
- 1 : 2025/04/18(金) 18:24:47.34 ID:fThLtOrY0
-
僕「178万は検討すらしないやん。5万給付は批判なかったらばら撒くつもりだっただろうにこいつら何考えてるんだ」
普通の日本人「んー、やっぱ自民党やな!」
「国民一律の現金給付」「想定以上の批判」トレンド入り、一律の現金給付は見送りでネットにさまざま意見
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ff2375c3396509eba6db2998be89703d8614b4f - 50 : 2025/04/18(金) 18:25:30.33 ID:fThLtOrY0
-
バラマキは財源気にせず決めれるけど野党立案の減税は無理です!て馬鹿だろ
- 51 : 2025/04/18(金) 18:26:13.17 ID:5nWzGDGo0
-
そら今後ずっと影響を与える引き上げと一度こっきりで終わりの給付じゃ話は変わるやろ
- 52 : 2025/04/18(金) 18:26:30.39 ID:BqS67iEv0
-
一回きりか毎年かの違いやろ
- 53 : 2025/04/18(金) 18:26:45.51 ID:AKrcKAtZ0
-
恒久減税の財源と一時的な給付の財源の違いが分からない男≫1
- 54 : 2025/04/18(金) 18:26:45.84 ID:ArnA7g1wM
-
単発と恒久的財源を区別できないチョンモメン…
- 55 : 2025/04/18(金) 18:27:07.78 ID:Zz64w2VY0
-
公務員給与は毎年昇給 財源は?
- 62 : 2025/04/18(金) 18:28:57.83 ID:BqS67iEv0
-
>>55
個人で見たら毎年やけど
新卒から65歳定年まで順繰りやってるだけとみたら、全体で見たらそんな上がってない - 56 : 2025/04/18(金) 18:27:40.26 ID:s+FWiEot0
-
財源は自民党にあるけど野党には無い
税金を好きに使えるのは自民党だけ - 57 : 2025/04/18(金) 18:27:44.29 ID:D9YPdaSF0
-
結局自身の手柄になるかどうかでしか考えてない浅ましい奴らよ
- 58 : 2025/04/18(金) 18:27:48.08
-
ワンショットと恒久減税の違い
- 60 : 2025/04/18(金) 18:28:39.77 ID:e6c47shL0
-
基本給引き上げは嫌だけど、ボーナスならokと一緒だろ
- 61 : 2025/04/18(金) 18:28:53.40 ID:p76k/4yK0
-
毎年のようにばらまいてるから単発とは言えない
- 63 : 2025/04/18(金) 18:29:08.48 ID:XrsjyP3s0
-
減税否定派は減税分の景気回復と資金流通を無視して減税否定してるコストプッシュインフレと通常のインフレを同率に語る害悪
- 64 : 2025/04/18(金) 18:29:32.12 ID:OWkY3iUI0
-
給付金バラマキは選挙前に1発やるだけだからね
減税は毎年のことだし選挙対策にもならない - 65 : 2025/04/18(金) 18:29:35.72 ID:tNxNhcUq0
-
中抜きはすぐ決める在日部落政党
- 66 : 2025/04/18(金) 18:30:00.43 ID:qN+TuYEF0
-
>>1
所得税でなくて、年収200万まで厚生年金と厚生保険加入を任意にしろ
消費税減税とかどうでもいいから上記をさっさとしないと経済まわらん
上記をやったら日本だけ経済ぶんまわる - 67 : 2025/04/18(金) 18:30:12.33 ID:y4XpSydR0
-
終わってるからなこの国
山上徹也しか変えれんかったし - 68 : 2025/04/18(金) 18:30:18.45 ID:ThqhP6Pk0
-
財源ネンダワーーー!
- 71 : 2025/04/18(金) 18:31:08.61 ID:tkO6XX7V0
-
人口増加まで公務員のボーナス無しにしたらいいんじゃねえの
- 72 : 2025/04/18(金) 18:31:21.54 ID:2imvdKGE0
-
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
@hfafapfapf73088 - 73 : 2025/04/18(金) 18:31:24.00 ID:h4rQjICT0
-
増税を行えば給付は可能だが減税と増税は同時にできないのでね
- 74 : 2025/04/18(金) 18:32:23.17 ID:9e7GmaZC0
-
珉珉の手柄になるだろうが!
- 75 : 2025/04/18(金) 18:32:56.57 ID:qQQFzpXz0
-
老人障碍者の福祉大幅カット
公務員の賃金大幅カット
これぐらいやれば減税なんかすぐに出来る
できないと言い訳してるだけ俺が独裁者になったらすぐに解決できる - 76 : 2025/04/18(金) 18:32:59.64 ID:3b3rMJPX0
-
増税が悪だと思ってる馬鹿が多すぎることが問題なんだよな
こんなん義務教育レベルだろ - 77 : 2025/04/18(金) 18:33:10.24 ID:RbsV1qZC0
-
ネトウヨだけだな「さすが自民党!」と思ってるの
在日認定から共産党認定に変えた脳みそ無しの愛国者 - 78 : 2025/04/18(金) 18:33:10.72 ID:HZCDOa2+0
-
そりゃ一時給付と恒久減税では違うのでは?
- 79 : 2025/04/18(金) 18:34:16.40 ID:qSLvPwqF0
-
>>1
今年限りの給付金と再増税するまでずっと続く減税とじゃ
全然違うのは当たり前だろう
払う立場で考えたって、もらう立場で考えたって、両者が同じだと思う奴はいない - 80 : 2025/04/18(金) 18:34:48.84 ID:l1gFtnIN0
-
手柄を主張したい者たち
- 82 : 2025/04/18(金) 18:35:11.21 ID:W3Mbhsv10
-
給付金は財源が無いから無理です!
でも参院選前には公務員の給料アップします! - 83 : 2025/04/18(金) 18:35:13.66 ID:Ae3n5qVm0
-
今月のお小遣い上げて!一生のお願い
毎月のお小遣い上げて!一生のお願いどっちの一生のお願いも
ママンなら前者の方を検討してくれるかもしれない
母親が大蔵大臣なんてサザエさん鉄板のネタだけどなあ - 86 : 2025/04/18(金) 18:36:04.91 ID:G5LKL2sT0
-
給付撤回したから
もうやる気ねーよコイツラ - 89 : 2025/04/18(金) 18:36:54.86 ID:XrsjyP3s0
-
景気停滞させて上級国民だけ富む社会で治安維持されると思ってる馬鹿が一定数いるのが怖いわ
絶対に安心なんて保証ひとつもないのに景気回復策一切考慮しない税制続けるのは狂気の沙汰でしかない - 90 : 2025/04/18(金) 18:36:59.82 ID:K1dsi9vSH
-
玉木が持ち上げられるくらいなら別案がいいよ
問題は別案すらやらない事だ😡 - 91 : 2025/04/18(金) 18:37:49.24 ID:LBMcgtJe0
-
選挙時に現金を配っていたパブロエスコバル思い出す
- 92 : 2025/04/18(金) 18:38:04.32 ID:tXDQfTs4d
-
まぢ殺したほうがいいよ
- 93 : 2025/04/18(金) 18:38:14.08 ID:+pXikz620
-
>>1
賞与6万アップと給与6万アップ
じゃ全然違うよね - 94 : 2025/04/18(金) 18:38:55.93 ID:X/m+h3Np0
-
国の赤字が続く限り、国会議員や国家公務員の給与はゼロでいいよね
赤字垂れ流し続けるのはまずいだろ? - 95 : 2025/04/18(金) 18:40:30.76 ID:3b3rMJPX0
-
聖帝安倍がデフレで増税というミラクルを何度も起こしてきたから増税に怯えるのは分かるが
- 96 : 2025/04/18(金) 18:41:27.60 ID:sGRDhxJG0
-
次の年はどうすんねん
壁引き下げますね 政権飛ぶわアホンダラ - 97 : 2025/04/18(金) 18:43:25.32 ID:Zz64w2VY0
-
無駄遣いをやめよ
- 98 : 2025/04/18(金) 18:43:42.16 ID:hVP/6TMO0
-
財源なら仕方ないジョー!!!!
って立憲信者パヨクも言ってるから大丈夫だよ - 99 : 2025/04/18(金) 18:43:44.98 ID:ZRa+2KtM0
-
そもそもインフレで増税なしで税収ずっと増えてるのに財源ガー信じる奴バカだろ
- 101 : 2025/04/18(金) 18:45:06.58 ID:qQQFzpXz0
-
>>99
歳出はそれ以上に増えてるが?
お前バカだろ - 104 : 2025/04/18(金) 18:48:16.49 ID:ZqqEoIDGr
-
>>101
国債黒字化を歳出増だ言ってるバカいて草 - 109 : 2025/04/18(金) 18:51:35.59 ID:qQQFzpXz0
-
>>104
国債残高は増え続けていますよ?いつになったら減少に転じていくんですか? - 100 : 2025/04/18(金) 18:44:51.71 ID:oq7iLlo90
-
税収減らすのは無理だってわかってんじゃん
借金返せねーんだから - 102 : 2025/04/18(金) 18:46:05.29 ID:YLtGUDRd0
-
自民党「やっぱなんもしないわw」
ジャップ「くぅ~これこれ🤤消去法で自民党だわ」 - 103 : 2025/04/18(金) 18:46:20.42 ID:QneZzISB0
-
増税しても意味ないから
増税した分全部使うんだぞ?
