考えるのを放棄した生き物「大阪万博で並ぶのも楽しみ😊」

サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 13:24:44.86 ID:P6LvyBPl0

人気パビリオンでは長蛇の列「並ぶのも含めて楽しもうかな」 来場者は計60万人を突破!【万博開幕から1週間】

https://news.yahoo.co.jp/articles/edc8d9175af3fe5412dc4350d934f77a86b6c78a

50 : 2025/04/21(月) 13:25:48.32 ID:YJ4WJeRh0
日本人はアリに近い
本能的に並ぶ
並ぶことで安心する
56 : 2025/04/21(月) 13:31:09.01 ID:MLaC4NVa0
>>50
行動原理と思考がマジで虫に近いんだよな…
51 : 2025/04/21(月) 13:25:51.52 ID:71jDwIjO0
スレタイ見て一瞬そういう名前のアートを展示してるのかと思った
52 : 2025/04/21(月) 13:27:07.78 ID:ppWw5xQed
負け犬ケンモメンの負け惜しみか?w
54 : 2025/04/21(月) 13:29:32.34 ID:1yRwWuIS0
並ぶのは午前中だけ
午後からは帰る人もおるしスカスカ
55 : 2025/04/21(月) 13:30:22.82 ID:JO0ercoR0
日本人「なんの行列かわからないけど並んでみました」
57 : 2025/04/21(月) 13:31:54.92 ID:arkb6gvQM
でも並ぶの好きな人いるよね
58 : 2025/04/21(月) 13:32:10.15 ID:YSlgi2i00
ジャップはなぜ昆虫になってしまったのか
59 : 2025/04/21(月) 13:32:28.18 ID:5Gghu2oU0
戦時中のマインドかよ
60 : 2025/04/21(月) 13:32:29.96 ID:51ITF3TR0
カーズかな?
61 : 2025/04/21(月) 13:32:58.86 ID:FlUzutTO0
嫌儲の“敗け”やね
62 : 2025/04/21(月) 13:33:32.90 ID:ipKZTbhF0
一番人気のパビリオンは入場ゲート(早い時間のみ)
65 : 2025/04/21(月) 13:34:11.04 ID:e72ADsBf0
待ちに待った待ち時間だ!
66 : 2025/04/21(月) 13:35:00.64 ID:HXNxZcnR0
並んで脱水症状になるのも技術のうち
67 : 2025/04/21(月) 13:35:04.49 ID:uBPArJhi0
気になってる時点で並んでるやつの勝ち
68 : 2025/04/21(月) 13:35:28.01 ID:ba91/83f0
カッペは行列好きだな国が殺せ
69 : 2025/04/21(月) 13:35:45.86 ID:ytzETTgP0
アメリカ館で並んで月の石を観る70年万博の疑似体験
70 : 2025/04/21(月) 13:36:02.82 ID:HffS0SjB0
行列好きは東京民だけじゃなかったのか
71 : 2025/04/21(月) 13:40:05.97 ID:dj8ft+PQ0
並ぶの楽しめなかったらイベントなんか行けないでしょ
そういう人のためのイベントだよ
72 : 2025/04/21(月) 13:40:40.94 ID:IiqGVui90
行列好きは東京ってバカにできないね
73 : 2025/04/21(月) 13:43:22.02 ID:LeU2nuK70
しょうがねーだろ虫なんだから
74 : 2025/04/21(月) 13:45:11.38 ID:giJw78RO0
ラーメン二郎で1時間以上並ぶのにね
75 : 2025/04/21(月) 13:45:21.81 ID:i1khVrHV0
パビリオンは観てみたいが30分待ちで空いてる方とか言われると行く気失くすわ
76 : 2025/04/21(月) 13:45:43.71 ID:H6JW+jRd0
ユニバ「ほんまか?」
77 : 2025/04/21(月) 13:46:32.85 ID:M1LqvPDr0
乗り鉄が線路の隙間の音でビール飲むようなもんか

ごめんわからん

78 : 2025/04/21(月) 13:46:49.22 ID:CtBchO790
日本人さん「あっ並んでる…(スッ 最後尾に並ぶ)」
79 : 2025/04/21(月) 13:48:37.46 ID:2rIcFOn80
大阪市内ピーカンの夏日だよ
めっさ暑い
80 : 2025/04/21(月) 13:49:43.63 ID:cxKE2xY70
いやむしろ考えてるからこそだろ
81 : 2025/04/21(月) 13:50:08.04 ID:uq2UeLZR0
5人に1人が関係者
82 : 2025/04/21(月) 13:51:43.92 ID:Hz47BFw40
>>81
随分少ないな
83 : 2025/04/21(月) 13:52:59.27 ID:5Gghu2oU0
夏場40°近くでも並ぶのか見ものだな
84 : 2025/04/21(月) 13:53:42.48 ID:6gQ1nRP10
「みんなと同じ」を何よりも求める日本人らしいね
85 : 2025/04/21(月) 13:56:19.93 ID:0r1y+v+T0
ワクチン打ってそう
86 : 2025/04/21(月) 13:56:22.02 ID:xwt5dbny0
ジャップ流観光の真骨頂だからな
ゆったり骨休みじゃなくて
疲れるような行動してヘトヘトになったら満足したと思い込む謎の思考回路
87 : 2025/04/21(月) 13:59:27.23 ID:GtG7onKc0
バブル時代のトーキョーじゃあるまいに
88 : 2025/04/21(月) 13:59:48.57 ID:y5PLEX2x0
まさに虫
自分の時間という最大のコストを軽視する

コメント

タイトルとURLをコピーしました