財務省「税は上がるもの」

1 : 2025/07/16(水) 20:33:12.99 ID:R8PZFdem0

消費減税「たいして値下がりしない」事例も パンドラの箱が開いたら

参院選の公示前。消費減税の議論が盛り上がり始めたころ、ある財務省幹部がつぶやいた。

「パンドラの箱が開いてしまった」

日本は1989年に消費税を導入して以降、税率を上げても、下げたことはない。一度も経験したことのない消費減税という「箱」を開けたとき、なにが起こるのか。

野党各党が参院選の公約で消費減税や廃止を訴えているのは、物価高で苦しい家計を支援する目的がある。減税したら、その分だけモノやサービスの価格が下がりそうなものだが、実際にそうなるとは限らない。

消費税(付加価値税)発祥の地・欧州では、税率が変更された事例がいくつかある。価格にはどんな変化をもたらしたのか。米国の経済学者らが1996~2015年の事例を分析している。

消費減税「たいして値下がりしない」事例も パンドラの箱が開いたら:朝日新聞
参院選の公示前。消費減税の議論が盛り上がり始めたころ、ある財務省幹部がつぶやいた。 「パンドラの箱が開いてしまった」 日本は1989年に消費税を導入して以降、税率を上げても、下げたことはない。一度も…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
25 : 2025/07/16(水) 20:33:41.13 ID:L+k27hmL0
ザイム真理教
27 : 2025/07/16(水) 20:34:20.87 ID:g3vJkuiJ0
何その野生の税金
28 : 2025/07/16(水) 20:34:39.72 ID:h6yfO2D90
減税なんてしたら円安が加速して庶民は余計苦しくなるだけ
必要なのは増税と社会保障削減
29 : 2025/07/16(水) 20:34:42.80 ID:AIyFWSYk0
命は投げ捨てるものっ!
30 : 2025/07/16(水) 20:34:49.63 ID:P8viZRNP0
全員山神するしかない
31 : 2025/07/16(水) 20:34:51.55 ID:A3xH8tUE0
おチン金上がらないのに
税が上がるとな
32 : 2025/07/16(水) 20:35:05.58 ID:rXps+K3x0
給料上がらないんだが
33 : 2025/07/16(水) 20:35:15.70 ID:uzsiZBZ8M
またパンドラか🗃
34 : 2025/07/16(水) 20:35:20.77 ID:0O+KusEW0
国民から取ってるだけの犯罪者やん
35 : 2025/07/16(水) 20:35:26.47 ID:hOFYZXTG0
減らしてる税金あるんだよなぁ
36 : 2025/07/16(水) 20:35:28.23 ID:hxIxhIR90
賃金はあがるもの(※ただし全てではない)
37 : 2025/07/16(水) 20:35:35.77 ID:Nq/eHLy/0
賃金は下がるもの
38 : 2025/07/16(水) 20:35:36.22 ID:d/+E03Ru0
ちょっと違うな正しくは「税は上げるもの」
上級が今の生活維持してさらに上を目指すにはしょうがないんだ
53 : 2025/07/16(水) 20:37:07.85 ID:driXCLM70
>>38
日本は世界でも北欧より格差がない社会です

誰でも家を持てる社会

お前ら左翼に踊らされる馬鹿でもな

40 : 2025/07/16(水) 20:35:48.74 ID://Bm1Okk0
世界「経済成長すれば自ずと税収は増える」

ザイム真理教「経済成長はさせず増税で税収を増やす」

41 : 2025/07/16(水) 20:35:52.96 ID:6k4PnyYk0
もっと国民を貧しくしなきゃ…
42 : 2025/07/16(水) 20:36:08.35 ID:zlkHJE+j0
増税はもう仕方ないと思う
お遊戯会やお友達に配るのをやめろといってるんだ
43 : 2025/07/16(水) 20:36:10.48 ID:DJNIn+4I0
まあジャップなら便乗値上げして終わりだよな
44 : 2025/07/16(水) 20:36:12.02 ID:Cvih5UUl0
法人税は下がってますがそっちも上げようよ
45 : 2025/07/16(水) 20:36:13.03 ID:6fJxHce80
この税金泥棒が👊😡
46 : 2025/07/16(水) 20:36:14.38 ID:HgAKsvDv0
調整するものだ
子供でも知ってるだろ
47 : 2025/07/16(水) 20:36:16.10 ID:7CeU1Lp/0
財務省は仕事できない奴の集まりのようだ
48 : 2025/07/16(水) 20:36:22.84 ID:6cBUNNmV0
税率を変えずにあるいは下げても税収が上がるようにすればいいのでは?
59 : 2025/07/16(水) 20:37:43.27 ID://Bm1Okk0
>>48
それを世界一般では経済成長と呼びます
ジャップランドでは無縁の概念ね
49 : 2025/07/16(水) 20:36:28.13 ID:WI7OXZD30
減税を負けって言うらしいな
負け犬の遠吠え
50 : 2025/07/16(水) 20:36:42.24 ID:cpeNzt+x0
じゃあ毎年ばら撒いてるのはなぜ?
貧乏人からとりすぎてるのは政府も認識してるから配るんでしょ
54 : 2025/07/16(水) 20:37:08.56 ID:kKXzh6aM0
食品くらい減税しろや盗人
55 : 2025/07/16(水) 20:37:16.55 ID:LiUgvicS0
大企業ばかり優遇してっけど天下りでもしてんの?
56 : 2025/07/16(水) 20:37:20.73 ID:dX000mUp0
官僚の人事評価基準がおかしいんだろ
57 : 2025/07/16(水) 20:37:37.34 ID:cpeNzt+x0
だったらやることは一つ
もっと貧乏人に配ること
58 : 2025/07/16(水) 20:37:41.48 ID:z0KTHdJ/0
日本の失われた30年の経済問題は、国民の間で起きているのであって、政府で起きているのではない
それなのに政府が国民から税金を取ってどうやったら経済問題が改善するんだ?取るものを増やしたら悪くなるに決まっているだろ
なんでこんな簡単なことが分からないんだ自民党、石破??
76 : 2025/07/16(水) 20:39:21.73 ID:driXCLM70
>>58
馬鹿かな政府も国民も一体だし
日本国民が税負担を逃れてきた結果だよ
103 : 2025/07/16(水) 20:42:55.14 ID:z0KTHdJ/0
>>76
公務員が日本の経済成長を捨てて国民には増税ばかりで対外投資ばかり行ってきた結果がこの日本経済だマヌケ
114 : 2025/07/16(水) 20:43:54.47 ID:driXCLM70
>>103
何の裏付けもない ほんまに哀れな知能だよ
60 : 2025/07/16(水) 20:37:50.52 ID:TjtOfTi60
散々御託を並べて
どれだけ消費税を下げたくないんだよw
61 : 2025/07/16(水) 20:37:58.20 ID:OpzYxeBC0
下級に金が無いのに無限に上がっていく税金に震えろ
62 : 2025/07/16(水) 20:38:00.80 ID:+kBMIldN0
本当にこれなら革命起こしてリセットいるやん
64 : 2025/07/16(水) 20:38:14.25 ID:hMGOif6V0
年々人口減ってんのに
税金上げ続けるあたおかな国
65 : 2025/07/16(水) 20:38:18.71 ID:ijE8A6Jd0
ていうか普通に物品税でよかったのに消費税ってただたんに減税だろ
66 : 2025/07/16(水) 20:38:19.32 ID:qyVV8GLG0
収入上げれば税収は上がるわな?
収入上がらないのに税率上げるのはいかがなものか
67 : 2025/07/16(水) 20:38:26.56 ID:9yH2RqBR0
底辺の給付はカットして腐れ公務員はガンガン上昇w
そりゃそうなるわなw
68 : 2025/07/16(水) 20:38:41.09 ID:EnwmmArV0
乞食省に改名しろ
69 : 2025/07/16(水) 20:38:44.84 ID:xTn46kYr0
生活は苦しくなるもの
70 : 2025/07/16(水) 20:38:47.05 ID:zlkHJE+j0
東大出の官僚共が全く経済成長出来ないGDP横ばいの国で思いついた税収アップの方法が1人から多めにとる
消費税社会保険料厚生年金住民税所得税あげろあげろ全部上げろ、生活が苦しい?しらねー上げろもっとあげろ戦法
71 : 2025/07/16(水) 20:38:51.20 ID:Culkcqm80
害獣は増えるものだな(´・ω・`)
72 : 2025/07/16(水) 20:38:56.30 ID:OpzYxeBC0
税金上げるのは仕方ないとしても格差をなくしてくれませんかね
73 : 2025/07/16(水) 20:39:02.61 ID:NQliUxi1d
俺のうんこを食え
74 : 2025/07/16(水) 20:39:03.21 ID:Pxh+sfA30
給与あがるから、結果税収税額があがるもんだろ

財務省が上げてるのは税率と税負担割合

75 : 2025/07/16(水) 20:39:14.93 ID:Ib60T8nQ0
一回も減税やった事ないのに無駄無駄言ってんだから机上の空論なんだよな
77 : 2025/07/16(水) 20:39:32.01 ID:xysFbi7q0
>>1

実質賃金は?😡
可処分所得は?😡

78 : 2025/07/16(水) 20:39:34.23 ID:UBZGDM9i0
罰金や反則金も上げてほしいよ
むしろ罰金や反則金は上げるメリットのほうが大きくないか?
法令変えて100倍くらいにしてほしいわよ
79 : 2025/07/16(水) 20:39:48.14 ID:lKx1zBUX0
>>1
格差は広がるもの
80 : 2025/07/16(水) 20:40:01.84 ID:LPokZhL00
税を下げたことないのが異常すぎる
もはや憲法レベルの扱いだよな
81 : 2025/07/16(水) 20:40:10.39 ID:atwZO8jh0
日本の政治家と官僚ってアホだから税金減る=自分達の給料下がるとしか認識してないんだよね
本当に愚かな極東のお猿さん国家だよ
82 : 2025/07/16(水) 20:40:18.74 ID:QucHyWsh0
どんどんとれ
再分配ちゃんとやるならな
85 : 2025/07/16(水) 20:40:35.43 ID://Bm1Okk0
増税とは政府が民間から資金を吸い上げてるだけなのでやればやるほど経済は縮小していく
事実として日本経済は縮小を続け世界GDPランキングは転落の一途
86 : 2025/07/16(水) 20:40:37.18 ID:0dTyuqW10
シムシティで増税のみでメガロポリスまで育ててみろ
財務省は4ね
87 : 2025/07/16(水) 20:40:38.26 ID:ld1ZIF9W0
誰かに脅迫されてるのかってくらい減税恐れてるよな
94 : 2025/07/16(水) 20:41:31.20 ID:atwZO8jh0
>>87
ここまできたらマジで減税恐怖症だよこいつらって
アホだと思う
100 : 2025/07/16(水) 20:42:28.20 ID:driXCLM70
>>94
アホなのはすでに限界の赤字すら認識できないお前らだ
113 : 2025/07/16(水) 20:43:43.45 ID:ld1ZIF9W0
>>94
いやこの必死さはそんなんじゃ説明つかなくない?
自分と家族の命かかってるノリじゃん
122 : 2025/07/16(水) 20:44:44.16 ID:driXCLM70
>>113
当たり前だろ すでにぶっちぎり世界一の赤字で信用毀損がすごいからな
128 : 2025/07/16(水) 20:45:14.26 ID://Bm1Okk0
>>113
日本を経済成長させないという使命を宗主国アメリカから授かってるから
政治家よりもアメリカに忠実に動く駒が官僚
190 : 2025/07/16(水) 20:59:31.46 ID:eRPaJxQxM
>>128
まじでこれじゃね?
135 : 2025/07/16(水) 20:47:07.17 ID:atwZO8jh0
>>113
何のことはなくて長生きしたい老人大票田頼みの自公と消費税上げるのが当然と思ってる経団連と給料だけ欲しい官僚のコンボだよ

庶民=使い捨て電池

これが自公政治家の思想です

88 : 2025/07/16(水) 20:40:39.85 ID:3+Vl/xr80
税率は下げるだけ
って憲法に明記しとけ
89 : 2025/07/16(水) 20:40:59.83 ID:sSvJ8QEI0
自分達の取り分を増やす事で立場が上がるのだから
減らすという考えは出来ない環境なんだろうね
115 : 2025/07/16(水) 20:44:06.31 ID:ttFGBbf60
>>89
これはたし🦀あるだろうな
91 : 2025/07/16(水) 20:41:08.24 ID:driXCLM70
500円の牛丼に松坂牛を使うよう文句を
言い続けてきたのが日本左翼と扇動された馬鹿
92 : 2025/07/16(水) 20:41:24.86 ID:/HG33WFw0
財務省は政治家の意向に沿った意見を出してるだけ
高齢者の社会保障にメス入れたくない政治家がすべて悪い
詐欺に数千万円や億も取られる高齢者見てたら分かるだろあいつら持ってるんだよ
こいつらが超激安で社会保障使いまくってるからバグってんだよ
93 : 2025/07/16(水) 20:41:27.49 ID:gdZnZj6y0
税収に基づいた予算を組んで、計画的に借金返済すればあっという間に健全な国になるんしゃね?
95 : 2025/07/16(水) 20:41:34.45 ID:kShINLbr0
財務省叩きの風潮すっかり丸め込まれたよな。

