
- 1 : 2022/11/14(月) 18:02:52.46 ID:uZMPoKgr0
-
マイナンバーのシステム「古い」 財務省が2.6倍のコスト増指摘
西尾邦明
2022/11/14 15:51
財務省は14日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、デジタル庁が所管するマイナンバー関連システムについて「システム構成が古く、毎年数百億円規模の経費が発生している」として、見直しを求めた。今後も機能の追加で費用増加が見込まれる中、システムの刷新を求めた。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASQCG4TC6QCGULFA00C.html - 2 : 2022/11/14(月) 18:03:11.83 ID:hvPeBM6z0
-
は?
- 3 : 2022/11/14(月) 18:03:12.41 ID:uZMPoKgr0
-
財務省によると、マイナンバーカードの管理システムなど関連予算は2021年度は113億円だったが、今年度は2・6倍の290億円に増えた。特定ベンダー(供給元)の製品や開発に頼っているためで、保守運用や機能を追加するときのコストが高い。
財務省は「民間並みコストの実現に向けたシステム構成の見直しや業務改革をデジタル庁が主導して実施するべきではないか」と指摘。デジタル庁自身が他省庁のシステムで求めているようにクラウド(インターネット上で管理)化するだけでも、コスト削減が期待できるという。
- 4 : 2022/11/14(月) 18:03:26.14 ID:uZMPoKgr0
-
関連するマイナンバーカードを巡っては今後、紙の保険証廃止(24年秋)、運転免許証との一体化(24年度末)、在留カードとの一体化(25年度)が予定されている。25年には最初のカードの発行から10年で財務省は「現行システムを抜本的に見直す好機」とする。カードをスマホに搭載する動きもあるが、遅れも指摘されている。(西尾邦明)
- 5 : 2022/11/14(月) 18:03:44.87 ID:uZMPoKgr0
-
無能と無能が奏でるハーモニー😤
- 6 : 2022/11/14(月) 18:03:58.85 ID:uZMPoKgr0
-
ようやっとる!😤
- 7 : 2022/11/14(月) 18:04:05.47 ID:GuNOZmZf0
-
新しくするから中抜きするね
- 8 : 2022/11/14(月) 18:04:06.94 ID:vSFOnUHl0
-
財務省ようやっとる😲
- 9 : 2022/11/14(月) 18:04:11.81 ID:vPwYMrIQ0
-
お金かかるってことはお金もらってるところがある
- 11 : 2022/11/14(月) 18:04:33.78 ID:9eY0mZ+K0
-
中抜きウマウマ
- 12 : 2022/11/14(月) 18:04:40.92 ID:nIWIrAK80
-
安けりゃいいってもんじゃないだろ
- 49 : 2022/11/14(月) 18:10:01.00 ID:yQzmlTe50
-
>>12
特定のベンダーに頼ってるせいで無駄に高く付いてるからそれを是正しろって言ってるんだろ
ちなみにこれは他ならぬデジタル庁が他省庁に求めてることでもある - 13 : 2022/11/14(月) 18:04:55.58 ID:6p1wGZjO0
-
当然システム更改しやすいような作りになってるんだよな…?
- 14 : 2022/11/14(月) 18:04:59.90 ID:NAFW4vph0
-
では更新のための予算を…
- 15 : 2022/11/14(月) 18:05:09.76 ID:oBuu/Yiba
-
いやもっと早く言ってやれよ
- 16 : 2022/11/14(月) 18:05:10.70 ID:wQPQjDWPF
-
この際一度止めてみてはいかがか
- 17 : 2022/11/14(月) 18:05:15.78 ID:JnU+l7y+r
-
どんな無駄な機能を盛り込んでその値段にしたのかを知りたい
- 18 : 2022/11/14(月) 18:05:18.56 ID:l5+FE4a90
-
一回白紙にしてやり直した方がいいな
- 19 : 2022/11/14(月) 18:05:32.24 ID:2J8kVW240
-
中抜きするぞ!中抜きするぞ!中抜きするぞ!
- 20 : 2022/11/14(月) 18:05:47.31 ID:0NrP2CvZM
-
最初から年100億の維持費やぞこれ
- 21 : 2022/11/14(月) 18:05:47.57 ID:ULfFRvZA0
-
おいおいマイクロなんたらで作っとけよ
- 22 : 2022/11/14(月) 18:05:48.26 ID:2pQnfOrv0
-
システム改修で中抜きチャンス
- 23 : 2022/11/14(月) 18:06:06.56 ID:qABqTVUl0
-
中抜き酷すぎだろ・・・
- 24 : 2022/11/14(月) 18:06:07.24 ID:uSYSfF6JM
-
古いのはともかく
何にそんな数百億も使うんだ?保守に数百の業者でも入ってるの?
- 27 : 2022/11/14(月) 18:06:31.60 ID:A/zD80PR0
-
だよなあ
はよスマホでデータ出力するようにしろよ
それだけでいいよカードなんかいらね - 28 : 2022/11/14(月) 18:06:35.55 ID:mrGoP/KxM
-
またはじまった
- 29 : 2022/11/14(月) 18:06:50.06 ID:WS2KjzG00
-
これ作ったの何年前だっけ?
誰も使ってないこれ維持するのに1000億も使ってたんか? - 30 : 2022/11/14(月) 18:07:17.40 ID:tQYhH2I30
-
数百億ってどういう事
- 31 : 2022/11/14(月) 18:07:23.95 ID:pAJSCP170
-
カードって昭和かよって感じだよな
いらねーw - 32 : 2022/11/14(月) 18:07:46.26 ID:Ek1LXzwZ0
-
福島第一原発の制御室のPCがXPだったのよな
- 40 : 2022/11/14(月) 18:09:00.04 ID:A/zD80PR0
-
>>32
わろた
役所なんかも古いの使ってるよね - 45 : 2022/11/14(月) 18:09:19.57 ID:MyvMpt3H0
-
>>32
別に外部ネットに繋ぐ訳でもなし、実際に動く物が勝手に進化する訳でもなし - 33 : 2022/11/14(月) 18:08:06.80 ID:tbkKKcRz0
-
金がかかってるから金けろとか
終わりだよこのシステム - 34 : 2022/11/14(月) 18:08:06.91 ID:tdHRFNYD0
-
いつものジャップ
- 35 : 2022/11/14(月) 18:08:10.73 ID:Uxi8dqeN0
-
ろくに成果出してる訳じゃないのになんなのこれ
- 36 : 2022/11/14(月) 18:08:31.24 ID:H53XC8hh0
-
クラウドの方が金かかるわ
- 37 : 2022/11/14(月) 18:08:44.73 ID:L+B03xcw0
-
ソース読んだら結局コスト削減の解決策がネットで繋げるようにするみたいだから
マイナンバーに関しては最初言ってたことと何もかも違うな - 38 : 2022/11/14(月) 18:08:53.12 ID:g/X5p8cr6
-
10年前はまだオンプレ大好きおじさん共が主導権握ってたもんな
- 39 : 2022/11/14(月) 18:08:56.71 ID:f6IIwPo5p
-
クラウド化?インターネット上で管理していいのか?
- 41 : 2022/11/14(月) 18:09:02.88 ID:wcKeW9llp
-
自賠責のお金返して財務省はん
- 42 : 2022/11/14(月) 18:09:08.09 ID:zmL7v4S1M
-
デジタル化すると増税しなきゃならなくなる国技術大国日本😤
- 43 : 2022/11/14(月) 18:09:11.56 ID:G1pGydPf0
-
>特定ベンダー(供給元)の製品や開発に頼っているためで、保守運用や機能を追加するときのコストが高い。
まさかボラクル使ってるとかないよね?
- 44 : 2022/11/14(月) 18:09:13.21 ID:tQYhH2I30
-
もう携帯番号で全部紐付けすりゃ良くね?
ログインIDとパス生体認証で - 46 : 2022/11/14(月) 18:09:37.13 ID:uDusnQvB0
-
議員のお友達企業に丸投げする仕事だから無理っすねー
- 48 : 2022/11/14(月) 18:09:42.12 ID:Fm2b2g9r0
-
財務省はん??
失われた30年の責任とってw - 50 : 2022/11/14(月) 18:10:03.55 ID:NgLLRt3d0
-
古いと指摘するなら財務省がやればどうか🤔
デジタル庁はいらないよね👋 - 51 : 2022/11/14(月) 18:10:38.51 ID:tQYhH2I30
-
国民監視庁だからな
- 52 : 2022/11/14(月) 18:11:01.31 ID:rPhmQDqu0
-
もう一人当たりマイナンバー発行保守費用に20000円以上無駄金使ってるのか
それにマイナポイントの2万円?
全部税金ですよ?
小売やサービス業で定期券や会員カードのシステム費用が万単位だったら倒産してます。
普通に考えてありえんて。日本の役人にITは無理や。 - 53 : 2022/11/14(月) 18:11:05.00 ID:EJYKknoW0
-
クラウド化して情報流出まで見えた
- 54 : 2022/11/14(月) 18:11:23.25 ID:PEnMz0220
-
クソバカ無能ジャップには手書きがお似合い
- 56 : 2022/11/14(月) 18:11:38.42 ID:ff5vJlX60
-
は? わざとコストが掛かるように作ってるんだろ?
- 57 : 2022/11/14(月) 18:12:07.74 ID:U2h2CXzx0
-
プロレスで税金おかわり
- 58 : 2022/11/14(月) 18:12:13.12 ID:ULfFRvZA0
-
まだクラウド化してねえのかw
昭和かよ - 59 : 2022/11/14(月) 18:12:23.13 ID:ZBToQ+zQ0
-
あのスマホアプリの完成度をみたら誰かがお金抜いてるのまるわかり
- 60 : 2022/11/14(月) 18:12:30.07 ID:YVRS+q3Pa
-
後進国すぎて辛い
- 61 : 2022/11/14(月) 18:12:57.66 ID:NZUdpWBS0
-
システムの保守管理と機能追加で毎年数百億かかるってどういうシステムだよ・・・
- 62 : 2022/11/14(月) 18:13:04.88 ID:fP7tz/8Ea
-
今更変えられない
- 63 : 2022/11/14(月) 18:13:07.10 ID:RvTQspdU0
-
中抜きが9割超えてそう
- 64 : 2022/11/14(月) 18:13:31.33 ID:+JLknWs8d
-
もう日本に政治は無理やろ
もうアメリカ領でいいわ
- 67 : 2022/11/14(月) 18:14:13.39 ID:YVuwdf6o0
-
>>64
ほんこれ - 65 : 2022/11/14(月) 18:13:46.84 ID:QVTIpjuw0
-
システムの問題じゃないだろ
先見性がない役人の不始末だろ - 66 : 2022/11/14(月) 18:14:01.84 ID:eX42mlPEd
-
古いってなんだよ
ここ数年で作ったシステムが古いわけないだろ
ましてや向こう先何十年も使う想定のシステムだぞ。そう何年かで陳腐化されちゃ困る - 68 : 2022/11/14(月) 18:15:00.04 ID:1iqQx4eod
-
F仕事しろ
- 69 : 2022/11/14(月) 18:15:01.50 ID:JTGeaWG00
-
スダレが抜いてんの?
まず税金の流れを公表しろよボケ財務省 - 70 : 2022/11/14(月) 18:15:07.80 ID:EJYKknoW0
-
こいつらミスったからやり直し
予算おかわりちょーだいってスタイルでも
全く責任取らなくていいからいい身分だよな - 71 : 2022/11/14(月) 18:15:12.32 ID:xOOZIM340
-
最近作ったばっかなのにシステム古いってどういうこと?
- 72 : 2022/11/14(月) 18:15:12.31 ID:8NuXfN9i0
-
あのぉ…10年も経ってないシステムが古すぎるって見積もり甘すぎませんか?
- 73 : 2022/11/14(月) 18:15:27.17
-
7~8年ぐらいまえだったかな
マイナンバーシステム導入保守するベンダの1つの社員だったわ
実機も触ってた
まあ、なんていうか無駄に金かかってるわ
マルチベンダで色々とうまいこといかないわ製品自体もあれなことがおきて散々って感じだったな
コメント