隈研吾の建築物、また腐る

サムネイル
1 : 2025/02/25(火) 18:01:17.34 ID:iTNeOR2cM

 群馬県富岡市の市役所は、世界的に有名な建築家の隈研吾氏が設計し、総工費40億円をかけ2018年に完成しました。

 隈氏といえば、素材に多くの木材を使うことで知られていますが…。

「市庁舎の外装で使われている木材が腐食している」

 市が調べたところ、軒裏の金具などにサビが発生し、塗装がはがれていました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000406801.html

2 : 2025/02/25(火) 18:01:32.38 ID:iTNeOR2cM
こいつええ加減にせえよ
3 : 2025/02/25(火) 18:02:03.40 ID:Du3oSHQ30
腐る建築物が日本中で主に役所界隈で人気なの何で?
4 : 2025/02/25(火) 18:02:05.34 ID:Y6Gw3w9+0
またかよ
5 : 2025/02/25(火) 18:02:18.53 ID:Y6Gw3w9+0
こいつ
6 : 2025/02/25(火) 18:02:37.03 ID:8Jq7vfrd0
安かろう悪かろうかと思いきや40億とか豪華なお値段やった😰
7 : 2025/02/25(火) 18:02:47.42 ID:/xYvrcL80
腐った国にはお似合いやん
8 : 2025/02/25(火) 18:02:59.30 ID:aU1sssVi0
くまちゃん
9 : 2025/02/25(火) 18:02:59.69 ID:a0bkACtn0
こいついっつも腐ってんな
10 : 2025/02/25(火) 18:03:13.81 ID:hG1cz8la0
すぐダメになったほうがおかわりできるやろ
11 : 2025/02/25(火) 18:03:22.54 ID:0qsxIJQA0
中抜きチャンスなんだが?
12 : 2025/02/25(火) 18:03:35.79 ID:phdMopQK0
政治力ありすぎだろ
いや役所側がおかしいのか?
13 : 2025/02/25(火) 18:03:38.54 ID:HDNMpID/0
税金だからどうでもいいと思ってんだろうな
14 : 2025/02/25(火) 18:03:44.12 ID:dYsRRvvJ0
修繕費で特定業者が継続的に儲かるから発注されるんやろ
15 : 2025/02/25(火) 18:04:14.37 ID:LIscAX6Z0
どこの世界で人気建築家になったんだ?
16 : 2025/02/25(火) 18:04:40.27 ID:pVALRN2h0
修理はまた隈研吾に頼むしかないな
23 : 2025/02/25(火) 18:05:36.42 ID:Yk5CLEEI0
>>16
出来の悪いSES仕草やめろ
63 : 2025/02/25(火) 18:11:30.68 ID:l5AofJYG0
>>16
メンテ利権だろうなぁ
税金関係のところしか使ってないし
17 : 2025/02/25(火) 18:04:42.64 ID:Yk5CLEEI0
割り箸職人はもうウンザリ
18 : 2025/02/25(火) 18:04:55.75 ID:U3eNB0eC0
腐らない建材を使うより腐る建材で毎年メンテする方が安全なんよ
19 : 2025/02/25(火) 18:05:01.04 ID:CwQTtvvz0
これもう無限中抜き製造機だろ
20 : 2025/02/25(火) 18:05:06.76 ID:4/IFfqSH0
腐ってやがる…早過ぎたんだ😣
21 : 2025/02/25(火) 18:05:12.99 ID:4KNX6nhe0
隈研吾の自宅は木材ペターじゃないってマジ?
22 : 2025/02/25(火) 18:05:34.87 ID:FCLh/IJDM
どんな強力なコネがあるんだ
25 : 2025/02/25(火) 18:05:40.76 ID:NXrGdUnS0
なんでこの人採用されてんの?
34 : 2025/02/25(火) 18:06:53.23 ID:vGXkpZ/s0
>>25
見積もりが早くて予算を使い切ってくれるから
27 : 2025/02/25(火) 18:05:58.50 ID:kzzFGOpm0
スレタイに定期ってつけろ
28 : 2025/02/25(火) 18:06:02.09 ID:uWe8nHld0
ええやん
なんぼなん?
30 : 2025/02/25(火) 18:06:38.01 ID:+xAY2SB70
腐ってるのは隈研吾に発注する役所の人間だろ
31 : 2025/02/25(火) 18:06:44.73 ID:UdjZz7Tjr
メンテナンスしない方が悪いって話だったろ
32 : 2025/02/25(火) 18:06:48.98 ID:HAflLQ7z0
もう腐ってない隈研吾の建築見つけた時だけニュースにしたら
33 : 2025/02/25(火) 18:06:49.02 ID:OrDlSk0B0
全国で一斉に隈研吾批判が始まってるけど
同時に発見されただけなのか何か流れがあんのかな
35 : 2025/02/25(火) 18:07:10.54 ID:NEJTtowc0
行こう、この隈研吾もじき腐海に沈む
37 : 2025/02/25(火) 18:07:27.24 ID:rY+tfbWb0
瑕疵にならないの
38 : 2025/02/25(火) 18:07:31.39 ID:t4QnXAi20
子供の工作レベルで何の対策もせずに木材を金具で留めてるだけなんだろ…?
そら腐るわ
何で公共施設はこいつにばっかり頼むんや
48 : 2025/02/25(火) 18:09:18.78 ID:lzdHLaEY0
>>38
予算が1億ある、9000万中抜きしたい、1000万でゴミつくれ
っていったらやってくれるのが隈研吾先生だからです

芸術家肌の先生はこだわりがうるさくて「だめだめ!2億かかるよ!?」とかいいがちだけど
隈先生は安値でやってる感をだしてくれるから

39 : 2025/02/25(火) 18:07:38.51 ID:zCIepzhz0
安倍晋三
腐った国には腐った建築物がふさわしい
40 : 2025/02/25(火) 18:08:03.68 ID:hROiCI2P0
ニスを塗ればいいのに
41 : 2025/02/25(火) 18:08:23.31 ID:ODCpvpzF0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
42 : 2025/02/25(火) 18:08:23.98 ID:l5AofJYG0
逆に隅研吾が作って大丈夫だったものを探したほうがいい

そこに建築の極意が詰まっている

45 : 2025/02/25(火) 18:09:02.78 ID:te9HwZZx0
ああやって風雨に晒しても腐らない工法や処理法が出来たからやってると思ったら何も考えてないんだものな
とても今の日本的だよ、新技術に期待するのは昔の日本が染みついてて抜けてなかったんだな
46 : 2025/02/25(火) 18:09:14.12 ID:iBVastlJ0
神社仏閣見習えし
47 : 2025/02/25(火) 18:09:15.11 ID:9exQ3KC20
これは隈が悪いんじゃなくて
自治体が悪いよ
49 : 2025/02/25(火) 18:09:21.45 ID:kogP4xz60
割り箸工作おじさん
50 : 2025/02/25(火) 18:09:25.34 ID:Hc+PU0Hw0
公共施設作り過ぎだろ
52 : 2025/02/25(火) 18:09:49.25 ID:Lt0/3Snk0
こいつ作るやつ中抜きやりやすいのか?
つかきちんと防腐加工やってんのかよ
67 : 2025/02/25(火) 18:12:08.98 ID:9exQ3KC20
>>52
見た目がなんとなく豪華に見える
大家だから色んな方面に説明が楽
他の大家より安く済む

中抜きよりこっちのほうがでかい

53 : 2025/02/25(火) 18:09:58.36 ID:acbVNIpY0
そろそろこいつ追放しろよ。いくら損害だしてんだこのゴミ
54 : 2025/02/25(火) 18:10:19.74 ID:YrquOA/j0
腐った時のメンテナンスはもちろん税金からです
56 : 2025/02/25(火) 18:10:46.38 ID:kogP4xz60
悪いのはこの人を使う側であってこのひとは仕事をしたまで

不味い飯屋とわかっててわざわざ食いに行って文句言うのは筋違い

57 : 2025/02/25(火) 18:10:46.86 ID:UPX+Jk4U0
還元率が違うのでしょうね
58 : 2025/02/25(火) 18:10:57.04 ID:gtvin1hc0
材木取り換え定期費用もちゃんと見込んでたの?
うちの県にもあったはずスノコ市役所
59 : 2025/02/25(火) 18:11:01.75 ID:OR8+YJuM0
こいつが悪いというより舞い込む要件が無茶苦茶(仕様や工期)なんだろうな
それを仕事選ばず受けてるから顕在化してるだけであって
60 : 2025/02/25(火) 18:11:09.77 ID:3jUGwCaz0
すぐ腐るようにして
中抜きの機会を創造してるんだぞ
発注主の願いをかなえた結果や
61 : 2025/02/25(火) 18:11:11.48 ID:U1cgL3iJd
まだ設計依頼するアホおるんか
62 : 2025/02/25(火) 18:11:15.28 ID:9Rphzp0C0
大阪維新カジノ万博にも全面協力の世界的建築家による作品がそんな簡単に腐るわけないだろ…
64 : 2025/02/25(火) 18:11:56.73 ID:myZew2LfM
ペンキという人類の発明を知らないのだろうか🤔
65 : 2025/02/25(火) 18:12:01.11 ID:kogP4xz60
この人のせいで国立競技場に興味はなくなったし世界に誇れるような要素も1ミリもないという
66 : 2025/02/25(火) 18:12:07.83 ID:ZPJ2ub6o0
20年以上前に建築学生だった身からすると隈研吾が今の立ち感じになるとは予想してなかった
当時も木のルーバーとか多用し始めてたけど元々は木を貼る芸風というよりはポストモダンおじさんだったし、丹下健三とか安藤忠雄的なポジションには妹島和世あたりが来るだろうと思ってた
69 : 2025/02/25(火) 18:12:32.47 ID:q2m05fJ90
依頼する側も腐ってる
83 : 2025/02/25(火) 18:14:16.27 ID:l5AofJYG0
>>69
すぐ腐る → メンテ費用が掛かる → 天下りでキックバック
70 : 2025/02/25(火) 18:12:32.72 ID:1W0zz6Me0
でも日本には木の“ぬくもり”があるから
73 : 2025/02/25(火) 18:13:04.62 ID:j+KGaa0K0
木材に防腐の概念がないらしい頭なろう建築
誰か転生してアドバイスしてやれよ
74 : 2025/02/25(火) 18:13:15.04 ID:6lpKVfsC0
兵庫の斎藤が隈研吾の県庁の計画を止めたんだよな
75 : 2025/02/25(火) 18:13:20.51 ID:G86MOWmo0
こいつはこういうものを作るのが仕事なんだから
こういうものを作るのを解ってて依頼するやつが全面的に悪い
76 : 2025/02/25(火) 18:13:25.04 ID:L/YeHuUS0
それも含めてアートだからね
77 : 2025/02/25(火) 18:13:30.63 ID:QzPI7Ozbd
何度でもおいしい
79 : 2025/02/25(火) 18:13:40.80 ID:AlEwcsOy0
もう木っぽく塗装したプラ片でええでしょ
80 : 2025/02/25(火) 18:13:42.38 ID:AriBvd8L0
木って腐るんですか🤤
81 : 2025/02/25(火) 18:13:57.05 ID:zCIepzhz0
腐敗の魔術師
何かそんなのおったのう
82 : 2025/02/25(火) 18:13:57.80 ID:TQmrTDpH0
死刑でいいよコイツ
84 : 2025/02/25(火) 18:14:19.51 ID:9exQ3KC20
隈と姉歯は21世紀に現れた建築界の天才
後者のほうが凄いんだけど捕まっちゃったのが残念ではある
85 : 2025/02/25(火) 18:14:22.06 ID:7hL8n08L0
昔の木造家屋は腐らないのに何で腐るの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました