
- 1 : 2025/06/02(月) 13:30:33.20 ID:K5T01c+a0
-
米農家は「適正価格とは思えない」と困惑
https://mainichi.jp/articles/20250601/k00/00m/020/160000cまあ、俺は米という時代遅れの糖分食は食ってないから
お前ら払ってくれ - 2 : 2025/06/02(月) 13:31:35.22 ID:DuG0/cUDM
-
>>1
確かに2000円は世界一高いよね - 5 : 2025/06/02(月) 13:33:10.47 ID:OG1WjLB/0
-
米農家より卸が何重にもあるせいだろ?
- 6 : 2025/06/02(月) 13:33:34.65 ID:4xEd7Kbe0
-
米農家ってアメリカの農家みてえだな
- 7 : 2025/06/02(月) 13:34:14.06 ID:fhYVKuFn0
-
中抜きマンが儲けたいだけ定期
- 9 : 2025/06/02(月) 13:34:50.13 ID:zdTLzytgM
-
果たして価格が上昇したとして
その分米農家に還元されてんのだろうか - 10 : 2025/06/02(月) 13:35:06.57 ID:tv/ZpoVP0
-
中抜きだけで儲けてるようなクソ企業や仕組みが多すぎる
- 14 : 2025/06/02(月) 13:37:02.72 ID:K5T01c+a0
-
>>10-11
どんな中間業者が入ってるのか一つも言えやしないんだよな
こういうのに限って - 11 : 2025/06/02(月) 13:35:30.09 ID:JzdZ6a9d0
-
中抜きが多すぎ
- 12 : 2025/06/02(月) 13:35:58.15 ID:/zYLuEj+0
-
農家に直接2000円払わせろ
めちゃくちゃ潤うだろ - 13 : 2025/06/02(月) 13:36:16.38 ID:aMi0FrE/0
-
海外にぼったくり価格で売りまくれ
- 15 : 2025/06/02(月) 13:37:02.87 ID:w7ND9H4b0
-
零細兼業農家からすればそうだろうが、ある程度の規模がある専業農家なら普通にもうかってるよ
元から95%しめる零細農家は赤字なんだし - 16 : 2025/06/02(月) 13:37:45.66 ID:eV6tFpde0
-
文句があるならJAじゃなくて消費者に直売しろよ
そうすりゃ最低でも5kg2000円で売れるんだからよ
努力が足りねーんだよw
- 17 : 2025/06/02(月) 13:38:15.69 ID:wyiU2B+x0
-
米の値段上げたら農家潰れますよ?
- 18 : 2025/06/02(月) 13:38:17.48 ID:mbINfAyA0
-
日本より物価が高い韓国よりも米が高い
- 19 : 2025/06/02(月) 13:38:23.97 ID:LACj+PkP0
-
主食がこんな高い国ねーよ
- 21 : 2025/06/02(月) 13:40:21.55 ID:aE3lti6q0
-
ほな卸なくしましょうねー
- 22 : 2025/06/02(月) 13:41:17.92 ID:/Wsy9h3X0
-
もう個人の農家なんて時代遅れなんだよ
大企業が農地を全部買収して企業として農業をやるべき
個人農家じゃ効率悪すぎて儲かるわけがない - 23 : 2025/06/02(月) 13:43:09.64 ID:UaIin9UV0
-
まず元の価格に戻すことが大事
それから価格転嫁すべき
質の悪いコメも高値で売られてる時点で病気高熱
正常な価格ではない - 24 : 2025/06/02(月) 13:43:15.90 ID:mw59jGdE0
-
輸入でいいよもう
- 25 : 2025/06/02(月) 13:43:45.14 ID:DIFl8Gm40
-
いや補助金を与えて、小売価格自体は以前のような買いやすい額にすべきだろ
そうやって各国は農業を守ってるそうしないなら、コメは買わんわ
- 27 : 2025/06/02(月) 13:43:58.30 ID:MFGFDq5x0
-
5次問屋無くせば農家に金行くやろ笑
アホなのかな - 28 : 2025/06/02(月) 13:43:59.90 ID:UmI+keyr0
-
生産者がエンドユーザーの適正価格語るの異常だよな
農家信用ならんわ - 29 : 2025/06/02(月) 13:45:13.67 ID:378ZRvaz0
-
あいつらの土地維持のためになんで俺らが
- 30 : 2025/06/02(月) 13:45:17.87 ID:K/uwiEcr0
-
はい反日
- 31 : 2025/06/02(月) 13:46:29.22 ID:nvmlbJIl0
-
それもそう思うが、ただもっと効率化出来るんじゃないかと思うわ
- 32 : 2025/06/02(月) 13:47:02.58 ID:/OSJtnPw0
-
政府直轄なら考える
コメント