
- 1 : 2025/04/18(金) 16:55:34.22 ID:wc9HJXaZ0
-
通信用電波を価格競争で配分するオークション方式の導入を盛り込んだ改正関連法が18日の参院本会議で可決・成立した。限られた資源である電波の経済的価値を明確にして、有効利用を促す。
総務省は新制度を2025年度末にも創設する。入札で最も高い価格を提示した事業者に電波を割り当てる。当面は高速で大容量の通信ができるミリ波と呼ぶ高い周波数帯を対象とする。
社会のデジタル化が進み、携帯通信などに使いやすい低い周波数帯域は逼迫している。高い周波数帯は高速大容量の通信ができる半面、電波の届く距離が短い。オークションで配分する電波はスマート農業など限定的なエリアでの活用が見込まれる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17C8A0X10C25A4000000/ - 50 : 2025/04/18(金) 16:56:16.57 ID:7rLYgxFi0
-
やるやん
- 51 : 2025/04/18(金) 16:57:43.09 ID:kKGinKQc0
-
石破のうちにやりたかったけどできなかったことどんどんやろうや
- 52 : 2025/04/18(金) 16:57:50.28 ID:18ZSfi8Q0
-
ええやん。携帯料金下がるやろ
- 64 : 2025/04/18(金) 17:00:57.74 ID:7rLYgxFi0
-
>>52
それより地上波テレビの業者のすげ替えが可能になる
フジテレビ不祥事→識者「フジテレビは襟を正しなさい」
という延々と続いてきた電波利権プロレスが無くなり、不良業者は淘汰されて
公共の資産である電波帯にはフジテレビみたいな不良業者は排除されて適正な業者が新たに入ってくる事になる - 69 : 2025/04/18(金) 17:02:43.83 ID:18ZSfi8Q0
-
>>64
それよりってなんだよそれよりってよ
俺にして見りゃテレビなんてどうでもいい、携帯料金のほうが大切なんだよ - 79 : 2025/04/18(金) 17:07:13.77 ID:7rLYgxFi0
-
>>69
地上波テレビが使ってる電波帯は繋がり易い上質の電波帯
だからフジテレビが使ってる電波帯からフジテレビを追い出して携帯キャリアが買ったらスマホの通信環境は劇的に今より良くなる - 53 : 2025/04/18(金) 16:58:26.38 ID:tt5oNI+z0
-
どうせテレビの帯域は護るんだろ?
総務省とNHKは癒着してるしな
- 63 : 2025/04/18(金) 17:00:23.08 ID:7PsJvLzG0
-
>>53
テレビは除外ならクソオブクソだけどどうなの?有識者よ - 66 : 2025/04/18(金) 17:01:29.15 ID:P0g3aiFJ0
-
>>53
上納天下り就職コネ根回しには事欠かないからね - 54 : 2025/04/18(金) 16:58:30.11 ID:bMGghd4xH
-
ボーダーフォンというイギリス企業が日本で携帯電話事業やってたよね
- 55 : 2025/04/18(金) 16:59:19.12 ID:bTGxt1HY0
-
フジテレビが使ってる周波数が空くぞ
- 56 : 2025/04/18(金) 16:59:35.71 ID:NMSsrVOw0
-
流石自民党が政権についてるだけあるわ、実行力が違う
悪夢の民主党政権とか言う無能は電波オークションすら出来なかったもん - 57 : 2025/04/18(金) 16:59:36.90 ID:BqS67iEv0
-
ワイも入札できるんか?
- 59 : 2025/04/18(金) 16:59:41.30 ID:7PsJvLzG0
-
いつの間にこんな重要な法律作ってんだ
罠は?談合できないようになってんの? - 61 : 2025/04/18(金) 17:00:06.01 ID:2imvdKGE0
-
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
- 65 : 2025/04/18(金) 17:01:07.30 ID:iPTWXslY0
-
今の地上波メディアにキャリアと張り合える資本力あるんやろかね
忖度なしのオークションしたら民放潰れまくるんでねーの - 72 : 2025/04/18(金) 17:03:28.18 ID:7rLYgxFi0
-
>>65
発想が逆やろ。張り合えないような実力もない胡散臭い事業者が国民の共有資産である電波帯を格安の値段で占有してた状態が今 - 67 : 2025/04/18(金) 17:01:35.41 ID:p76k/4yK0
-
ジャップは外資いれるほうが健全化するやろ
- 70 : 2025/04/18(金) 17:02:52.52 ID:8cEYQ2OH0
-
>>67
外資が日本の2桁ヘルツ帯買うのか
どうなってるん国防 - 68 : 2025/04/18(金) 17:02:31.18 ID:8cEYQ2OH0
-
二桁ヘルツ帯売ると聞いて
こんなん民間人に使いきれんだろ
防衛無線の域だぞ - 71 : 2025/04/18(金) 17:03:22.32 ID:mV/DOAbk0
-
どうせテレビは除外だろ
ジャップランドには何も期待できん - 73 : 2025/04/18(金) 17:03:58.77 ID:SCya5SXI0
-
セブンイレブンJPも外資が買収出来ないんだっけ
おかしなことやってんな - 74 : 2025/04/18(金) 17:04:10.23 ID:gbQbEdPqM
-
いるか?外資規制。
アメリカ、中国、インド、ドイツ、ロシア、サウジ、ブラジル
各国高値で電波買って好き放題プロパガンダ流しまくってくれたらいい
局ごとに言ってること全く違ってるやないかって相手にしなくなる - 75 : 2025/04/18(金) 17:04:15.15 ID:5CG6OaJA0
-
ミリ波だから対象は携帯5Gでしょ
- 76 : 2025/04/18(金) 17:05:20.18 ID:Ye+7oI620
-
ミリ波なんて売っていいのか
- 77 : 2025/04/18(金) 17:05:53.43 ID:6X+3TV8/0
-
詐欺政治家は問題が明らかになり批判が高まるまで黙っていて、いざ対策するとなると改悪しかしない
- 78 : 2025/04/18(金) 17:06:48.74 ID:gIdP+Iqe0
-
テレビをしっかり電波オークションしろよ
何が開局何十年記念だよバカ
国民の財産を格安で私物化してんじゃねえぞ - 80 : 2025/04/18(金) 17:07:55.96 ID:TdEUESHF0
-
一番良いのテレビの電波全部売っぱらっちゃえばいいんだよ。テレビ・ラジオなんかネット局で充分だろ
緊急時なんて衛生から飛ばしたりやりようはある。AMラジオがそもそもFMに移ってんだからな - 81 : 2025/04/18(金) 17:08:14.66 ID:4aEhUybh6
-
あのー民放は?
- 82 : 2025/04/18(金) 17:09:38.30 ID:0x1Qudpo0
-
そもそも放送用電波枠余りまくってるから、オークションが成立しない、通信用と違って
今度またBSが一局撤退するし
コメント