自民党さん「年収の壁を4つ設けました。年金生活者は50万、現役世代は10万減税。実質40万円の増税ですw」

1 : 2025/03/04(火) 07:48:14.24 ID:VP15oZM1F

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250227/k10014735031000.html
与党案では、▽「年収103万円の壁」を見直し、所得税の課税最低限を、
税制関連法案に盛り込んだ123万円から160万円に引き上げるとともに、
▽非課税枠を上乗せする年収の範囲を850万円まで広げることにしています。

▽上乗せの対象となるのは、納税者の8割を超える4600万人で、
年収200万円以下の人は恒久的な減税措置となりますが、
それを超える人は2年間の限定措置となります。

50 : 2025/03/04(火) 07:48:52.27 ID:VP15oZM1F
お前らが望んだ減税きたな!
レス50番のサムネイル画像
レス50番のサムネイル画像
67 : 2025/03/04(火) 07:54:40.99 ID:HqoblySQM
>>50
ホワイトボード手書きでライブ感()出さなくていいからちゃんとした図表貼ってほしい
51 : 2025/03/04(火) 07:49:18.36 ID:fCaL+bfv0
ありがとう自民党、国民も大喜び
52 : 2025/03/04(火) 07:49:30.23 ID:VP15oZM1F
年金生活者の分の負担を現役に増税せな!子育て関連削ろうw
53 : 2025/03/04(火) 07:49:43.05 ID:tSM3ARoo0
かー
これは次回も自民党に投票するわw
54 : 2025/03/04(火) 07:50:21.92 ID:EQiUPlq2M
国民民主党とかいうピエ口🥺
55 : 2025/03/04(火) 07:50:25.91 ID:VP15oZM1F
公務員の皆さんは緊急で給与アップするので大丈夫です
民間勤めのお前ら、どーすんのこれ
レス55番のサムネイル画像
56 : 2025/03/04(火) 07:51:23.62 ID:GbIgyX6o0
もう何やってるかわからんよなタマキン
シンプルな減税でいいのに
なんだこいつは
107 : 2025/03/04(火) 08:06:15.93 ID:0Q/lV7Tv0
>>56
どっからタマキン出てきたんだよ
年間2万円減税で喜んでる層か?
57 : 2025/03/04(火) 07:52:28.74 ID:bz7rVkOp0
ワロタ
タマキンは現役世代の減税を目指していたのに
どうして…
58 : 2025/03/04(火) 07:52:48.96 ID:Tot30b1a0
年金生活者って一番裕福で得してる世代やんけ
66 : 2025/03/04(火) 07:54:28.84 ID:jPkay5eN0
>>58
年金少ない老人が一番貧乏やろ世代では一番裕福でも
裕福な老人が貧乏な老人に金やれば済む話やろ
やらないだけで
83 : 2025/03/04(火) 07:59:28.84 ID:oX/k9au90
>>66
世代間格差じゃなくて資産の格差所得の格差だわなあ
130 : 2025/03/04(火) 08:20:59.40 ID:RM47sX8z0
>>58
全員が25万とか貰ってると思ってんの?
59 : 2025/03/04(火) 07:52:51.44 ID:X+UzTauN0
850万ってなんだよ
61 : 2025/03/04(火) 07:53:05.64 ID:VQo0v8GEH
維新「高校無償化で増税もセットで~す」
ヨシムラ「維新は悪くない」

こいつらの存在

62 : 2025/03/04(火) 07:53:37.27 ID:Vjbbt84SM
うーん
でも消去法で次も自民!
63 : 2025/03/04(火) 07:53:37.92 ID:X+UzTauN0
Zに後で負担させるのか
135 : 2025/03/04(火) 08:24:07.96 ID:ty7bdGXwM
>>63
給料高いからもっと取っても大丈夫だろ
64 : 2025/03/04(火) 07:54:05.80 ID:CMTjxi0o0
また複雑な税制にして…
定額減税みたいに無駄な処理が増えるだけ
予算案に賛成した政党は支持できない
68 : 2025/03/04(火) 07:54:44.84 ID:uI/YHYFb0
財務官僚が言ってるからよくわから無いけどヨシ!
69 : 2025/03/04(火) 07:54:45.61 ID:XQDVkalx0
アホすぎ
70 : 2025/03/04(火) 07:54:57.75 ID:Gs+ZZhbp0
>限定措置
これにジャップは何度騙されるの?
71 : 2025/03/04(火) 07:55:14.99 ID:VWC3RmRu0
厚生年金強制加入の壁のせいで今以上働けないんだけど
72 : 2025/03/04(火) 07:56:47.40 ID:DEV4+TlK0
期間限定好きやな
73 : 2025/03/04(火) 07:57:03.97 ID:zPDCMkSy0
意味あんのこれ
74 : 2025/03/04(火) 07:57:12.56 ID:bsdBgyvY0
これで予算付中抜けるね
これを編み出した職員は昇給ですな
75 : 2025/03/04(火) 07:57:14.17 ID:X+UzTauN0
>公明党の赤羽税制調査会長は、記者団に対し「より幅広い所得層に対して、非課税枠の上乗せ効果が及ぶようにすべきだという

幅広くするのは非課税枠でやることでないだろ。

76 : 2025/03/04(火) 07:57:30.84 ID:9BhpTTtp0
この税制を政党全員が質疑応答に完璧に説明できたら許すわ
77 : 2025/03/04(火) 07:58:28.60 ID:B+alZVjpd
2年間の限定措置??

ならこの間に国民民主党に投票するわ

78 : 2025/03/04(火) 07:58:29.05 ID:/F5APzdFd
ワープアは結構な減税
期間限定じゃなくて良いだろ
80 : 2025/03/04(火) 07:58:38.37 ID:L8CTDnQE0
擁護する訳じゃないが
少子化対策やインフラのメンテナンス等先送りにできない課題も多いし
今は減税ではなくある程度増税して国民みんなが安心して暮らせるように予算をしっかり確保できるようにする方がいいんやろな
嫌だけどもみんな平等に負担するためにも増税は仕方ない
95 : 2025/03/04(火) 08:01:51.50 ID:eCcWyNIm0
>>80
何いってんだお前
懐かしい竹槍部隊か?
今のままじゃ現役世代が子供産まないで滅びるぞ
114 : 2025/03/04(火) 08:10:03.24 ID:0Q/lV7Tv0
>>80
やっぱり次も自民だね!野党はしっかりして!
みたいなギャグいまだに言ってる層か?
81 : 2025/03/04(火) 07:58:56.65 ID:hrvnRKi/0
働いたら負けだなほんと
82 : 2025/03/04(火) 07:59:05.27 ID:b1yx4+ItM
働いたら負け
87 : 2025/03/04(火) 08:00:49.52 ID:LrV9V68dM
金額じゃなくてパーセンテージを基準にすべきじゃないか?
金額だと景気や物価に連動しない
124 : 2025/03/04(火) 08:16:53.58 ID:QI5adn320
>>87
これだね
他の税金はパーセンテージでやってんだし年金暮らしや田舎の手取り12~15が今の物価水準で暮らすとリアルにどんな感じになるのかは実際試算してみたらいい

それでいて努力不足と尚言い捨てるならお望み通り防御努力不足で辻斬り開始すりゃいいとすら思うわ

88 : 2025/03/04(火) 08:00:52.39 ID:bU58jcPt0
うーん、少子化対策だね
89 : 2025/03/04(火) 08:01:10.82 ID:bCBV4mwI0
お年寄りは大幅減税で現役世代は増税になってたでござる
90 : 2025/03/04(火) 08:01:12.12 ID:fVq823500
ジジババに媚びて若者いじめれば自民党は安泰やあああああああああああああ
91 : 2025/03/04(火) 08:01:30.25 ID:q0F/7Bai0
年収200万や300万の障碍者に必要なのはたった数万円の減税じゃなくて再教育
98 : 2025/03/04(火) 08:02:47.95 ID:jPkay5eN0
>>91
そもそもそいつらのほとんどは障碍者やなくて主婦とか老人やろ
93 : 2025/03/04(火) 08:01:33.82 ID:XISfm1fU0
酷い制度だな

なんだコレ

96 : 2025/03/04(火) 08:02:37.91 ID:XISfm1fU0
こんなのが同意されると思ってるの?
97 : 2025/03/04(火) 08:02:47.90 ID:MeiWAwADd
自民に投票したやつは日本の敵
99 : 2025/03/04(火) 08:03:20.04 ID:XISfm1fU0
単なる人頭税ネオリベ政策でした
100 : 2025/03/04(火) 08:03:24.09 ID:9w0SvIQJ0
これは財務省にデモしないとダメだな
104 : 2025/03/04(火) 08:04:46.22 ID:iweJFJ2h0
とにかく上級や金持ちの累進課税を引き上げたくないという確固たる意志を感じる
105 : 2025/03/04(火) 08:05:11.68 ID:IhKOhDP5d
ケンモメンのメイン層はこれでめっちゃ減税になるじゃん
何で自民党に不満なの?
108 : 2025/03/04(火) 08:06:25.36 ID:XISfm1fU0
>>105
なりません
106 : 2025/03/04(火) 08:05:48.08 ID:vTyXIexM0
年収200万以下が人口の大部分だからね😤
全員非課税世帯になれば次の時代に進化する👊
109 : 2025/03/04(火) 08:06:55.40 ID:viR60vN8M
200万以下は非課税でいいじゃん
110 : 2025/03/04(火) 08:08:38.32 ID:B4a6Ino10
これ所得税だけの話やろ?
住民税100万以下非課税の奴が勘違いして収入増やして100万超えたらマイナスやで
112 : 2025/03/04(火) 08:09:36.55 ID:XISfm1fU0
>>110
そう、300万以下にまで住民税かける国
118 : 2025/03/04(火) 08:10:54.91 ID:0Q/lV7Tv0
>>110
それじゃあ増税みたいじゃないですかぁ!
122 : 2025/03/04(火) 08:15:08.41 ID:ZNzWSrBWd
>>110
これ。しかも所得税だけの話で住民税は追従しないってのがほんと騙し
国民の目を欺こうと必死になってるとしか思えない

結局は完全な非課税の範囲は年間100万で揺るぎない。住民税非課税が外れると金配りおじさんから金もらえなくなる

144 : 2025/03/04(火) 08:28:49.85 ID:X+uESJH80
>>110
これマスコミが絶対にふれないのなんでだろうな
145 : 2025/03/04(火) 08:29:18.03 ID:ty7bdGXwM
>>144
気づかない人の自己責任だから
111 : 2025/03/04(火) 08:08:45.43 ID:ry4tJT3uM
なんでいちいち働いたら負けにしようとするんだ?
これじゃ偽装結婚して扶養に入るのがベストじゃないか
113 : 2025/03/04(火) 08:09:41.07 ID:DuzRCjfnd
維新しね
115 : 2025/03/04(火) 08:10:07.58 ID:IW5cwRSJ0
国民民主役に立たねー
116 : 2025/03/04(火) 08:10:20.08 ID:apTPBqD50
インボイスに続きこれ
事務方を事務過多で56す気まんまん🐍
117 : 2025/03/04(火) 08:10:48.24 ID:ZNzWSrBWd
どう足掻こうが106万超えると社会保険料で企業負担が年間20万、労働者負担も年間20万増えるんだから160万がとうの扶養範囲で働く主婦パート従業員には全く関係のない話

従業員10人とかの零細企業なら130万まで行けるけどさ

120 : 2025/03/04(火) 08:12:35.86 ID:B4a6Ino10
>>117
それな
2万もらったところで住民税に社会保険料で大幅マイナスやん
119 : 2025/03/04(火) 08:12:12.44 ID:lfzlC+690
年収いくらのやつが1番損するんだい?
121 : 2025/03/04(火) 08:13:56.32 ID:SMTPeqpJ0
住民税に手を入れるのは地方自治体からの理解を得られないからね
国民民主案でも地方自治体が噛みついたけど玉木はスルーして国の税金が8兆浮いてるから控除引き上げ出来るとしか言わんかったし
123 : 2025/03/04(火) 08:16:05.45 ID:Ts/d0kpPa
低所得にも厚生年金加入が義務付けされるからトータルの負担は増えるカラクリ
125 : 2025/03/04(火) 08:16:59.56 ID:o69sulr30
税金の使い所を 子供≫成人>初老≫老人 にしとけと
129 : 2025/03/04(火) 08:20:28.41 ID:1GIF7Ob60
>>125
弱者の順にしないと意味ないだろ
成人に税金使うな
127 : 2025/03/04(火) 08:18:56.87 ID:1CeCLQim0
玉木余計なことしやがって
128 : 2025/03/04(火) 08:19:28.48 ID:b/ZoFBmB0
どっちにしたって扶養者は106or130の壁があるからなぁ
バリバリ働いてる人は2年限定とかバカすぎて話にならんわ
131 : 2025/03/04(火) 08:21:16.72 ID:beL2SfVw0
それじゃあ結局増税じゃん😭
年収の壁でんでんで一喜一憂していた俺が馬鹿みたいじゃん
132 : 2025/03/04(火) 08:21:55.81 ID:8J6fo3opr
しかも2年限定w
133 : 2025/03/04(火) 08:23:10.03 ID:8TwTgt0H0
国民民主とかいう無能に投票したネットのお野菜達
134 : 2025/03/04(火) 08:23:19.07 ID:qIktPLIq0
いいやん
136 : 2025/03/04(火) 08:24:19.14 ID:C4qSDGfC0
財源なくなるから今年だけにした方がいい
消費税は今すぐにでも引き上げろ
137 : 2025/03/04(火) 08:25:00.31 ID:+KXgSStf0
若者には神風特攻をさせて56す
昔の日本と変わらないな
138 : 2025/03/04(火) 08:25:11.67 ID:SMTPeqpJ0
社会保険料は維新と協議中で維新案が通れば6万引き下げになる予定
139 : 2025/03/04(火) 08:25:23.21 ID:odNgogf9M
どう計算しても老人以外は手取りが減るんだが
もうケンモメンも自民党に投票するしかないなこれ
140 : 2025/03/04(火) 08:25:46.16 ID:xjwWd8tg0
余計な事しやがって
141 : 2025/03/04(火) 08:26:54.51 ID:ty7bdGXwM
統一自民党は隙あらば増税
142 : 2025/03/04(火) 08:27:08.21 ID:qIktPLIq0
老人からもっと取れ
143 : 2025/03/04(火) 08:28:21.92 ID:AJBHfvdf0
意図的に複雑化させて実質増税に持ち込んでるのに
テレビでは自公維立共ありがとうってなるんだろ
意味のない国だよ
148 : 2025/03/04(火) 08:31:56.34 ID:rux6abSr0
結局この問題って社保の壁も合わせて改正しないと何の意味もないただのバラマキになるだろ
自民も国民民主党こドサクサに紛れて社保の方まで壁改正すればよかったのに
149 : 2025/03/04(火) 08:33:28.92 ID:53Vbw7EYM
ワクチンからマイナンバーから備蓄米から、どうやってだまそうかばかりじゃんこの国
信じてるとつらいから悪意を利用する方向に転換しろ
150 : 2025/03/04(火) 08:33:32.10 ID:h+O1icYSH
自税調のイツメンがクソ過ぎて勝てない

コメント

タイトルとURLをコピーしました