- 1 : 2021/10/17(日) 09:10:51.39 ID:IB+lotf5M
-
コロナ禍、4.5万の飲食閉店 協力金で支えきれず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2230G0S1A920C2000000/ - 2 : 2021/10/17(日) 09:11:11.61 ID:W0qAk+5wa
-
///
- 11 : 2021/10/17(日) 09:11:12.42 ID:IB+lotf5M
-
新型コロナウイルスの感染拡大以降、全国の飲食店の閉店が4万5000店に上ることが日本経済新聞とNTTタウンページ(東京・港)の共同調査で分かった。全体の1割に当たる。自治体の時短協力金では十分に支えきれないことが浮き彫りになった。国は営業制限を段階的に緩和する方針だが客足がコロナ前まで戻るかは不透明で、支援を急ぐ必要がある。
- 19 : 2021/10/17(日) 09:11:16.95 ID:EkCUHRC00
-
タダッピ「飲食店とかいらんし!ざまあ!」
- 20 : 2021/10/17(日) 09:11:32.45 ID:UopScECj0
-
やったぜ!
- 21 : 2021/10/17(日) 09:11:47.50 ID:XGbJyPF10
-
アベノミクスの果実
- 22 : 2021/10/17(日) 09:11:48.84 ID:IB+lotf5M
-
感染拡大が始まった2020年1月末には約45万8000店が登録されていたが、21年8月末で41万3000店と4万5000店(1割)減った。緊急事態宣言の発出が相次いだ5都道府県(北海道、東京、愛知、大阪、福岡)に絞ると1万6000店以上が閉店した。
- 23 : 2021/10/17(日) 09:11:57.84 ID:fFjjeyyt0
-
2019と比較するとどれくらい増えてるの?
飲食って潰れまくってるでしょ - 24 : 2021/10/17(日) 09:12:03.04 ID:rP+cv3G/0
-
悪夢の自民党
- 25 : 2021/10/17(日) 09:12:13.92 ID:C1g93HQM0
-
また生えてくるやろ
- 26 : 2021/10/17(日) 09:12:16.32 ID:IB+lotf5M
-
日本経済新聞が今年4~6月に主要外食企業557社を対象に実施した調査(有効回答311社)では、20年度の閉店数は5230店だった。今回の日経とタウンページの共同調査の閉店数(4万5000店)の多くが大手チェーンではなく、個人店であることが分かる。後継者不在のまま売り上げ減を機に経営者が引退し、閉じる店も多い。
- 27 : 2021/10/17(日) 09:12:20.85 ID:EOY+LRnZ0
-
>>1
竹中「企業の収益が上がれば庶民にも恩恵がありますよ」 - 29 : 2021/10/17(日) 09:12:33.58 ID:IB+lotf5M
-
雇用にも悪影響を及ぼす。総務省のサービス産業動向調査(速報値)によると飲食店の従業員数は7月時点で368万人。新型コロナ感染拡大前の20年3月と比べて40万人ほど減った。
- 30 : 2021/10/17(日) 09:12:36.44 ID:3DSgmN/Y0
-
あんなに税金食っといてこのザマかよ
4ねよ - 31 : 2021/10/17(日) 09:12:59.13 ID:WrmZQ1Cz0
-
ライバル店が減って今がチャンスって事か
- 32 : 2021/10/17(日) 09:13:02.53 ID:8oBcRGWi0
-
協力金とか無駄金もいいところだったな
コロナはすぐ終息しないんだから潰れるところは潰して、コロナ対策とかコロナで需要のある業種への転換とかに支援すべきだった
自称飲食店レベルの暇人が大儲けしただけだろあの協力金て - 33 : 2021/10/17(日) 09:13:04.59 ID:IB+lotf5M
-
自治体の時短営業や酒類提供自粛の要請に協力すれば協力金を得られる制度があるが、十分な支えにはなっていない。都心部など賃料・人件費の高い店では協力金を受け取っても経営が立ちゆかなくなるケースが多い。支給の遅れも目立つ。
- 34 : 2021/10/17(日) 09:13:08.23 ID:YpcCiQFfr
-
ありがとう自民党
- 35 : 2021/10/17(日) 09:13:10.39 ID:AIQJ0KkS0
-
ウチの近所でも老舗からインバウンド目当ての新規までボコボコ潰れてた
- 36 : 2021/10/17(日) 09:13:32.56 ID:7SPfKE85a
-
もう二度とあの行きつけの味は楽しむことができない
ありがとう自民党さようなら自民党 - 37 : 2021/10/17(日) 09:13:41.14 ID:XyKcnFGE0
-
1500万も貰ってて閉めるんか?
- 38 : 2021/10/17(日) 09:14:05.75 ID:KddIflxs0
-
今まで払った協力金は?
無駄になったの? - 39 : 2021/10/17(日) 09:14:19.92 ID:XRQqL3X1a
-
金貰って休業して閉める
って金もらって逃げてるだけじゃん - 40 : 2021/10/17(日) 09:14:20.63 ID:F01HLMys0
-
タダッピ「自己責任だっぴ!!」
- 41 : 2021/10/17(日) 09:14:20.90 ID:uNT0fweO0
-
近所の個人飲食店は協力金バブルで楽しそうだぞ
- 42 : 2021/10/17(日) 09:14:26.74 ID:OZgA0N2ha
-
あれだけ給付金貰っておいて閉店か
- 43 : 2021/10/17(日) 09:14:37.47 ID:4JPOIzDE0
-
自業自得だろ
自民党だからこのレベルで済んでた話なのに立憲共産なら9割の飲食店が閉店してた - 44 : 2021/10/17(日) 09:14:38.07 ID:ZAiXICJX0
-
協力金でウハウハな店ほどつぶれなきゃダメだろ
- 45 : 2021/10/17(日) 09:14:49.77 ID:bYhm6iGS0
-
協力金やってなかったらもっと潰れてただろうな
そうするとテナントがスカスカになって東京の不動産価値は暴落し上級国民が困る事になっていただろう救いたかったのは飲食店ではありません
- 46 : 2021/10/17(日) 09:14:53.15 ID:762dafLK0
-
民主党の時はよかったなあ
- 47 : 2021/10/17(日) 09:15:04.60 ID:9boYQi11H
-
計画倒産
- 48 : 2021/10/17(日) 09:15:09.44 ID:IK7N8e6X0
-
飲食店なんてそんなにいらないし
むしろチェーン店だけあればいいよ - 49 : 2021/10/17(日) 09:15:12.97 ID:mErXte8za
-
ワクチンも本契約忘れてましたとかあったしな
各方面に予約したのは政治家というか官僚の功績だろ
あたかも自分達がやりましたぶってるサイコパスは信用出来ない - 50 : 2021/10/17(日) 09:15:14.76 ID:JeIRS6LJ0
-
民主党時代は良かった
- 51 : 2021/10/17(日) 09:15:25.05 ID:EfQT1FV90
-
おかげで飲み会潰れてるんだからええことやろ
- 52 : 2021/10/17(日) 09:15:25.15 ID:O2tmP4T7d
-
でも自民に入れます
自民党のおかげで、4.5万の飲食店が閉店
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント