米アマゾン&ウォルマート、中国からの輸入品をカナダの倉庫で買い溜め保管、トランプ関税終わるまで待つ構え

サムネイル
1 : 2025/04/23(水) 15:17:03.79 ID:kY46ZfLm0

Amazon and Walmart sellers hoard goods in Canada to wait out tariffs

https://www.ft.com/content/6114c580-70db-4de2-b19f-d4dbebd3214f

44 : 2025/04/23(水) 15:17:36.19 ID:kY46ZfLm0
倉庫用の土地がいくらでもあるのええな
52 : 2025/04/23(水) 15:18:32.77 ID:tuXx2x6/0
賢い
このままだとトランプなんてすぐ終わるしな
53 : 2025/04/23(水) 15:18:46.71 ID:pyqREpOO0
トランプ王なめられてるな
54 : 2025/04/23(水) 15:19:20.03 ID:Tw0IePsC0
トランプの言うことコロコロ変わるしやっぱ関税やーめたと言い出したタイミングで放出すればいいってことか
55 : 2025/04/23(水) 15:20:02.15 ID:/ljrl/bud
保管費用の方が高くはならんか
58 : 2025/04/23(水) 15:20:33.11 ID:kY46ZfLm0
>>55
商品価格の100%とかと比較すれば微々たるもんよ
103 : 2025/04/23(水) 15:44:08.46 ID:Vq1Uy+V+0
>>55
小型家電とかの高額商品ならそうでもないな
56 : 2025/04/23(水) 15:20:03.55 ID:6nh6jRC20
最長で4年耐えるつもりか
131 : 2025/04/23(水) 15:55:12.57 ID:r0celwrSM
>>56
途中で暗殺されると思ってるんじゃねえの?
133 : 2025/04/23(水) 15:56:45.47 ID:D9w6+4+N0
>>131
それかアメリカ国民が音を上げそうだな
57 : 2025/04/23(水) 15:20:31.28 ID:hJpGTAJJ0
地球規模で次の選挙まで耐え忍ぶ期間
59 : 2025/04/23(水) 15:20:42.04 ID:lepoXSrz0
四年待つのか
60 : 2025/04/23(水) 15:20:48.16 ID:/5qA6oLE0
バカみたいな国になっちゃったね
61 : 2025/04/23(水) 15:22:26.37 ID:HrGaouZp0
2年後の中間選挙後にレームダックになるのはほぼ確定だからな
62 : 2025/04/23(水) 15:22:32.50 ID:scB7sFH10
怒って関係者全員エルサルバドル送りにされそう、、
63 : 2025/04/23(水) 15:22:41.39 ID:ViHzKntL0
トランプ「全部アメリカで作ればいいだろ」

アップル「アメリカの労働者の質低すぎてiPhoneの組み立てなんて高度なこと無理だぞ。働きもしないのにストライキばかり起こすのアメリカくらいだぞ」

どーすんのこれ

79 : 2025/04/23(水) 15:33:04.69 ID:IcF9uIwY0
>>63
どうにかしないと駄目だからどうにかする

何か未だに勘違いしてる人多いけど
今回の話しって経済の話しではなくて
米国の安全保障の問題だから選挙やっても変わらんで。

64 : 2025/04/23(水) 15:23:02.57 ID:lepoXSrz0
その内倉庫に税金かけるだろ
こいつらが流通を止めているからアメリカの経済は回らない!制裁だ!
うおおおおおお!!USA!USA!USA!
73 : 2025/04/23(水) 15:29:35.31 ID:WqNR48dY0
>>64
それはやりそう
65 : 2025/04/23(水) 15:23:20.94 ID:Fmyk+N620
トランプとコンクラーベだな
66 : 2025/04/23(水) 15:23:26.23 ID:KxXbVtxR0
テンバイヤー「在庫は資産」
67 : 2025/04/23(水) 15:24:08.27 ID:FX997Bim0
これがワイのダブル保税倉庫システムや
68 : 2025/04/23(水) 15:24:34.68 ID:uYgN3EUl0
単細胞のアホジジイには何をやってるかもわからんだろう
69 : 2025/04/23(水) 15:25:14.26 ID:47WoH4XE0
保税倉庫ってのもあんだよ
倉庫から出荷するときに関税を払う倉庫
アメリカではいま大人気だとさ
70 : 2025/04/23(水) 15:26:34.82 ID:H5LgX97v0
中華製品とかなくても困らないし
そのまま朽ち果てさせればいいよ
86 : 2025/04/23(水) 15:36:08.46 ID:9GCtoc5p0
>>70
あのー、中華製品がなくても困らない? あはは、バカなのかな。それ、日本と中国の貿易額とか、どんだけお互い買って売ってるか、調べたことあります? 多分ないですよね。自分の部屋に置いてあるものとか、毎日使ってるものとか、ちょっとでも中国製が入ってないか確認してみれば? 多分、スマホから服、電化製品まで、ほとんど「中華製品」にお世話になってると思うんですけど。

「困らない」って言ってる人は、自分が普段どれだけその恩恵を受けてるか、まったく分かってないんですよ。まるで、水道の蛇口ひねれば水が出るのが当たり前だと思って、水源地の苦労とかインフラの維持とか、これっぽっちも考えない人と同じ。

88 : 2025/04/23(水) 15:36:29.47 ID:9GCtoc5p0
>>70
あんた一人が困らないと思ってても、日本全体として中国との貿易が止まったら、経済が大混乱するのは目に見えてるじゃないですか。

自分の半径5メートルの世界しか見えてない、典型的な自己中ですよね。もう少し、世の中がどう回ってるのか、調べたり考えたりした方がいいですよ。じゃないと、いつまで経っても「中華製品なくても困らないし」みたいな、小学生でももうちょっとマシなこと言うぞ、みたいなレベルで止まったままになっちゃいますよ。恥ずかしくないのかな、そういうこと平気で言えて。

134 : 2025/04/23(水) 15:56:56.75 ID:r0celwrSM
>>88
半径5mでも中国製品だらけだよね
93 : 2025/04/23(水) 15:38:34.56 ID:lxzZPzQ30
>>70
お、そうだな
switch2も販売中止か残念
117 : 2025/04/23(水) 15:48:11.03 ID:kY46ZfLm0
>>70
お前が書き込みに使ってるその機械の中身半分以上中国製だぞ
122 : 2025/04/23(水) 15:49:36.91 ID:vIEr+iyS0
>>70
おいおまえトランプだろ
71 : 2025/04/23(水) 15:27:39.02 ID:mV3gpGqH0
そうじゃなくてアメリカから買えよ🙄💦
72 : 2025/04/23(水) 15:28:58.24 ID:9wu+wMlm0
安い中国製品ないとアメリカ人は生活に困るだろうしな トランプのせいでもう無茶苦茶だな
74 : 2025/04/23(水) 15:29:36.84 ID:vJHATj4P0
今度こそ殺されるんじゃないか?
75 : 2025/04/23(水) 15:30:41.92 ID:HHvApn9Q0
グレーとアメリカへの持久戦
76 : 2025/04/23(水) 15:32:09.78 ID:D9w6+4+N0
保存効く品物ならアホみたいに買い溜めしとけばいいしな
77 : 2025/04/23(水) 15:32:16.06 ID:+IZvZU+U0
ん?妙だな…それ迂回輸入では?
トランプさん!こいつやっちゃってますよ!!
78 : 2025/04/23(水) 15:32:54.39 ID:NPeAP35P0
交通整理(薬とか)終わればすぐ再開だからね
80 : 2025/04/23(水) 15:33:07.92 ID:074lhaEO0
なんか日本の米事情に似てるなw
日本はついにスーパーでお米ダダ余りになっちまったぞ
81 : 2025/04/23(水) 15:33:22.82 ID:c5CCUUor0
amazon,walmartならガチでそうするだろうな。
褒められたことじゃないがあいつらこそガチディールやるから。
82 : 2025/04/23(水) 15:33:49.63 ID:U50pg7yK0
消費者にカナダまで取りに来させりゃいいじゃんwwww
83 : 2025/04/23(水) 15:34:01.06 ID:2eohO1DE0
JAかよ
85 : 2025/04/23(水) 15:35:02.70 ID:TMyhp+Ki0
爆撃しろ
87 : 2025/04/23(水) 15:36:14.65 ID:9/nulDdN0
関税って生産国によってかかるんちゃうの?意味あるんか
94 : 2025/04/23(水) 15:39:29.26 ID:47WoH4XE0
>>87
これまでの経緯を見りゃわかるように
トランプはコロコロ気が変わるし言うことも何もかもコロコロ変わる
関税に飽きるか面倒になって税率を下げるまで待つってことよ
気が変わらなかったとしても遠くない将来死ぬか大統領の任期が終わるしな
107 : 2025/04/23(水) 15:44:29.13 ID:9/nulDdN0
>>94
ほーんまあよくわからんが色々あるんやね
89 : 2025/04/23(水) 15:37:17.83 ID:V17d9f3MM
カナダに買いに行けよ
90 : 2025/04/23(水) 15:37:27.87 ID:N3ZhPMMo0
マフィア出てこないの
中国製品密輸する
98 : 2025/04/23(水) 15:41:45.67 ID:D9w6+4+N0
>>90
日用品とか食い物をたんまりと密輸するマフィアか…
101 : 2025/04/23(水) 15:43:02.00 ID:k9v6V0IZ0
>>98
良い光景じゃん
120 : 2025/04/23(水) 15:49:30.21 ID:So33/FwN0
>>98
街を守る良いヤクザ
136 : 2025/04/23(水) 15:57:19.26 ID:Utd9c/U70
>>98
麻薬よりよっぽど健全だろ
やっぱり関税って必要だわ
91 : 2025/04/23(水) 15:37:33.99 ID:DokiwyAa0
>>1
セルフ経済制裁やん
もしかしてトランプ関税てアベノミクス超えた?
92 : 2025/04/23(水) 15:37:58.30 ID:LesTC2kR0
カナダですべてを過去にするセールやろうぜ
95 : 2025/04/23(水) 15:39:52.56 ID:6G8nc4/10
カナダ人はアメリカ製品不買してるしアメリカオワタ(´・ω・`)
96 : 2025/04/23(水) 15:39:53.42 ID:Qq1i4Nwi0
タァンプ「カナダの関税200%!」
97 : 2025/04/23(水) 15:40:18.71 ID:5+vZXo3K0
カナダの銀行員「輸出税」
99 : 2025/04/23(水) 15:41:54.14 ID:Ko+L0M6r0
トランプが基地外だって分かってるからだろ。
100 : 2025/04/23(水) 15:42:59.54 ID:ARoPa3eA0
中国への関税は終わらんやろ
102 : 2025/04/23(水) 15:43:55.13 ID:0rxqwUSh0
中国のもんいらないって行ったらスマホもパソコンも部品使われてるからネットに書き込みできないはすだが
104 : 2025/04/23(水) 15:44:15.29 ID:k9v6V0IZ0
まあ、4年も耐え忍ぶことは流石に出来んわ
なんか密輸入とかうまい方法が出てくるだろ
105 : 2025/04/23(水) 15:44:25.06 ID:DokiwyAa0
このままいったらアメリカデフォルト確実だな
ガチでアメリカの安全保障のためにトランプ殺されるかもな
108 : 2025/04/23(水) 15:45:28.93 ID:FdoaPJEG0
古き良き禁酒法時代の到来!
メイクアメリカグレートアゲイン!
109 : 2025/04/23(水) 15:45:33.67 ID:M7E7xI77a
ゴルゴ雇ったんか?
110 : 2025/04/23(水) 15:46:03.91 ID:qWaB6p7K0
腐りそう
111 : 2025/04/23(水) 15:46:20.71 ID:q5pyjXTW0
鉄も半導体も作りすぎて在庫がパンパン
もう駄目かもわからんね
112 : 2025/04/23(水) 15:46:40.14 ID:2UAbeAG6M
まあ根比べしてるうちに倹約思考やリユース思考が定着してアメリカの大量消費時代が終わりを迎えるかもな
116 : 2025/04/23(水) 15:48:05.13 ID:47WoH4XE0
>>112
ポジティブな面を見ればそうかもな
だが大量生産大量消費はアメリカじゃ100年の歴史があるのでね
113 : 2025/04/23(水) 15:47:14.15 ID:YtqLtd+z0
これ 陰謀論者にウォルマートが値段を吊り上げているとか言われたりしないかな
114 : 2025/04/23(水) 15:47:48.07 ID:5uAX0bRy0
アクションゲームみたいだな
123 : 2025/04/23(水) 15:51:24.87 ID:ySPtw8760
長くても4年辛抱すればいいしな
工場なんて今から作っても稼働する頃にはトランプは大統領じゃないし
124 : 2025/04/23(水) 15:52:32.91 ID:xHZjO8el0
まるで冬眠だな
トランプの冬か
125 : 2025/04/23(水) 15:52:52.56 ID:Utd9c/U70
7年9ヶ月も保管してたら腐ってそう
127 : 2025/04/23(水) 15:54:07.03 ID:89YvJnom0
アメリカ人はカナダのウォルマートまで買いに行けば良いね
140 : 2025/04/23(水) 15:59:29.00 ID:kY46ZfLm0
>>127
アメリカの法律は詳しく知らないけど
日本なら例えばアメリカに観光に行った人がアメリカの免税店で買い物して日本に持ち込むのって関税かからないんだ
既にメキシコ辺りの麻薬カルテルが転職を始めてる噂も聞く
128 : 2025/04/23(水) 15:54:41.32 ID:47WoH4XE0
電子デバイスは慌てて関税を下げる例外品目にしたが
アメリカでは製造できないことがわかったからだよ
10層12層の高密度基板をスマートフォンレベルで量産できる工場なんてアメリカにはないだろうし設備もないだろう
ないない尽くしだ
小ロットなら何とかなる程度
129 : 2025/04/23(水) 15:54:51.34 ID:+MfNjp090
アメップって何のために銃持ってるの?
130 : 2025/04/23(水) 15:54:59.50 ID:4GP9RF3w0
もうどこの企業も4年間臥薪嘗胆する方向に舵切ってるよな
付き合いきれるかよ
132 : 2025/04/23(水) 15:55:35.29 ID:aer1onVP0
独裁に移行するから大統領の任期も選挙も廃止されてトランプが死ぬまでこれが続くよ
137 : 2025/04/23(水) 15:57:38.66 ID:dSj4VBKb0
トランプに教えてやれよ
利敵企業だぞ
138 : 2025/04/23(水) 15:58:26.19 ID:YFQ32S0X0
トランプ親分
こいつらがカナダ経由で迂回貿易してますよ
139 : 2025/04/23(水) 15:59:09.40 ID:YFQ32S0X0
フェンタニル混ざってかもしませんよ
141 : 2025/04/23(水) 15:59:43.51 ID:eXeadai5r
だってクリスマス飾りとかアメリカ国内で作れないもんな
142 : 2025/04/23(水) 16:00:05.79 ID:W5IEcBVva
密輸したらええやん
143 : 2025/04/23(水) 16:00:56.85 ID:9h6T+EwF0
安倍さんはABCマートで買うのが楽しみだったらしい
145 : 2025/04/23(水) 16:03:11.43 ID:47WoH4XE0
麻薬に関しては供給を断つことで根絶できた例は歴史的に見てもない
むしろ価格が上昇して利益率が上がり
別ルートからの供給が増えるだけということを歴史が証明してる
147 : 2025/04/23(水) 16:04:35.66 ID:8obK1RzO0
関税前の在庫が1、2ヶ月分あるからまだ崩壊してないだけ
トランプもそれをわかっててその1ヶ月以内に交渉に持って行きたいが飼い犬の日本しか来なくて関税諦めるしかない状態

コメント

タイトルとURLをコピーしました