガ着てる半グレ転売ヤー - 18 : 2024/01/30(火) 06:30:31.829 ID:Y93BGFyt8
- >>16
外人が多いのはなんで? - 22 : 2024/01/30(火) 06:32:27.501 ID:SH/0dgL3U
- >>18
アニメの聖地扱いだから - 25 : 2024/01/30(火) 06:33:35.172 ID:Y93BGFyt8
- >>22
なるほど
海外オタクにとっての聖地か - 17 : 2024/01/30(火) 06:27:20.668 ID:wbOR/Symp
- 中野が日本唯一のオタクの街になっちゃったね…
- 19 : 2024/01/30(火) 06:31:38.946 ID:9/Pp62pL4
- >>17
中野もブロードウェイ潰されたら終わりや - 20 : 2024/01/30(火) 06:31:47.090 ID:7zd5kcxWZ
- だっさいネルシャツにぶっといジーパン履いた臭いステレオタイプのオタクはどこ行ったん?
- 21 : 2024/01/30(火) 06:32:15.760 ID:aBaEpAo3o
- 久々に行ったらカード屋がアホみたいに乱立してた
いつからあんなやねん - 23 : 2024/01/30(火) 06:32:35.965 ID:9/Pp62pL4
- >>21
あんなの誰が買ってるのやら - 24 : 2024/01/30(火) 06:33:32.811 ID:D5iZLdk4T
- >>21
>>23
オタク向けタピオカ屋や
しかも転売もできる - 26 : 2024/01/30(火) 06:35:24.535 ID:9/Pp62pL4
- >>24
それにしても多すぎやしねえか - 30 : 2024/01/30(火) 06:37:00.728 ID:qdi7Ca78v
- >>23
半グレやぞ、商売や - 32 : 2024/01/30(火) 06:39:27.945 ID:9/Pp62pL4
- >>30
そういやYouTubeのチンピラどもが宣伝しとったみたいやね - 27 : 2024/01/30(火) 06:35:30.950 ID:u7mcZX2Na
- ワイはまだたまに行くで😤
- 28 : 2024/01/30(火) 06:36:06.717 ID:Ww95qngEX
- メイド喫茶ガチャガチャカード屋
- 29 : 2024/01/30(火) 06:36:12.098 ID:D5iZLdk4T
- 秋葉も日本橋もネジ屋なくなったのうんこや
- 50 : 2024/01/30(火) 06:57:04.472 ID:Z.7Q8fZQn
- >>29
日本橋は元々スラム街やから元に戻ったんや - 31 : 2024/01/30(火) 06:37:58.825 ID:l792raTcP
- 今やeイヤホンしか行く価値のない街
今の時代ネットでなんでも手に入るから殆ど行く必要がない
地方民や外国人の秋葉原へのキラキラした過大評価見てると悲しくなるよね - 33 : 2024/01/30(火) 06:39:56.056 ID:qdi7Ca78v
- 魂ネイションストアもアキバにある意味ないから移転してくれんかね遠いわ
- 35 : 2024/01/30(火) 06:40:32.202 ID:9/Pp62pL4
- >>33
バンナムの場合お台場のガンダムとセットにされる恐れがあるような - 34 : 2024/01/30(火) 06:40:16.953 ID:cRrw7meWm
- 観るものとして秋葉原行く外国人もいるみたいだけど京都ぐらいしか観るっていうと無いよな
後は田舎 - 36 : 2024/01/30(火) 06:41:13.712 ID:wbOR/Symp
- >>34
奈良の方がええよ - 37 : 2024/01/30(火) 06:42:46.057 ID:NMLjSMIUY
- オタクがホコ天で踊り出すよりマシやろ
- 38 : 2024/01/30(火) 06:43:30.993 ID:D5iZLdk4T
- >>37
今のオタクってもうあんな活力なさそう - 39 : 2024/01/30(火) 06:45:29.243 ID:zOqTkze9b
- てか最近は弱男やチー牛でさえなければDQNでもゴロツキでも構わんみたいな風潮になりつつあるけど気のせい?
- 41 : 2024/01/30(火) 06:46:18.420 ID:D5iZLdk4T
- >>39
そういうやつがネットで発信できるようになってきたからや - 40 : 2024/01/30(火) 06:45:29.656 ID:w5MvAMztP
- iPhoneのジャンク品買うくらいしか用事ないわ
どうせ使ってりゃヒビなんて入るしジャンク品でええんや - 42 : 2024/01/30(火) 06:48:38.896 ID:KqjIoDorz
- もう冥土戦争とかアキバズトリップみたいな秋葉系ジャンル出なさそう
- 46 : 2024/01/30(火) 06:54:31.580 ID:wbOR/Symp
- >>42
逆転世界ノ電池少女を忘れるな - 43 : 2024/01/30(火) 06:48:59.741 ID:X8tagFVVx
- オフ会とかしてた層もやっぱり人と会う以外のアキバに行くための口実が欲しいんだろうな
「〇〇好きなら〇〇一緒に周りませんか?」みたいな
アキバ自体が面白くないと誘うときに自分で楽しさを提供しなきゃいけないから - 44 : 2024/01/30(火) 06:50:45.125 ID:rFK6EycQE
- eイヤホンのステマが酷くなりつつある
- 45 : 2024/01/30(火) 06:52:53.185 ID:eeYTWFf8K
- もう風俗街や
- 47 : 2024/01/30(火) 06:54:55.968 ID:ciVvpETm6
- 電脳の街が電子ネットワークにのまれたのはなんとも必然的というか皮肉な話ではある
- 48 : 2024/01/30(火) 06:56:06.076 ID:mIr/l0Mk9
- 中古スマホを見に行くとこ
- 49 : 2024/01/30(火) 06:57:03.375 ID:KVKwFvKcj
- もったいない気がする
- 51 : 2024/01/30(火) 06:57:12.531 ID:D9Pfmi8FY
- 大阪日本橋はゴミだった
- 52 : 2024/01/30(火) 06:57:28.554 ID:Yip4Vugvl
- 何買うにしても観光地価格みたいな感じなんやろ
行くわけないやん
秋葉原、いつのまにか半グレと娼婦に支配される
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント