米国国防長官、有事に入ったら西太平洋の如何なる有事にも日本は前線に立つ

サムネイル
1 : 2025/04/22(火) 06:47:47.86 ID:hbBfdHFQ0
2 : 2025/04/22(火) 06:49:34.94 ID:H++cPOV10
まきこまれてしぬのか
3 : 2025/04/22(火) 06:49:59.38 ID:9CGujrc20
俺のいちもつも立つ!
4 : 2025/04/22(火) 06:50:22.06 ID:hbBfdHFQ0
重要物資工場、緊急時に国が保有可能 民間へ事業委託
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12CCL0S5A210C2000000/
5 : 2025/04/22(火) 06:50:38.95 ID:ncj69Hhs0
撤退してください
6 : 2025/04/22(火) 06:53:02.92 ID:UntRmwFh0
昨年、緊急時には国が農家に生産計画を指示出来る食糧供給困難事態対策法が制定
従わなければ20万の罰金
これ、有事を想定してないとか言わせないよ?
7 : 2025/04/22(火) 06:53:14.60 ID:laqrj7xe0
他国への戦闘行為は憲法違反なのだが
10 : 2025/04/22(火) 06:54:37.48 ID:mVKhqllR0
平均年齢51歳の国に無茶言うな!
12 : 2025/04/22(火) 06:54:53.47 ID:oFJJ4MeCd
ウクライナより酷い扱いだな
13 : 2025/04/22(火) 06:54:54.97 ID:PTAD3FP50
人口1800万人の属州ウクライナが1500000人死亡50万人失明四肢欠損だから
日本人は戦死1000万人,重度身障300万人くらいか
15 : 2025/04/22(火) 06:59:17.79 ID:WiQlNVSy0
米も買います
盾にもなります
17 : 2025/04/22(火) 07:02:15.96 ID:uqST4OhL0
今40代以上なら戦争に行くことはないから心配すんな
前線行って死ぬのは10代から30代
この辺ならまぁ可哀想だけどな
18 : 2025/04/22(火) 07:03:28.11 ID:oFJJ4MeCd
>>17
それはない
20 : 2025/04/22(火) 07:04:09.11 ID:9FyDjULUd
>>17
そのへんは人数いないんだからすぐすぐ40代だぞ
26 : 2025/04/22(火) 07:09:41.61 ID:cI7jTA8/0
>>17
完全に日本絶滅計画じゃねえか
ていうか無駄な40代山ほどいるだろそれ処分しとけば将来若者が老後支えなくていいから強制徴収です
50代よいいぞ
31 : 2025/04/22(火) 07:20:46.76 ID:1pFm/j9m0
>>17
上級国民以外の 15 歳以上は男女問わず徴兵されて肉壁に
されるのは、あのウクライナを見る限り間違いないよ。
21 : 2025/04/22(火) 07:04:26.12 ID:7wEMSqH60
「集団的自衛権」と敵基地攻撃能力を持っちゃそうなるわな

解釈憲法で憲法無視できるのんな

23 : 2025/04/22(火) 07:06:43.58 ID:zcPbFNkOr
(ヽ´ん`)日本には憲法9条があるから
24 : 2025/04/22(火) 07:06:49.74 ID:SBEtBTqYH
岸田政権で法改正して有事の際はとりあえず米軍指揮下に入るんだっけ
27 : 2025/04/22(火) 07:11:58.01 ID:tAbpoHjw0
日本は世界の警察ではない
28 : 2025/04/22(火) 07:12:35.38 ID:OqIasuos0
トキにやらせてイキってるラオウみたいだな
29 : 2025/04/22(火) 07:13:58.96 ID:O9zu7rMP0
もう次の国防長官の候補がリストアップされてるそうだし気にしなくていいかも
30 : 2025/04/22(火) 07:17:36.92 ID:SquYT0Gg0
>>29
ホワイトハウス報道官リービット氏は、ドナルド・トランプ大統領が米国防長官ピート・ヘグゼス氏を支持していると述べ、新しい国防長官を探しているとのNPRの報道を否定した。
32 : 2025/04/22(火) 07:22:38.58 ID:O9zu7rMP0
>>30
関税90日停止の2日前もそれはフェイクニュースだって言ってたね
33 : 2025/04/22(火) 07:25:08.16 ID:BAX7WC7b0
若い者から行かすのが世界の常識というか通例だよね
体力的にお荷物+身内も先も無いおっさんはやけくそで仲間に手出すからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました