#自民党に殺される がトレンド入りしてしまう……

サムネイル
1 : 2022/11/05(土) 15:06:21.57 ID:i5wwMjGI0
「自民党に殺される」がトレンド入り 年金引き下げ、国保料は増額、新税&消費増税の「負担地獄」に国民の悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/articles/389de5169fd68bceac6bfbcda980b306204d5348
2 : 2022/11/05(土) 15:06:44.09 ID:i5wwMjGI0
実際下級国民殺しにきてるからしゃーない🥲
3 : 2022/11/05(土) 15:07:06.69 ID:i5wwMjGI0
10月に入ってから、Twitterでは《#自民党に投票するからこうなる》というハッシュタグが複数回、トレンド入りした。そして、11月に入ってからトレンド入りしたのは、《#自民党に殺される》というハッシュタグだ
4 : 2022/11/05(土) 15:07:28.21 ID:i5wwMjGI0
そのひとつには、こうある。

《岸田政権、自民党公明党が最近やってる事。マジで殺されるとか大袈裟じゃ無いから 年金支給料金引き下げ 年金65歳まで支払い 国民健康保険2万円増額 道路使用税の新設 消費税増税の検討》

「殺される」材料を、ひとつずつ見てみよう。

5 : 2022/11/05(土) 15:07:44.33 ID:wIeHjFBBx
はよしね
6 : 2022/11/05(土) 15:07:47.79 ID:VY456YIdd
エピファニーならイクイノックスをボコボコに出来るのに!!
7 : 2022/11/05(土) 15:07:50.18 ID:i5wwMjGI0
・年金支給料金引き下げ
 2022年4月から、年金支給額が前年度比0.4%減となった。引き下げは2年連続で、過去10年では、2014年(0.7%減)に次ぐ引き下げ幅。

・年金65歳まで支払い
 10月25日、厚生労働省は社会保障審議会・年金部会で、年金制度改革の議論を開始。現在、20歳から59歳まで40年間となっている保険料の納付期間を5年延長し、20歳から64歳までの45年間にする案が検討されている。国民年金の保険料は、月額1万6590円(2022年度)。延長される5年間で、約100万円の負担増となる。2025年に法改正する方針だ。

・国民健康保険2万円増額
 10月28日、厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の保険料について、年間上限額を今より2万円引き上げ87万円に、介護保険と合わせた年間の上限額を104万円とする方針を、社会保障審議会・医療保険部会に提案。大きな異論はなく、2023年度から適用される見通しだ。保険料の上限額の引き上げは、3万円引き上げた2022年度に続いて、2年連続。

9 : 2022/11/05(土) 15:08:20.28 ID:i5wwMjGI0
・道路使用税の創設 消費税増税の検討
 10月26日、政府税制調査会(首相の諮問機関)は、消費税や自動車税について議論した。委員からは「未来永劫、日本が消費税率を10%のままで財政が持つとはとても思えない」「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」といった意見が出た。自動車関連の税収については、委員から「走行距離に応じた課税も考える必要がある」「道路利用税のような考えはあっていい」との意見が出た。

 ほかにも、10月20日に開催された、防衛力の抜本的な強化を検討するための有識者会議では「国を守るのは国全体の課題であるので、防衛費の増額には幅広い税目による国民負担が必要なことを明確にして、国民の理解を得るべき」など、増税を含め、国民に負担を求めるべきだという意見が相次いだ。一方で、法人税増税には慎重な意見も見られた。

 岸田政権で続々と出てくる「負担増」案に、国民がいよいよ「悲鳴」を上げている。

11 : 2022/11/05(土) 15:08:35.59 ID:z5qu8BNna
そんなもん政権交代させりゃいいじゃん
不通選挙やっとるんやから
独裁国家とは違うやろ
12 : 2022/11/05(土) 15:08:39.71 ID:dY1LKr9Td
エピファニーならイクイノ
13 : 2022/11/05(土) 15:08:44.53 ID:8AcRRXie0
日本で生きる方が死ぬより苦しくなりそうやもんな
15 : 2022/11/05(土) 15:09:07.01 ID:WN2kwqhFd
万は超えたね
16 : 2022/11/05(土) 15:09:15.37 ID:i5wwMjGI0
次の選挙まだか
17 : 2022/11/05(土) 15:09:31.15 ID:4dB5xc2xd
パンサラッサ以外は
20 : 2022/11/05(土) 15:09:49.69 ID:i5wwMjGI0
G民はもう日本出る準備済ませたんか?
21 : 2022/11/05(土) 15:10:03.76 ID:4dB5xc2xd
ハゲ薬
23 : 2022/11/05(土) 15:10:11.71 ID:4dB5xc2xd
なんだよ
24 : 2022/11/05(土) 15:10:38.28 ID:4dB5xc2xd
ラーニング学習
25 : 2022/11/05(土) 15:10:54.80 ID:YIR8CKdnM
安倍以降の10年で製造業みたいなハード面だけじゃなく、カルチャー面でもアジアの最底辺になったよな

ヨーロッパ行けばわかるがマジでアジア関連はコスパの中国!クオリティの韓国!って感じで、日本の存在感ゼロだよ
EV移行に逆行してクソみたいな排ガス出すガソリン車とかいう環境破壊マシン売ってるって点だけで有名

26 : 2022/11/05(土) 15:11:00.94 ID:YIR8CKdnM
結局わーくにって利益率低い下請け工場しかできないんだよね馬鹿だから
スマホみたいな技術の粋や、GAFAみたいな巨大なイノベーションとは無縁の奴隷労働
28 : 2022/11/05(土) 15:11:40.67 ID:YIR8CKdnM
マジでこのままアベトモ上級に搾取される国民総ブラック国家で殺されるより中国の有能に支配してもらうほうがええわ
2等市民として差別されても大国の恩恵に預かる方が絶対いい暮らし出来るわ
29 : 2022/11/05(土) 15:11:48.29 ID:YIR8CKdnM
日本って年間労働時間がドイツの倍なんだよな
んで総GDPで負け、一人あたりにするとなんと半分

マジでヨーロッパ人の四分の一しか能力ないんだなジャップって

31 : 2022/11/05(土) 15:13:49.49 ID:i5wwMjGI0
円安と値上げでヒィヒィ言ってんのに増税しやがるガ●ジ政府
33 : 2022/11/05(土) 15:14:17.29 ID:bk0CSL3q0
>>31
それでも民主よりマシという現実
32 : 2022/11/05(土) 15:14:16.51 ID:hk9dqFeEa
さすがに国民から搾りすぎ
統一も放置だし
34 : 2022/11/05(土) 15:14:29.00 ID:YnPi/UZEM
まーた政治豚がケンモウから出てきたのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました