- 1 : 2025/02/26(水) 22:05:37.808 ID:Qvth.EphF
- 「本当に年収が低いと私立に行けない。結局そういう家庭の子は11万円しかもらえないし、ずーっと私立に行ってるお金持ちの子は45万もらってラッキーとなる」
豊田真由子氏 高校無償化に疑問「お金持ち世帯に私立高45万支援は必要?」専門家は授業料値上げ確実視
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e0fc5736190f068df69caa833d4283f308d263 - 2 : 2025/02/26(水) 22:05:54.332 ID:Qvth.EphF
- こいつハゲに厳しいから嫌い
- 76 : 2025/02/26(水) 22:30:57.957 ID:CeJE/lOGu
- >>2
有能ならハゲにも寛容になる女 - 3 : 2025/02/26(水) 22:06:07.064 ID:PzpfksoOZ
- このハゲー!
- 5 : 2025/02/26(水) 22:07:46.349 ID:X/AaE1wSb
- ほんま無償化てネーミングはJARO案件やろ
- 6 : 2025/02/26(水) 22:07:47.988 ID:c4PXfJp4L
- ただの嫉妬やん
- 7 : 2025/02/26(水) 22:08:34.078 ID:9skQ4Xmqp
- 45万て半端やな
その支援本当に必要か? - 8 : 2025/02/26(水) 22:08:58.172 ID:EwpGBpE8l
- 知らんわハゲ
- 9 : 2025/02/26(水) 22:09:03.899 ID:CGTvn2owQ
- 地方では私立って公立落ちた奴が行く所だから全然貧乏いる
- 10 : 2025/02/26(水) 22:09:29.896 ID:/iWxIU1yf
- 重税国家かつ少子化なんだから教育関係なんか全部無償化しとけ
- 11 : 2025/02/26(水) 22:10:58.216 ID:SGql8HgCj
- 高校無償化って貧民への支援じゃなくて子育てしてる家庭の支援やから差があっても別にええやろ
ほなら、子供いない家庭は1円も貰えないんだからやめろもまかり通るで - 13 : 2025/02/26(水) 22:13:01.463 ID:KhrtdY6Lc
- まともかよこのハ
- 14 : 2025/02/26(水) 22:13:38.958 ID:VNbRhUXFo
- なんで私立含めたんや
抜いた方が金使わずに済むのに - 58 : 2025/02/26(水) 22:25:16.998 ID:4yl94l28a
- >>14
そら文科省は天下り、政治家は選挙支援の旨味あるし - 15 : 2025/02/26(水) 22:14:10.973 ID:zX/M2VuZc
- 別に良くね?
差異はあれどどっちも家計は浮くやん - 16 : 2025/02/26(水) 22:14:55.103 ID:iHZt16fKH
- え、公立の野郎は貧乏家庭なんですか!
- 17 : 2025/02/26(水) 22:15:04.866 ID:mFvgTll9t
- 豊玊ええこというやん
- 18 : 2025/02/26(水) 22:15:11.852 ID:6TZ06mJVD
- 都民の感想やん
- 19 : 2025/02/26(水) 22:15:30.685 ID:91wGVjqEs
- こいつ、怒らせてスキャンダルにする刺客秘書にやられただけで有能だからな
有能だから潰されたんだけど - 21 : 2025/02/26(水) 22:16:42.533 ID:ycvbIJ7j.
- >>19
あんだけパワハラ全開な怒りかたしてるからやられたんだろ自業自得や - 30 : 2025/02/26(水) 22:19:22.075 ID:91wGVjqEs
- >>21
1回であんな怒るわけないからな
まぁ脇が甘いからやられたわけでそこがしっかりしてたら今も議員で出世しとるやろけどこいつのコラムとか読むとポジショントーク無しで全部ド正論やで
- 35 : 2025/02/26(水) 22:21:15.961 ID:BmeW08Sw1
- >>30
官僚向きなんやろ - 41 : 2025/02/26(水) 22:22:17.992 ID:RuiemjjT3
- >>30
全部はないな
的外れで元自民のポジショントーク丸出しの発言も多いわ - 53 : 2025/02/26(水) 22:23:58.142 ID:ycvbIJ7j.
- >>30
いつもあんな怒りかたしてるからこそ標的にされたんだろうけどなあんだけのパワハラはいくら有能だろうと今のご時世許されんよ - 20 : 2025/02/26(水) 22:16:13.332 ID:7OEHwnbr1
- どっちでもええけどそんな躍起になるほどの重要施策とは思えない
- 22 : 2025/02/26(水) 22:16:51.089 ID:1IYVEzpQh
- でもハゲなら?
- 23 : 2025/02/26(水) 22:16:53.130 ID:RuiemjjT3
- これは正しい
- 24 : 2025/02/26(水) 22:17:02.191 ID:2mXkOzRui
- 所得で基準とか作ればええのに
- 25 : 2025/02/26(水) 22:17:39.111 ID:4OOPOPyV2
- 私立が滑り止めの地域はこれでもええんかもしれんのやろけど
- 26 : 2025/02/26(水) 22:17:39.505 ID:QUMVFB2VD
- 元巨人江川の母校なんて自民議員の先祖が作った学校やしな
そらもうズブズブよ - 27 : 2025/02/26(水) 22:18:08.106 ID:6G7898jTi
- 東大法→ハーバード院やっけこいつ
それ踏まえるとこのハゲー!はほんまおもろいわ - 28 : 2025/02/26(水) 22:18:44.706 ID:IPf13X28w
- 健常者やんけ
- 29 : 2025/02/26(水) 22:19:01.691 ID:H3xeoGhrz
- 金ないなら公立いけばええのになんで私立いくやつにも金払うのかわからん
- 31 : 2025/02/26(水) 22:19:33.423 ID:fV9thF8xR
- ふるさと納税とかこれとかポピュリズムまっしぐらって感じやな
票集めのためのバラマキ始まってる感じ - 32 : 2025/02/26(水) 22:20:27.593 ID:ajxFejxr7
- やっぱハゲって糞だわ
- 33 : 2025/02/26(水) 22:20:32.844 ID:kR1CxoPIU
- ハゲが無能定期
- 34 : 2025/02/26(水) 22:20:35.455 ID:agvgjX2T4
- まあ正論だわな
私立は修学旅行も海外だったりすると
それは自腹になるから
結局貧乏人は公立しか行けないし - 36 : 2025/02/26(水) 22:21:27.041 ID:8L/pWjF5m
- 全部ハゲが悪い
- 37 : 2025/02/26(水) 22:21:54.456 ID:LX9X5m76c
- 定員割ってる公立だってあるんやし私立になんか払わんでええで
- 38 : 2025/02/26(水) 22:21:56.042 ID:SxETfvUaj
- 私立大学の助成金も全額打ち切れよ
国立に金回せ - 39 : 2025/02/26(水) 22:22:03.332 ID:BmeW08Sw1
- 政治家に向いてなかったのはそれはそうやろな
- 40 : 2025/02/26(水) 22:22:05.365 ID:agvgjX2T4
- 公立だけ無償化すればよかったのに
単に格差を広げただけや - 42 : 2025/02/26(水) 22:22:31.949 ID:ol0vuytMy
- ハゲなら10倍挙げるとかにして
- 43 : 2025/02/26(水) 22:22:32.296 ID:dLIVsQGFf
- 今は知らんけど公立第一志望落ちたら第二志望受けられるようにすればよくない?
- 44 : 2025/02/26(水) 22:22:32.596 ID:8MYGkLytn
- 私立なんて贅沢品なのに税金投じるな
- 45 : 2025/02/26(水) 22:22:38.903 ID:UuqsG7k/k
- ただの金儲けの私立に税金が流れるだけやんけ!
