藤原氏が全部燃やしたと思ってるでしょ?でも実は記紀より古い皇室系図は残ってて、それに拠ると聖徳太子が本物の天皇っぽい

1 : 2023/05/01(月) 16:15:01.46 ID:ECyCcmfv0

中国側の史書『隋書(倭国伝)』に
「開皇二十(西暦:600)年、倭王、姓は阿毎、字多利思比孤、号阿輩雞彌は使を遣はし闕に詣る。」

とあるが日本書紀で西暦600年は推古御代に当たり、大王は女帝である筈。
なのに中国側は「タリシ“ヒコ”」と男の名前を書いている。

一体何故?
もちろん、推古天皇ではなく聖徳太子こそ真の天皇だったからなのである。
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/zuisyo/zuisyo_wa.htm

2 : 2023/05/01(月) 16:17:07.52 ID:ECyCcmfv0
用字から推古朝に編纂されたと考えられている『上宮記』は逸文として日本最古の刺繍遺品として知られる「天寿国曼荼羅繍帳」に保存されていた。

そこには聖徳太子は『法大王』
息子の山背大兄王は『尻大王』と書かれていたのだ。つまり

実際には聖徳太子も山背大兄王も、天皇に即位していた!!

3 : 2023/05/01(月) 16:20:55.12 ID:jzSC9v2S0
天皇記国記が残ってればな
4 : 2023/05/01(月) 16:32:26.63 ID:OumVlU520
蘇我が実は当初の天皇だったけどひっくり返されて歴史改ざんされた説ないの?
12 : 2023/05/01(月) 17:15:19.35 ID:JL84w8rod
>>4
天皇かどうかはともかく、支配者ではある
25 : 2023/05/01(月) 17:47:40.90 ID:s86ASGHI0
>>4
蘇我は歴史を改変されてクズにされたからな
本来は正当な人物であったと考えるのが筋
29 : 2023/05/01(月) 17:55:03.70 ID:OumVlU520
>>25
俺もそう思う
実は大王って蘇我だったりしてみたいな
32 : 2023/05/01(月) 18:06:23.01 ID:ECyCcmfv0
>>25
蘇我が元々大王だったかは兎も角、大化改新政府の無能ぶりは酷いよな

唐突に百済一辺倒外交を復古させて、唐と真正面からぶつかる無謀な戦いに臨み派遣軍壊滅。ブチギレた豪族を懐柔するために公地公民政策撤回、唐が怖くて都を内陸の近江に遷す。これまた人民からも反発相次ぎ放火されまくり。
挙句の果てに唐軍2000人の筑紫上陸を許して大量の貢物を渡し帰ってもらう有様。即位レームダック化

5 : 2023/05/01(月) 16:34:34.88 ID:oWhdK+yl0
そもそも推古天皇自体、蘇我氏の傀儡でほとんど実験なかったというからなあー

タリシヒコが誰を指してるのか資料が不足してる故、正確なところは永遠にわからないのではないかw

6 : 2023/05/01(月) 16:36:09.47 ID:oWhdK+yl0
女性天皇が生まれたのも史上初だし、そこにいたるまでは様々な紆余曲折があったわけであろうねw
8 : 2023/05/01(月) 17:01:58.17 ID:XrcUgRh/0
正しくは多利思北孤タリシホコな。
26 : 2023/05/01(月) 17:48:26.19 ID:ECyCcmfv0
>>8
多利思比孤でいいと思う
隋書の元大徳刊行本が間違ってる可能性の方が遥かに高い
レス26番のサムネイル画像
9 : 2023/05/01(月) 17:08:03.76 ID:ejCXLcDYp
ケツワレ履いてアナルを誇示するボンテージゲイで再生された
10 : 2023/05/01(月) 17:10:19.03 ID:1mxgLp3gr
聖徳太子が実在しないとなると
誰なんだよコイツ
11 : 2023/05/01(月) 17:14:30.26 ID:tXNp9vOi0
天武天皇が初代天皇でそれ以前の記録はそいつらがクリエイトしただけだぞ
あの古墳は俺のじーさん!あれはひいじーさん!みたいにな
16 : 2023/05/01(月) 17:20:53.26 ID:ITCO9rtPd
>>11
周の文王の時点で、先祖に王号贈る文化は中華文化圏に存在してるけど、流石にそれでも王朝の開祖は遡らないからな

ある意味、平城京の頃から「本質を無視して名前や形ばかり猿真似した結果、全然違うことしてる」というジャップ文化が確立していたわけだ

13 : 2023/05/01(月) 17:17:00.55 ID:uiy7W1uQ0
実在しない人間を偉人として国家貨幣に使用した国があるらしい
14 : 2023/05/01(月) 17:18:04.02 ID:hzI3iIA70
藤原氏って統一教会っぽいんだよね
裏で権力者に食い込んでいくやり方が
15 : 2023/05/01(月) 17:19:48.41 ID:7azW6wMK0
>>1
戦後に法隆寺が放火されたのは日本の正史の封印が解かれるのを恐れた勢力による仕業か
17 : 2023/05/01(月) 17:21:09.91 ID:7azW6wMK0
天皇という称号が8世紀以後の後世のもの
18 : 2023/05/01(月) 17:24:11.42 ID:ITCO9rtPd
>>17
天皇の古称は天王(仏教用語)
初代天皇の天武天皇は即位前から仏門に帰依し、即位後も習合という名の仏教で古来神道の上書き政策で仏教を国教化

天皇って、仏教だよな
何で神道の代表面してるんだろ?

21 : 2023/05/01(月) 17:35:36.49 ID:9filOOZLd
>>18
道教の方が近いかと
23 : 2023/05/01(月) 17:44:36.62 ID:ECyCcmfv0
>>21
「天皇」号を初めて名乗ったっぽい天武天皇が超道教マニアだから道教由来だろうね
天王日月ってやつ
22 : 2023/05/01(月) 17:37:14.42 ID:cOMfGMCda
>>18
それは神道の目的と仏教の目的の区別ができてないだけ

神道だから仏教ではないなんて馬鹿な発想は無い

20 : 2023/05/01(月) 17:27:32.14 ID:oWhdK+yl0
偉大なる天才聖徳太子が隋の皇帝に天子の称号を使った国書を送ってから、日本文明の歴史ははじまったわけであるねw

隋への国書は外国の記録に載ってるから否定のしようがないわけであるねw

24 : 2023/05/01(月) 17:45:54.50 ID:ECyCcmfv0
というか「神道」って名称も道教の真似な気がする
道教教団も「神道」名乗ってたしな
27 : 2023/05/01(月) 17:50:36.40 ID:9filOOZLd
神道は仙人のいない道教と解釈すると理解しやすいし
28 : 2023/05/01(月) 17:53:48.93 ID:ECyCcmfv0
日本神話でもイザナギが桃(神仙の果実)投げて追ってを追い払ったり、垂仁天皇が不老長寿の妙薬を求めて部下に探させたり(但馬守伝承)

ここらへんはもろに道教の影響を受けてると思う

30 : 2023/05/01(月) 17:57:48.01 ID:2x/PBpRk0
天皇の姓が阿毎てのもタブーだよな…
31 : 2023/05/01(月) 18:05:16.75 ID:U4QTm2o9d
神道の本質は道教に近いと初めて述べたのは国学者で本居宣長の師匠であった賀茂真淵であるねw

昔からインテリには人気の説であるが、本居宣長は神道=道教説を否定してたねw

33 : 2023/05/01(月) 18:08:18.83 ID:U4QTm2o9d
偉大なる聖徳太子が作った十七条憲法にも、儒教仏教神道の要素はあるが、道教の要素はほぼ皆無だよねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました