謎の勢力「ロシアのキエフ侵攻は陽動作戦だぞ」👈いや、絶対嘘だよね?明らかにウクライナ全部取ろうとして敗北したよね?

1 : 2025/02/27(木) 12:57:51.44 ID:qnOpO2Zo0

いい加減なことばっかり言うんじゃないよ

レス1番のサムネイル画像
s://j-seiji.blog.jp/archives/14270958.html

https://itest.5ch.net/

2 : 2025/02/27(木) 12:58:11.10 ID:qnOpO2Zo0
絶対失敗しただろ
3 : 2025/02/27(木) 12:58:28.86 ID:qnOpO2Zo0
🤔
4 : 2025/02/27(木) 12:58:35.68 ID:qnOpO2Zo0
🤨
5 : 2025/02/27(木) 12:59:53.80 ID:k4sC3VOI0
陽動でもいいけど
空挺の精鋭を全部使い果たしてどうすんのこれ
7 : 2025/02/27(木) 13:02:27.48 ID:J6tknL8A0
>>5
空挺全滅だとか3日で勝つとか
ウクライナのプロパガンダまだ信じてるのかよ
だからお前は馬鹿にされるんだわ
8 : 2025/02/27(木) 13:02:37.03 ID:diuvhp7mM
全部で20万の軍勢で出来るわけ無いだろ
全土占領はその7~8倍必要なのは常識的に分かる
9 : 2025/02/27(木) 13:03:39.41 ID:5ZCwdqECd
首都近郊に精鋭の空挺降下させてすぐに全滅させられちゃったじゃんプーチャンwww
10 : 2025/02/27(木) 13:04:13.46 ID:kY7Qpo8L0
ロシア弱かった
12 : 2025/02/27(木) 13:06:42.62 ID:PE9xfXMs0
往生際の悪いウク信
13 : 2025/02/27(木) 13:08:58.12 ID:gqIdcIgc0
トランプ「まあいいじゃんそういうの」
14 : 2025/02/27(木) 13:09:32.14 ID:9rAo5X2n0
攻撃側の高級将校がキエフのレストランを予約してたくらいだもんな
15 : 2025/02/27(木) 13:18:13.94 ID:asI2n8p00
キエフ引き渡しでウクライナ政府と内々に合意獲れそうだったけど
ボリスが全部ひっくり返したとか言う話はどれくらい信憑性あるの?
16 : 2025/02/27(木) 13:19:28.97 ID:o+l8HKJR0
保守派はトランプとプーチンが好きすぎ
イデオロギー的に共感するのは分かるが侵略行為を称賛するのは違うでしょ
17 : 2025/02/27(木) 13:26:41.32 ID:3yv8NOnh0
イスタンブール合意のためにウクライナとの約束守って撤退しただけ定期
19 : 2025/02/27(木) 13:33:57.50 ID:b4ElkLIL0
>>17
空挺ガーとか言ってるけど本気でキエフ狙ってるならその程度の損失で撤退するわけないしな
それでキエフ諦めるなら三年も戦争やってない
18 : 2025/02/27(木) 13:32:52.61 ID:b4ElkLIL0
ウクライナ全部取ろうなんてプーチンは一言も言ってないだろ
そもそもNATOと隣接するの嫌がったからウクライナにNATO入るなって言ったのに全土掌握したらNATOと他のNATO加盟国に隣接する事になるだろ
20 : 2025/02/27(木) 13:37:16.50 ID:kjLO0EwF0
イスタンブール講和が成っていれば
ゼレンスキーは退陣
親露政権ができて世界は平和だった
そもそも緩衝地域国家なんだから
東西両方にいい顔してればいいのに
全力で西にハンドルを回したバカがいる
21 : 2025/02/27(木) 13:42:15.85 ID:kjLO0EwF0
緩衝国でいることが我慢ならないなら
カナダにでも何でも移住して国籍変えればいいだけだった
実際それで沢山ウクライナ人は移民したしな
22 : 2025/02/27(木) 13:43:27.24 ID:IQeGPwOj0
あわよくば電撃でキエフ攻略できたら戦火拡大もしなかったがそう甘くなかったな
でも現代戦でもいきなり本丸に躊躇なく乗り込んでくるってことだよな
23 : 2025/02/27(木) 13:44:00.63 ID:x6M/71jY0
3日で勝てると思い込んでた無能はガチで教科書に載るレベルやでw
24 : 2025/02/27(木) 13:45:20.31 ID:kjLO0EwF0
それアメリカなw
25 : 2025/02/27(木) 13:46:06.92 ID:aFBousIc0
キエフ占領して大統領府と空港を占拠、ゼレンスキーら政府首脳を逮捕したらロシア軍を歓呼して迎え入れ、全ウクライナ民がクーデター政権を打倒するために立ち上がると信じてたんやろうなあ
26 : 2025/02/27(木) 13:47:19.73 ID:kjLO0EwF0
つーかまともな計算ができるやつならさっさと講和してた
しなかった結果が人口4000万だったのが2000万切りそうで若年層男性は死滅
今後の人口増も絶望的で国家として終了
さらに戦争終結も見通せない現実がいま顕在化してる
27 : 2025/02/27(木) 13:57:25.20 ID:2LfGuxXB0
陽動ではないけど脅迫でしょ
軽く小突いて政権崩壊させて傀儡樹立目的
28 : 2025/02/27(木) 14:02:48.71 ID:jEYG61Lm0
部隊数を見てもとても首都を占領できる数じゃないしクーデターとか何か仕掛けがあったのもなぁ
29 : 2025/02/27(木) 14:05:16.46 ID:2zbsnbO20
陽動ではないが
一種の脅しで、あれでウクライナがすぐに和平をと言い出すならそれで終わりだった
あの頃は西側も支援したからね。
30 : 2025/02/27(木) 14:07:11.09 ID:diuvhp7mM
陽動も合ってる
あれで北部にもウクライナ軍を展開しないと行けなくなってその間に東部でロシアが地固め出来てる
31 : 2025/02/27(木) 14:07:55.25 ID:kjLO0EwF0
実際講和なりかけてロシア軍も先行撤退してた
そんでジョンソンがそそのかして戦争継続させた
SASがゼレンスキーの警護をするという約束で身の安全を保障した
ただ講和をぶっ壊しただけじゃ誰も納得しないのでブチャの虐殺とかいうプロパガンダぶち上げた
32 : 2025/02/27(木) 14:09:04.83 ID:o+l8HKJR0
イスタンブール合意のために撤退したのに裏切られた!ってロシア側しか言ってない、そんな公式記録も公式会見も存在しない
プーチンはNATOやゼレンスキーに何度も騙されてきたはずなのにイスタンブールの「口約束」だけ都合よく信じたお人よしっていう設定
常識なら公式記録や公式記者会見を先に行いNATOやゼレンスキーから言質を取ってから撤退する

コメント

タイトルとURLをコピーしました