農家、田植え体験に提言「今どき手で植えねえよ」

サムネイル
1 : 2025/06/01(日) 12:57:29.04 ID:b7tvxpp20

学校での「田植え体験」必要か 農家は「今はこんな田植えしていない」と否定的な意見

https://news.nifty.com/article/item/neta/12378-4161509/

2 : 2025/06/01(日) 12:58:07.22 ID:b7tvxpp20
www wwwwwwww w
3 : 2025/06/01(日) 12:58:23.10 ID:mNknomY40
今は尻で植えてるからな
4 : 2025/06/01(日) 12:58:49.63 ID:pzkKsDym0
ガンダムで植える
5 : 2025/06/01(日) 12:59:03.92 ID:eMJQ5gz30
↓安倍晋三の田植え画像
6 : 2025/06/01(日) 12:59:07.74 ID:/SnEFVvs0
田植えってさ
女の屈んだ状態のエ口ケツを後ろから撮れるよな…
12 : 2025/06/01(日) 13:00:10.53 ID:pzkKsDym0
>>6
おばあちゃんの尻とかマニアック過ぎるやろ
7 : 2025/06/01(日) 12:59:29.23 ID:psrymEYd0
端の方は手植えするやん
8 : 2025/06/01(日) 12:59:41.19 ID:x3/CUXvT0
確かに(まあガチでコメ不足になって国庫総動員体制で農機具無い燃料ない連中も稲作させられるときにこの経験が生きるだろうという下心があるんだろうけど)
ドローン田植えを操縦させるほうが受けるやろな
15 : 2025/06/01(日) 13:01:18.58 ID:KO+ys9HD0
>>8
そうなったらとっくに負けてるだろ…
9 : 2025/06/01(日) 12:59:42.10 ID:BxVWMRk+0
天皇陛下にケチつけんのかこの百姓
10 : 2025/06/01(日) 12:59:51.98 ID:oHhSPmdc0
四隅は手植えするぞ
14 : 2025/06/01(日) 13:00:28.79 ID:x3/CUXvT0
>>10
手植えとかコスパ悪いし機会はいらないとこはやらないほうがええやん
32 : 2025/06/01(日) 13:02:49.00 ID:MDBbTC490
>>10
そんな面倒なことして必死に米作っても米不足になったら叩かれるだけだ
やる意味がない
11 : 2025/06/01(日) 13:00:02.61 ID:PBDVW8il0
端っことかは手植えらしいじゃん
13 : 2025/06/01(日) 13:00:24.25 ID:jpiM0H/L0
まぁ学校側も内心おもってるよね
16 : 2025/06/01(日) 13:01:21.67 ID:T30xRJFR0
田植え機入れないところは手でやるだろ
17 : 2025/06/01(日) 13:01:23.30 ID:NexOycxU0
そんな事言ったらこの先一生田植えする予定なんてねーよ
教養としてやってるんだからプリミティブな手法のほうがいい
18 : 2025/06/01(日) 13:01:27.66 ID:XLONU31n0
ホタテ御殿みたいな米御殿をテレビで紹介した方がよっぽどいい
19 : 2025/06/01(日) 13:01:30.02 ID:qVsDy0QS0
端とか機械入れられない狭いスペースは手植えしてるじゃん
21 : 2025/06/01(日) 13:01:35.28 ID:I1Vj57Cc0
ドローンで田んぼに直播きしてる光景をテレビで見たが全国でいけるのかな
22 : 2025/06/01(日) 13:01:41.63 ID:wBJAY0Fs0
自民公明の補助金で食ってるやつらがこういうのをビジネスにしてる
やめさせろ
23 : 2025/06/01(日) 13:01:43.17 ID:/itFgkwX0
昭恵侮辱罪だぞ
24 : 2025/06/01(日) 13:02:03.75 ID:sN5eFe0E0
介護体験で素手でウ●コ処理させれば誰も介護業界行かなくなるな
25 : 2025/06/01(日) 13:02:12.28 ID:WX4ab7Ws0
子供たちも同じこと思ってるよ
先生たちも思ってるだろう
26 : 2025/06/01(日) 13:02:15.82 ID:8cjVWunW0
それ天皇に言えよ
27 : 2025/06/01(日) 13:02:22.62 ID:3FpA02dD0
こないだ見てたら機械の届かない所は手で植えてたよ
28 : 2025/06/01(日) 13:02:31.04 ID:X1kZbrtp0
別にええやろアスペかよ
29 : 2025/06/01(日) 13:02:31.27 ID:sQMBpBZ60
天皇に向かってなんという暴言
30 : 2025/06/01(日) 13:02:34.66 ID:jpdviZbPa
かと言って農業機械を素人が借りれるか、借りても使えるかというと難しいし
家族で家族分の食糧を家庭菜園でやるくらいだったら手植えになるんじゃないか。
31 : 2025/06/01(日) 13:02:42.84 ID:B6WG2eOz0
やってる感でいいんだよ
ガチなのは求めてない
40 : 2025/06/01(日) 13:04:04.62 ID:fDtzIaUs0
生物を育てる教育体験だろ?
現代の農家の体験じゃねえぞ

>>31
ほんそれ
就職でもないしな

33 : 2025/06/01(日) 13:02:55.21 ID:BB4ub9xL0
農家出身で小学校時代手で田植えしたけどあれはそういうもんだろ
機械式のリアルな農業なんてやらせてもなんの意味もねぇしってかできねぇし
登山とかスキーとかと同じでそういうもんを体験するのが趣旨のイベントなんだよ
34 : 2025/06/01(日) 13:03:01.19 ID:GoGvY6kY0
田舎の婆ちゃんやってるぞ
35 : 2025/06/01(日) 13:03:01.59 ID:mUYheONsM
額縁植えとかそういうの教えろよ
36 : 2025/06/01(日) 13:03:02.57 ID:wBJAY0Fs0
棚田とかほんとバカみたい ああいうことやって補助金貰ってんだよ
生産性否定の権化
39 : 2025/06/01(日) 13:04:00.22 ID:jpdviZbPa
>>36
本当か?ちゃんと自分の頭で考えて言ってるか?
37 : 2025/06/01(日) 13:03:11.18 ID:DAqjLO9F0
小学生田植え機に乗せるわけにいかんだろ
38 : 2025/06/01(日) 13:03:51.54 ID:VlvqY1l1M
シンエヴァの悪口やめろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました