謎の勢力「埼玉は住みやすい」これ

サムネイル
1 : 2025/04/18(金) 00:07:27.20 ID:KNu1p2Uf0

いや、家賃は東京よりは安いってだけだし
仕事は結局東京まで満員電車だよね

https://greta.5ch.net/

2 : 2025/04/18(金) 00:07:39.08 ID:KNu1p2Uf0
うむ
4 : 2025/04/18(金) 00:07:53.81 ID:KNu1p2Uf0
確かに
5 : 2025/04/18(金) 00:08:13.00 ID:gqblb2CD0
病院が少ないんだっけ
6 : 2025/04/18(金) 00:09:01.54 ID:l8qmNtOz0
人口増えてるの埼玉と東京だけなんやろ
7 : 2025/04/18(金) 00:09:21.20 ID:xqFXEjin0
老後に住むにはいいと思うけど東京通勤のために朝霞以西大宮以北に家買うやつはアホだと思う
8 : 2025/04/18(金) 00:10:01.31 ID:X95/Mp0I0
そのかわり夏は灼熱地獄だぞ
去年海風吹く千葉のやつが埼玉の地獄の暑さに耐えられなくてワロタわ
9 : 2025/04/18(金) 00:10:22.72 ID:Clr0iVTJ0
クルドの魅力に目覚めてしまったのか
10 : 2025/04/18(金) 00:10:58.81 ID:3WUPM64K0
外国の方にも住みやすいまち
11 : 2025/04/18(金) 00:11:21.85 ID:r7ghreKA0
埼玉住む位なら名古屋駅周辺に住むわマックスバリュあるし
12 : 2025/04/18(金) 00:12:10.95 ID:J0BESC2vH
東上線は平和だよ
和光とか志木とか
14 : 2025/04/18(金) 00:13:25.41 ID:X95/Mp0I0
>>12
人が多すぎじゃね
家賃も高くなってきてる
15 : 2025/04/18(金) 00:15:36.42 ID:h0/I5DZ1H
消去法で住みやすいのは事実じゃん
神奈川は不便すぎて人が住むところじゃねーわ
16 : 2025/04/18(金) 00:16:35.52 ID:KG2otyjf0
和光だな
17 : 2025/04/18(金) 00:16:52.80 ID:3Agm1/yS0
平野が大部分で坂は少ないし災害にも強いし鉄道と高速道路の交通網も発達してる

ただし、気楽に海に行けない時点で精神的にキツイし内陸だから関東屈指の極寒酷暑地域でもある

19 : 2025/04/18(金) 00:17:35.08
>>17
うんこも出来ないしな
21 : 2025/04/18(金) 00:20:17.18 ID:3RNEgHdx0
>>17
まるで愛知のよう
26 : 2025/04/18(金) 00:22:19.71 ID:3Agm1/yS0
>>21
愛知県は伊良湖周辺とかに良い海岸があるじゃん
綺麗な海がある時点で圧勝だよ
18 : 2025/04/18(金) 00:17:12.24 ID:Kbae/A/o0
東京北部の方が埼玉南部よりも貧乏臭い
20 : 2025/04/18(金) 00:19:28.29 ID:8iF8rsSx0
クルド人や中国人大好き埼玉🥰
25 : 2025/04/18(金) 00:21:46.24 ID:Kbae/A/o0
>>20
いうほど埼玉だけの問題か?
そいつらは北は北海道、南は沖縄までいるよ
33 : 2025/04/18(金) 00:26:03.57 ID:8iF8rsSx0
>>25
中国人の侵食はマジで問題だよな😰
これまでいわゆる観光地にしか中国人居なかったのに今じゃマイナースポットまで中国人を見掛ける
差別主義者じゃない人からしても差別したくなる中国人の魅力
22 : 2025/04/18(金) 00:20:24.15 ID:8iF8rsSx0
貧乳好きは埼玉🥰
23 : 2025/04/18(金) 00:21:02.68 ID:8iF8rsSx0
わたぼくが全国区だと思ってる埼玉県民🥰
24 : 2025/04/18(金) 00:21:45.15 ID:lE5U0UsX0
陥没クサイタマが?
27 : 2025/04/18(金) 00:22:42.32 ID:8iF8rsSx0
埼玉のデートスポットは百穴か春日部地下神殿🥰
28 : 2025/04/18(金) 00:23:04.96 ID:9fwCGdym0
ここで言う埼玉は、大宮から浦和近辺のみで、百万歩譲って朝霞あたりがそれに該当します
それ以外は埼玉の住みやすい対象になっていません
29 : 2025/04/18(金) 00:24:41.57 ID:i0JhGrOg0
熊谷で俺と一緒に熱い夏を過ごそうぜ
30 : 2025/04/18(金) 00:24:44.09 ID:A7HacZeo0
東京駅下車の丸の内にある一流企業に通勤するなら
まさにさいたまは住みやすい

さいたまの浦和~東京駅 20分 乗り換えなし

世田谷~東京駅 50分 2回乗り換え必要

31 : 2025/04/18(金) 00:24:46.71 ID:X95/Mp0I0
あと3ヶ月もすれば今年も地獄の業火に焼かれる季節到来で
誰も埼玉に住みたいなんて言わなくなるよ
32 : 2025/04/18(金) 00:25:35.45 ID:Kbae/A/o0
埼玉は京浜東北線か東武東上線
36 : 2025/04/18(金) 00:27:32.92 ID:A7HacZeo0
>>32
上野東京ラインも湘南新宿ラインもある
34 : 2025/04/18(金) 00:26:16.89 ID:l2arfycl0
もう埼玉は人が増えすぎた
35 : 2025/04/18(金) 00:27:07.50 ID:3Agm1/yS0
因みに
アメダスが設置されてないからあまり知られてないけど埼玉県で一番の酷暑地域は川越
37 : 2025/04/18(金) 00:28:00.16 ID:11loJ9Wq0
被差別部落みたいなもんだから土地が安い
41 : 2025/04/18(金) 00:29:15.54 ID:A7HacZeo0
>>37
さいたまの浦和は芦屋より地価が一桁多い
文句なしに日本の最高高級住宅地
38 : 2025/04/18(金) 00:28:13.17 ID:KNu1p2Uf0
賢い人は関東脱出してるよ
39 : 2025/04/18(金) 00:28:44.50 ID:X/m+h3Np0
そんなこと言ったってクルドの人たちにアレされちゃうし
40 : 2025/04/18(金) 00:28:56.56 ID:8iF8rsSx0
埼玉はなんだかんだで北関東4県のTOPだからな
東京の植民地を誇りに思ってる言わばまさに小中華思想を持ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました