
- 1 : 2025/02/20(木) 20:25:51.47 ID:4Zlvtqd90
-
頭おかしい
- 2 : 2025/02/20(木) 20:26:45.01 ID:BbLIPMti0
-
わかる
- 4 : 2025/02/20(木) 20:29:43.93 ID:SAHAncqg0
-
コストプッシュどディマンドプルも区別できないアホ
- 5 : 2025/02/20(木) 20:30:45.80 ID:4Zlvtqd90
-
>>4
コストプッシュだからこそ害悪インフレなんやがアホなんか - 13 : 2025/02/20(木) 20:40:48.30 ID:X0SVV0vE0
-
>>5
だから減税しろって話やんけ - 20 : 2025/02/20(木) 20:45:16.56 ID:4Zlvtqd90
-
>>13
そしたら余計インフレになるんだがバカなん? - 24 : 2025/02/20(木) 20:46:59.63 ID:X0SVV0vE0
-
>>20
インフレイコール悪じゃないぞ - 25 : 2025/02/20(木) 20:47:38.41 ID:4Zlvtqd90
-
>>24
悪だぞ - 27 : 2025/02/20(木) 20:48:45.30 ID:X0SVV0vE0
-
>>25
ガ●ジやんけ
デフレの方が良いとかぬかすのか? - 29 : 2025/02/20(木) 20:51:29.89 ID:rfSeAxzY0
-
>>27
少なくともアメリカを含めた世界各国はインフレは悪とみなしていろいろ対策を発表してるね - 31 : 2025/02/20(木) 20:52:46.80 ID:4Zlvtqd90
-
>>29
インフレガ●ジは頭がおかしいからしゃーない - 30 : 2025/02/20(木) 20:52:21.78 ID:4Zlvtqd90
-
>>27
インフレで破綻した国は山ほどあるがデフレで破綻した国なんかないぞ - 28 : 2025/02/20(木) 20:50:40.14 ID:+6LO6JEa0
-
>>25
お前もうマジで黙ってたほうが身のためや - 6 : 2025/02/20(木) 20:34:36.91 ID:g23bTeUg0
-
デフレなのに増税したのは忘れたのか
- 11 : 2025/02/20(木) 20:39:31.69 ID:4Zlvtqd90
-
>>6
いつ? - 7 : 2025/02/20(木) 20:35:11.39 ID:Ttibs13n0
-
自民党「もっとインフレを起こしましょう」
- 8 : 2025/02/20(木) 20:35:26.22 ID:NzoFHqWOa
-
デフレで増税したことを忘れた保育園中退の>>1
- 12 : 2025/02/20(木) 20:39:42.00 ID:4Zlvtqd90
-
>>8
いつ? - 16 : 2025/02/20(木) 20:43:29.23 ID:l9bqc9yn0
-
>>12
消費税5%とか8%はデフレ時だぞ - 21 : 2025/02/20(木) 20:45:26.27 ID:4Zlvtqd90
-
>>16
CPIプラス定期 - 9 : 2025/02/20(木) 20:35:33.55 ID:PZ04aXHbH
-
こういうガチの低能が経済語ってるのってマジでゾワゾワ来る
- 14 : 2025/02/20(木) 20:41:35.95 ID:wLEO8R/10
-
税と社会福祉と公共事業全部無くしたらええんや
- 17 : 2025/02/20(木) 20:44:52.86 ID:X0SVV0vE0
-
>>14
アナキズムな世界って実際出来たらどうなるんやろな - 15 : 2025/02/20(木) 20:42:46.09 ID:SmdhAkry0
-
国「増税も値上げも同時にするぞ!!」
- 18 : 2025/02/20(木) 20:45:04.32 ID:+6LO6JEa0
-
義務教育の敗北
- 19 : 2025/02/20(木) 20:45:13.52 ID:rfSeAxzY0
-
玉木のいう「富裕層に減税すればその分お金使って経済発展する」の意味するところがまさにインフレ加速なのが泣ける
- 22 : 2025/02/20(木) 20:46:25.59 ID:Ekgo+myi0
-
減税支持はまだわかるけど
消費税廃止論者はまじで底辺か底辺をカモにしてる連中しかいない - 26 : 2025/02/20(木) 20:48:08.83 ID:X0SVV0vE0
-
>>22
消費に税金かけるとか意味がわからん - 32 : 2025/02/20(木) 20:53:01.22 ID:+JjpJbSH0
-
>>22
物品税に戻してどうぞ - 23 : 2025/02/20(木) 20:46:35.60 ID:IE3VY3qz0
-
デフレで増税してきたから異常に上がってるからおかしくないな
- 33 : 2025/02/20(木) 20:53:23.17 ID:7ggdaD/w0
-
諸外国のインフレ具合についていけてないんやからインフレは善やろ
インフレが悪だっていうなら鎖国しろ
アメリカはアメリカより大幅にインフレしてるまともな国がないだろ日本と同じにするやつはアホなんか? - 34 : 2025/02/20(木) 20:54:08.71 ID:4Zlvtqd90
-
>>33
インフレは悪じゃないならなんで必死に対策してるんやろなぁ - 35 : 2025/02/20(木) 20:54:42.82 ID:7ggdaD/w0
-
>>34
日本語よめんのか? - 37 : 2025/02/20(木) 20:55:00.41 ID:4Zlvtqd90
-
>>35
は? - 36 : 2025/02/20(木) 20:54:49.39 ID:wEAovxut0
-
なんか極端なやつ多いな
インフレは前提として進みすぎないように抑えるのを繰り返すだけだろ - 39 : 2025/02/20(木) 20:56:03.15 ID:4Zlvtqd90
-
>>36
インフレを前提としているのがそもそもおかしかったんだがアホなんか - 45 : 2025/02/20(木) 20:56:57.94 ID:X0SVV0vE0
-
>>39
じゃあどうやって経済成長すんのや? - 48 : 2025/02/20(木) 20:58:17.20 ID:4Zlvtqd90
-
>>45
たくさん数を売る - 47 : 2025/02/20(木) 20:57:49.40 ID:wEAovxut0
-
>>39
インフレでなければ経済成長はない
今みたいに生活が追いつかなくなるからスピードを抑制して歩調を合わせるんやで - 50 : 2025/02/20(木) 20:59:04.79 ID:4Zlvtqd90
-
>>47
それが誤ってるってことや
家電もインターネットも昔は金持ちしか買えんかったが値下げによって数が売れて社会が豊かになってるんやで - 52 : 2025/02/20(木) 21:00:03.19 ID:X0SVV0vE0
-
>>50
ただの貧乏人やんけ - 54 : 2025/02/20(木) 21:01:34.14 ID:4Zlvtqd90
-
>>52
世の中の99%が貧乏やぞ
米の価格が2倍になって喜んでるやつおらんで - 53 : 2025/02/20(木) 21:00:44.30 ID:wEAovxut0
-
>>50
君のその論はそもそもインフレ云々関係ないやん - 56 : 2025/02/20(木) 21:02:26.29 ID:4Zlvtqd90
-
>>53
あるやん - 38 : 2025/02/20(木) 20:55:32.69 ID:X0SVV0vE0
-
経済成長なんてインフレ下じゃなきゃ基本起きへんやんけ
- 43 : 2025/02/20(木) 20:56:44.43 ID:4Zlvtqd90
-
>>38
会社だろうが経済成長だろうが普通はいかに数を売るかで成長するんだがバカなんか - 40 : 2025/02/20(木) 20:56:17.26 ID:sLThK3dQ0
-
インフレの原因がどこにあるかにもよるんじゃないの
今のインフレって通貨擦りまくったとか減税の反動じゃないし - 41 : 2025/02/20(木) 20:56:36.07 ID:zVUYDagV0
-
インフレが悪なんじゃなくて
過度なインフレが悪なんよ
だいたい2%くらいが丁度いいとされている - 46 : 2025/02/20(木) 20:57:40.07 ID:4Zlvtqd90
-
>>41
されてないぞ
経済発展は安い価格で物が買えるようになってから起こるんやぞ - 42 : 2025/02/20(木) 20:56:42.56 ID:wEAovxut0
-
火は消したらあかんねん
ただ燃え盛り過ぎると他にも被害が出るから丁度よくなるように調整するんや - 44 : 2025/02/20(木) 20:56:54.41 ID:qUup1MQ00
-
どーでもいーけどおきゅーりょーだけあげてくれればいーやー☺
- 49 : 2025/02/20(木) 20:58:20.94 ID:DNzTB6Mw0
-
ここまで一切実質賃金の議論なし
- 57 : 2025/02/20(木) 21:02:36.21 ID:AX5h12+e0
-
インフレ論になるとコストプッシュで悪いインフレとか言い出すやつおるけど
最低賃金上がってるし名目賃金もバリバリ上がってるから賃上げによるコストプッシュでもあるんやけどね
賃上げによるコストプッシュが悪って言える奴は働いてない層くらいちゃうの - 59 : 2025/02/20(木) 21:03:43.12 ID:6WthQFw20
-
>>57
これ
経済成長してれば問題ないのに増税で経済殺しにかかるとか根本から狂っとる - 60 : 2025/02/20(木) 21:03:52.87 ID:4Zlvtqd90
-
>>57
その通り、だから賃金上がろうが物価も上がるからほとんど無意味 - 61 : 2025/02/20(木) 21:05:42.35 ID:FjSH3ufV0
-
>>60
そんなことを言いたいようには到底思えないが - 62 : 2025/02/20(木) 21:06:21.95 ID:4Zlvtqd90
-
>>61
言っとるやん
物価なんか上がらん方がええに決まっとるやろ - 65 : 2025/02/20(木) 21:07:43.20 ID:FjSH3ufV0
-
>>62
上のやつが言ってること曲解して正当化してるだけやん - 58 : 2025/02/20(木) 21:02:39.12 ID:6WthQFw20
-
コントロールかけるのは政策金利や
増税って一体どこの知識やねん - 63 : 2025/02/20(木) 21:07:00.14 ID:eFAyK6RB0
-
インフレとかデフレなんてのは風呂の湯みたいなもんや
熱くなり過ぎたら水入れる
ぬるすぎて入れへんかったら沸かしなおすほどほどがちょうどええんや善も悪もないわ
- 64 : 2025/02/20(木) 21:07:09.82 ID:HbUQBQGJ0
-
消費税はいらねーだろ
ぜいたく税100%で金持ちから金取れ - 66 : 2025/02/20(木) 21:07:53.75 ID:IuEpsNoP0
-
名目賃金も物価も上がらなかったのが今までのわーくにや これでは他の国に置いて行かれて当然
両方上がるのを受け入れる世の中にしよう どうせ実質賃金は今までもずっとマイナスだったんや
コメント