隣の家の池のカエルの鳴き声がうるさいと訴えた裁判で「カエルの鳴き声は騒音じゃなく自然音なので我慢して受け入れろ」と請求棄却

サムネイル
1 : 2025/04/19(土) 07:29:34.57 ID:CmtGVeRF0

「隣家の池のカエル、鳴き声耐えられない」と訴え…東京地裁「自然音」と請求棄却

隣家の池にすむカエルの鳴き声が耐えられない――。
東京都板橋区の住宅街で起きた「騒音トラブル」を巡り、
住人の男性が隣家に「全てのカエルの駆除」と75万円の損害賠償などを求めた訴訟があり、
東京地裁(益留龍也裁判官)は23日、原告側の請求を全面的に棄却する判決を言い渡した。
「カエルの鳴き声は自然の音の一つで、我慢すべき限度を超えているとはいえない」との判断だった。

男性は訴訟で、昨年5月以降、隣家の池でカエルが繁殖し、早朝から深夜まで鳴き声に悩まされていると主張。
実際に騒音の大きさを測定し、都の環境基準を上回る66デシベルに達したこともあったと訴えていた。
この数値は「目覚まし時計の音」と同レベルだった

一方、被告側は「小型のアマガエルが6~7匹生息しているだけだ」と反論。
判決も「原告が主張するような騒音の発生を示す証拠はなく、仮にあったとしても自然音として受け入れるべきだ」
と判断

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210424-OYT1T50045/

2 : 2025/04/19(土) 07:30:31.99 ID:H/JTFO+k0
実家いた頃はたまに聞こえてきてたなぁ
3 : 2025/04/19(土) 07:31:50.82 ID:ulYO1Y2I0
セミにもキレてたりするんか?
4 : 2025/04/19(土) 07:32:16.04 ID:qL5rXVoVH
田んぼなら諦めるけど
庭の池は対処できるだろ
5 : 2025/04/19(土) 07:32:32.66 ID:E7qPsqs10
池のカエルでこれなら田んぼあるところ行ったら発狂しそう
6 : 2025/04/19(土) 07:33:52.03 ID:H/QFqIg8M
田舎の親戚の家に行ったらセミの大合唱で目覚まし要らなかったなw
7 : 2025/04/19(土) 07:34:35.13 ID:cQVZkKcWM
タイムマシン速報
8 : 2025/04/19(土) 07:35:27.59 ID:B9h+mPq00
カエルの種類によるかな
ウシガエルだとキレてもしょうがない
9 : 2025/04/19(土) 07:35:52.13 ID:j3a/xWPY0
夜中にゲコゲコ煩いのは事実
捕獲したアオダイショウを毎年10匹自分の庭に放せばだいぶマシになるだろ
10 : 2025/04/19(土) 07:36:26.45 ID:ds7TpOnD0
林間学校の夜、蛙と虫のどんちゃん騒ぎ+訳分からん獣の遠吠が怖過ぎて寝れなかったわ
11 : 2025/04/19(土) 07:36:41.37 ID:luk1+FoB0
ウシガエルは1キロ離れていてもうるさいぞ
12 : 2025/04/19(土) 07:37:11.61 ID:ocx9491TH
自然音であってもうるさいのはうるさいからなあ
13 : 2025/04/19(土) 07:37:16.92 ID:IurzZlPGM
カエルの鳴き声は慣れる
テレビの音もれは慣れない
吊るしっ放しの風鈴は気が狂う
20 : 2025/04/19(土) 07:40:28.66 ID:aBmAy/lc0
>>13
金属製の風鈴の破壊力やばいわ
14 : 2025/04/19(土) 07:37:19.49 ID:FFaXRn3y0
こっそり殺虫剤撒けばいいだけなのに
15 : 2025/04/19(土) 07:37:59.53 ID:r9YL0Pe90
茨城の田舎にあるうちは庭にキジがやって来て「クィーン!クェーン!」って朝の五時から鳴いてうるさい。
「うっせーよ!」って怒鳴ると「ふぇーん!」って1回は逃げるけどすぐに戻ってきて「クェーン!」って鳴き始める。
16 : 2025/04/19(土) 07:38:48.92 ID:3BilkbfB0
>>15
すげぇ 聞きたいなぁ
52 : 2025/04/19(土) 07:49:38.93 ID:OEntgOSv0
>>15
趣がある文章
57 : 2025/04/19(土) 07:51:32.96 ID:fg7VGtWP0
>>15
新聞に載ってそう
59 : 2025/04/19(土) 07:54:16.55 ID:0hAvYoIw0
>>15
何か面白い
17 : 2025/04/19(土) 07:38:53.62 ID:BtHX+veO0
隣に複雑性PTSD(日本では発達障害)いるとトラブルになる問題
18 : 2025/04/19(土) 07:39:00.71 ID:lz81kJ9D0
桜の花びらが散ってうちの車が汚れた!木を切れ!とか騒ぐキチゲェと同類
19 : 2025/04/19(土) 07:40:03.97 ID:5mU2JRa80
自然の池なのか人口の池なのかどっちなんだろ
21 : 2025/04/19(土) 07:40:37.68 ID:hWSmRh300
田んぼに囲まれた田舎で一夜過ごしたら発狂しそうやね
22 : 2025/04/19(土) 07:40:44.27 ID:1In9h8Iv0
カエル相手に裁判しろよw
23 : 2025/04/19(土) 07:40:47.96 ID:wYbus6eY0
茨城に飛ばされた奴とかウグイスやヒグラシにキレ散らかしてそう
毎朝4時にキジが起こしてくれんだぞ大音量でコッケーって
都内帰ってみろ街が静寂に満ちてるんだよ
マジで気持ち悪いぞ都内
茨城帰りてー
24 : 2025/04/19(土) 07:40:59.21 ID:3BilkbfB0
カエルとか生地とか

自然をうるさい言ったらおしまい太古から続いてる事なので
人工物のみにしなさい

25 : 2025/04/19(土) 07:41:18.27 ID:TzpgC4nYd
こいつセミにもキレてそうだな
26 : 2025/04/19(土) 07:41:20.66 ID:SExfdjpV0
去年家の隣の田んぼが埋め立ててコインパーキングになっちゃったからカエルの声が聞こえなくなって寂しい
27 : 2025/04/19(土) 07:41:57.06 ID:bntnWALS0
認めちゃうとゆり子相手にカラス駆除訴訟する奴が1,000万人位出るだろうから
28 : 2025/04/19(土) 07:42:14.70 ID:Zsp3A9jN0
東京は虫とか嫌悪する人多いなって感じたわ
一番驚いた事
37 : 2025/04/19(土) 07:44:16.10 ID:TzpgC4nYd
>>28
ネズミは放し飼いしてるのに不思議だよな
56 : 2025/04/19(土) 07:51:22.47 ID:gq1TqI3W0
>>28
都会のネズミの多さを見て思ったけど都会の虫は雑菌が多くて汚いから本能的に忌避されてるのもあるのかもな
田舎の虫は田畑に住んでるのでそこまで汚くはない
29 : 2025/04/19(土) 07:42:32.02 ID:W7plaxAI0
いま外でキジバトが鳴いてるわ
30 : 2025/04/19(土) 07:43:00.90 ID:3BilkbfB0
だいたい
先住民はカエルじゃないか 後から貴様が来てうるさいとか
何様だよ
43 : 2025/04/19(土) 07:45:54.99 ID:fg7VGtWP0
>>30
🪳「ほんとそれ」
32 : 2025/04/19(土) 07:43:20.03 ID:zjQecji70
こんなのまだマシだろ
田舎の田んぼが目の前にある家に泊まった事あるけど
夜中にゲコゲコグァーグァーと何百のカエルの大合唱でうるさすぎてワラタ
33 : 2025/04/19(土) 07:43:21.67 ID:chcsaU6H0
隣の家のカエルの鳴き声がうるさく感じるってどんな家に住んでんだよ
板切れとトタンで作った掘っ立て小屋か?
34 : 2025/04/19(土) 07:43:25.96 ID:kn/OBX27M
蛇を放て
35 : 2025/04/19(土) 07:43:32.63 ID:vYuEKYJV0
賠償に加えてカエルの駆除まで求めてたのかこれ
どんだけ自分勝手なキチゲェだか
36 : 2025/04/19(土) 07:43:53.01 ID:9IM97bI5a
こんなの認めたら農家なんかやめるしかなくなるもんな
38 : 2025/04/19(土) 07:44:50.76 ID:JRrgQpxt0
カエルの鳴き声より小鳥たちの鳴き声の方が大きいけども、確かに自然の音なので慣れてしまってる
39 : 2025/04/19(土) 07:44:55.29 ID:oaQ8Ud4O0
これからうるさくなる季節だな
周り田んぼだからこれからの季節地獄だわ
40 : 2025/04/19(土) 07:44:55.24 ID:kn/OBX27M
カエルの大合唱は徒歩20分は離れたところからでもかなり聴こえるからな
41 : 2025/04/19(土) 07:45:05.37 ID:fg7VGtWP0
たまに田舎のホテルなんか泊まって聞こえるといいなぁと思うけど毎日はつれえでしょ
42 : 2025/04/19(土) 07:45:06.05 ID:3BilkbfB0
田舎のご飯は まずネズミが食べてからだもんな
44 : 2025/04/19(土) 07:46:22.91 ID:NsW+pycO0
キチゲェだろうし棄却となったら過激な行動に出そう
45 : 2025/04/19(土) 07:46:57.13 ID:EF7aXGoQ0
統失の始まりやろ
46 : 2025/04/19(土) 07:47:46.78 ID:f5k0iwoc0
カエルのために鐘は鳴る
47 : 2025/04/19(土) 07:47:47.30 ID:KWZ5bWB2d
自力救済するしかないな

カエルを獲って毎晩食えば良い
裁判所お墨付きの自然のものなんだから問題ないよ

48 : 2025/04/19(土) 07:48:28.07 ID:IPMuItP90
あいつら部屋の電気つけると鳴き止む
49 : 2025/04/19(土) 07:48:51.85 ID:3BilkbfB0
ジャバザハットがうるさいんだが…
50 : 2025/04/19(土) 07:49:07.11 ID:gq1TqI3W0
まあ都会の人間なら生活音よりカエルや鳥などの自然音の方が我慢できないとかあるかもしれんな
51 : 2025/04/19(土) 07:49:11.15 ID:TzpgC4nYd
賠償言い出さずうるさくてかなわんから駆除させてくれなら通ったかもな
53 : 2025/04/19(土) 07:50:27.65 ID:fg7VGtWP0
トンビの凧みたいなの畑によくあるけどああいうのでカエルはビビらんのかな
54 : 2025/04/19(土) 07:50:48.36 ID:v0BEjh/S0
キンパルやってた俺らは、カエルの鳴き声でアドレナリンが出るけどな
55 : 2025/04/19(土) 07:50:57.17 ID:3BilkbfB0
ジャバ ザ ハットがうるさいんだが…

やれやれ

58 : 2025/04/19(土) 07:54:12.48 ID:BggLKh9v0
カエルの鳴き声なんて子守唄みてえなもんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました