農林中金、純損益-1兆4145億円の赤字。外債運用で巨額損失

サムネイル
1 : 2025/02/07(金) 16:28:16.99 ID:slm9x7IA0

https://greta.5ch.net/

農林中金、赤字1.4兆円 外債運用で巨額損失―24年4~12月期

農林中央金庫が7日発表した2024年4~12月期連結純損益は1兆4145億円の赤字(前年同期は970億円の黒字)だった。海外金利上昇で含み損を抱えた米欧国債の売却を進めたことで損失が膨らんだ。
www.jiji.com/sp/article?k=2025020700940&g=eco

第3四半期決算概況
www.nochubank.or.jp/ir/pdf/cap_results36_03_01.pdf
説明資料
www.nochubank.or.jp/ir/pdf/cap_results36_03_02.pdf

参考
第1四半期
www.nochubank.or.jp/ir/pdf/cap_results36_01_01.pdf
半期
www.nochubank.or.jp/ir/pdf/cap_results36_02_01.pdf

2 : 2025/02/07(金) 16:29:49.13 ID:ig4L8Fdv0
米を倍にして国民に払わせる
わかりやすい
3 : 2025/02/07(金) 16:30:00.35 ID:89daT6n00
農家から搾り取った金を盛大に無駄遣いしててワロタ
4 : 2025/02/07(金) 16:30:01.15 ID:vgol7bo70
損失分は米野菜に転嫁するはw
5 : 2025/02/07(金) 16:30:20.05 ID:nNOp/syZ0
んーwまあでも農家から金徴収して、一般国民用の米を高くすれば実質赤字ゼロwww
6 : 2025/02/07(金) 16:30:42.45 ID:s3mFFHnDd
金利は上がると1兆円損する理屈がわからん
14 : 2025/02/07(金) 16:33:08.97 ID:BuXhpSDB0
>>6
債権の価値は金利と逆
28 : 2025/02/07(金) 16:36:23.88 ID:odOPbfzl0
>>6
10年債3%の国債買った直後に金利が上がって4%になったら
1%×10年分ディスカウントしないと誰も買ってくれない
37 : 2025/02/07(金) 16:38:48.39 ID:s3mFFHnDd
>>28
それはわかる

でも10年待って償還日まで待てば130%もらえるんでしょ
待てば良いじゃん

43 : 2025/02/07(金) 16:40:11.32 ID:odOPbfzl0
>>37
そうだよ最後まで持てば額面貰える
だけど為替ヘッジしてるからヘッジコストつまりマイナススワップがかかる
そして今はマイナススワップが国債の金利より大きい
56 : 2025/02/07(金) 16:44:23.28 ID:znGhS4pud
>>37
売らなければ単なる評価損だけど
農林中金に金預けてる人が金引き出そうとしたら売らざるを得ないし、その場合評価損を考慮せずに財務健全と思ってた金融機関が急に潰れるという話になってしまうから
ちゃんと評価損を考慮しないといけない
32 : 2025/02/07(金) 16:37:32.38 ID:1ch7D3vU0
>>6
世の中に高金利の債券が普通にある状況になったので、手持ちの低金利の債券の価値がゴミになる。
33 : 2025/02/07(金) 16:37:44.55 ID:Bzzw+hGT0
>>6
債券で貰える配当額は常に一定だから市場価格が低下すれば相対的に利回りは上がる
42 : 2025/02/07(金) 16:39:52.36 ID:liS4uKlhM
>>6
金利が上がると既に発行済みの低金利の債権がゴミになるのな
農林が単価100で金利1%の債権を高値掴みしていたとすると、金利があがって単価100で金利2%の債権が発行された途端、発行済み債権が投げ売られて単価90とかになって評価損が発生する訳
低金利の債権を長期運用(笑)とかすると大損ぶっこくって話

で、これが理不尽な米騒動に繋がった訳だw

54 : 2025/02/07(金) 16:43:08.74 ID:s3mFFHnDd
>>42

その理論なら14兆円くらい運用してるんだろ
1割減っても13兆円くらいあるし余裕じゃん

7 : 2025/02/07(金) 16:30:48.67 ID:odOPbfzl0
マイナススワップ積み上がるだけだろさっさと切れ
8 : 2025/02/07(金) 16:31:21.03 ID:hiAodOPQ0
一人や二人の人間に出せる赤字の額なのか
恐ろしいわ
9 : 2025/02/07(金) 16:31:38.45 ID:poDJkvGD0
価格が下がると金利は上がる
10 : 2025/02/07(金) 16:32:11.12 ID:BuXhpSDB0
コメの値上がりの原因がこれ
11 : 2025/02/07(金) 16:32:20.43 ID:4P7cqHt2H
収穫されたか…
12 : 2025/02/07(金) 16:32:20.92 ID:revCzVsM0
塩漬けにしとけよ
13 : 2025/02/07(金) 16:32:43.23 ID:GedN7csi0
なんでこんなド下手がいっぱしの機関投資家ヅラしてんの?
農林中金って世界の養分で有名だよね?
解散したほうがマシ
17 : 2025/02/07(金) 16:33:38.07 ID:BuXhpSDB0
>>13
ゴミ箱って言われてるからな
15 : 2025/02/07(金) 16:33:09.93 ID:hdGPNWdRH
支払うのは消費者
16 : 2025/02/07(金) 16:33:35.60 ID:FceHki6nM
住専で国から6850億円補填してもらってて
これか

潰せよ

18 : 2025/02/07(金) 16:33:53.32 ID:Sic5sPQGd
そら大変やわな農産物値上げせんとね
19 : 2025/02/07(金) 16:34:06.34 ID:6lbWfowN0
世界中の損失を引き受けるためにあるファンドだからね
20 : 2025/02/07(金) 16:34:30.03 ID:RrT9U1JD0
米値上げして損失補てんしてんじゃねーぞ!
21 : 2025/02/07(金) 16:35:02.85 ID:Bzzw+hGT0
下手くそwww
22 : 2025/02/07(金) 16:35:13.44 ID:hzew3P0I0
コメ値上げしても買う人が減るから損失はへりませんでしたまる
23 : 2025/02/07(金) 16:35:18.45 ID:ig4L8Fdv0
実質米食うお前らの損失だろこれw
24 : 2025/02/07(金) 16:35:25.29 ID:4MNHzDRK0
もうやめろ
25 : 2025/02/07(金) 16:35:34.85 ID:FceHki6nM
コメの価格操作で穴埋めしようとしてる疑惑
26 : 2025/02/07(金) 16:35:52.92 ID:VSDPYOLwM
そもそも最近の相場で負けたってどういうこと
絶対負けないだろ
27 : 2025/02/07(金) 16:36:00.82 ID:6iriy33C0
変なものに投資するなら米値下げしろ
29 : 2025/02/07(金) 16:36:25.67 ID:ig4L8Fdv0
このタイミングでいきなり米不足とか言い出したからな
わかりやすい
35 : 2025/02/07(金) 16:37:51.19 ID:Az06RvpH0
>>29
関係ないぞ
米止めてるのは農協じゃないから
30 : 2025/02/07(金) 16:36:28.01 ID:nNV3PeOV0
良くないことは良くないけど
農協を潰せって言ってるのは郵政民営化と同じだからな
潰して入ってくるのは外資
売国

農協を正しく運営させることが正しい対策

31 : 2025/02/07(金) 16:37:25.77 ID:/8hG01Ez0
あほすぎ もっとけば損しないのにこれ切ってもっと儲かるなにかがあるか
債権なんか償還までもっとけばいいんよ
34 : 2025/02/07(金) 16:37:46.83 ID:xP3Nnmt30
こんだけ赤字出せるのも凄いよ
36 : 2025/02/07(金) 16:38:02.26 ID:oymCncZZ0
>>1
米値上げすりゃいいし🥺
38 : 2025/02/07(金) 16:38:56.02 ID:o4qkm2Ia0
その金で再起不能なほどボロボロの田畑を再建しとけば
39 : 2025/02/07(金) 16:39:31.29 ID:bcY21lsN0
日銀もこれから日本の金利上がってくと評価損でるんじゃないの?
簿価評価で逃げるな
40 : 2025/02/07(金) 16:39:41.41 ID:H07SjrLC0
下手くそ過ぎる
44 : 2025/02/07(金) 16:41:04.80 ID:liS4uKlhM
円安局面で為替ヘッジとかヴァカ丸出しだわな
45 : 2025/02/07(金) 16:41:09.15 ID:tqy5d61sr
持っとけば儲かる相場で損失出すって相当下手くそだよね?
慌てて損切りしまくったのか
50 : 2025/02/07(金) 16:42:33.12 ID:Bzzw+hGT0
>>45
慌ててというか運用ルールに従って損切りしただけでは
まあそれも含めて下手くそな組織
46 : 2025/02/07(金) 16:41:35.13 ID:zEV4ceh3M
中国のおかげ
48 : 2025/02/07(金) 16:41:49.06 ID:HRTyEFLL0
債権を満期まで保有せずに損切りする理由が分からん
51 : 2025/02/07(金) 16:42:35.28 ID:YvP03EMUM
損失を相56するには…w
52 : 2025/02/07(金) 16:42:47.12 ID:a7SMx7aR0
為替変動リスク加味せず博打した結果www
53 : 2025/02/07(金) 16:42:52.41 ID:ffiOl9rp0
114514か
55 : 2025/02/07(金) 16:44:22.70 ID:HKBQoUYF0
他人の金でするギャンブル

コメント

タイトルとURLをコピーしました