- 1 : 2022/05/24(火) 00:27:18.890 ID:BsI+wX/xa
-
2000万円貯めといてくださいからどこまで発展したのか
そもそも俺が老後にもらえる可能性はどれくらいあるのだろうか - 2 : 2022/05/24(火) 00:27:53.803 ID:kSJ+pTk30
-
そもそも老後まで生きていられるのか
- 3 : 2022/05/24(火) 00:28:14.666 ID:VAkzdIHQM
-
ないよ
奴隷国民共に広まるとまずい不都合な事実だから報道されない - 4 : 2022/05/24(火) 00:28:37.818 ID:s3vFn2Kl0
-
>>3
馬鹿なの?wwwwww - 5 : 2022/05/24(火) 00:29:05.847 ID:VAkzdIHQM
-
>>4
いきなり自己紹介とは恐れ入る - 8 : 2022/05/24(火) 00:30:20.092 ID:s3vFn2Kl0
-
>>5
働いて税金年金納めてからからレスしましょう!wwwwww - 16 : 2022/05/24(火) 00:32:40.476 ID:VAkzdIHQM
-
>>8
まだまだこの国は安泰だね🤗 - 6 : 2022/05/24(火) 00:29:19.906 ID:BsI+wX/xa
-
>>3
ないのか最近厚生年金で23.000円も取られてるの見て
「正直無駄」としか思ってないのよ - 7 : 2022/05/24(火) 00:29:48.637 ID:ReC2DRh50
-
自転車操業だから
- 9 : 2022/05/24(火) 00:30:23.009 ID:H4EVWTLS0
-
誤振り込みを待つ
- 10 : 2022/05/24(火) 00:30:30.848 ID:qN178SiXM
-
独身男性の平均寿命的に国がどうとか以前の問題だから気にしないで良いぞ
- 11 : 2022/05/24(火) 00:30:46.123 ID:P9jZYAfi0
-
もらえないことはないだろうけど
お前が年寄りになるころには推奨受給開始齢が85歳ぐらいになってる - 15 : 2022/05/24(火) 00:32:05.609 ID:BsI+wX/xa
-
>>11
85!?
死んでる確率の方が高い - 19 : 2022/05/24(火) 00:33:34.278 ID:P9jZYAfi0
-
>>15
2022年現在でも75歳から受け取った方がいいですよって言ってるからな - 21 : 2022/05/24(火) 00:34:00.031 ID:BsI+wX/xa
-
>>19
そこまで納税者でいれる自信がない - 13 : 2022/05/24(火) 00:31:00.943 ID:BsI+wX/xa
-
単純計算して
月に私が収めてる年金が23.000円
1年で276.000円
20~60?くらいまで納税したとして11,040,000円
この金がもらえないという - 35 : 2022/05/24(火) 00:45:01.622 ID:ZtB0w6Jud
-
>>13
お前が働いてないのだけは分かった
会社と折半だからその計算はおかしい - 14 : 2022/05/24(火) 00:31:29.085 ID:8KK0EfAcd
-
2030年には老人が老人の介護をする時代になる
年金以前に2040年には日本崩壊してる - 17 : 2022/05/24(火) 00:32:58.536 ID:VLWfFzjz0
-
お前らが20代だとして貰えるのが75くらいからだとして
- 18 : 2022/05/24(火) 00:33:01.525 ID:BsI+wX/xa
-
めちゃくちゃ曖昧な認識なんだけど
年金って要するに国にお金あずけて
老後にそれが月一これくらいで~くらいでもらえる制度?だっけ - 20 : 2022/05/24(火) 00:33:45.459 ID:yKl95QCN0
-
それは仕方ない
そもそも年金は貯金じゃなくて老人を若者でお金出し合って支えましょうて話だからね - 23 : 2022/05/24(火) 00:34:42.576 ID:BsI+wX/xa
-
>>20
そういう制度なのか - 30 : 2022/05/24(火) 00:40:59.568 ID:yKl95QCN0
-
>>23
そうそう
年金は税金と割り切って払って
年金基金もやってそれをアテにしてた方が賢いよ
経費になって非課税だし - 24 : 2022/05/24(火) 00:35:20.330 ID:8KK0EfAcd
-
>>20
年金制度が始まった時既に60歳を迎えてた人は無償でお金もらってたのかな - 22 : 2022/05/24(火) 00:34:22.087 ID:E6yY4XJs0
-
サラリーマンなら
年金はお得な投資だと思えばいい - 25 : 2022/05/24(火) 00:35:41.857 ID:6i2nXjb10
-
もっと言うと老人の生活費ではなく小遣いを与える制度
- 26 : 2022/05/24(火) 00:36:26.722 ID:E6yY4XJs0
-
予定受給額は
ねんきんネットで調べたらいい - 27 : 2022/05/24(火) 00:37:36.396 ID:74n765uo0
-
いい加減老人達に年金を民間の積み立て方式みたいな説明で配ってた間違いを認めてごめんなさいするべき
消えた年金とか絶対投資の損失を補填する時の誤魔化しで消えただけだから - 28 : 2022/05/24(火) 00:39:39.749 ID:pzUrr10c0
-
普通に働いてたら天引きされるじゃん あ
- 29 : 2022/05/24(火) 00:40:01.109 ID:BsI+wX/xa
-
ふと仕事中に自分が老後になって国に年金くださいって言っても
金ないから無理だよ貯めとけって言ったじゃん
みたいになるのかなぁって不安になった - 32 : 2022/05/24(火) 00:42:15.197 ID:P9jZYAfi0
-
>>29
iDeCoとか作った時点でな… - 31 : 2022/05/24(火) 00:41:40.066 ID:dXHjS0/+0
-
年金が国を支える税収って言ってそう
老人に金配る余裕もなさそう - 33 : 2022/05/24(火) 00:42:27.856 ID:74n765uo0
-
いや、本来年金は老後の貯蓄不要にして、お金をよりよく循環させるためにある物だから
だから足りないから貯金してくれとかやると余計に景気悪くなるのに平然とそれやってるから日本の政治家頭おかしいの - 34 : 2022/05/24(火) 00:44:17.981 ID:BsI+wX/xa
-
自分も老後に年金がそれなりの額入るなら今頑張るけど
歳行って貰えないなら2000万円の方に回した方がお得になるっぽいなぁ
結局年金もらえない問題はどうなったのだろうか

コメント