支出減らせよ - 105 : 2025/04/18(金) 18:49:20.98 ID:yHfj+B7/d
-
そもそも給付になんで6兆もかかるの?
マイナンバー口座登録済みだけにすれば課税情報と資産の審査だけで済むし、こうしたところで足を引っ張る人マイナンバーもマイナンバーに誘導できる
頑なにマイナンバーじゃない人とか自助でいいじゃん - 113 : 2025/04/18(金) 18:53:33.62 ID:tAwahyPS0
-
>>105
1億2千万×5万だろ - 114 : 2025/04/18(金) 18:54:42.12 ID:rR4RLni+0
-
>>105
パソナに委託するからだろ - 106 : 2025/04/18(金) 18:49:56.82 ID:UNwnzkvb0
-
てか物価高対策で給付金だしてその原資が国債発行っておかしくね?なんでこれがまかり通るわけ?
- 107 : 2025/04/18(金) 18:50:00.79 ID:TcMOcMda0
-
恒久減税と一時金を一緒に語るのはやめよう
両方やらせるのが政治だ - 108 : 2025/04/18(金) 18:51:05.13 ID:rR4RLni+0
-
どれだけ増税しても消費しなくなるだけだよ
財務省ってバカだねバカの集まり
- 110 : 2025/04/18(金) 18:51:55.05 ID:rR4RLni+0
-
消費しなくなって経済回らなくなってお店がどんどん潰れて終わり
- 111 : 2025/04/18(金) 18:52:22.57 ID:hDcQNoKd0
-
毎年税収が減るのは慎重にならざるをえないだろ
かと言って5万配っとけばいいだろってのも相当浅はかだけど - 112 : 2025/04/18(金) 18:52:49.91 ID:kV0In420M
-
どうせ減税なんか時間ばかりかかってすぐに出来ないだから
さっさと現金給付してくれたら良かったのに それすらもう無いなんてクソすぎる - 115 : 2025/04/18(金) 18:54:48.38 ID:tgo4amt20
-
「減税も給付もしません!(ドンッ!)」
- 116 : 2025/04/18(金) 18:55:45.47 ID:1viVJCkX0
-
ミンミンが壁ガーを狂ったように喚き散らしてただけの話で当の壺民党から壁を軽ーくあしらわれるちゃったからね
- 117 : 2025/04/18(金) 18:56:07.32 ID:NwKCFnMV0
-
一時的な給付金と恒久的な減税とでは全く違うということに言及せずに、議論をミスリードしようとする減税ポピュリズムは悪質だと思います
- 119 : 2025/04/18(金) 18:58:48.88 ID:wbccSfBi0
-
増税は元手不要だからガンガンやったほうがいい
- 122 : 2025/04/18(金) 19:00:20.22 ID:rR4RLni+0
-
>>119
増税し続けてくれた方がいいな - 121 : 2025/04/18(金) 19:00:12.67 ID:n6nobCxb0
-
恒久減税と現金給付どっちも望んだ結果すべて無しに
2兎追う者は1兎をも得ず
- 123 : 2025/04/18(金) 19:01:08.23 ID:rR4RLni+0
-
増税と国外バラマキで中抜きしまくりでええよ
- 124 : 2025/04/18(金) 19:02:29.30 ID:rR4RLni+0
-
失われた30年は取り返しようがないだろ
- 125 : 2025/04/18(金) 19:11:45.73 ID:hen8yZh10
-
公務員の給料アップ1兆円の財源は?
財源がないというのは財務省の言葉なんだよ?嘘つきのことばを信じるなよ - 126 : 2025/04/18(金) 19:11:57.88 ID:0x1Qudpo0
-
単発の給付と恒久的減税では市場の財政に対する評価が違う
財政悪化が一年で終わるか、継続的なものかで判断は全く違うだけのことだ - 127 : 2025/04/18(金) 19:12:09.83 ID:xcpT/6Kd0
-
世の中のやつはほとんどアホだから
目先の利益に飛びつく - 128 : 2025/04/18(金) 19:13:01.72 ID:mlidYPpj0
-
一時的な支出と恒久財源は別やろ
コメント