結局、無視し続けるのが勝ちということか。

108 : 2025/07/16(水) 20:43:21.97 ID://Bm1Okk0
>>95
参政党が躍進してんのにどこがだよw
減税ポピュリズムそのものだろ
98 : 2025/07/16(水) 20:42:06.04 ID:G1fVxa4W0
財務省解体デモ再び
99 : 2025/07/16(水) 20:42:10.74 ID:IG9yezz90
なぜ法人税を引きあげないのか
なぜ社会保険料に上限があるのか
106 : 2025/07/16(水) 20:43:12.63 ID:driXCLM70
>>99
法人税を世界一高くしてきたせいで日本企業が衰退したのにアホかな
124 : 2025/07/16(水) 20:45:00.07 ID:dP6xUFF60
>>106
頭悪そう

法人税下げても日本企業の凋落は止まるどころか加速する一方なのに

132 : 2025/07/16(水) 20:46:44.19 ID:driXCLM70
>>124
それこそお前の妄想
そもそも法人税が低いと他国の法人が来るがw

度し難い知能だよ

146 : 2025/07/16(水) 20:49:54.06 ID:dP6xUFF60
>>132
何度も何度も何度も下げてるのに滅びの一途
いくら現実から目を背けても今この有様

法人税下げたら外資が来る?
もうそんな段階じゃないんだわw

102 : 2025/07/16(水) 20:42:52.57 ID:8I7EyVqR0
パンドラさん冤罪がすぎる
104 : 2025/07/16(水) 20:42:59.72 ID:t/R6Bq0M0
世界中が物価高で貧しくなってる事実をなぜ言わないんだ?
今までの生活を捨ててください!って言うだけでいいだろ
107 : 2025/07/16(水) 20:43:16.88 ID:V8FFX4Cb0
そうだなどんどん上げて税率70%にしよう
109 : 2025/07/16(水) 20:43:23.49 ID:ZDS6Qtju0
>>1
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
110 : 2025/07/16(水) 20:43:29.40 ID:+6sAFF6O0
小さな日本に見合わないんだが?
111 : 2025/07/16(水) 20:43:30.94 ID:KFg0a/Xt0
は?まじに言ったの?
流石に暴動起こるんじゃね
112 : 2025/07/16(水) 20:43:40.37 ID:uuYipLJj0
バカじゃねえのか
調整弁なんだから上げたり下げたりしろよ
再分配を名目に金集めてるのに格差がガンガンひろがったら不満が大きくなるのは必定だろうよ
116 : 2025/07/16(水) 20:44:06.21 ID:yHglnFqV0
まともに生きてたら社会保険料の削減を求めるのに
消費税とかどうでもいい事で騒いでるから終わりだよ
118 : 2025/07/16(水) 20:44:09.21 ID:iIwWcdCJ0
重税で滅んだ国はいくつもある
日本もそうなるかな
119 : 2025/07/16(水) 20:44:33.25 ID:t/R6Bq0M0
子供が居ないから増税しますくらい言えよ
120 : 2025/07/16(水) 20:44:35.22 ID:jRl0XSej0
ありがとう自民党😭
121 : 2025/07/16(水) 20:44:38.12 ID:/lKESWPk0
参政党だけ信じられる
125 : 2025/07/16(水) 20:45:08.02 ID:aSD9iwu00
こいつら頭おかしいな
126 : 2025/07/16(水) 20:45:09.81 ID:x2LccR5ud
困った時の海外ではー
日本は食料品に5%以上の消費税かけてる世界で唯一の異常な国
156 : 2025/07/16(水) 20:51:14.86 ID:G9DzfIFs0
>>126
海外は10%の国もあるからな
陰謀論にハマるのは参政党信者への入り口だからやめておけ
財務省官僚は高学歴で優秀な人ばかりだぞ
127 : 2025/07/16(水) 20:45:12.84 ID:NrED2K4n0
>>1
政治家と官僚の利権が減る
129 : 2025/07/16(水) 20:45:52.15 ID:ubCI/bJa0
オラは人気者 みたいな語感のスレタイ
131 : 2025/07/16(水) 20:46:33.55 ID:kSnzpjC/0
動乱リセット振り出しに戻るまでセット
134 : 2025/07/16(水) 20:46:58.13 ID:5NH9x0BT0
物価は経済成長とともに上がるんだから
税も上がるのは当然ではある
141 : 2025/07/16(水) 20:48:26.00 ID://Bm1Okk0
>>134
それは税率を上げてる訳じゃないけどなw
経済成長してない癖に税率だけは上げ続けてるのが万年無成長のジャップランドw
136 : 2025/07/16(水) 20:47:28.64 ID:pQxg5dog0
>>1
税収は最高連発してるのに赤字は拡大してるじゃん
中抜きピンハネ増えるだけ
138 : 2025/07/16(水) 20:48:06.15 ID:driXCLM70
>>136
当然だろ 今までのツケが来てるのだから
139 : 2025/07/16(水) 20:48:18.36 ID:mtc3YHc+0
参政党に財務省を粛清させようぜ💪
140 : 2025/07/16(水) 20:48:19.11 ID:05yVVc5X0
絶対減税しない不可逆のくせに簡単に増税しようとする。殺意を感じるな
142 : 2025/07/16(水) 20:48:33.26 ID:nk4X0xWa0
累進課税を上げろ
格差を許すな
145 : 2025/07/16(水) 20:49:44.28 ID:atwZO8jh0
結局ロクな給付もせず減税もせず一体何をやってんだろうねこの糞政府と糞官僚は
148 : 2025/07/16(水) 20:50:19.22 ID:iX5DCFOC0
貧民層は減税して富裕層を増税すれば良いだけ
153 : 2025/07/16(水) 20:50:52.76 ID:atwZO8jh0
>>148
その通り
簡単なのにね
149 : 2025/07/16(水) 20:50:24.73 ID:Vy7FDLFjM
(´·ω·`)イライラする
151 : 2025/07/16(水) 20:50:35.95 ID:wmg1zxsr0
そりゃ勤労世代人口比率がどんどん下がって高齢化率がエゲつないくらい上がってんだから、
従来と同じレベルの医療介護福祉を提供しようと思ったらその分税金上げるしかない
まあ今の社会保障システムは破綻するよ、散々むしり取られてきた氷河期世代が高齢者になったタイミングとかでね
152 : 2025/07/16(水) 20:50:49.96 ID:BRt99mFxH
いつか野ざらしの刑になりそう
154 : 2025/07/16(水) 20:51:05.80 ID:CuaujFKq0
税はほらあがるよー
いきなりー来るー
155 : 2025/07/16(水) 20:51:13.05 ID:eY1uW3wLr
法人税も頑張らなきゃw
157 : 2025/07/16(水) 20:51:21.20 ID:KfsrWKbV0
法人累進課税・宗教課税・政治家も一般人と同じ負担課税・パチ●コ税・カジノ税
最低でもこれぐらいやれや!
159 : 2025/07/16(水) 20:51:37.51 ID:zieQHD0E0
上がっても痛くも痒くも無いからな
160 : 2025/07/16(水) 20:51:59.56 ID:47OkQbIA0
日本人苦しめま省
161 : 2025/07/16(水) 20:52:06.02 ID:8Ci8Wi2O0
ギロチンは使う物
162 : 2025/07/16(水) 20:52:20.66 ID:BIk/Cnyg0
アホって何で減税大好きなんだろな
結果自分の首が絞まることを全く理解してない
163 : 2025/07/16(水) 20:52:33.91 ID:oy5dJM0H0
経済成長しないのに税だけ上がる
164 : 2025/07/16(水) 20:52:33.75 ID:eXPXKDJA0
>>1
他の国は

下がったりしてます

165 : 2025/07/16(水) 20:52:50.34 ID:/HG33WFw0
高齢者がクソほど金を持ったまま塩漬けにしてる上に激安で社会保障使いまくってるからバランスが崩れてんだよ
マジでこいつらに相応の負担をさせるしかない
あいつら金をあの世まで持っていく気でいやがる
170 : 2025/07/16(水) 20:54:19.80 ID:G0u3PLKu0
>>165
今の高齢者の金持ってるやつはだいたい子供がいるだろ
お前みたいな独身と同じにするなよ
166 : 2025/07/16(水) 20:53:06.31 ID:cv+Qd1X+0
昔の物品税が復活しなければ何でもいいよ
168 : 2025/07/16(水) 20:53:38.30 ID:FnD1M3dy0
したこともないのを妄想だけで言ってもなあ
169 : 2025/07/16(水) 20:53:42.79 ID:o7Cxn6xq0
公務員給与も四月に遡って上がるから
171 : 2025/07/16(水) 20:54:52.01 ID:DAa62Fz50
決められた予算内でやりくりしろよ
平民の家庭では当たり前だぞ
172 : 2025/07/16(水) 20:54:56.36 ID:uJvVKolL0
増税のレジャー化
175 : 2025/07/16(水) 20:56:29.55 ID:cwLFvG8O0
一回下げてみてそれでどうしてもやってけないならまた上げればええやろ
176 : 2025/07/16(水) 20:57:07.14 ID:LP6DSgeYd
うんこまーーーーんwwwww
177 : 2025/07/16(水) 20:57:09.49 ID:5CfLAP350
可処分所得は下がるもの
179 : 2025/07/16(水) 20:57:18.40 ID:CVux55f/d
手取り増えりゃ文句ないから減税いやなら中抜き規制しろよ
180 : 2025/07/16(水) 20:57:19.00 ID:9jI5eabi0
上げるものだろ???
181 : 2025/07/16(水) 20:57:20.08 ID:UH/Do1xc0
消費税は200%で
その代わり俺みたいな底辺にはプラスになるぐらいの給付してくれればいい
183 : 2025/07/16(水) 20:57:45.16 ID:LP6DSgeYd
あほなーーーーんwwwwwww
184 : 2025/07/16(水) 20:57:47.21 ID:YCitcYFk0
罪務省「チューチューはどんどん増えるものニダ」
185 : 2025/07/16(水) 20:58:00.18 ID:xmXYePan0
なら法人税を上げろ
どうせこの国には破綻する道はないんだから
いっそ早く破綻しろ
186 : 2025/07/16(水) 20:58:02.45 ID:m6dX0iVC0
財務省職員税を導入しよう
189 : 2025/07/16(水) 20:59:30.21 ID:uAztRyqx0
とりあえずファッキンジャップランドを運用して円をオワコン通貨にしたゴミカス共の報酬下げろ
191 : 2025/07/16(水) 20:59:33.77 ID:atwZO8jh0
庶民の税金は上げる
庶民に給付はしない
庶民の給料は上げない
食料の価格は上げる

これ自民党と公明党に庶民殺されるよね?

192 : 2025/07/16(水) 20:59:37.73 ID:7Qr8MG7C0
思考停止すぎて草
193 : 2025/07/16(水) 20:59:56.36 ID:wpzqqqjH0
戦犯だなこいつら
194 : 2025/07/16(水) 21:00:20.06 ID:driXCLM70
>>193
戦犯は能無しのお前ら
195 : 2025/07/16(水) 21:00:20.36 ID:tfweyY6z0
財務省は無くなる定め
196 : 2025/07/16(水) 21:00:29.72 ID:QucHyWsh0
そもそもいま消費税減税したとして日本の経済成長するのか?
202 : 2025/07/16(水) 21:01:42.57 ID:driXCLM70
>>196
しない

この50年の消費税を見れば
日本は他国より遥かに消費税を減税してきたと言える

198 : 2025/07/16(水) 21:01:02.13 ID:AztWKUNq0
舐めきってんねー
199 : 2025/07/16(水) 21:01:29.03 ID:HOPhWsb20
つまり日本はGDPランキングで永遠に転落し続けるってことだな
200 : 2025/07/16(水) 21:01:37.50 ID:ChFrOhp00
>>1
黙れクソ公務員
201 : 2025/07/16(水) 21:01:39.78 ID:sVXZWvQ7d
4ねよこいつら
203 : 2025/07/16(水) 21:02:03.66 ID:RCPIVn8t0
消費税が価格に転嫁されなければ企業の利益が増えるんだから
巡りめぐって結局経済は回るじゃん
204 : 2025/07/16(水) 21:02:17.68 ID:GLnZs1td0
国賊が
一族郎党苦しんで4ねよ財務省
205 : 2025/07/16(水) 21:02:53.31 ID:A3wkBlmZ0
>>1
つまり税金は無意味ってことだな
これで徴収する理由なくなった
206 : 2025/07/16(水) 21:03:14.43 ID:atwZO8jh0
とりあえず30年以上経済成長しなかった原因わかってるんだから自民党と公明党はちゃんとやれよ
今回の参院選はもうボロ負け確定だから次の衆院とかでたぶんおしまいだよ君等
207 : 2025/07/16(水) 21:03:25.21 ID:d8uRrakK0
消費税が3%で導入された時に 自民党は絶対3%から上げしないって、当時 言ってたの知ってた?
208 : 2025/07/16(水) 21:04:17.24 ID:atwZO8jh0
>>207
そうそう
先っぽだけでいいからって言ってたよね
217 : 2025/07/16(水) 21:09:31.13 ID://Bm1Okk0
>>207
そもそも消費税を導入した理由は経団連が言う「直間比率の是正(笑)」だったのに
いつの間にか社会保障の財源にすげ替わったからな
一から十まで嘘で成り立ってるのが消費税

そりゃ正直に「大企業を儲けさせる為に消費税導入しますw」なんて言えないからなw

209 : 2025/07/16(水) 21:04:54.52 ID:0xIgYp6y0
法人税は下がるもの
211 : 2025/07/16(水) 21:06:23.92 ID:C8c0cJYn0
諸外国は減税してますよ?
212 : 2025/07/16(水) 21:06:36.87 ID:aHN7LDoy0
俺通ってた大学の経済学の教科書にはそんなこと書いてなかったけど😡
ちな工学部
216 : 2025/07/16(水) 21:09:07.03 ID:wmg1zxsr0
>>212
そりゃ資本主義経済って人口が増え続け経済成長し続けることを前提にしてますから
日本の置かれてる状況って経済学が学問として体系化されてから初めてのケースだろう、世界中の経済学者が注目してると思うよ
220 : 2025/07/16(水) 21:10:05.40 ID:JJlEYg3T0
>>216
人口が増え続け経済成長し続けることを前提にしてないよ
226 : 2025/07/16(水) 21:14:54.58 ID:wmg1zxsr0
>>220
人口減って経済成長しない社会じゃ金利も投資も存在しなくなる😭😭😭
213 : 2025/07/16(水) 21:07:33.77 ID:rVtJ7jN80
ガチモンのザイム真理教徒いるじゃん
ほんとこういう感じで原理主義への信仰そのものだとか
214 : 2025/07/16(水) 21:08:14.40 ID:9Qu1KGHv0
もう、葬っている
215 : 2025/07/16(水) 21:08:21.12 ID:YKlR899TM
金持ちの金持ちによる金持ちのための政治
218 : 2025/07/16(水) 21:09:49.56 ID:PMFOUjD30
公務員を民営化しよう。
一般競争入札で安いところに発注しよう。
224 : 2025/07/16(水) 21:13:22.33 ID:ZK89WWi70
>>218
誰が仕様書書くの?
219 : 2025/07/16(水) 21:09:49.83 ID:sccePzbj0
>>1
田中奏子 鳥取のフリーアナウンサー?
真海喬生 朝日新聞ニューヨーク支局員
1984年、山口県生まれ←安倍友か?
221 : 2025/07/16(水) 21:10:10.53 ID:jqkXQahw0
社会構造の変化でいらなくなる種類もあるだろ?
222 : 2025/07/16(水) 21:10:17.43 ID:a7mDDHle0
この国は民主主義じゃねえ
官僚の専制主義だ
223 : 2025/07/16(水) 21:11:25.00 ID:usccEgce0
なにが起こるのか。
じゃねえよ何がおきてもいいから下げろタコ
225 : 2025/07/16(水) 21:13:54.18 ID:atwZO8jh0
日本の政治家と官僚は消費税増税するにしても絶望的なタイミングと絶望的な規模でやらかし続けたからな
特に安倍

ありゃ戦犯もいいとこだよ

227 : 2025/07/16(水) 21:15:03.05 ID:8oDriO4fd
財務省のボーナスをカットしよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました