財務省「国の借金が1200兆円を超えた」

1 : 2025/07/14(月) 23:35:24.91 ID:LX018dj8H

「国の借金1200兆円」「年金受給額引き下げ」…日本はいったいどうなってしまうのか

「国の借金1200兆円」「年金受給額引き下げ」…日本はいったいどうなってしまうのか
100万部突破の『未来の年表』シリーズの『未来のドリル』は、コロナ禍が加速させた日本の少子化の実態をありありと描き出している。この国の「社会の老化」はこんなにも進んでいた……。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/14(月) 23:35:40.00 ID:LX018dj8H
エグい
4 : 2025/07/14(月) 23:36:05.72 ID:vi4bmUHJ0
デフォルトしちゃえよ
5 : 2025/07/14(月) 23:36:20.73 ID:SlME1Zmp0
消去法で自民ゲェジに相応しい末路
6 : 2025/07/14(月) 23:36:33.72 ID:n2+HaRJ10
日銀が債権放棄すればよくね?
7 : 2025/07/14(月) 23:37:57.35 ID:RjtJ1DpY0
1200兆円刷ったらええやん
8 : 2025/07/14(月) 23:38:03.25 ID:Jf5sLYd70
ドルで言ったら10年前の約半分だろ
10 : 2025/07/14(月) 23:38:13.03 ID:5Vbuj72j0
10年前は600兆円くらいじゃなかったけ?
11 : 2025/07/14(月) 23:38:30.04 ID:vCZUxdsk0
知るかボケ!お前らが無能やからやないかい!勝手になんとかしろ!
12 : 2025/07/14(月) 23:38:35.01 ID:NBZtfTgg0
それなのに公務員の給与上げた自民公明
絶対に投票したらダメ
13 : 2025/07/14(月) 23:38:35.79 ID:gKbkCiuM0
歳出を削れよ

普通の家庭はそうやってる

25 : 2025/07/14(月) 23:40:41.94 ID:QnKWPeXt0
>>13
うちは金があるからガンガン買い物してる
お前んちと一緒にすんな
27 : 2025/07/14(月) 23:41:14.92 ID:n4605cK/0
>>13
ジジババにばら撒いてる小遣いを減らすしかないよな
35 : 2025/07/14(月) 23:43:24.12 ID:/X0SqFM60
>>13
でもこれから消費税減税で収入半減だからね
地獄や
14 : 2025/07/14(月) 23:38:48.20 ID:3Vi8+2/e0
大事なのはGDP比なので…
ケンモメンの好きなドル換算ではなくて
15 : 2025/07/14(月) 23:38:49.26 ID:RQ4vH7ck0
自民党がMMTやって1200兆円もの借金を作った
16 : 2025/07/14(月) 23:38:55.79 ID:kLHbuteB0
なんで公務員の給料上げてるの?
19 : 2025/07/14(月) 23:39:46.13 ID:QnKWPeXt0
もう利上げできない
からの
円安

貧困民ざまあみろ

20 : 2025/07/14(月) 23:39:49.71 ID:sciTe8P20
牢屋へGO
645兆円の時は覚えている
21 : 2025/07/14(月) 23:39:52.07 ID:N7UH35xg0
公務員の昇給凍結
早期退職募集
22 : 2025/07/14(月) 23:39:56.10 ID:S0RbFU850
老人の医療3割負担はよ
23 : 2025/07/14(月) 23:40:18.63 ID:kLHbuteB0
支出を少し減らせばプライマリーバランスは黒字になるんだが
24 : 2025/07/14(月) 23:40:32.71 ID:UjVUhTWo0
どんだけ無能なの…マジで
26 : 2025/07/14(月) 23:40:45.84 ID:S0RbFU850
自民党のアホ政治の成果
28 : 2025/07/14(月) 23:41:32.72 ID:JzMAYhWU0
デフォルトしてIMFに任せろ
30 : 2025/07/14(月) 23:42:05.26 ID:wvHkSxjk0
なんで公務員のボーナス上げてんの?
公務員の人件費20兆じゃん
破綻してるんだから10%減らすから始めるところだろ
31 : 2025/07/14(月) 23:42:29.15 ID:V30TppLZ0
「真夏のピークが去った」みたいに言うなよ
32 : 2025/07/14(月) 23:42:45.83 ID:B+tCHqaX0
万博は黒字とかリニアとかとにかくすべてが虚しい国
33 : 2025/07/14(月) 23:43:00.56 ID:ieHHAtaX0
人口が増え続けることで何とかなるものだったもの
34 : 2025/07/14(月) 23:43:13.40 ID:waTFrUpcM
しるか馬鹿が
こっちは国民年金の払いがしんどいんじゃ
37 : 2025/07/14(月) 23:43:37.45 ID:1SwnKoUs0
>>34
それ帰ってこないよ
39 : 2025/07/14(月) 23:44:16.30 ID:waTFrUpcM
>>37
知ってる知ってる
まあ親のために払ってるの
36 : 2025/07/14(月) 23:43:32.82 ID:FoW7kYfP0
子家庁みたいな無駄遣いの塵積でしょ
38 : 2025/07/14(月) 23:43:49.99 ID:gP5geTHg0
だからなんだよ
オオカミ少年か?
40 : 2025/07/14(月) 23:44:43.12 ID:3Ult0qdp0
借金じゃなくて供給済通貨な
41 : 2025/07/14(月) 23:44:50.64 ID:EodnwhOD0
外貨も紙屑同然のアメリカ国債一択だしトランプが借金チャラとか言い出したらその時点で日本終わるもんな
42 : 2025/07/14(月) 23:44:53.16 ID:OKgnZ+kN0
通貨発行権がある国家が何故か内国債でデフォルトして公務員給料停止までがこいつらのシナリオでしょwww
43 : 2025/07/14(月) 23:44:56.37 ID:waTFrUpcM
国の借金が~ってかあ?
44 : 2025/07/14(月) 23:45:02.96 ID:wxHH7TzH0
財務省は国民の借金って言うだろうが
45 : 2025/07/14(月) 23:45:07.28 ID:y91kaoul0
法人税と累進を30年前に戻したうえで消費税もあげないとな
46 : 2025/07/14(月) 23:45:15.39 ID:dKKRl4280
そら庶民にむけた増税ばかりやってるからな
どう考えてもじり貧
47 : 2025/07/14(月) 23:45:21.75 ID:qrlNbrTh0
ここで減税をひとつまみ
48 : 2025/07/14(月) 23:45:41.85 ID:jvN0vhq60
年金基金運用資金GPIFで稼いだ金はどうなったんでしょうね?
54 : 2025/07/14(月) 23:46:58.62 ID:QnKWPeXt0
>>48
国債償還と翌年次の国債発行抑制に使われる
少しは勉強しろ
49 : 2025/07/14(月) 23:45:42.10 ID:jo8sKerk0
厚生年金巻き込んでとぶなや
51 : 2025/07/14(月) 23:45:47.45 ID:RFrw0xm20
預金封鎖しかない
52 : 2025/07/14(月) 23:45:54.10 ID:adeRc2vN0
財務省の私財で立て替えてや
53 : 2025/07/14(月) 23:46:08.19 ID:PPh60OuJa
まず自賠責保険の金をチョロまかした件説明してくれる?
55 : 2025/07/14(月) 23:47:03.48 ID:GpTI7vvq0
老人と外人に金やら無きゃ解決するのくさぁ
56 : 2025/07/14(月) 23:47:11.80 ID:GPenn+HO0
んで資産は?
57 : 2025/07/14(月) 23:47:13.68 ID:kuxkuGrDd
昔は国と地方を合わせた額が1000兆円超えると破綻するぞって言われてたんだよ
今は国だけでそれ超えてるんだもんな
そりゃ破綻するわな
59 : 2025/07/14(月) 23:47:28.94 ID:pCisUMKs0
NISA封鎖あるでw
60 : 2025/07/14(月) 23:47:31.75 ID:3TNFOlVp0
そんだけあって国が存続してるんだから
どうってことない
61 : 2025/07/14(月) 23:47:51.44 ID:8Ts12TDH0
自民党なんかに舵取りさせてるからダメなんだろ
62 : 2025/07/14(月) 23:48:16.11 ID:S0RbFU850
一度破綻して国際機関入れて
老人と公務員大幅に減らす改革する方が
日本再生手っ取り早いかも
63 : 2025/07/14(月) 23:48:19.97 ID:RWcGEo600
政治のせいでーとか言ってるバカは危機感持ったほうがいいよ
もうどうにもならんから自分の努力で自分だけでも助かるようにしとけよ
64 : 2025/07/14(月) 23:48:40.37 ID:MC/+VKnE0
なんでこれをずっと無視してアホほど増やし続けてるの?
無視していいならアピールする意味がないし
問題ならなんでずっとシカトしてんだよ
65 : 2025/07/14(月) 23:48:57.61 ID:xaSAAu520
アルゼンチンとジンバブエが呼んでるね
66 : 2025/07/14(月) 23:49:01.63 ID:CkZuxuVi0
インフレ税のおかげで対GDP比政府債務は減り続けてる
67 : 2025/07/14(月) 23:49:21.49 ID:dDKdcvNf0
責任をとるのは次の政権の模様
68 : 2025/07/14(月) 23:49:53.22 ID:naYUyKzl0
それがどうした
アメリカは5000兆円でも格付けAAだぞ
69 : 2025/07/14(月) 23:49:58.50 ID:xaSAAu520
日本はもう地獄とかわらんね

銃社会でないのがせめてもの救いか

70 : 2025/07/14(月) 23:49:58.47 ID:/X0SqFM60
一度立憲か参政あたりに政権やらせよう

緊縮して下野か
減税してインフレ税で下野か
まぁどの道ろくなことにはならない

71 : 2025/07/14(月) 23:50:17.15 ID:oVJdzjfj0
国債の発行って原則的に禁止されてるのを知ってる国民って何割いるんだろうな
76 : 2025/07/14(月) 23:50:53.31 ID:/X0SqFM60
>>71
デフレだから許されてた禁じ手なのにな
72 : 2025/07/14(月) 23:50:34.38 ID:/X0SqFM60
次の政権がババだな
何しようと終わる
73 : 2025/07/14(月) 23:50:35.95 ID:QnKWPeXt0
コロナ禍でも出費多かったからな
恨むなら武漢肺炎を恨め
中華工作員どもめが
74 : 2025/07/14(月) 23:50:40.98 ID:1ZRHdT020
返してくれ言うてないし
返す気もねーしジャンジャン借金しようぜ
未来のジャップがどうにかするで国も俺たちも先に死ぬ予定
75 : 2025/07/14(月) 23:50:46.24 ID:tL+tTQDo0
キズナアイの声が変わった
78 : 2025/07/14(月) 23:51:30.66 ID:EfKuTWsB0
お前らの給料じゃい~
79 : 2025/07/14(月) 23:51:32.30 ID:7qw77O1f0
テノーケはノーノーと暮らしているが
81 : 2025/07/14(月) 23:52:11.76 ID:QnKWPeXt0
>>79
お前んちを潤すよりかなりマシ
80 : 2025/07/14(月) 23:51:43.57 ID:DGUV1BDN0
でもバラマキ無駄使いはやめへんで~
82 : 2025/07/14(月) 23:52:13.69 ID:v3Iitzzs0
国の借金がなぜ国民の借金になるんや?
というか国の「借金」はどこから借りてるんだ
83 : 2025/07/14(月) 23:53:23.20 ID:2M+r7S2X0
>>82
その辺はちゃっくんとかに聞けば丁寧に教えてくれるよ
96 : 2025/07/14(月) 23:56:15.08 ID:naYUyKzl0
>>82
国が欲しい分だけ国債を発行
誰かに買ってもらうか日銀に買わせる
期限になったら利子払って最初に戻る
85 : 2025/07/14(月) 23:53:35.79 ID:d2YWt8bL0
金持ちに金が行ってんだろう
生活が苦しいって人がその肩代わりをしてるといえよう
86 : 2025/07/14(月) 23:53:38.22 ID:Jbr4vzjtH
自民党が悪い
87 : 2025/07/14(月) 23:53:59.24 ID:/jGrM7LW0
金券刷りまくれよ
88 : 2025/07/14(月) 23:54:01.41 ID:hroDDI8S0
じゃあ公務員全員クビにしたらいいじゃん
89 : 2025/07/14(月) 23:54:04.31 ID:hAzQRONO0
いまだにバカな国民はXで「借金じゃねえから!ザイム真理教に騙されるな!」とか吠えてるアホだらけで救いようのない国

借金は借金だ
政府債務膨らみすぎてどうにもならん
政策金利が1%なら利払いに10兆以上取られる

91 : 2025/07/14(月) 23:54:51.38 ID:/X0SqFM60
>>89
財政ファイナンス状態を恒常化させようとするアホ国民だからな
90 : 2025/07/14(月) 23:54:26.57 ID:Os8LRVOR0
日銀への借金だろ
国民関係ねえから
104 : 2025/07/14(月) 23:57:56.02 ID:S0RbFU850
>>90
今も消費税やインフレで借金返済中
93 : 2025/07/14(月) 23:55:26.30 ID:l+p10g0j0
まぁいいじゃんそう言うの
95 : 2025/07/14(月) 23:55:50.65 ID:nXumreTC0
そして公務員の給与あげないといけないミッション!
97 : 2025/07/14(月) 23:56:18.00 ID:2c1JECzp0
公務員の税金給料上げるのやめろ!
98 : 2025/07/14(月) 23:56:36.69 ID:/X0SqFM60
とりあえず政治系YouTuberは収益剥奪しろ
再生数のために都合の良いことしか言わん
100 : 2025/07/14(月) 23:56:46.09 ID:2c1JECzp0
公務員のリストラはよ
101 : 2025/07/14(月) 23:57:16.42 ID:+v/cIO5oH
自己破産しろ
102 : 2025/07/14(月) 23:57:33.70 ID:eUCIqFRC0
人口も増えず経済成長もしない国家債務1200兆
どれくらいのやばさなのかは想像できる
105 : 2025/07/14(月) 23:58:01.70 ID:/X0SqFM60
>>102
しかも移民すらも無くすらしいからな
すげぇ馬鹿国民
110 : 2025/07/14(月) 23:58:37.83 ID:PoYumTzb0
>>102
今の老人世代は逃げ切って人口少ない若い世代に全て押し付ける

あとは頑張って👍

103 : 2025/07/14(月) 23:57:49.80 ID:ogAbHYSv0
日本ほど馬鹿な国はない
何もかもが杜撰
107 : 2025/07/14(月) 23:58:12.03 ID:mnxjH3Yf0
これだけ円が安くなってるのにいまだに大丈夫だと思ってるのは日本人くらいだよ
本気で考えた方がいいよ自分の資産
112 : 2025/07/14(月) 23:58:48.07 ID:d2YWt8bL0
>>107
ねんだわ
108 : 2025/07/14(月) 23:58:15.84 ID:kytMRzFB0
お前らが2年間タダ働きすれば返せるんだからいいじゃん
給与全額税金で没収な
109 : 2025/07/14(月) 23:58:17.94 ID:754Ro8OV0
俺の寿命がくるその時まで突っ張り続けて債務増やしてくれ
111 : 2025/07/14(月) 23:58:39.23 ID:3Ult0qdp0
資本主義下で政府の借金が嫌なら民間が借金して無限に経済成長し続けるしかない
無限の経済成長なんてあり得ないのでどこかで政府が借金して通貨発行する時が来る
資本主義自体が借金で借金を永遠に返し続けて経済成長し続けることを前提にした欠陥システム
113 : 2025/07/14(月) 23:58:51.41 ID:HyWe/moD0
しかたない公務員のボーナスと給料上げようね
114 : 2025/07/14(月) 23:59:16.97 ID:N16i61JO0
2040年までに財政破綻は既定路線
115 : 2025/07/14(月) 23:59:19.45 ID:NK4/QKAF0
長期金利も20年ぶりの高値ですw
ジャップw
117 : 2025/07/15(火) 00:00:04.04 ID:nldixyl40
国民から巻き上げてきた分お前らが馬車馬のように働けよ糞罪無能野郎が
118 : 2025/07/15(火) 00:00:04.17 ID:+jeKqspE0
もうスカウター壊れちゃうよぅ
119 : 2025/07/15(火) 00:00:08.48 ID:lRjXdomP0
俺は嫌な思いしてないからwww
120 : 2025/07/15(火) 00:00:27.48 ID:BjDCnIhR0
1200兆円玉作って返済すれば無借金になるんだよ
国の借金は借金ではない
121 : 2025/07/15(火) 00:00:34.60 ID:7PRleLiq0
長期、超々期債金利が・・・
補正で国債発行したりするからだ > 岸田石破 今年度以降、補正で国債発行なしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました