
- 1 : 2025/02/18(火) 00:18:18.79 ID:K6efjZ4D0
-
備蓄米放出で米は安くなる? 専門家「ムラがある形で下がると予想」
https://news.ntv.co.jp/category/economy/7e4fcc45549548d6a1522ba7666bf602 - 39 : 2025/02/18(火) 00:19:19.11 ID:TBQr4iKE0
-
パン食えばいい
- 45 : 2025/02/18(火) 00:21:13.50 ID:yYW47mNG0
-
>>39
パンも高えんだけどバカなのか4ねよ - 40 : 2025/02/18(火) 00:19:29.00 ID:bm/aMnlnH
-
米とか小麦は糖尿病の原因になるしな
今食ってる量の半分くらいで十分だろ - 41 : 2025/02/18(火) 00:19:50.33 ID:WhuTIZ8o0
-
業界全員潰れろ
もうコメは食わねえ - 42 : 2025/02/18(火) 00:20:37.42 ID:ZTjtcbxj0
-
パスタのレパートリー増やせるように頑張ってるぞ
- 43 : 2025/02/18(火) 00:20:40.14 ID:XzuF0/o40
-
オートミールいいべ
レンチンするだけだべ - 95 : 2025/02/18(火) 00:31:49.82 ID:EA/FGR5d0
-
>>43
あの粉いいべ… - 44 : 2025/02/18(火) 00:21:09.07 ID:vdSThDpl0
-
おやびんがカリフォルニア米関税撤廃要求してくれたらもうそれでいい
- 46 : 2025/02/18(火) 00:21:34.46 ID:OFWZeLG80
-
野菜食えよ野菜
日本人はなぜ野菜を食べないのか - 48 : 2025/02/18(火) 00:21:59.46 ID:p3hS7d5S0
-
>>46
野菜も高いだろが - 136 : 2025/02/18(火) 00:41:51.75 ID:ojZzXjvf0
-
>>46
こいつら貧困層だぞ
野菜高くて買えない→肉高くて買えない
→最後の砦の米買えないまで来た
アメリカでフェンタニルやってる層と同じ - 47 : 2025/02/18(火) 00:21:44.52 ID:saVZuITP0
-
パンやパスタ食ってると飽きるんだよな
やっぱり日本人は米食いたくなるんかね - 49 : 2025/02/18(火) 00:22:55.47 ID:96SqKR1I0
-
米離れしてるところに、さらに主食に安心できない事態が重なってんだから他探すだろ()
彼女と別れるタイミングの測り方と同じだわ - 50 : 2025/02/18(火) 00:23:12.94 ID:RfR/kpWK0
-
元々コメ農家なんて後継者不足で終わるんじゃねーの
今のうちから外国産に切り替えていくべきだろ - 51 : 2025/02/18(火) 00:23:37.84 ID:ymNmIe7c0
-
米って太るし体に悪い
無くても別にええわ - 52 : 2025/02/18(火) 00:23:43.15 ID:xyWvN7dB0
-
高齢者さんはパンでいいんだろ
コメを買い占めようとするな - 54 : 2025/02/18(火) 00:24:33.95 ID:ix0v0R/C0
-
そういえば最近米食べてないな
- 55 : 2025/02/18(火) 00:25:14.89 ID:b99DptsNH
-
いずれにせよ米は供給減少で高級品になるだろ
貧民は小麦由来の食事しか選べなくなるかな - 56 : 2025/02/18(火) 00:25:15.16 ID:mAWX1v2t0
-
稲作農家の農業離れ米作り離れの方が深刻だろw
- 57 : 2025/02/18(火) 00:25:57.86 ID:1GiR1yRf0
-
コメ業界はここ踏ん張りどころだぞ
ここで折れて安売りしたらマジで未来ないぞ
元々ジャップは言うほどコメ食ってないからな - 63 : 2025/02/18(火) 00:27:02.51 ID:96SqKR1I0
-
>>57
頑張り方間違えててワロタ - 58 : 2025/02/18(火) 00:25:58.98 ID:RD91+XwW0
-
米食わなくてもいいけど小作米で無料で毎年6俵もらうから最安なので食ってる
- 59 : 2025/02/18(火) 00:26:22.10 ID:EUgRtIx70
-
消費者のコメ離れ以上に生産者のコメ離れの方が速いからな
- 60 : 2025/02/18(火) 00:26:29.14 ID:lBmHxpy+0
-
うどんそうめんパンパスタ
コメ要らんで - 61 : 2025/02/18(火) 00:26:55.99 ID:fhmZmTIF0
-
農家がもういなくなるからどうでもいいじゃんねえ
- 62 : 2025/02/18(火) 00:26:59.21 ID:L6fxYDas0
-
主食を投機材料にされるなんて創作に出てくる荒廃した国家レベルでなんか笑える
- 70 : 2025/02/18(火) 00:28:22.95 ID:86SIDYAT0
-
>>62
いやいや
小麦やらコーヒーやら先物取引されてるよ - 84 : 2025/02/18(火) 00:30:12.35 ID:RQXmKOKB0
-
>>62
アホなのに体も弱ってほんまに終わるのよなー日本のクソ狭い農地でもある程度取れる最強効率作物だからな
- 64 : 2025/02/18(火) 00:27:09.57 ID:mAWX1v2t0
-
いずれにしても随分と防衛ラインが下がったなw
備蓄米放出で阿鼻叫喚暴落相場とかいってなかった?
こいういうのは噂が流れた時点で反応が無ければまず無理
ましてや正式アナウンスがあって反応がないものを期待するのは馬鹿がする事 - 65 : 2025/02/18(火) 00:27:13.31 ID:44S65/Rh0
-
アメリカの話かと思った
- 66 : 2025/02/18(火) 00:27:24.02 ID:s6T/DD1J0
-
1回慣れたら他のでよくなるもんな
- 67 : 2025/02/18(火) 00:27:33.98 ID:wsAwA2GX0
-
米の流通とかクズどもしかいないのがよく分かったわ
ガンで4ね - 68 : 2025/02/18(火) 00:28:16.82 ID:iJoVDPni0
-
今まで1万以下の炊飯器を5万のに買い替えたらめちゃくちゃ米が旨くなった
バカ舌だけどさすがに旨みや食感の違いがわかった
10万近くするやつだったらもっと美味しくなってた? - 85 : 2025/02/18(火) 00:30:15.71 ID:EUgRtIx70
-
>>68
もっと美味いのはガス炊飯器 - 69 : 2025/02/18(火) 00:28:18.86 ID:Vy9pfR2Q0
-
うどんでええ
- 71 : 2025/02/18(火) 00:28:29.74 ID:2kp1s/Ag0
-
スーパーでみんな食パン買っててワロタ
- 72 : 2025/02/18(火) 00:28:32.26 ID:v+vdLBaa0
-
正直オートミールと同価格程度なら健康のためにオートミールにするわ
- 73 : 2025/02/18(火) 00:28:32.67 ID:9cRZIQ4+M
-
紛らわしいわ
どこのアホジャップだよ
アメリカを米国と呼ぶことに決めたのはよ - 74 : 2025/02/18(火) 00:28:40.47 ID:6sWPrNFS0
-
米農家はさっさと滅びろ
こいつらのせいで異常な関税が維持されて庶民の食費が異常に高騰してる
安い海外食品を食わせろ - 76 : 2025/02/18(火) 00:29:15.33 ID:mAWX1v2t0
-
>>74
外国「はい輸出規制法発動」 - 88 : 2025/02/18(火) 00:30:56.27 ID:6sWPrNFS0
-
>>76
流通を阻害してる最大の要因はジャップだよ
外国より邪悪なジャップ - 105 : 2025/02/18(火) 00:33:26.61 ID:mAWX1v2t0
-
>>88
お前の中ではそうかもしれないけど平成の米騒動の後にコメ輸出国は続々と輸出規制法を整備したから
外国政治家は別に米輸出業者じゃないから
自国内コメ価格が上がると有権者に恨まれるからね丁度お前が発狂しているように - 124 : 2025/02/18(火) 00:38:16.34 ID:6sWPrNFS0
-
>>105
ジャップ農家4ねよ
戦後の食糧難を救ってくれたのも外国
大冷夏の食糧難を救ってくれたのも外国
ジャップ農家の既得権益をぶっ壊せ - 138 : 2025/02/18(火) 00:42:09.12 ID:vxopsSvc0
-
>>105
お前、うざいよ
話の中身は分かるが言い方が死ぬ程不愉快だからどっか行って - 142 : 2025/02/18(火) 00:42:47.74 ID:G4237h7K0
-
>>138
おまえがどこか行くんだよ - 146 : 2025/02/18(火) 00:43:05.43 ID:mAWX1v2t0
-
>>138
本当の事がうざく感じられるのはお前が馬鹿だからだよ - 167 : 2025/02/18(火) 00:47:03.13 ID:vxopsSvc0
-
>>146
図々しくね?
4ねじゃないだけ感謝しなさい - 75 : 2025/02/18(火) 00:28:46.91 ID:LCTt3Kn+0
-
パンと麺に移行した
- 77 : 2025/02/18(火) 00:29:18.21 ID:NPpG1Pp90
-
大盛り無料とか完全に罠だったからこれを機にやめてほしい
損だから大盛りにするとあきらかにカロリーオーバー
馬鹿は大盛り頼んで体を悪くして
賢い奴は損をする地獄の制度 - 78 : 2025/02/18(火) 00:29:22.40 ID:pfY/fgcw0
-
アメリカも大変だな
- 79 : 2025/02/18(火) 00:29:31.53 ID:hLyN3ePV0
-
和食や中華のおかず作ったときに炭水化物どうするかは悩む
- 80 : 2025/02/18(火) 00:29:34.51 ID:G4237h7K0
-
米に変わる腹持ちのいい炭水化物が出てきたら米終了
- 81 : 2025/02/18(火) 00:29:50.29 ID:XUWoidWg0
-
ふかし芋食うようになりそうだよな
- 82 : 2025/02/18(火) 00:30:10.70 ID:MCd5v/Ch0
-
日本がアメリカ離れできるわけないだろ
そんな根性ねえよ - 104 : 2025/02/18(火) 00:33:11.24 ID:0FwnDBDc0
-
>>82
まぁ俺もそう思った - 109 : 2025/02/18(火) 00:34:56.28 ID:pfY/fgcw0
-
>>82
それはそう - 83 : 2025/02/18(火) 00:30:11.10 ID:OpbAtgQuM
-
オートミールをたった数分レンジで米化で十分。見た目は問わないこと
米なんか無くても - 86 : 2025/02/18(火) 00:30:24.01 ID:tfUi1sMP0
-
信頼はかえってこないよ
- 89 : 2025/02/18(火) 00:31:08.59 ID:mAWX1v2t0
-
>>86
耕作放棄された水田の方がかえってこないよ - 117 : 2025/02/18(火) 00:36:28.59 ID:RQXmKOKB0
-
>>89
これがなー本当に深刻なのよな - 90 : 2025/02/18(火) 00:31:15.81 ID:UyftK9su0
-
当たり前のことです
- 91 : 2025/02/18(火) 00:31:16.82 ID:SP6nkeVe0
-
チャンコロナザルと北尾は絶対に許せないニダ😡
- 92 : 2025/02/18(火) 00:31:26.33 ID:2e1oTpNA0
-
安くても売れなかったならなぜ高くした
アホなのか米業界 - 93 : 2025/02/18(火) 00:31:33.01 ID:HfkMJIXn0
-
主食も食えない泥舟ジャップw
- 94 : 2025/02/18(火) 00:31:34.15 ID:h7BPZJAd0
-
最近PS5で学ばなかったのかよ
- 96 : 2025/02/18(火) 00:32:03.80 ID:trK2kpxy0
-
米並に腹持ちいいのないの?
- 97 : 2025/02/18(火) 00:32:21.73 ID:G4237h7K0
-
この国の政治家はおかしいからな
金も主食も国民から取り上げようと必死だし - 98 : 2025/02/18(火) 00:32:25.02 ID:hq8mLj+ca
-
米は食いたいけど、一般人に影響が出る形で転売する奴らは存在できないようにすべきだろう
- 99 : 2025/02/18(火) 00:32:39.27 ID:n3YFPx340
-
食パンよく食べてる
一斤常備するようになっちゃった - 100 : 2025/02/18(火) 00:32:39.51 ID:96SqKR1I0
-
あの米の関税維持したままさらに価格踏み上げたら恨みごとにしかならんわな
- 102 : 2025/02/18(火) 00:32:51.54 ID:tAIbAsXQ0
-
実際米食わんくなったわ
- 103 : 2025/02/18(火) 00:33:10.32 ID:YZPsVs9B0
-
出し渋り米はカビたりしてそうだから備蓄米待つは
ちゃんと備蓄米だったってこと書いてくれよ? - 106 : 2025/02/18(火) 00:34:23.33 ID:mMTJU5X5d
-
故菅原文太
「政治には二つの役割が有る。一つは国民を
餓えさせない事、安全な食べ物を食べさせる事、
もう一つは絶対に戦争を起こさせない事だよ」 - 107 : 2025/02/18(火) 00:34:42.12 ID:n3YFPx340
-
よくよく考えると米は面倒だ
米を洗って炊いて炊飯器のお手入れ
食べる時も茶碗使って食べるしな食パンなら食器も使わない
しかも焼きたて食べれる - 110 : 2025/02/18(火) 00:35:03.47 ID:WhuTIZ8o0
-
パスタもええやん
日本人ぶりたい江戸っ子ならそばうどんもある - 111 : 2025/02/18(火) 00:35:04.75 ID:aOneDLHH0
-
ジャプ学を修めた私には分かります
給付金の類で腐るほど聞いた「配っても効果薄いべ?」(備蓄米を放出してもさー)のロジックが
米でも適用されていく奴だという事が - 153 : 2025/02/18(火) 00:43:55.01 ID:ZTjtcbxj0
-
>>111
何もしないのが正義とか言う困った社会だもんな - 112 : 2025/02/18(火) 00:35:23.31 ID:7tNqY33d0
-
転売の何が悪いの
- 116 : 2025/02/18(火) 00:36:00.71 ID:G4237h7K0
-
>>112
おまえみたいなバカを生み出すこと - 113 : 2025/02/18(火) 00:35:40.03 ID:uxHxz3lD0
-
怒りにも似た感情でコムギ食い続けてるわ
- 114 : 2025/02/18(火) 00:35:46.31 ID:XrU3nUeW0
-
米なんて昭和ジジイしか食わねえよ
寿司が御馳走とか貧乏臭えし肩幅狭くて手足短そうだよ
スーツ着て銀座でパンスケ連れて寿司食って上級貧民て感じだね - 115 : 2025/02/18(火) 00:35:59.71 ID:J6i1FcfY0
-
元の値段に戻れば消費者も許してくれるよ
- 118 : 2025/02/18(火) 00:36:35.88 ID:mAWX1v2t0
-
>>115
別に許してくれなくていいよ
作らなくなるだけだし - 125 : 2025/02/18(火) 00:38:40.51 ID:0b3L/q9DH
-
>>118
なに作るの
もう中国野菜しか食ってないけど - 127 : 2025/02/18(火) 00:39:32.56 ID:vdSThDpl0
-
>>118
関税撤廃して輸入すればいいだけだから日本米はどうでもいいよ - 131 : 2025/02/18(火) 00:39:56.39 ID:OBLcOL/g0
-
>>118
手首切るブスかよはよ作るのやめろやバァ🤪高い関税も無くなりウィンウィンですやん🤣 - 135 : 2025/02/18(火) 00:41:48.52 ID:mAWX1v2t0
-
>>131
平均年齢72歳なんだから作る訳ないじゃんw
馬鹿なんじゃねーの? - 145 : 2025/02/18(火) 00:43:02.90 ID:vxopsSvc0
-
>>135
友達から一言多いって言われてそう
女の子にモテないぜ? - 171 : 2025/02/18(火) 00:47:41.44 ID:OBLcOL/g0
-
>>135
よし今すぐ関税撤廃でいいなめでたい👏長粒種も安く買えてバリエーションが増えるよやったね - 181 : 2025/02/18(火) 00:49:02.79 ID:mAWX1v2t0
-
>>171
向こうが輸出規制かけてお前は餓死w - 119 : 2025/02/18(火) 00:36:49.40 ID:rVwahUXR0
-
いきなり倍にしたらそら離れるわ
- 120 : 2025/02/18(火) 00:36:51.85 ID:vdSThDpl0
-
関税で保護されてる特殊な産業だから安く消費者に配らねば許されないからな
- 121 : 2025/02/18(火) 00:37:35.15 ID:YZPsVs9B0
-
小売もさ訳のわからんところから米を入荷するなよ?食べ物なんだからちゃんとした所から仕入れてね
- 122 : 2025/02/18(火) 00:37:50.37 ID:6BC/PGEs0
-
業務スーパーのカリフォルニア米5キロが税込3500円超えててフイタわ
去年の9月は1890円(税込2041円)だったのに - 156 : 2025/02/18(火) 00:45:02.53 ID:SgLOz3A70
-
>>122
ミニマムアクセス分なくなってまともに関税分プラス(+1705円(5キロ))されるとそんなもん - 123 : 2025/02/18(火) 00:38:14.73 ID:+DIVLTCH0
-
1990年の米買い取り価格 60kgで23,190円
2010年の米買い取り価格 60kgで12,711円
2024年の米買い取り価格 60kgで23,961円1990年はどんな米でも値段は変わらない、2024年は一等米のみこの価格
まだまだ安い値段でしか無いからもっと上がるよ、今までが安すぎた - 126 : 2025/02/18(火) 00:39:11.49 ID:Givx4Q+G0
-
主食がセブンの120円の食パンになったよ
- 128 : 2025/02/18(火) 00:39:42.63 ID:VCdcb53W0
-
少子化で日本の胃袋も小さくなってくから大丈夫といって放置はしないで
国防の観点からも米の自給率は上げときたいね - 129 : 2025/02/18(火) 00:39:46.31 ID:Lo2F92OI0
-
米農家は年々減少してるし円安と関税で海外米も大して安くないし
今後も米は高いままでしょうね - 132 : 2025/02/18(火) 00:40:02.51 ID:0S6XaivB0
-
もう維持不能だから安全保障の主食確保諦めて輸入したらいいじゃないか
米農家従事者の平均年齢が70歳って言うんじゃもう崩壊してるから維持できてないよ - 149 : 2025/02/18(火) 00:43:48.61 ID:+DIVLTCH0
-
>>132
日本が輸入出来る程の米を作ってるのはインドしか存在してないぞ
インディカ米を誰が食うんだよ - 133 : 2025/02/18(火) 00:40:24.85 ID:vdSThDpl0
-
次の参議院選挙は米の価格下げるのとガソリンの二重課税辞めさせるっていうだけのイージーモードで楽だなこれ
- 137 : 2025/02/18(火) 00:42:01.01 ID:NwIO4v5d0
-
デブはピザでも食ってろよ
- 139 : 2025/02/18(火) 00:42:13.84 ID:ASSQ0M0tH
-
高齢化で生産減少してるからある程度米食から離れてもいいよね
- 154 : 2025/02/18(火) 00:44:02.37 ID:vdSThDpl0
-
>>139
だからこそ米の関税撤廃するタイミングなんだよな - 140 : 2025/02/18(火) 00:42:26.61 ID:DTrajH8O0
-
最近米は外食で済ませて家では食べてねーや
- 141 : 2025/02/18(火) 00:42:30.80 ID:CsJx+hgU0
-
小麦粉最強なんだわ
- 143 : 2025/02/18(火) 00:42:53.46 ID:bHavi4CT0
-
医療費半分にして米農家救済に当てろよ
- 144 : 2025/02/18(火) 00:43:01.53 ID:vdSThDpl0
-
小麦は輸入に頼ってんだから
そろそろ米も関税撤廃して輸入メインになる潮時なんだろうな
トランプが米の関税に気付いた時が潮目だな - 160 : 2025/02/18(火) 00:45:54.78 ID:2OidD7e2H
-
>>144
日本って何で小麦育てないの? - 168 : 2025/02/18(火) 00:47:08.54 ID:ojZzXjvf0
-
>>144
主食まで握られるのか
1000年奴隷だな - 148 : 2025/02/18(火) 00:43:20.12 ID:lPWrLgM90
-
マイナンバー米穀通帳や!!
- 151 : 2025/02/18(火) 00:43:49.96 ID:YGRuFqPb0
-
米の先物取引してる奴らが全員首括るまで
もう米買わねえ - 152 : 2025/02/18(火) 00:43:52.91 ID:/lUqJZ2A0
-
日本の土地の狭さや農家の高齢化で効率化も将来性もダメそうだし
諦めて関税下げて海外の米に頼るしかないんじゃないの
米は国産信仰強い人も多いだろうから、海外米が押し寄せても完全にオワコンになることはないだろう - 159 : 2025/02/18(火) 00:45:27.64 ID:bHavi4CT0
-
>>152
足元を見られるようになるよ - 157 : 2025/02/18(火) 00:45:14.88 ID:3FonY43j0
-
別にいいじゃん
米は徹底的に高級路線にして
裕福な海外に輸出すればいい - 164 : 2025/02/18(火) 00:46:36.91 ID:RQXmKOKB0
-
>>157
まあ要らねぇやろとか他国から買えるやろってアホ共に分からせるには一度そうするしかないんかもなー思うけど、マジで餓死する地獄化するのよな - 158 : 2025/02/18(火) 00:45:23.42 ID:Yah/qxK6M
-
健康チャンネル見てりゃ米が糖質の塊って学ぶしな
新陳代謝下がってからの米食いはほんと太る - 162 : 2025/02/18(火) 00:46:28.27 ID:0S6XaivB0
-
農作物の輸送が大変な物は難しいから関税率が低くて問題ないってだけじゃないのか?
- 163 : 2025/02/18(火) 00:46:28.47 ID:BshUbtcH0
-
実際小麦や米抜き慣れてきたわな。買い占めしてる奴らが悪い
- 165 : 2025/02/18(火) 00:46:44.00 ID:pC76+qHK0
-
南海トラフ注意報の買い占め前後で価格2倍違うのはさすがにおかしいもの
そらもう米いいわってなるだろう
今更食生活代えられない高齢者が惰性で買い続けてるから多少売れてるだけ - 179 : 2025/02/18(火) 00:48:51.04 ID:ZTjtcbxj0
-
>>165
主食が一年やそこらで二倍以上って歴史上見ても初めてかもしれない
先進国内だと完全に初だろうな - 166 : 2025/02/18(火) 00:46:45.87 ID:ZDeE/tSf0
-
そもそも日本では米作るよりも小麦作った方が3倍儲かるからな
- 172 : 2025/02/18(火) 00:47:41.57 ID:0S6XaivB0
-
自衛隊も縮小して欲しいわ
こっちも安全保障だけど増税してまでいらないだろう - 173 : 2025/02/18(火) 00:47:48.30 ID:1DzeFZqH0
-
米炊いてねえわ
どうしても食いたくなったらパックご飯でいい - 174 : 2025/02/18(火) 00:48:02.43 ID:BshUbtcH0
-
国難で金儲けしてるバカを追い出せば済む話だろ
- 175 : 2025/02/18(火) 00:48:10.68 ID:Y8r20NOb0
-
10キロ4000円台に戻るまで買わない
- 176 : 2025/02/18(火) 00:48:15.95 ID:iU/09pQlr
-
海外肥料に依存してる時点でもはや自給率なんてないに等しいだろ
- 178 : 2025/02/18(火) 00:48:42.74 ID:qPa/Ei8V0
-
何もかも値上がりしてますなぁ
- 180 : 2025/02/18(火) 00:48:53.83 ID:0S6XaivB0
-
キャベツは輸送が難しいってだけじゃないのか
葉物ですぐ痛みそうだし、価格競争できてると思えないけど機械の大型化が難しいとかあるのかな
コメント