米農家さん、デモしてしまう

1 : 2025/06/18(水) 15:55:47.767 ID:6XZPlv/b0
あと10年ぐらいで米農家が一気に居なくなりそうだけどどうするの?
https://www.youtube.com/watch?v=3gWSN0vSfDs
2 : 2025/06/18(水) 15:56:29.382 ID:NvVYlm3c0
あんな不安定なこと小泉にされたらそらそうなると
3 : 2025/06/18(水) 15:58:00.665 ID:6YEdf+Kz0
別にカルフォルニア米が充分旨いから別にいい
6 : 2025/06/18(水) 16:00:36.193 ID:6XZPlv/b0
>>3
米国に頼り切ると値段の釣り上げとか貿易交渉の脅しに使われるよ
9 : 2025/06/18(水) 16:08:38.542 ID:pSERqHGp0
>>6
じゃあ台湾のジャポニカ米
10 : 2025/06/18(水) 16:11:13.850 ID:6XZPlv/b0
>>9
台湾有事が来たら消滅するよ
4 : 2025/06/18(水) 15:58:36.672 ID:UrJSu3780
勝手に滅んでろバーカ
5 : 2025/06/18(水) 16:00:28.702 ID:t8tRJdP+0
デモで効果あったことあるの?
7 : 2025/06/18(水) 16:06:44.649 ID:K0eTJRYU0
デモ隊の横で木刀売る人になりたい
8 : 2025/06/18(水) 16:06:50.161 ID:h8vqjx8cM
給食がみすぼらしく子どもが飢えてるニュースを流した後に、農家を守れ!ってニュース流すのがなんとも皮肉
本当に飢えてる子どもや若い世代は食費高騰に苦しみ、老人共が「利権を守れ!」と叫んでる
11 : 2025/06/18(水) 16:12:34.719 ID:6XZPlv/b0
>>8
最後まで見た?
米農家が一気に消滅するのはガチで避けられないぞ
給食で飢えてるって・・・w貧困国見ろよwww
12 : 2025/06/18(水) 16:13:27.169 ID:6XZPlv/b0
米農家を継ごうって若者が現れないと10年後には90%の米農家が消滅する

もう終わりじゃん

17 : 2025/06/18(水) 16:16:37.671 ID:xtolJH1Yr
>>12
人手不足、後継者問題は農家に限った話じゃないからデモ起こされてもどうにも出来ない
25 : 2025/06/18(水) 16:19:33.722 ID:6XZPlv/b0
>>17
問題に気がつく人は増える
13 : 2025/06/18(水) 16:14:32.128 ID:6RedBorJ0
american farmer かと思った
14 : 2025/06/18(水) 16:15:58.599 ID:h8vqjx8cM
競争力のある大規模農家が残ればいいんだよ
中小農家や多重卸が日本衰退、農業衰退の原因だから

アメリカに脅されて買えなくなる~とかアホすぎなんよ
エネルギーや肥料や農薬を止められても死ぬんですけど?

15 : 2025/06/18(水) 16:16:31.967 ID:6XZPlv/b0
デモも、若者がやろうって思う労働条件にしないと
老人だらけ状態だから一気に米農家消えるぞってものだし
16 : 2025/06/18(水) 16:16:33.119 ID:QbA0R2Zm0
農地法改革して大規模農家に集約させろよ
21 : 2025/06/18(水) 16:18:31.548 ID:6XZPlv/b0
>>14
他からも仕入れてんじゃん()

>>16
アメリカみたいに広大な数箇所で済ませられる地形じゃないでしょ日本は
ある程度集約したほうが良いのはそうだが

24 : 2025/06/18(水) 16:19:26.064 ID:pSERqHGp0
>>16
一家に1台トラクターとかコスパ悪すぎよな
18 : 2025/06/18(水) 16:16:56.644 ID:xB5wgAFs0
とは言っても兼業農家も多いだろ
19 : 2025/06/18(水) 16:17:07.338 ID:aPTfbZJ50
中抜業者規制しろよ
20 : 2025/06/18(水) 16:18:29.549 ID:h8vqjx8cM
なーにが「貧困国よりマシ!( ー`дー´)キリッ」だよ
現に子ども産まれなくなってて、産まれた子どもの身長体重も小さくなってて、金融緩和格差によって若者がヤバいことになってるのに
生かすべきは「子ども」であって「老人」ではない
滅ぶべきが滅んでないからダメなんだよ
23 : 2025/06/18(水) 16:18:56.118 ID:6XZPlv/b0
>>20
貧困な国ほど子どもを産む
28 : 2025/06/18(水) 16:21:39.643 ID:6XZPlv/b0
>>20
食料生産する人が消えても良いから子どもに食わせろって
その食料はどこから生まれるんだ???www
30 : 2025/06/18(水) 16:22:44.580 ID:h8vqjx8cM
>>28
外国から買う
34 : 2025/06/18(水) 16:24:05.477 ID:6XZPlv/b0
>>30
だから、食料自給を自国で賄えないと速攻で滅ぶんだが
中国に封鎖されるだけでゲームオーバー
36 : 2025/06/18(水) 16:24:52.202 ID:h8vqjx8cM
>>34
だからエネルギーや肥料を止められても滅ぶよね?
なんで米だけ守れば米作れると思ってんの?バカなの?
37 : 2025/06/18(水) 16:25:07.751 ID:Ao3o/06V0
>>34
現状でも肥料とか輸入しまくってんのに国内生産に拘る理由なくね
44 : 2025/06/18(水) 16:29:08.023 ID:6XZPlv/b0
>>37
いろんな国から輸入してるからリスク分散出来てるけど
米の輸入をリスク国のみに頼るって一瞬で終わる可能性ある
22 : 2025/06/18(水) 16:18:42.253 ID:6RedBorJ0
知り合いのジジイ、千代田区で米作ってる
26 : 2025/06/18(水) 16:20:36.042 ID:6XZPlv/b0
>>22
土地代高杉、流石に趣味レベルだろ
27 : 2025/06/18(水) 16:21:36.695 ID:pR6DiSB80
そらそうだとしか思わんがデモで解決する程度ならここまで酷くもなってないだろともいう

この資本主義の真っ只中自分を犠牲にボランティアやれと言われてやる奴もいない
そもそもなんでボランティアになってるかって報酬・労働条件・根本のシステム等の環境が劣悪だからの一言で済むし一次生産を長年疎かにしてきた国と国民のツケでしか無い

31 : 2025/06/18(水) 16:22:51.023 ID:6XZPlv/b0
>>27
だから若者がやろうと思う程度に改善出来ないと国の食料が終わる
46 : 2025/06/18(水) 16:29:53.561 ID:pR6DiSB80
>>31
もう終わってる定期

国土は矮小・水産資源も減少・そも日本の自給率の大半賄ってるのは本土から離れた北海道な時点で米に限らずありとあらゆる一次産業はとうに終わってるわ

大体俺らだって食えるレベルの食い物にケチ付けられるほど豊かな訳でも無いし仮に米がクソ不味くて食えないなら他の炭水化物食えばいいだけってオチ

32 : 2025/06/18(水) 16:22:53.155 ID:GZ0NoRFj0
他所の業界はなんの保護もなく頑張ってるのになんで農業だけ税金で保護されて当然みたいな意識なの
減反やめて好きなだけ米作らせるかわりに輸入米にかけてる関税取っ払いな
38 : 2025/06/18(水) 16:26:02.214 ID:6XZPlv/b0
>>32
だから誰も引き継がず10年後には90%の農家が居なくなるんだけど???
39 : 2025/06/18(水) 16:26:45.263 ID:GZ0NoRFj0
>>38
いいよ
33 : 2025/06/18(水) 16:23:09.645 ID:qAOav3xA0
さっきアメリカ米使ってる松のやでメシ食ったら不味くて特盛にしたの後悔した
35 : 2025/06/18(水) 16:24:50.614 ID:6XZPlv/b0
>>33
味覚死んでない人は日本米じゃないとキツイよね
40 : 2025/06/18(水) 16:27:16.012 ID:gPKpDKja0
自業自得でしょカリフォルニア米でいいわ
47 : 2025/06/18(水) 16:30:05.615 ID:6XZPlv/b0
>>40
頼り切るとトランプが値段釣り上げてくるよ
41 : 2025/06/18(水) 16:27:25.475 ID:h8vqjx8cM
アメリカとの同盟が破棄されて西側連合から離脱し、中国との互恵関係が戦争状態に発展し、
そんな孤立無援な状態になったから、エネルギー干上がって米なんて作れないよ
逆に言うと、外交しっかりやってれば普通に米は外国から買える
43 : 2025/06/18(水) 16:28:14.656 ID:Ao3o/06V0
>>41
これ
45 : 2025/06/18(水) 16:29:43.090 ID:6XZPlv/b0
>>41
トランプは普通じゃないが?
42 : 2025/06/18(水) 16:27:52.248 ID:h8vqjx8cM
なったから→なったら
48 : 2025/06/18(水) 16:30:11.393 ID:k+Q0C4nG0
いろんな国から輸入できるようにしておけばいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました