- 1 : 2025/01/28(火) 15:39:52.880 ID:g90QQBbyQ
- 立憲が“紙の保険証”復活法案を提出 「廃止は時期尚早」
- 2 : 2025/01/28(火) 15:39:59.715 ID:g90QQBbyQ
- https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ec7227dc47cf80f1c4542a8efbbdd46dd15ab5
- 3 : 2025/01/28(火) 15:40:05.630 ID:g90QQBbyQ
- うおおおおおあお!!!!!
- 4 : 2025/01/28(火) 15:40:12.569 ID:g90QQBbyQ
- とうとうきたね…
- 5 : 2025/01/28(火) 15:40:20.450 ID:g90QQBbyQ
- 日本人が求めてるのはこれや…
- 6 : 2025/01/28(火) 15:40:26.976 ID:g90QQBbyQ
- うおw
- 7 : 2025/01/28(火) 15:40:32.757 ID:g90QQBbyQ
- 神やろこれ…
- 8 : 2025/01/28(火) 15:40:38.237 ID:g90QQBbyQ
- これを待ってたんや…
- 9 : 2025/01/28(火) 15:40:45.389 ID:g90QQBbyQ
- ありがとう立憲さん…
- 10 : 2025/01/28(火) 15:40:48.236 ID:kWHQCp0Td
- ばっかじゃねーのwwwwwwwwww
- 12 : 2025/01/28(火) 15:40:53.644 ID:g90QQBbyQ
- ぐう神政党これ
- 14 : 2025/01/28(火) 15:41:37.331 ID:U5YtIeLlh
- 人間より紙を大事にしよう
- 16 : 2025/01/28(火) 15:41:41.066 ID:8KDdtvqTD
- ネトウヨ敗北確定
今から飯がうまいよ… - 17 : 2025/01/28(火) 15:41:46.452 ID:a2O56fEa6
- どうでもいいの極みやなほんま
- 18 : 2025/01/28(火) 15:42:24.260 ID:DBz2XtQBU
- 絶対に政権を取りたくないという気持ちを感じるよね
- 19 : 2025/01/28(火) 15:42:42.544 ID:nFo8D.zI9
- 立憲支持者ってジジイばっかなんだな
- 30 : 2025/01/28(火) 15:44:11.353 ID:4Gp3xix7R
- >>19
別にこれ自体が悪いとは言わんねん
ただ国民が税関係を、維新が教育無償化を目玉にしてる中で保険証を目玉にしてるのがホンマ頭痛い - 20 : 2025/01/28(火) 15:42:57.363 ID:5rxhaKzrR
- いやもうええわ
廃止しようや
ややこしくなる - 21 : 2025/01/28(火) 15:43:09.470 ID:NQgZAFsiE
- ウィシュマからなにもかわっとらん
- 22 : 2025/01/28(火) 15:43:12.146 ID:NXipGyP8h
- 国民民主党が壁引き上げに成功したのに何をやってんのこの人たち…
- 24 : 2025/01/28(火) 15:43:23.754 ID:nFo8D.zI9
- 立憲ジジイにはウケが良さそうなのがまた面白いなぁw
- 25 : 2025/01/28(火) 15:43:31.418 ID:i0SlUBwax
- Vやねん!立憲民主党
- 26 : 2025/01/28(火) 15:43:32.864 ID:NXipGyP8h
- もしかして立憲って冗談抜きで日本人が今一番求めてるのは紙の保険証だと思ってるんかな…
- 27 : 2025/01/28(火) 15:43:51.237 ID:UHI2D3EXF
- 紙の質感が好き
- 28 : 2025/01/28(火) 15:44:06.077 ID:0qYBfePiJ
- また戻しますってなったら余計に混乱するだけやろ
支持者へのパフォーマンスで法案出すのはやめとけ - 29 : 2025/01/28(火) 15:44:11.188 ID:QnXHfi0BT
- 今老人ホームではフロア熱狂中やで
- 31 : 2025/01/28(火) 15:44:32.873 ID:fnxRSu9/E
- ウィシュマさんはどうしたんだよ
- 32 : 2025/01/28(火) 15:44:45.074 ID:QnXHfi0BT
- 絶妙にどうでもいい政策を打ち出す天才が立憲のブレーンにおるよなこれ
ウィシュマさんとかも天才的などうでもよさやったし - 33 : 2025/01/28(火) 15:44:49.850 ID:s7yc2eZY/
- えい!えい!おー!って聞こえてきそう
- 34 : 2025/01/28(火) 15:44:59.243 ID:nKbu4JKkQ
- 今日透析ないのか
- 35 : 2025/01/28(火) 15:45:24.632 ID:QnXHfi0BT
- 冗談抜きで国民の「103万の壁」に対抗する
立憲の政策が「紙の保険証」なの草正直面白すぎやろ
- 51 : 2025/01/28(火) 15:48:16.897 ID:MTOKaPqea
- >>35
103万に対するなら給付付き税金控除やないか?
そっちは玉木も後出しでそれがベストなのは分かってたって言うぐらいには健常や - 37 : 2025/01/28(火) 15:45:39.602 ID:2ciQ1A9HY
- 紙法案きたか!
- 38 : 2025/01/28(火) 15:45:41.298 ID:ix/LtxMUf
- 物価高い給料低いで自民党に文句言ってるエッヂ民がなんで立憲支持してんのかワイにはわからん
- 43 : 2025/01/28(火) 15:46:43.344 ID:0qYBfePiJ
- >>38
本気で立憲支持してるエッヂ民ってほとんどおらんと思う
立憲信者のフリしてレス乞食したい人ばっかりやろ - 57 : 2025/01/28(火) 15:49:04.824 ID:ix/LtxMUf
- >>43
そんなレス乞食が大量にいるってのもまぁまぁ終わってんな
マジモンの立憲支持者がボコスカいるよりはまだマシかもわからんが - 39 : 2025/01/28(火) 15:45:44.400 ID:Dv5/92mva
- ワイ立憲爺、歓喜
やっぱり立憲1択じゃの! - 40 : 2025/01/28(火) 15:45:49.786 ID:aqRXIgdzs
- 馬鹿みたいな事ばっかりやってんなよ
- 41 : 2025/01/28(火) 15:45:55.448 ID:QnXHfi0BT
- そら60代70代が支持者のメインになるよな
- 42 : 2025/01/28(火) 15:46:10.527 ID:pV3phjCd/
- ネトウヨだけどこりゃ一本取られたわ
もう政権交代待ったなしやなあ - 44 : 2025/01/28(火) 15:46:44.875 ID:Eci3xzbNc
- 神の一手ならぬ
紙の一手ってわけか - 45 : 2025/01/28(火) 15:46:48.339 ID:kkEaBNAGz
- 真面目にやってくれませんかね
- 47 : 2025/01/28(火) 15:47:28.456 ID:mpDU7TSS7
- ウッヒョ〜!
こういうのを求めてたんじゃよ! - 48 : 2025/01/28(火) 15:47:31.339 ID:Yx1PufNoj
- この話してるの立憲とムクゲェジだけだよな
ムクゲェジ頭立憲やん - 53 : 2025/01/28(火) 15:48:29.132 ID:RDk.RYOJO
- >>48
立憲がずっと紙の保険証擦ってるからムクにバカにされ続けてるだけなんじゃないですかねそれ - 56 : 2025/01/28(火) 15:48:53.730 ID:0qYBfePiJ
- >>48
ムクゲェジって高齢者らしいから
わざと自分にメリットある政策腐すようなレスして他のエッヂ民から反論貰って悦に浸ってそう - 52 : 2025/01/28(火) 15:48:19.191 ID:0sMOLtOzQ
- ええやん
紙もあった方がええわ - 54 : 2025/01/28(火) 15:48:34.493 ID:8KDdtvqTD
- 日本人は物価や103万の壁なんて本当はどうでもいい
紙の保険証が欲しいだけなんだと気付いたようやね… - 55 : 2025/01/28(火) 15:48:51.931 ID:Dv5/92mva
- 国民民主党「手取りを増やす!」
立憲民主党「紙の保険証の復活!」
すまん、後者1択じゃの?
- 60 : 2025/01/28(火) 15:50:03.503 ID:8KDdtvqTD
- >>55
経済なんて紙の保険証に比べたらどうでもいいからな - 58 : 2025/01/28(火) 15:49:23.150 ID:EVUg9TZeS
- 満を辞して出してくるのが「紙の保険証」は流石に笑うわ
- 59 : 2025/01/28(火) 15:49:27.131 ID:w1yF09OPX
- 前の選挙比例選ぶ時投票用紙に民主党って書くの国民も立憲もやってたけどワイの票はちゃんと国民民主党に入ったかな😡
- 62 : 2025/01/28(火) 15:50:24.501 ID:EVUg9TZeS
- >>59
ちゃんと国民民主党ってフルネームで書けよ - 67 : 2025/01/28(火) 15:51:46.428 ID:Y2GGhiByF
- >>59
それ立憲と国民で按分されてるぞ - 70 : 2025/01/28(火) 15:52:28.590 ID:c0FoAMBmZ
- ウィシュマさんどうすんだよ!
- 74 : 2025/01/28(火) 15:53:33.047 ID:8x9GXZZjm
- >>70
ウィシュマのことはもう忘れろ😠 - 87 : 2025/01/28(火) 15:56:00.224 ID:QwOWV2rbH
- >>74
ウィシュマさんの家族ずいぶん長い間日本に滞在してたけど費用はどこからでてたのか - 71 : 2025/01/28(火) 15:53:16.493 ID:8x9GXZZjm
- ここまでガイガイムーブされるともはや面白いわ
- 72 : 2025/01/28(火) 15:53:19.020 ID:8KDdtvqTD
- 保険証が紙じゃないだけで夜の眠れなかったもんないままで
- 75 : 2025/01/28(火) 15:53:39.665 ID:Ih3qs.Q/i
- ???「困ってる奴に紙の保険証を貸してやることはいいことでしょ!?」
???「紙の保険証を貸し借りして生計を立ててる人もいるんですよ!」目ん玉ひん剥いてコレいう限界左翼さんを見て
マイナ保険証はどうしてもやらないといけないなと思いました - 76 : 2025/01/28(火) 15:53:59.605 ID:BNEFr.C7f
- せやせや!復活させろ!
って思う奴おるんか? - 79 : 2025/01/28(火) 15:54:36.240 ID:CHSykBJB6
- >>76
老人ホーム、嫌儲あたりでは大絶賛されてるぞ - 77 : 2025/01/28(火) 15:54:13.407 ID:QwOWV2rbH
- 立憲民主党は政権取る気はないんだな
大昔の社会党みたいなもんか - 78 : 2025/01/28(火) 15:54:21.076 ID:CHSykBJB6
- 紙の保険証一本で戦おうとしてんの正直面白すぎる
- 80 : 2025/01/28(火) 15:55:06.437 ID:CHSykBJB6
- 紙の保険証って不正利用犯罪に使われまくってるんやろ?
なんでそんな守ろうとしてるんですかね - 83 : 2025/01/28(火) 15:55:35.808 ID:Fz9Whip5V
- >>80
日本列島は日本人だけの持ち物ではないから - 86 : 2025/01/28(火) 15:55:49.294 ID:8KDdtvqTD
- >>83
ぐうポッポこれ - 82 : 2025/01/28(火) 15:55:27.997 ID:9X418mNts
- 爺と婆の保険証ってプラスチックちゃうんやな
この前知ったわ - 85 : 2025/01/28(火) 15:55:46.339 ID:mFLheIEet
- 史上最低にゲェジ
うちの90歳の婆ちゃんも顔認証しとるわアホ - 88 : 2025/01/28(火) 15:56:01.188 ID:fhFyv2DkP
- この効率化の時代に昭和感溢れる采配やね
- 89 : 2025/01/28(火) 15:56:18.232 ID:zC1MMOg23
- そもそも紙の保険証って何?
本当に紙の保険証なんてあるの? - 90 : 2025/01/28(火) 15:56:28.990 ID:0UjQ/dq.N
- これには立憲ジジイもフガフガ大興奮である
- 91 : 2025/01/28(火) 15:57:13.926 ID:4Y58dgnQj
- タマキン信者ワラワラで草
- 92 : 2025/01/28(火) 15:57:17.399 ID:WI.ymheoA
- 争点の選び方が下手すぎる
- 93 : 2025/01/28(火) 15:57:25.072 ID:AYGmQ4nwD
- もし立憲が「103万の壁」についてぶち上げてれば
今頃若者人気も取れて政権交代狙えたやろな
まんまと国民に政策論で負けてバカすぎる - 94 : 2025/01/28(火) 15:57:33.815 ID:Dv5/92mva
- 日本のデジタル化が遅れてるのって立憲民主党のせいやろマジで
まだ悪夢は終わってなかったんやな - 95 : 2025/01/28(火) 15:57:34.797 ID:Hr57VhARO
- 支持者の平均年齢75歳くらいだし当然の流れ
- 96 : 2025/01/28(火) 15:57:39.318 ID:I1QfhIPMG
- 流石に廃案になるやろ
不正受給云々以前に金の無駄過ぎる - 100 : 2025/01/28(火) 15:58:30.932 ID:Y2GGhiByF
- >>96
維国だけじゃなくてれいわ共産まで協力して貰わないとそもそも衆院通せないからダメ元やろ - 98 : 2025/01/28(火) 15:58:06.258 ID:AYGmQ4nwD
- どうでもよすぎて草生える
- 99 : 2025/01/28(火) 15:58:14.732 ID:.lUqSRtOm
- ウィシュマはどうしたんや?
- 101 : 2025/01/28(火) 15:58:33.565 ID:ORxEhvP5n
- 紙かマイナンバーかは問題ではなくて医療機関への機材リース料とかいう実質的な税負担が問題なんじゃないのと思わんでもない
官制省庁がソフバンみたいなアコギな事やってんじゃないよ - 102 : 2025/01/28(火) 15:58:38.867 ID:O1jwmEOzq
- マイナンバー法って民主党政権で成立してなかったっけ?
- 104 : 2025/01/28(火) 15:58:58.084 ID:a6.JDKpok
- そんなに詐欺受診させたいんか?
- 105 : 2025/01/28(火) 15:59:02.498 ID:M7scRQV.b
- 中身がゴミならブラッシュアップしたらいいよね
- 106 : 2025/01/28(火) 15:59:03.416 ID:Ih3qs.Q/i
- ウィシュマでは票を取れんことわかったからポイ捨てや
- 107 : 2025/01/28(火) 15:59:41.773 ID:jmd8K7LQl
- いずれにしろいつかはマイナ保険証にするってのは立憲も同意してるんやろ?
ならもう今しちゃってもいいじゃん
多少強引にやった方がみんな使うだろ - 109 : 2025/01/28(火) 16:00:00.514 ID:1VS3rbxAd
- 日本が後進国な理由がようわかるわ…
立憲民主党、ガチで覚醒wwwついにあの法案を提出www
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2025/01/4bZEZUW1TAuj1738047621.jpg)
コメント