- 46 : 2025/02/26(水) 22:22:49.018 ID:a96k.z1Ge
- 田舎には貧民の救済なんだが
東京脳か? - 47 : 2025/02/26(水) 22:22:51.756 ID:UWOnEEU0h
- 少子化対策なんだから不公平になるのはしゃーないのよ
金持ちにはどんどん産んでもらおう - 56 : 2025/02/26(水) 22:24:25.502 ID:RuiemjjT3
- >>47
少子化対策にはなりません
韓国は日本よりずっと厚い支援したけど出生率はご存知の通り - 64 : 2025/02/26(水) 22:26:56.485 ID:Rhi2SKdnY
- >>56
へ、へ、へ、ヘイトスピーチ… - 48 : 2025/02/26(水) 22:23:19.541 ID:BmeW08Sw1
- ワイの中学アホだったから普通に公立落ちるやついっぱいおったんよ
だからまあセーフティネットとしてありという側面はなくもないんだけど、なんかもう少しいい方法あるやろと - 49 : 2025/02/26(水) 22:23:29.993 ID:RuiemjjT3
- 公立は授業料簡単に値上げできる仕組みではないけど
私立なら簡単に授業料値上げできるもんな - 50 : 2025/02/26(水) 22:23:36.133 ID:9IqExHZuT
- カイジの美心に似てるよね
- 51 : 2025/02/26(水) 22:23:44.257 ID:AZE5JG2Sw
- 東京は馬鹿、貧乏人は公立行くから恩恵ないように感じるけど地方だと馬鹿貧乏人が私立にしか行けない状況になりがちだから恩恵はすごいある
- 52 : 2025/02/26(水) 22:23:53.277 ID:ay8i6blg8
- 無償なんやからお前も私立行けいうだけの話やろ
子供おらんとこは一文ももらえへん - 57 : 2025/02/26(水) 22:24:51.214 ID:agvgjX2T4
- >>52
私立は学費以外も高いから学費無料にされてもガチ貧乏は私立が選択できないんだよね - 54 : 2025/02/26(水) 22:24:03.063 ID:lcNYRzf3z
- 昔から低収入には手厚いのに何で今回一律無償化したんや?私立は差額負担でええやん
2020年度より、年収目安が590万円未満の家庭では、私立高校に通う高校生への国の就学支援金の上限が39万6,000円に引き上げられました。つまり、授業料が39万6,000円以下の場合には「実質無償」となります。
これにより、学費の面だけで私立高校に進学できなかった受験生の選択肢が広がり、私立高校がより身近になってきました。 - 55 : 2025/02/26(水) 22:24:16.308 ID:PvHc6dvGx
- ブスにハゲ言われてどんな気持ちになったんやろな
- 59 : 2025/02/26(水) 22:25:28.418 ID:yri9nIPhk
- 田舎の公立は少子化で倍率1切るとこばっかりやぞ
私立の助成で儲かるのは有象無象の学校法人と金持ちだけや - 60 : 2025/02/26(水) 22:25:56.818 ID:UuqsG7k/k
- 公立の工業高校って実際生徒どんな感じなん?
ヤンキーばっか? - 61 : 2025/02/26(水) 22:26:09.196 ID:493GvptP0
- どっちも助かるんは助かるやろ
- 62 : 2025/02/26(水) 22:26:10.632 ID:Rhi2SKdnY
- 珍しくまともなこと言ってるなこのハゲ
- 65 : 2025/02/26(水) 22:27:42.338 ID:.Pa85Oqgg
- >>62
学歴を信じろ - 63 : 2025/02/26(水) 22:26:18.806 ID:SGql8HgCj
- 議員辞めたあと少しの間ワイドショーのコメンテーターとかやってたよな
許されたのかと思ったけどハゲの恨みは深かったわ - 66 : 2025/02/26(水) 22:27:48.845 ID:47g.vRkcY
- 私立の高校、大学をどうやって閉鎖していくかよね
- 67 : 2025/02/26(水) 22:28:00.610 ID:gTiRKHbBL
- 都会のことしか知らない人なんだねぇ
- 68 : 2025/02/26(水) 22:28:10.478 ID:OP4yXYAuV
- 確かに
サポートすべきなのは塾代だよな - 70 : 2025/02/26(水) 22:30:02.512 ID:UuqsG7k/k
- 閉鎖どころか公的資金よこせって言ってる私立大学あったような
なんか千葉の田舎の方の大学 - 71 : 2025/02/26(水) 22:30:06.064 ID:Rhi2SKdnY
- 私立高校に払う金で小学校の給食をもう少し支援したれ
- 72 : 2025/02/26(水) 22:30:22.352 ID:Vx62bYjzL
- 山口県民ワイ、世間とのズレに戸惑う
- 73 : 2025/02/26(水) 22:30:34.790 ID:2.zpVFTV9
- 私立向けの上乗せっているんか?
そんなんあったら私立選ぶに決まってるやん
私立高乱立しまくって公立スッカスカになったりしたらどうするんやろな - 74 : 2025/02/26(水) 22:30:43.060 ID:aAIegS06Y
- 真面目になんで私立通ってる金持ちに税金使われるの?
- 75 : 2025/02/26(水) 22:30:54.532 ID:FqkxIi5ff
- いやそもそも金持ちに金渡してなにがあかんねん
むしろ貧乏人よりも浮いた金つかうやろ
豊田真由子、高校無償化にブチギレ「貧乏で公立通ってる家には11万円。金持ちで私立通ってる家に45万円」

コメント