
- 1 : 2023/12/10(日) 18:19:05.29 ID:kkvrR2wY0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/0db0bcd533e38261b448350d75673a31243973d0
東大生がおすすめする「これからの社会のことがわかる本」BEST3 - 55 : 2023/12/10(日) 18:22:43.40 ID:1f3mPXwR0
-
読まなきゃ意味ないよ
- 56 : 2023/12/10(日) 18:23:35.10 ID:P9vz1KAa0
-
ほんとこれなんだよなぁ
好きで本読んでるやつとか幼少期に親に絶対読めと叩き込まれてるやつだろ - 98 : 2023/12/10(日) 18:40:33.25 ID:FFjN71dK0
-
>>56
そんなことしたら逆に嫌いになるけど
まあ親が本好きなら遺伝的に子も本好きになる確率は高い - 57 : 2023/12/10(日) 18:23:52.61 ID:jd9/aTfi0
-
これが本を読まない人が想像する本を読む人の心理
あるいは本を読まない人が望む本を読む人の心理 - 58 : 2023/12/10(日) 18:24:20.49 ID:P9vz1KAa0
-
そんな感じだけど読まないよりはマシなんだ
- 59 : 2023/12/10(日) 18:25:31.46 ID:dTmngzBm0
-
どうした
レスバに負けたか? - 60 : 2023/12/10(日) 18:25:34.81 ID:DiFtba+Ga
-
本棚に並べたがるのは自称
電子書籍でよめ - 67 : 2023/12/10(日) 18:26:56.51 ID:q4V/bqca0
-
>>60
電子書籍やと書き込みしにくいんだよ - 106 : 2023/12/10(日) 18:47:08.87 ID:XdsPSCvk0
-
>>60
子供いなさそう - 61 : 2023/12/10(日) 18:25:45.99 ID:4UVg7b2S0
-
知識だけ得てもあんま意味ないよな。心技体じゃないけど心と体がまともじゃないと知識って弱男の理論武装にしかならない
- 62 : 2023/12/10(日) 18:26:05.34 ID:T7xn0x8q0
-
また冷笑ですか
- 63 : 2023/12/10(日) 18:26:11.30 ID:QP3neQ+J0
-
大学の教科書読めよ
- 64 : 2023/12/10(日) 18:26:13.74 ID:iWYSAX2fM
-
知りたいから読む
それだけだ! - 65 : 2023/12/10(日) 18:26:29.88 ID:q4V/bqca0
-
わかる
職場の休憩室とかだと誰か入ってきた瞬間本読むわ
んでめくる音を大きく響かせたり、ペンで本に何か書き込んだりして知的感演出してる一人の時はスマホぽちぽちw
- 72 : 2023/12/10(日) 18:28:33.20 ID:STLZ2KxD0
-
>>65
薄っぺらいなあ
まあ俺は最近本読んでないがそんなさもしい真似はしてないぞ - 75 : 2023/12/10(日) 18:29:30.91 ID:q4V/bqca0
-
>>72
薄っぺらくても読んでるだけ100倍マシだろ
形にこだわるなよ - 66 : 2023/12/10(日) 18:26:41.40 ID:zXz2vuhc0
-
いや新書は馬鹿にされるだろ
- 73 : 2023/12/10(日) 18:28:43.99 ID:ICtP806/0
-
>>66
中公新書でも? - 68 : 2023/12/10(日) 18:28:00.64 ID:dvfNMNcs0
-
読まないよりはマシだけど、なんであれ読んでます頭良いですアピールはバカのやることだからやめたほうが良い。
- 69 : 2023/12/10(日) 18:28:08.71 ID:SQDrsZzVM
-
趣味を聞かれたら仕方なく読書と答えてるけど読んでない
- 70 : 2023/12/10(日) 18:28:15.32 ID:pUWeLmXb0
-
学びをバカにしてるとネトウヨになっちゃうよ
- 77 : 2023/12/10(日) 18:30:10.86 ID:lTmaNyV10
-
>>70
学びの分野にビジウヨいるのも問題なんで - 90 : 2023/12/10(日) 18:36:54.69 ID:KzbqbS9t0
-
>>70
パヨクに向かって何言ってんの🤣 - 71 : 2023/12/10(日) 18:28:30.05 ID:Dgf2XbH10
-
古典には読む意味がある
名が通っている事は名著の証であろう嫌儲のスレタイに名前が上がるような
近代の知識人が書いたような本は読まなくていい
彼らが古典文学に勝った点が一つでもあるだろうか - 74 : 2023/12/10(日) 18:29:30.26 ID:lTmaNyV10
-
東大生がおすすめする系もビジウヨっぽいんだよなw
- 76 : 2023/12/10(日) 18:29:48.43 ID:zljGgVm30
-
まあどの分野で1冊でもちゃんと読めばひろゆき化は回避できるからな
wikiだけでイキるのはやばい - 78 : 2023/12/10(日) 18:30:18.26 ID:p7G/X2fx0
-
非ハードカバーで許されるのは岩波文庫まで
- 79 : 2023/12/10(日) 18:30:46.18 ID:TnNvFvHar
-
バカにしてるけど
その新書の知識すら持ってないんだろ? - 80 : 2023/12/10(日) 18:32:14.79 ID:G7bzJBOj0
-
スナック感覚で読む新書を敵視してるやつはなんかコンプレックスでもあるのかな
自分の専門分野あれば標準的なコンテクスト把握して専門家向けの本読めるようになるまでクッソ時間かかるのわかると思うが - 81 : 2023/12/10(日) 18:33:04.17 ID:NiCaVmfC0
-
電車内でハードカバー読みおじさん
- 82 : 2023/12/10(日) 18:33:38.39 ID:J2sqVwIe0
-
正義は議論の種になるが、力は非常にはっきりしている。
そのため、人は正義に力を与えることが出来なかった - 83 : 2023/12/10(日) 18:34:00.23 ID:HYgmc70P0
-
小説しか読まないからなろうになった無料だし
- 84 : 2023/12/10(日) 18:34:37.16 ID:4r461ea/0
-
異世界転生読んでるし呪術回線も読んでるが?
- 85 : 2023/12/10(日) 18:34:58.91 ID:ZHmSrt420
-
学生の時の図書館って勉強する場だったけど、社会人になってからの図書館は刺激を貰う場になってるわ
- 86 : 2023/12/10(日) 18:35:10.14 ID:2qlYnl5u0
-
なんでも読みゃいいんだよ読書はとんでもなく個人的な事で楽しんだ者が勝ちなんよ
- 87 : 2023/12/10(日) 18:35:14.39 ID:q8hdXcEY0
-
別に古本でもいいじゃん
内容は一緒だよ - 88 : 2023/12/10(日) 18:36:03.40 ID:7EqQJA+v0
-
それってネットこそ真実のネトウヨと同じってことか?
- 89 : 2023/12/10(日) 18:36:33.81 ID:2qlYnl5u0
-
三体はいつ文庫化されるのか
- 91 : 2023/12/10(日) 18:38:21.40 ID:kLouilFV0
-
これはある、買っただけで読んだ気になっちゃうの
- 92 : 2023/12/10(日) 18:38:22.19 ID:j/ePCy4d0
-
おっひろゆきリスペクトの冷笑系無能ええやん!
- 93 : 2023/12/10(日) 18:38:52.66 ID:FFjN71dK0
-
新書の中でも岩波新書を持ち上げる勢いるけど、
あれ新書としてはつまんねえよな - 94 : 2023/12/10(日) 18:39:10.39 ID:4r461ea/0
-
まず新書って何?
- 95 : 2023/12/10(日) 18:39:22.50 ID:tdG7D4KO0
-
一般社会人向け
- 96 : 2023/12/10(日) 18:40:06.33 ID:4mjDpgVkM
-
YouTubeを早送りで見るよりも新書読んだ方がいいと思ってるけど
- 97 : 2023/12/10(日) 18:40:26.67 ID:LBNwrQR20
-
岩波ジュニア新書、割といい
大卒大人なら一日で読み切れる程度なので、ちょっと休日できて読書したいとき読むのにちょうどいい - 99 : 2023/12/10(日) 18:41:39.37 ID:hVc3HB1Z0
-
新書のサイズ感が丁度いいんだよね
- 100 : 2023/12/10(日) 18:41:54.97 ID:XVVIPriW0
-
買うまでがピークだけど専門書とか難しいもんじゃない暇つぶしにも娯楽にもなる
- 101 : 2023/12/10(日) 18:42:24.76 ID:Y1CrAdMzd
-
ナンシーフレイザーの本が新書で翻訳されている事例もあるし、新書と言えどものによるな
- 102 : 2023/12/10(日) 18:46:09.26 ID:MgcnbL+r0
-
新書は新書でブランドあるからな
- 103 : 2023/12/10(日) 18:46:26.52 ID:VT1TwBRa0
-
ただの暇つぶしだろ
いいも悪いもない - 104 : 2023/12/10(日) 18:46:35.41 ID:lLpyeuhM0
-
昔は活字中毒を満たすのに手軽だったから本を読んでたけど、スマホの台頭でそれがより手軽に満たせるようになって読まなくなってしまった
- 105 : 2023/12/10(日) 18:46:53.86 ID:wEgElmGE0
-
ん…漫画読む…(ヽ´ん`)
- 107 : 2023/12/10(日) 18:47:12.37 ID:y5O7M0qz0
-
ハードカバーとかクソ読みづらいもんなんで存在してるんだよ
文庫をデフォルトにしてまず最初に出せよ - 108 : 2023/12/10(日) 18:47:34.21 ID:e+TqKWt00
-
30越えてから難しい本読めなくなってきたわ
新書ですら読むのが辛い - 109 : 2023/12/10(日) 18:50:18.92 ID:1Yf/ew340
-
新書ってPHP新書のことだろ
- 110 : 2023/12/10(日) 18:51:14.01 ID:zJcqTQHt0
-
新書に偏見をもっておられると思います。今、読書離れが深刻になってますから。新書がダメでですね、文庫本はいいのか、自己啓発本はいいのか、ということなんだろうと思いますよ?
- 111 : 2023/12/10(日) 18:53:41.20 ID:l8cCB69X0
-
畢竟敷衍すれば衒学趣味なんだよ
コメント