農林水産大臣「あのさぁ!コメは自由市場に価格調整を任せようよ!」

1 : 2025/05/14(水) 01:16:36.263 ID:t1YuN9T9J
「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」と主張のJA組合長が炎上…「江藤農水相」は「コメの価格は市場が決めるべき」との態度を崩さず
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/05130604/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/14(水) 01:17:15.539 ID:HJlU2Rs1c
じゃあ補助金もやめろ
どうせJAからばっk
3 : 2025/05/14(水) 01:17:26.110 ID:t1YuN9T9J
江藤拓・農林水産大臣は4月25日に大臣会見に臨んだが、これほど国民がコメの高騰に苦しんでいるにもかかわらず、

「行政は、価格にコミットするというのは正しくありません。この経済の中において、物の値段は米に限らず、工業製品も含めて、市場で決まるというのは大原則です」

4 : 2025/05/14(水) 01:17:43.042 ID:ANPGjmo9l
市場(JAが釣り上げた価格)
5 : 2025/05/14(水) 01:18:05.167 ID:t1YuN9T9J
ほな輸入自由化してもろうて
7 : 2025/05/14(水) 01:18:53.969 ID:iPL8TGmJh
全然いいんちゃうか輸入制限撤廃して補助金0にしてやり合おうや
8 : 2025/05/14(水) 01:18:59.138 ID:V7tCJ04cC
ガチで自由市場にしたらアメリカ米に駆逐されるやん
9 : 2025/05/14(水) 01:19:19.423 ID:09HRnAdrK
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律定期
10 : 2025/05/14(水) 01:19:44.398 ID:ANPGjmo9l
市場が決めるなら米農家に対する補助金や輸入制限もいらないでしょ
適正価格に落ち着いてくれるみたいだからね
12 : 2025/05/14(水) 01:22:25.039 ID:bwytsng9G
政府のインフレ誘導政策が破綻したのだつまりアベノミクスの終焉
くだらない経済政策で終わっちゃたねまた
13 : 2025/05/14(水) 01:23:40.994 ID:Y/O5/Hjt1
これ支持率獲得チャンスだろうに野党はなんで集中攻撃しないん?
20 : 2025/05/14(水) 01:34:26.434 ID:Op3115Bz4
>>13
立憲民主党と一緒だと思われたくないんでw
14 : 2025/05/14(水) 01:23:42.094 ID:t1YuN9T9J
どう考えてもコメの価格が下がったら自分たちが困ることになる発言なんやが
農林水産大臣が利益団体の代表みたいみたいなスタンス取るの普通に頭おかしくないか
15 : 2025/05/14(水) 01:24:56.651 ID:zICGRE1FA
関税やめよっか
16 : 2025/05/14(水) 01:25:17.654 ID:M/terhkom
じゃあ輸入米入れようね
17 : 2025/05/14(水) 01:27:45.380 ID:7Cbn7N.pc
とても自由競争で価格が上がったとは思えないんだけど
43 : 2025/05/14(水) 01:58:10.866 ID:UFsWx7jTD
>>17
これ
18 : 2025/05/14(水) 01:33:38.824 ID:kS4pdaO5W
何もしない男
19 : 2025/05/14(水) 01:34:05.506 ID:Y/O5/Hjt1
JAに言われるがままの価格で卸さなきゃいけない小規模農家と消費者をマッチングさせて農家にも消費者にもメリット得られるサービス作ろうで
22 : 2025/05/14(水) 01:37:11.902 ID:vYZd8wIHk
>>19
まず小規模農家は収穫した後のもみがら付きの米を玄米にするための処理をするバカ高い設備がないから無理やで
29 : 2025/05/14(水) 01:44:24.339 ID:VTbdJkugi
>>22
子供の頃田んぼに出来た籾殻の山にダイブして酷い目にあったがあの機械高いんか
39 : 2025/05/14(水) 01:55:35.898 ID:vYZd8wIHk
>>29
高いしデカいから小規模農家であれ持ってるやつの比率はめちゃくちゃ減ってるはず
だってその先の作業は全部JAに丸投げすればいいから壊れたらもう買い替えたりする人はほとんどいないと思う
トラクターと田植え機さえあればあとは全部こっちでなんとかお手伝いしますよーってのがJAやから
23 : 2025/05/14(水) 01:37:49.050 ID:pLGunrNHf
じゃあ関税無くせよ
市場を謳うなら
24 : 2025/05/14(水) 01:39:12.641 ID:eJZMgypmC
農家を守りたいんか国民を守りたいんかどっちやねん
25 : 2025/05/14(水) 01:39:54.715 ID:FMcfZZV/5
>>24
自分が儲けたい
32 : 2025/05/14(水) 01:48:24.432 ID:WC79EBZ.d
>>25
インサイダー米取引
27 : 2025/05/14(水) 01:42:28.169 ID:7eMdjj7xI
自由に競争出来てねぇだろ
30 : 2025/05/14(水) 01:44:57.820 ID:Op3115Bz4
JAアノン爆誕してて草w
31 : 2025/05/14(水) 01:46:40.792 ID:M.SEFHuVI
もう許せん!
クワを持て!
33 : 2025/05/14(水) 01:50:03.460 ID:jfOVNQsTb
じやあ関税なくせゴミ
34 : 2025/05/14(水) 01:51:51.684 ID:qId25Aw2h
でも関税なくせ言うと食料自給率が―って言ってくるぞ
36 : 2025/05/14(水) 01:54:12.381 ID:WMasMvbW6
>>34
低くてもええやろ
35 : 2025/05/14(水) 01:52:17.815 ID:mUtNlWCc.
法律で保護されとるってこの前突っ込まれてたばっかやないか
37 : 2025/05/14(水) 01:54:38.354 ID:Op3115Bz4
JAアノンによればJAが巨大な倉庫に米を買い占めて備蓄してるらしいw
38 : 2025/05/14(水) 01:54:56.596 ID:6dE10wFH1
よくでてくる補助金ってどれのことなん?
担い手のやつならめっちゃ少ないであれ
41 : 2025/05/14(水) 01:56:09.187 ID:VTbdJkugi
>>38
米作るの辞めろ辞めたら金やる
40 : 2025/05/14(水) 01:55:45.667 ID:8vMsv8yqc
はやくコメの転売禁止しろよ
マスクはやったじゃねえか
45 : 2025/05/14(水) 01:59:09.688 ID:Op3115Bz4
JAは国民を守っているよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました