結局なんでロシアって戦争始めたんだ?

サムネイル
1 : 2025/02/16(日) 13:44:17.11 ID:i3ZmAZ0V0

全世界から嫌われただけじゃね?

アメリカ政府高官「ロシアは“領土譲歩”必要」 ウクライナ侵攻の停戦交渉めぐり
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6529440

2 : 2025/02/16(日) 13:44:38.02 ID:i3ZmAZ0V0
意味のない戦争だよ
3 : 2025/02/16(日) 13:45:35.49 ID:2QLbwdUs0
もともとロシアはキエフから始まったわけで京都みたいなもんだ
4 : 2025/02/16(日) 13:46:27.26 ID:8kM4Dxxcd
クリミア半島の大成功で楽勝だと思った
41 : 2025/02/16(日) 14:01:10.91 ID:9WoDI/B00
>>4
これだよな
クリミア半島をロシアが侵略した時に、西側諸国がなあなあで済ましたからロシアが調子に乗った
50 : 2025/02/16(日) 14:04:14.09 ID:7yDJUF340
>>41
ロシアのクリミア半島侵攻に対してG7で経済制裁決めたのに
安倍政権が北方領土交渉続けてロシアに経済協力もちかけてプーチンを助けてしまい
5 : 2025/02/16(日) 13:46:36.51 ID:rPsQ3N080
キエフ大公国がロシアの起源だから
6 : 2025/02/16(日) 13:46:52.54 ID:mOVp8bMi0
ゼレンスキーが逃げると思った
簡単にウクライナが手に入ると思った
プーチンの中では大ロシアに正当性があると思ってた
7 : 2025/02/16(日) 13:47:45.49 ID:Gg1i9smi0
2週間で決着つく予定だったから
8 : 2025/02/16(日) 13:47:47.64 ID:LWpKlHBd0
ウクライナの行動にイラっとしたのとすぐ勝てると思ってた
9 : 2025/02/16(日) 13:47:52.95 ID:gqsvF9bF0
クリミアで味しめたのが実際だろうな
10 : 2025/02/16(日) 13:48:25.28 ID:TSlM9T2A0
アゾフ大隊のせい
11 : 2025/02/16(日) 13:48:37.03 ID:IIOwRSVi0
ドイツが昔やったような見込みの甘さ
12 : 2025/02/16(日) 13:48:39.91 ID:+uOcAnBo0
殴られそうな気がしたから先に殴った
13 : 2025/02/16(日) 13:48:46.66 ID:zvomei4v0
当時の🏺信が先制的自衛権とか言ってたのを体現した
14 : 2025/02/16(日) 13:49:21.67 ID:lzIVm5SN0
抽象的な答えでいいなら『尊厳』のためだろうな
15 : 2025/02/16(日) 13:49:22.69 ID:N3IUmcYK0
新約聖書の底本ともとらえられる、第二の聖書と呼ばれる一連のフラヴィウス・ヨセフスの著作であるユダヤ戦記、ユダヤ古代誌
によればイエスのモデルと捉えられる人物は二人いる。洗礼者ヨハネとエルサレムの中心で7年の間嘆き続ける狂者イエスである。
前者はいわゆる人里離れて森で共同生活を行い禁欲生活や洗礼を施していたというエッセネ派、いわゆるその後の福音書を記述したと
考えられる、死海文書を保存したりしたと考えられる集団のリーダーであったという人物で、これはユダヤ古代誌では王の婚姻に関する
戒律破りを批判したとして直ぐに死刑になっている。福音書ではいわゆるサロメの嫉妬によって首を切られる話である。
イエスに対して洗礼したという話が、そもそも洗礼者ヨハネのメタファーがイエスであるという象徴性と考えられる。
16 : 2025/02/16(日) 13:50:04.62 ID:m4Yc2Cdn0
プーチンが大統領に再選するのに景気つけたかっただけ
17 : 2025/02/16(日) 13:50:23.46 ID:TtfAcdSN0
NATOが東方拡大してきたからだろう
25 : 2025/02/16(日) 13:54:12.23 ID:mOVp8bMi0
>>17
ウクライナのNATO入りを阻止したかった、というのも一因だろうけど
それだけじゃないよね
ここまで長引くと分かってたら開戦しなかったと思う
18 : 2025/02/16(日) 13:50:56.18 ID:Gg1i9smi0
日帝が太平洋戦争始めた時も同じような感じだったろう

一気に畳みかけて、アジアの拠点を奪っていけば
両面作戦を強いられるアメリカ世論は厭戦気分になって講和してくれるだろ
    ↓
結果 原爆2発落とされて日帝滅ぶ

19 : 2025/02/16(日) 13:51:50.07 ID:ORbflorB0
ウクライナがドンバス攻撃してただろ そのちょっと前にクリミアをどんな手段使っても取り返すとも言ってた
おまけにその前にイギリスが航行の自由とか言って軍艦でクリミアあたりで挑発してた
先手打ったまでのこと
20 : 2025/02/16(日) 13:53:23.83 ID:7yDJUF340
首都急襲しているからウクライナを丸ごとロシアのものにしたかったのは明白
21 : 2025/02/16(日) 13:53:23.94 ID:Q8UdX77i0
プーちゃん、自身への古希のお祝いのつもりだった
22 : 2025/02/16(日) 13:53:24.81 ID:/FrGteAM0
プーチン「何でだっけ??」
23 : 2025/02/16(日) 13:53:57.22 ID:w4xcNyvc0
ウクライナが調子乗ってたから
24 : 2025/02/16(日) 13:54:08.09 ID:zYBJyIwF0
え、戦争なの?
プーカスの脳内じゃ演習って事になってないの?
26 : 2025/02/16(日) 13:54:20.29 ID:jEwGscDB0
いけそうだったから
27 : 2025/02/16(日) 13:54:48.78 ID:iw5miZr10
こんなはずじゃなかった感じだろうな
ドンバスとクリミア入口くらいで停戦が出口戦略だったろうに
28 : 2025/02/16(日) 13:54:55.04 ID:a7RHevuo0
170cm人権なしが話題の頃だった
30 : 2025/02/16(日) 13:55:25.14 ID:5jaWS8EZ0
Nato入るとか言ったのに合わせてバイデンが手を出さないと言ったから
31 : 2025/02/16(日) 13:55:33.32 ID:6v85GLeX0
バイデンが始めた物語だろうが
プーチンが乗るとはね
正気じゃなくなったのかと思ったらそうでもなかった
32 : 2025/02/16(日) 13:56:37.47 ID:K2IqgXET0
そういやウクライナがナチズムでーとか誰も言わなくなったな
34 : 2025/02/16(日) 13:57:52.72 ID:zZmwX0Uy0
チンポピアノ芸人にイラッとしたから
39 : 2025/02/16(日) 14:00:33.29 ID:K2IqgXET0
>>34
でも当時はゼレンスキーの支持率めちゃくちゃ低かったからほっときゃ勝手に終わってたんだよな
ネクスト大統領を親露派にする工作した方が楽だったんじゃないの
35 : 2025/02/16(日) 13:58:00.60 ID:yLGbxQ4L0
ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の防衛戦を手伝っているだけ
侵略しているのはウクライナ
36 : 2025/02/16(日) 13:58:23.47 ID:WBoNTCUF0
ゼレンスキーによる親ロシア地域への無差別テロ攻撃が原因でしょ
37 : 2025/02/16(日) 13:59:09.43 ID:3hh7wSLW0
スパイハゲの政治的延命
オレサマツヨ~イしたかった

くそぢぢゐ

38 : 2025/02/16(日) 13:59:45.72 ID:P7B7jcEZ0
ロシアって200年くらい暴れてるよな
まーた始まったくらいの認識でいいんじゃないか放っておけ
40 : 2025/02/16(日) 14:01:03.78 ID:nDniID7j0
FSB「できらあ!」
42 : 2025/02/16(日) 14:01:29.51 ID:qIba+QJn0
戦争しないとプーチン降ろされて牢屋行きだから
43 : 2025/02/16(日) 14:02:01.65 ID:T2iEOst50
1週間くらいでサクッと勝つ予定だっけ
44 : 2025/02/16(日) 14:02:05.51 ID:whjbkMhR0
ロシア人がネオナチに虐殺されてたから
45 : 2025/02/16(日) 14:03:09.69 ID:mw2F5QYZ0
戦争をする全ての理由は一つしか無い
生存権の確保
ただこれだけ
46 : 2025/02/16(日) 14:03:15.36 ID:ke3fIr1ZM
直前までロシアがそんなことするわけねえだろ言ってた糞Be.
47 : 2025/02/16(日) 14:03:22.21 ID:pOLmTWN10
勝手にロシアから独立宣言したウクライナとロシアは話し合いを繰り返し
どうしても戻らないと言うのでロシアが折れて
NATOに加盟しないこととロシアに軍事的敵対しないことを約束すれば現状維持を許す
と合意したにもかかわらず
ウクライナはNATO加盟へ突き進み挑発的軍事演習もやるので譲歩し続けたロシアがキレた
48 : 2025/02/16(日) 14:03:39.89 ID:whjbkMhR0
トドメで米国製の核ミサイル配備しようとしたのが一番悪かった
ウクライナのNATO加入もなかなか挑発的だったけど
51 : 2025/02/16(日) 14:04:18.27 ID:WMk+HMSW0
親友のトランプを大統領にするため

コメント

タイトルとURLをコピーしました