- 1 : 2022/03/20(日) 06:05:26.40 ID:rZSD7iDp0
-
最近聞く「NATO」何のことですか?
https://mainichi.jp/articles/20220320/ddm/013/040/028000c - 2 : 2022/03/20(日) 06:07:30.39 ID:CelPjT/F0
-
NATO食ういかん
- 3 : 2022/03/20(日) 06:07:43.91 ID:3JTbZ9MC0
-
信じそうな奴出てくるな
- 5 : 2022/03/20(日) 06:08:20.47 ID:YoGSJdK00
-
そんなの知ってるよ
- 6 : 2022/03/20(日) 06:08:46.41 ID:p+Ai81ZS0
-
腐ってるしな
- 7 : 2022/03/20(日) 06:09:08.45 ID:usn3JlgOd
-
くだらなすぎて笑ったわ
- 8 : 2022/03/20(日) 06:09:47.80 ID:dLSRWXvA0
-
聞こえてます
- 9 : 2022/03/20(日) 06:11:31.34 ID:igVgaJmQ0
-
勉強になるわ
- 10 : 2022/03/20(日) 06:11:51.77 ID:UOgTwnXK0
-
ネトウヨなら信じそう
- 11 : 2022/03/20(日) 06:12:06.38 ID:lUo/UPun0
-
これはNATOく
- 12 : 2022/03/20(日) 06:12:36.50 ID:aGQG9gkD0
-
米、今日の7時NATOと共に口に進入することを決定
- 32 : 2022/03/20(日) 07:43:05.83 ID:Xm4qY7ro0
-
>>12
いいね - 13 : 2022/03/20(日) 06:17:48.60 ID:U4x8qHp70
-
昭和生まれの爺さんてこういう面白くも何とも無い駄洒落が大好きだよね
気持ち悪い - 14 : 2022/03/20(日) 06:22:01.20 ID:LEsRQERj0
-
でも英語圏ではナットウって発音しないよね
- 15 : 2022/03/20(日) 06:28:28.05 ID:doN8BrtZ0
-
へえ
- 16 : 2022/03/20(日) 06:29:22.02 ID:hLUVDff/0
-
なんかの健康の話で「この栄養を摂りたいなら例えば納豆など・・・」って出てくる率高すぎね?
- 24 : 2022/03/20(日) 07:06:43.77 ID:UBcW8Ivm0
-
>>16
納豆ほどの栄養食なかなか無いからな - 19 : 2022/03/20(日) 06:48:54.94 ID:YpQXMbE+M
-
どこの民明書房だよ?
- 20 : 2022/03/20(日) 06:51:56.78 ID:QXF7tOQq0
-
発音はネイト~な
- 21 : 2022/03/20(日) 06:52:13.50 ID:UX5tajkd0
-
うおおおおお日本文化誇らしい
- 22 : 2022/03/20(日) 06:53:46.28 ID:g+IW3fFX0
-
つまらない人がつまらないスレを建ててつまらない人がレスをする
どこにも救いがない - 25 : 2022/03/20(日) 07:16:55.96 ID:jOcvovuF0
-
鑑真がインドに渡ってガンジーになった
ハンバーガーはバンクーバーで生まれたのが由来
- 26 : 2022/03/20(日) 07:23:03.28 ID:AC9nHRuU0
-
NATOく
- 27 : 2022/03/20(日) 07:28:58.20 ID:tdPFXocCd
-
アルファロメオのミトは水戸から
- 29 : 2022/03/20(日) 07:37:47.93 ID:e9D/x4Le0
-
踊るマハラジャ
- 30 : 2022/03/20(日) 07:39:05.07 ID:/MvAHJXb0
-
西側諸国で集まった東京卍會みたいなもん
- 31 : 2022/03/20(日) 07:40:29.33 ID:blh4rqys0
-
定吉七番かな
納豆ってネバネバしてて結束力があるみたいだろ。だから、日本語の納豆からNATOという単語が生まれた。若い人はこれを知らない
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント