識者「米はもう研がなくていい」 日本人「米研がなきゃ…!(ジャコジャコジャコジャコ」

1 : 2025/02/28(金) 22:27:59.035 ID:TM74JuI7a
なぜなのか?
2 : 2025/02/28(金) 22:28:05.458 ID:TM74JuI7a
研がなくてええねんもう
3 : 2025/02/28(金) 22:28:11.180 ID:TM74JuI7a
ゴミもついてへんねん
48 : 2025/02/28(金) 22:38:46.856 ID:.IOz0iBQH
>>3
ゴミもついてないってそれは保管状態にもよるじゃん
4 : 2025/02/28(金) 22:28:20.494 ID:TM74JuI7a
味もどうせ違いわからんねん
5 : 2025/02/28(金) 22:28:24.809 ID:MD.uNQ9pX
両方やってみて美味しい方でええやろ
8 : 2025/02/28(金) 22:28:52.789 ID:TM74JuI7a
>>5
変わらない定期
わからない定期
7 : 2025/02/28(金) 22:28:48.706 ID:uCzNtL4E7
いや明らかに研がないと炊きあがりが臭くない?
9 : 2025/02/28(金) 22:29:09.172 ID:TM74JuI7a
>>7
プラシーボ定期
11 : 2025/02/28(金) 22:29:55.788 ID:IgBbikTHj
>>7
気のせいやでそれ
12 : 2025/02/28(金) 22:30:01.474 ID:TM74JuI7a
日本人はいつまで米を研ぎ続けるのか
14 : 2025/02/28(金) 22:30:34.405 ID:GZTYj5lGR
水が白くならなくなるまで
15 : 2025/02/28(金) 22:30:38.157 ID:WI62llS5q
>>1
でも研いだ米ぬかで皿洗うの楽になるじゃん
16 : 2025/02/28(金) 22:30:57.866 ID:ymh2QBmbi
2回軽くさらって流すくらいはやれよな
17 : 2025/02/28(金) 22:31:17.124 ID:TM74JuI7a
味の違い厨「研いだほうが美味くて~」

ワイ「じゃあ目隠しね。どっちが研いだやつ?」

味の違い厨「どう考えてもAやん。B臭すぎw研いでないのバレバレw」

ワイ「それどっちも研いでませんよ」

これが現実

24 : 2025/02/28(金) 22:33:53.310 ID:.IOz0iBQH
>>17
それどっかでやったん?
32 : 2025/02/28(金) 22:35:44.390 ID:TM74JuI7a
>>24
やっとらん
でもどうせこうなるでって話
34 : 2025/02/28(金) 22:36:13.465 ID:.IOz0iBQH
>>32
え、つまり嘘ってこと?
37 : 2025/02/28(金) 22:37:04.447 ID:TM74JuI7a
>>34
嘘ではなく”事実”や
39 : 2025/02/28(金) 22:37:19.151 ID:.IOz0iBQH
>>37
やってないなら事実じゃないじゃん
46 : 2025/02/28(金) 22:38:36.329 ID:TM74JuI7a
>>39
それいうなら「味変わる!」って言ってるやつも”嘘”になるね
50 : 2025/02/28(金) 22:39:21.203 ID:.IOz0iBQH
>>46
つまり君は嘘をついたってことでええか?
52 : 2025/02/28(金) 22:39:49.551 ID:TM74JuI7a
>>50
「研いだら味変わる」と言ってる人たちが「嘘」と認めるならワイの勝ちやね
55 : 2025/02/28(金) 22:40:19.345 ID:.IOz0iBQH
>>52
まず君が言い出したんやん
君が言ってることは嘘なんか?嘘じゃないんか?
57 : 2025/02/28(金) 22:40:49.937 ID:TM74JuI7a
>>55
ワイの言ってることの真偽はどうでもええで
「研いだら味変わる」ってのが嘘と確定した時点でワイの勝ちなんやから
58 : 2025/02/28(金) 22:41:30.119 ID:.IOz0iBQH
>>57
どうでもよくないぞ
嘘ついたのかついてないのかどっちか教えて
61 : 2025/02/28(金) 22:41:49.081 ID:TM74JuI7a
>>58
話を逸らすな卑怯者
67 : 2025/02/28(金) 22:42:15.240 ID:.IOz0iBQH
>>61
俺は君が嘘をついたのかしか聞いてないぞ
88 : 2025/02/28(金) 22:55:18.294 ID:TM74JuI7a
>>67
それが話逸らしてるいう天然
89 : 2025/02/28(金) 22:55:45.991 ID:.IOz0iBQH
>>88
嘘をついたのかついてないのかだけ教えてくれん?
93 : 2025/02/28(金) 22:58:24.736 ID:TM74JuI7a
>>89
仮定の質問にはお答えできません
96 : 2025/02/28(金) 23:00:02.449 ID:.IOz0iBQH
>>93
嘘ついたのかついてないのかって仮定ではないけど?
45 : 2025/02/28(金) 22:38:08.202 ID:3uPMwOXQU
>>37
それを人は憶測と言うんやで
42 : 2025/02/28(金) 22:37:39.294 ID:dkesdf4rM
>>32
お、まんま情報食ってるタイプやな
72 : 2025/02/28(金) 22:43:27.619 ID:YT9YaIjfX
>>32
お人形遊びは脳内だけで完結させるんやで
18 : 2025/02/28(金) 22:31:25.543 ID:fl1DZ0RPs
何年か前にもらった新米はめっちゃ糠ついててバサバサ落ちたもんや
あのレベルを見ると普通の米は洗わんでええわと思うわな
19 : 2025/02/28(金) 22:32:13.049 ID:UCZ6jc7v0
テレビっ子のイッチ
20 : 2025/02/28(金) 22:32:15.090 ID:PzeKlcb4S
Genの炊事場見たやろ
21 : 2025/02/28(金) 22:32:28.308 ID:9nyC60c2K
研ぐのは精米技術が発達してなかった時代の名残なのにね
22 : 2025/02/28(金) 22:32:43.885 ID:WI62llS5q
研ぐと気持ちいいからな
23 : 2025/02/28(金) 22:33:03.330 ID:uKxw2qjkz
ワイ無洗米しか買わんわ
25 : 2025/02/28(金) 22:34:18.234 ID:dkesdf4rM
無洗米でも一回は濯ぐわ
ジャップ信用し過ぎやろ
26 : 2025/02/28(金) 22:34:22.004 ID:uCzNtL4E7
米が研いでもとがなくても味や臭いは一切変わらないという科学的根拠を出せや
識者って誰やねん そいつはそんな研究したんか?お???全てのコメを対象にして出したんか???
30 : 2025/02/28(金) 22:35:29.749 ID:s9uaf9tWU
>>26
ブラインドテストいくらでもされてるやん
33 : 2025/02/28(金) 22:35:46.885 ID:dkesdf4rM
>>30
データはよ
40 : 2025/02/28(金) 22:37:21.481 ID:uCzNtL4E7
>>30
誰の?どんな?
それはデータとして信用たりうる程の試験結果を出してるんか?十分な人数にやってるんか?雑魚が
なんもわからん癖に適当に科学的根拠とか抜かすな雑魚
27 : 2025/02/28(金) 22:34:28.309 ID:V652n2ZO5
研ぎが甘いと吹きこぼれること多いんやけど関係あるんかな?
28 : 2025/02/28(金) 22:34:30.777 ID:JP82QvEC8
じゃあ無洗米との違いはなんや
29 : 2025/02/28(金) 22:35:15.005 ID:uz6oBPyus
Gen見たんか
31 : 2025/02/28(金) 22:35:39.407 ID:uCzNtL4E7
権威主義の最たるものよな
誰かが「米はといでもとがなくても味は一切全く絶対に変わらないよ」って言ったらそれそのまま信じるとかアホちゃう
誰がそんなん調べてん はい論破
35 : 2025/02/28(金) 22:36:29.765 ID:9nyC60c2K
研ぐ必要は無くて優しくかき混ぜて濁らなくなるまで水入れ換えすればええんやで
38 : 2025/02/28(金) 22:37:15.383 ID:dBxTSqaC2
>>35
濁らなくなるまでやる必要ないで
2回水変えればOK
53 : 2025/02/28(金) 22:39:51.363 ID:kN/n/i4sE
>>38
濁らなくなるまで米を研げと言われて米を砂みたいに粉々にした相撲の栃煌山の話好き
36 : 2025/02/28(金) 22:36:41.207 ID:kw1R7VWWH
ゴミが混ざってる場合あるから研ぐのは必須やぞ
41 : 2025/02/28(金) 22:37:22.781 ID:CC4WP7p7x
”伝統”だよね?
43 : 2025/02/28(金) 22:37:59.030 ID:oLneq.ByL
研がないほうが美味いで
44 : 2025/02/28(金) 22:38:05.764 ID:cngwCq/zq
研がずに食べても全然違い分からなかったワイは正しかったんやな
47 : 2025/02/28(金) 22:38:44.146 ID:6ndRCq5HV
海外でいちいち米なんて研いでたらアホ扱いされるで
49 : 2025/02/28(金) 22:39:11.291 ID:axDOKYm98
キャイ〜ンの天野くんが研ぎすぎたらアカンって言ってたからちょっとだけにしてる
51 : 2025/02/28(金) 22:39:35.366 ID:YrUtny9rc
無洗米とブラインドテストしてわかるやつは研ぐほうがええんちゃうか
54 : 2025/02/28(金) 22:40:07.589 ID:oLneq.ByL
>>51
無洗米のほうが美味いんやで
56 : 2025/02/28(金) 22:40:21.655 ID:3MolnF2.P
濁らなくなるまでやるやつとかいるんか
59 : 2025/02/28(金) 22:41:44.857 ID:Y/afm41KP
無洗米ってものがあるのに無洗米じゃない米研がないのもなあ
60 : 2025/02/28(金) 22:41:48.010 ID:smhjuIuWM
研がなくてええかもしれんが一回水に浸して流した方がええぞ
微量でも埃がついとるからな
62 : 2025/02/28(金) 22:41:49.459 ID:48LVYDJ9K
精米は研がずに食うとなんか不味い
無洗米はそのままでも全然食えるんやけど
63 : 2025/02/28(金) 22:42:00.655 ID:PzeKlcb4S
軽く研いで吸水させるだけでいいよ
64 : 2025/02/28(金) 22:42:02.069 ID:AmQAkwOum
無洗米で充分
65 : 2025/02/28(金) 22:42:02.339 ID:TrMqlM1m0
砂利混ざっとるし
66 : 2025/02/28(金) 22:42:14.777 ID:wnq6JbAWS
ワイもgen見たで!
68 : 2025/02/28(金) 22:42:56.282 ID:HdG8tjljx
研がずに炊いた米の匂いは好み分かれるな
69 : 2025/02/28(金) 22:43:04.611 ID:yevoUYGH5
お前ら無洗米じゃない米も洗わずに食ってみろよ
変わらないから
70 : 2025/02/28(金) 22:43:07.426 ID:EpNdvyuts
デンプン落として低カロリーや!
71 : 2025/02/28(金) 22:43:17.513 ID:gZsGcku6g
米の研ぎ汁がなかったら大根煮るときに困るやろがい
73 : 2025/02/28(金) 22:43:31.347 ID:22O6vfuZO
やってる感大事なの知らん感じ?甘いね
74 : 2025/02/28(金) 22:43:46.861 ID:TDD6K3Ue6
玄米食えよそんなに洗わないでええぞ
75 : 2025/02/28(金) 22:43:58.711 ID:90U9GJP4n
無洗米高いんだもん…
76 : 2025/02/28(金) 22:45:46.891 ID:ov9P7eyAl
元から精米してあるやつ買ってるわけじゃなくて自宅の精米機でやってるから普通に洗わなきゃいけないんだわ
77 : 2025/02/28(金) 22:46:56.791 ID:InIWNisOR
やってみたら分かるけど臭くて食えないぞ
78 : 2025/02/28(金) 22:47:20.275 ID:QbkFMuhp7
表面のゴミとかホコリ取るくらいでいいらしいな
80 : 2025/02/28(金) 22:49:12.896 ID:kMIQl0lx4
2、3回軽く回して水が薄くなったら炊飯みたいな感じでもうずっとやっとるな
81 : 2025/02/28(金) 22:49:16.052 ID:.gvJ6CsJa
研いでも味変わらない厨は米のとぎ汁の白い成分はなんだと思ってるんや?
あれだけのものが一切味に関与してないなんて不自然やで
82 : 2025/02/28(金) 22:50:05.499 ID:aGl8T1rFn
出汁を少し混ぜて炊くと幸せになれる
83 : 2025/02/28(金) 22:50:10.668 ID:N4HoFPh9E
2回やってるけど1回でええのかな…と迷う
(洗わない選択肢は)ないです
84 : 2025/02/28(金) 22:50:12.896 ID:QcKoO0HCQ
検証した動画見たけどちょっと臭いぐらいで大して変わらんらしい
85 : 2025/02/28(金) 22:50:18.389 ID:k8EeTVZXZ
ワイは研いでるけど意味ないと思ってる
研がないとヨッメに文句いわれるし、ケンカしたくない
86 : 2025/02/28(金) 22:51:52.642 ID:AEJFPyaH3
ほな無洗米お普通のコメの違いはなんなんや?
87 : 2025/02/28(金) 22:53:21.328 ID:X06vnJKuZ
研が無くて死す
90 : 2025/02/28(金) 22:55:50.795 ID:FVVdAo2kJ
ワイ自動炊飯器使ってるから無条件で無洗米やわ
91 : 2025/02/28(金) 22:57:27.795 ID:fpEqMkIf2
お前ら辞書で「とぎ汁」って調べてみ?
ここに書き込んでる人ら全滅の可能性あるで
94 : 2025/02/28(金) 22:58:45.208 ID:TM74JuI7a
>>91
お前は料理する時に辞書を使うんか
おもろいやつやのぉw
92 : 2025/02/28(金) 22:58:02.569 ID:PzeKlcb4S
ガチで米56すんかってぐらい研ぐ人いるよね
胚芽も取れて無くなってるやろ
95 : 2025/02/28(金) 22:59:20.640 ID:i8jxzJbki
都会人には何もわからんだろうけど
精米器でやった米は研いだ方がいいらしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました