英紙「ロシア軍はイギリス軍より多くのジャベリンを保有している。ウクライナは高価な兵器をもっと大事に運用して!」

サムネイル
1 : 2025/02/17(月) 14:14:25.43 ID:XGStB5XK0
2 : 2025/02/17(月) 14:14:36.27 ID:XGStB5XK0
この記事は、ウクライナ軍とNATOの間で、訓練や戦術に関して多くの批判が飛び交っている現状について報じています。
記事によると、ウクライナ軍は2.5万ドルもするNLAWをRPGのように使用したり、戦場に武器・弾薬を残したまま撤退することが多いため、ロシア軍は英国軍よりも多くのジャベリンを保有しているという状況だそうです。
また、NATO式の訓練内容について、ウクライナ人は「戦場の現実に対応していない」と批判し、訓練を提供する側は「教えたことを守らず旧ソ連時代のやり方で戦っている」と批判しあっているとのことです。
さらに、ウクライナ軍が10万ドルもする再利用可能なジャベリンの発射装置を戦場に捨てたり、武器・弾薬を残したまま撤退するため、ロシア軍は戦場で西側製装備を頻繁に鹵獲しているという状況も報告されています。
この記事は、慣れ親しんだ旧ソ連流の戦闘教義と西側製兵器システムを扱うのに要求される哲学の間に存在するギャップ、さらに自分こそが戦場のことを1番知っているという自負、訓練の過程で慣れ親しんだ考え方を否定される抵抗感、幾らでも西側諸国が供給してくれるという期待感などが合わさって「酷い結果」を叩き出してしまったのだろうと指摘しています。
最後に、ウクライナ軍の戦死者数について、ゼレンスキー大統領が「4.6万人以上の兵士が死亡した」「戦闘中に行方不明か捕虜になった兵士も数万人いる」「この兵士が生きているのか死亡しているのか全く分からない」と発言したことを紹介し、ゼレンスキー大統領が言及してきたウクライナ軍の戦死者数は「死亡が確認できた分のみ」という解釈で間違いないと結論付けています。
4 : 2025/02/17(月) 14:17:27.44 ID:BZhwJXgZ0
ウク信「ウクライナを支援してロシアを弱体化させる(キリッ」

現実「鹵獲品でロシア軍が焼け太りw」

5 : 2025/02/17(月) 14:18:14.23 ID:RrYFSl5O0
1週間分の弾薬付きのジャベリンを1日で撃ち尽くしたウクライナの作戦をあんなに褒めてたのに手のひら返しですかw
6 : 2025/02/17(月) 14:18:46.82 ID:DR+VAa5J0
ブリカスの言い分を聞いていたら各国が破産するぞw金は行方不明になる、ならば現物と送れば売っぱらって金は懐に入れる、まして今の最前線ではウク兵は一発も撃たずに投降してるよ
7 : 2025/02/17(月) 14:21:25.44 ID:WlnOmD070
ブリカス文学ほんとすこ
8 : 2025/02/17(月) 14:22:13.81 ID:6bIiSaDCH
なんか派兵するとか勇ましい事言ってたくせにどケチな事言いだしてるんですが
9 : 2025/02/17(月) 14:24:50.94 ID:f0gYszEC0
鹵獲されまくってんのか
終わったな
10 : 2025/02/17(月) 14:34:30.72 ID:GAmBh5Cd0
ミサイル撃つ前に長期間待機状態においてバッテリーがあがってしまいイザ撃とうとしたら撃てなかったって例も多いらしいな
11 : 2025/02/17(月) 14:45:34.26 ID:hkaOBXF50
>>10
そりゃ捨てるわ…
12 : 2025/02/17(月) 14:47:16.99 ID:RgH9wln40
>>1-2
ぶっちゃけ、ジャベリンなんて、
歩兵が運用するには高価格過ぎるし、
生産性も低いというコスパ最悪の失敗兵器
13 : 2025/02/17(月) 14:50:12.51 ID:2lavLjR50
カディロフツイが大量にジャベリンを鹵獲してたよな
あれどうなったんだろうな
14 : 2025/02/17(月) 14:53:39.49 ID:lmOw70Gy0
ウクライナ連戦連勝なのになぜ…?
17 : 2025/02/17(月) 15:02:54.29 ID:YPbQzkxuM
USAID廃止で急にウクライナ不利の報道が増えてきたな
19 : 2025/02/17(月) 15:05:56.18 ID:RgH9wln40
>>17
つーか、米国がウクライナを損切りしそうだから、
欧州諸国も狡くポジション変えようとしてると思う
20 : 2025/02/17(月) 15:12:29.43 ID:RgH9wln40
ロシア軍ドローンのランセットのコストは、
ジャベリンのミサイル部分のみの1/10以下、
廉価版ランセットのスカルペルなら1/100以下、
本体価格抜きでもコスパが桁違い
22 : 2025/02/17(月) 15:30:54.76 ID:Iqzu37HH0
ジャベリンみたいなものを持ってるんじゃなくて
ジャベリンそのものを戦場で拾って持ってるのかw
さすがウクライナ
23 : 2025/02/17(月) 15:31:49.24 ID:0xAhe1rz0
もう西側は勝てねえんじゃねえのかな
24 : 2025/02/17(月) 15:33:32.95 ID:Iqzu37HH0
そのうち西側に対しての航空機テロとかに使われるんだろうな
低空では航空機にも使えるからね
26 : 2025/02/17(月) 15:45:55.58 ID:QLg9Ra470
まあウクライナのイメージ通りだな
どうしようもない
27 : 2025/02/17(月) 15:49:41.17 ID:CqRjiPI00
勝ち目ないから降伏しろってことかな?
28 : 2025/02/17(月) 15:51:08.02 ID:CSFXJTg00
でもイギリスは最新鋭空母もってんじゃん
31 : 2025/02/17(月) 15:55:11.93 ID:RgH9wln40
>>28
ああ、NATO合同演習で故障して離脱したり、
紅海作戦中に故障して離脱したりしてる英空母ね
29 : 2025/02/17(月) 15:53:47.45 ID:TCaLxorP0
実際かち合ったら旧ソ式の方が正解だったんだよ
西側の奴らは長い間弱い物イジメしかしてないから塹壕すらまともに掘れなくなってるし
32 : 2025/02/17(月) 15:56:44.22 ID:RgH9wln40
>>29
欧米は冷戦以降、格下相手の非対称戦だけして来て、
軍事大国同士の消耗戦やって来なかったからね

同等以上の軍隊と戦うならコスパ無視できない

33 : 2025/02/17(月) 15:59:05.53 ID:DqtE/Uab0
あいつら頼めばおかわり来る状況と思って武器をちゃんと運用したり大事にするとかいう思考すっぽ抜けてそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました