自民党「MRJ2を開発する。とりあえず初期予算は5兆円だ」

1 : 2025/02/07(金) 16:22:12.593 ID:FljrdrJTc
MRJの夢を再び 5兆円かけ次世代旅客機開発へ 平野純一
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240329/se1/00m/020/001000d

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/07(金) 16:22:28.971 ID:FljrdrJTc
あれから1年。日本は再び民間航空機開発にチャレンジすることを決めた。経済産業省は3月27日、産業構造審議会・航空機産業小委員会「航空機産業戦略」で、2035年をメドに官民で新しい国産旅客機を開発する方針を示した。

スペースジェットは三菱重工1社で開発し、約1兆円の資金を投入した。その重い開発費負担に最後は耐えられなくなったこともあり、今回は複数の航空機・部品メーカーなどが共同で開発を目指す。官民合わせて5兆円を投入する計画だ。

新しい飛行機は時代の要請に合わせたものにする構想だ。国際民間航空機関(ICAO)は2050年までに、国際線航空機の二酸化炭素(CO₂)排出を実質ゼロとする目標を掲げている。これに対応するには、燃料にSAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)を使う、もしくは水素燃料の航空機を開発するなどが考えられるが、これらを視野に入れながら開発を行う。

14 : 2025/02/07(金) 16:24:39.512 ID:4nIKCY4W0
>>2
複数開発とかもっと失敗するやん
4 : 2025/02/07(金) 16:22:41.285 ID:FljrdrJTc
では、どのような機体の開発を目指すのか。審議会で示されたのは「単通路機」の開発だ。

単通路機とは機体の真ん中に通路が1本ある機体のこと。スペースジェットも単通路機で通路を挟んで左右に2席ずつあるレイアウトだった。ただ、スペースジェットは90席程度で、地方路線向きに開発された機体だった。旧称MRJの「R」は「regional、地方の」の意味。主要空港間ではなく、主要空港で乗り換えて地方に向かう路線での使用を想定していた。

関係者によると、今回開発を目指すのは、同じ単通路機でも一回り大きい100数十席クラスを構想しているようだ。

6 : 2025/02/07(金) 16:22:51.915 ID:1He9Mo.aY
できない理由を考えるのではなく!
8 : 2025/02/07(金) 16:22:57.113 ID:goCrssjKU
そんな金あるなら2割でええからワイにくれ
9 : 2025/02/07(金) 16:23:09.349 ID:FljrdrJTc
前回の失敗を教訓に
今回は間違いなく成功やろうね😤
12 : 2025/02/07(金) 16:23:39.316 ID:FljrdrJTc
同じ失敗は二度としない
それが我らが日本・自民党🙋
13 : 2025/02/07(金) 16:23:41.885 ID:nvASKKQES
どっからどう抜くか腕が鳴るな
18 : 2025/02/07(金) 16:25:23.577 ID:FljrdrJTc
>>13
中抜は一切いたしません🥺
15 : 2025/02/07(金) 16:24:52.049 ID:PPa0121wo
カワサキかスバルが作れよ
16 : 2025/02/07(金) 16:25:15.612 ID:EePAu5FZ.
中抜き第二弾!w
17 : 2025/02/07(金) 16:25:18.116 ID:ZpFtupJiH
まずさあ
型式証明取れないやろ
中国みたいに国内だけで型式証明なし飛行機飛ばすほど国内専用機の需要ないし
19 : 2025/02/07(金) 16:25:23.981 ID:S904evnNB
完成したとして売れるん?
20 : 2025/02/07(金) 16:25:30.219 ID:0oqj9ilCn
まーた税金じゃぶじゃぶ中抜きし放題の案件かよ
経済産業省とか言う関わるもの失敗だらけのゴミ止めろよ
21 : 2025/02/07(金) 16:25:35.693 ID:94N4e5WR2
実際使われるのは何億や?
23 : 2025/02/07(金) 16:26:09.844 ID:QRhX1YuVZ
でも737maxとかいう空飛ぶ棺桶が型式証明取れるならMRJにくれてもいいじゃんと思うよね
26 : 2025/02/07(金) 16:26:19.641 ID:nT2/dPPja
ゴミに金かけるなら減税しろや
27 : 2025/02/07(金) 16:26:31.720 ID:6XOPoypXF
まーた死ぬほど金使った後に『何も作れませんでした』やろ
28 : 2025/02/07(金) 16:26:39.205 ID:EePAu5FZ.
最初は馬鹿壺界隈にめっちゃ持ち上げられまくってたのにどんどん雲行き怪しくなってついには無視されてたMRJほんま草
30 : 2025/02/07(金) 16:27:33.486 ID:0oqj9ilCn
その5兆円でインフラの再整備した方が有益ちゃうか?
31 : 2025/02/07(金) 16:27:56.777 ID:qAwGcOXup
型式証明が一番のネックなんだからそんな簡単じゃないと思うよ
32 : 2025/02/07(金) 16:28:25.124 ID:WR4XDECnw
やっぱり安心安全の日本製だよな!!!
33 : 2025/02/07(金) 16:28:26.802 ID:X.HB1vUGh
経産省とかいう責任とれんそび糞を関わらすな
35 : 2025/02/07(金) 16:29:39.003 ID:7bJqpE.TZ
その5兆で配管と道路整備しますって言えばちょっとはみんな支持してくれるだろ、、
中抜くにしても時勢くらい読めば?
36 : 2025/02/07(金) 16:29:58.270 ID:MOGBIIWjc
トラック🚚「下水道なおして」
37 : 2025/02/07(金) 16:30:17.491 ID:AobySagRa
ゼロエミッションがコンセプトなのはまあええとは思うんやけどわーくに以外でもそんなもん作ろうとしてるやろうしなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました