米国債、売っているのは外国投資家ではなく米国内投資家

サムネイル
1 : 2025/04/16(水) 16:15:26.00 ID:/aesCS3f0
50 : 2025/04/16(水) 16:16:18.05 ID:CPSLIKUr0
そう…(無関心)
52 : 2025/04/16(水) 16:16:47.20 ID:+mTo8sNP0
知ってた
53 : 2025/04/16(水) 16:17:02.10 ID:SmwDX6Ob0
明らか東京時間に売り込まれてたのに🥺
55 : 2025/04/16(水) 16:19:00.93 ID:6NfYrf0P0
トランプのせいでアメリカは無茶苦茶だ
64 : 2025/04/16(水) 16:24:43.39 ID:KpFO0Yox0
>>55
無茶苦茶にしたのはバイデンな
バイデンが戦争始めた2022年2月以降の世界がどうなってるか見たらわかるだろ
68 : 2025/04/16(水) 16:26:53.66 ID:DQY4q6Dw0
>>64
関税とか言ってるけど前回の任期でもトランプはやってるからね
84 : 2025/04/16(水) 16:45:18.84 ID:6dcWHaqw0
>>64
22年に戦争始めたのはプーだろ
56 : 2025/04/16(水) 16:19:29.75 ID:pC2CNlAa0
金持ちが更に紙切れ独占しようとしてるのか
まじで資本のルールから壊さないと馬鹿のゴミが金を独占するだけの世界ふざけた時代が更に続く
57 : 2025/04/16(水) 16:19:39.81 ID:4WytBp9P0
中国が関税の仕返しに売ってると言われてたけど
中国じゃなかったん
61 : 2025/04/16(水) 16:23:07.73 ID:6AcPs6gNr
>>57
せっかくの手持ちのカードを焦って切る必要はないということだろう
91 : 2025/04/16(水) 16:58:17.50 ID:Io4BlCT20
>>61
満期で召喚前に売ったら嫌がらせにはなるけど自分達も大損するんだよ
満期になれば額面召喚だから損失はゼロだけど嫌がらせできない
69 : 2025/04/16(水) 16:27:04.03 ID:mVAD3cTv0
>>57
中国も売ってるらしい
90 : 2025/04/16(水) 16:56:39.24 ID:Io4BlCT20
>>57
中国は大量に保有しててボチボチ売ってる
そっちは嫌がらせの現物の投げ捨てなんだよ
ただしこの状況での現物売は売った側も大損するから諸刃の剣なのよ
ま、売る=買わない だけどな
58 : 2025/04/16(水) 16:19:54.67 ID:gSFgtEfh0
犯人探しするのやめなよ
59 : 2025/04/16(水) 16:20:41.54 ID:U4xNT6yx0
トランプ怒りの売り主捜索からのエルサルバドル収監
60 : 2025/04/16(水) 16:21:16.89 ID:qoxg7exgH
アメリカ国内なら売却を違法化できるだろ
62 : 2025/04/16(水) 16:24:09.83 ID:1BumWp9k0
もうめちゃくちゃだよ
63 : 2025/04/16(水) 16:24:36.34 ID:ohphQybW0
知ってたw
何週間か前のスレに書いたわ
65 : 2025/04/16(水) 16:25:31.58 ID:zoj1v4oO0
中国のせいにしてたマスコミ国民皆謝ろか
66 : 2025/04/16(水) 16:25:58.00 ID:24wAkc8l0
グレートアメリカになるためには痛みに耐えることもまた必要なのだよ
67 : 2025/04/16(水) 16:26:30.17 ID:lfYnmnd90
ちょっと前に日本のせいにされてたが
70 : 2025/04/16(水) 16:27:20.13 ID:1QX/pVnlx
バフェットさん⋯
71 : 2025/04/16(水) 16:28:18.19 ID:v31Pufxx0
あいつら得すると思えばガンガン投資するし損すると思えば容赦なしに売るわな
切り替え早いし我慢なんてせんわ
72 : 2025/04/16(水) 16:28:24.25 ID:dn9zVF4P0
農林中金が売ってる!ってのも結局デマだったしな
日経新聞に農中インタビューが載ってたわ
73 : 2025/04/16(水) 16:28:45.01 ID:yplhKTLE0
農中まだ持ってんの?含み損増えたろ
94 : 2025/04/16(水) 16:59:48.04 ID:Io4BlCT20
>>73
農林中金は強制ロスカット
ただし4.2%で売って4.8%で買い直ししてる率が高いので大儲けしてるぞ
結果的に損切り成功例
74 : 2025/04/16(水) 16:29:38.30 ID:VnzjmrUF0
1週間ほど前にトランプが半導体がどうちゃらと発表する数時間前に
大量に株が取り引きされてたって話どうなったの?
その日一般人が取引した額の1/3近いほどの巨額が動いててどう見てもインサイダーだって奴
75 : 2025/04/16(水) 16:34:08.60 ID:z3vU5PMwr
国債に関しては自国民が1番敏感だよな
76 : 2025/04/16(水) 16:37:44.37 ID:Oqcmrw7td
あー
トランプを引きずり下ろしたいパヨクの仕業かよ
関税は先延ばしになったがアメリカがデフォルトするからやめい!
77 : 2025/04/16(水) 16:38:58.34 ID:8d4aHNh00
普通にアメリカ以外の国債も売られてたからね
78 : 2025/04/16(水) 16:39:13.35 ID:jHk1o65B0
ソロスが売ってんだろ
今のアメリカはどうみてもオープンソサエティじゃないしな
79 : 2025/04/16(水) 16:39:50.39 ID:CXGKsJDf0
中国は数年前から徐々に米国債をゴールドに変えてる
売り浴びせはしないと思うぜ
損するだけだから
80 : 2025/04/16(水) 16:40:07.59 ID:BX1PBpaJ0
中国政府なら売ったことをアピールするだろうって指摘されてたしな
国内投資家だったか
81 : 2025/04/16(水) 16:40:20.59 ID:U+dsEaCW0
事実なんてどうでもいいこと
大切なのは日本がやったとアメリカ人が信じることだ
82 : 2025/04/16(水) 16:40:41.62 ID:RIxzTec80
今の米国債って円高なのに高利回りで最高にお買い得なんだよね
先行き不安が強すぎて誰も買ってないけど
85 : 2025/04/16(水) 16:45:28.51 ID:Dcii7ngy0
>>82
利回り良いのはつまりそういう事だからだろ
86 : 2025/04/16(水) 16:45:49.82 ID:SmwDX6Ob0
>>82
ニクソンやレーガンも共和党だったんだよね
トランプは米国債に対して不穏なこと言ってるし
とてもじゃないけど買えない🥺
83 : 2025/04/16(水) 16:43:52.43 ID:ApzJBO640
クリントン 債権 
で検索
87 : 2025/04/16(水) 16:52:42.53 ID:IgviMswb0
DSじゃん
改革阻止する為に国債売り浴びせ
してくるかもしれないって
言ってたな
88 : 2025/04/16(水) 16:53:32.01 ID:H4/yCGy/0
また映画化されるだろう ここで儲けたスーパートレーダーが出てくる
89 : 2025/04/16(水) 16:53:35.85 ID:PAjXobzy0
なら安心だな
92 : 2025/04/16(水) 16:58:22.39 ID:0LfReabCr
農協じゃないの?
93 : 2025/04/16(水) 16:58:39.94 ID:0UfoK1Cv0
これ、俺がフォローしている外国人アナリストが当日に言及してたわ
自国のファンドがこれやらかして吹っ飛んだからアメリカが慌てて介入したらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました