- 1 : 2025/01/20(月) 21:29:25.05 ID:Ma2pOxFCd
-
街はしょぼいけど東京そんな遠くないしだいたいのチェーン店は網羅してるから外食のバリエーションにも困らない模様
- 2 : 2025/01/20(月) 21:29:58.48 ID:yINFsuRw0
-
でも車ないとどうにもならなさそう
- 4 : 2025/01/20(月) 21:30:39.11 ID:Ma2pOxFCd
-
>>2
車あってもどうにもならない地域もあるからセーフ
- 3 : 2025/01/20(月) 21:30:02.69 ID:Ma2pOxFCd
-
あと美味しいラーメン屋も多い
- 5 : 2025/01/20(月) 21:31:28.40 ID:1DFcYwM60
-
とうぶん大きな災害無いだろうし
ありかもしれんな
- 7 : 2025/01/20(月) 21:33:19.07 ID:Ma2pOxFCd
-
>>5
沿岸部は地味に夏涼しいのも嬉しいポイントや
- 15 : 2025/01/20(月) 21:40:33.45 ID:K/clAH7g0
-
>>5
茨城って地震が多いと言いながら実際は地盤強くて何ともないイメージ
- 6 : 2025/01/20(月) 21:32:26.56 ID:Ma2pOxFCd
-
海、山、食べ物、スパ銭、風俗
全部揃ってる
- 8 : 2025/01/20(月) 21:33:47.51 ID:Ma2pOxFCd
-
上位互換の埼玉千葉でええやろと言われたらそれまでだが
- 9 : 2025/01/20(月) 21:35:27.53 ID:w2XfOBL30
-
県南から都内通ってるが遠い
ただ家広いからここ出てわざわざ都内に家買うかと言うと微妙や
- 10 : 2025/01/20(月) 21:36:44.44 ID:Ma2pOxFCd
-
>>9
都内通うなら素直に利根川越えたほうがええな
- 11 : 2025/01/20(月) 21:37:02.38 ID:yINFsuRw0
-
テレワークで都内への用事はたまに、ぐらおなら移住しても良さそうではあるな
- 13 : 2025/01/20(月) 21:39:07.44 ID:Ma2pOxFCd
-
>>11
TSMCの第三工場がつくばになるみたいなウワサもあるし茨城で働いて茨城で暮らすのもありや
- 12 : 2025/01/20(月) 21:38:35.30 ID:pbthrowt0
-
勝田住んでたわ昔
戻りたいあの時代
- 14 : 2025/01/20(月) 21:39:53.55 ID:Ma2pOxFCd
-
>>12
自衛隊?
- 19 : 2025/01/20(月) 21:43:19.83 ID:pbthrowt0
-
>>14
一般人
あったなあ駐屯地
はしかべと金上やったかな
- 21 : 2025/01/20(月) 21:44:22.71 ID:Ma2pOxFCd
-
>>19
たしかそう
地味に人口密度高いんよなひたちなか
- 25 : 2025/01/20(月) 21:46:27.84 ID:pbthrowt0
-
>>21
せやな
なんか今むっちゃ栄えてるな調べたら昔にくらべたら
- 28 : 2025/01/20(月) 21:48:08.40 ID:Ma2pOxFCd
-
>>25
ジョイ本周辺は休日激混みや
- 31 : 2025/01/20(月) 21:50:17.46 ID:pbthrowt0
-
>>28
なんかすごいのになってたよな広くなってた
オッサンの俺の頃はほんまジョイフル本田しかなかったで
お前ひたちなか市住みか?
- 36 : 2025/01/20(月) 21:52:45.40 ID:Ma2pOxFCd
-
>>31
せやで
最寄り佐和駅や
- 43 : 2025/01/20(月) 21:55:39.67 ID:pbthrowt0
-
>>36
ええなあ
知ってる子が佐和高出身やったわ
昔にひたちなか市周辺にあったデカイ結婚式とかもできるホテル知らん?中に中華料理レストランもあったわ
思い出されへんねん
- 16 : 2025/01/20(月) 21:41:07.46 ID:3yjb+DfK0
-
水戸はけっこう東京圏から遠いんよね
つくばとか古河あたりがいい
- 17 : 2025/01/20(月) 21:42:37.34 ID:Ma2pOxFCd
-
>>16
言うて特急使えば1時間くらいで上野やし上出来やないか
- 18 : 2025/01/20(月) 21:42:46.99 ID:WLbQkbVM0
-
ああいいよね太平洋側の海
- 23 : 2025/01/20(月) 21:45:30.29 ID:UcoQvDYk0
-
>>18
津波ラッキーやばそう
- 20 : 2025/01/20(月) 21:43:54.02 ID:359yIe1e0
-
こいつ下見に来た悠仁じゃね
- 24 : 2025/01/20(月) 21:45:57.83 ID:Ma2pOxFCd
-
>>20
草
そういや都内から通うのか住むのかどっちなんやヒサ
- 22 : 2025/01/20(月) 21:44:48.14 ID:pbthrowt0
-
いつか行こうおもてもう10年くらいたつわほんま今年はいこ
- 26 : 2025/01/20(月) 21:46:45.22 ID:TN+5Lcr80
-
住んだけどまじで大阪の方が100倍マシ
- 27 : 2025/01/20(月) 21:47:31.22 ID:pbthrowt0
-
>>26
今大阪やけど勝田水戸のがいいわ
- 30 : 2025/01/20(月) 21:48:48.44 ID:Ma2pOxFCd
-
>>26
そらまあ大都会大阪には敵わんよ
- 29 : 2025/01/20(月) 21:48:20.55 ID:359yIe1e0
-
やっぱつくばエクスプレスに接続しやすいとこが人気なんかね
- 32 : 2025/01/20(月) 21:50:47.96 ID:Ma2pOxFCd
-
>>29
イメージは良さそうやしなあの辺
実際は他の茨城と大差ないけど
- 33 : 2025/01/20(月) 21:50:57.73 ID:lam5opzs0
-
一番住みやすいのってひたちなかだよな
海自然買い物仕事全部揃うやん
- 34 : 2025/01/20(月) 21:51:41.84 ID:w2XfOBL30
-
>>33
都内遠い
- 40 : 2025/01/20(月) 21:55:12.07 ID:Ma2pOxFCd
-
>>34
特急通勤するしかないね
- 37 : 2025/01/20(月) 21:53:16.23 ID:Ma2pOxFCd
-
>>33
いちばんかは知らんけど住みやすいのは間違いない
- 35 : 2025/01/20(月) 21:52:32.08 ID:MlP8U6n+0
-
地震頻発県やん
- 38 : 2025/01/20(月) 21:53:39.47 ID:144IN7D70
-
>>35
これ
茨城から大阪に引っ越したけど地震が年イチくらいしかなくてビビった
- 39 : 2025/01/20(月) 21:54:34.58 ID:gLDcrKuN0
-
関東だったらどこでも住みやすそう
- 41 : 2025/01/20(月) 21:55:26.35 ID:WlaC9w//0
-
雪降らんだけで住みやすいわ
- 42 : 2025/01/20(月) 21:55:29.98 ID:vocr+3by0
-
ええやん一生住んでろや
- 44 : 2025/01/20(月) 21:57:28.02 ID:pbthrowt0
-
確か佐和方面やったとおもうねんどっちかいうたら
コメント