電気街「もうオタク来ないからね…来るのは観光目的の外人だけよ」涙ツー←

1 : 2025/02/17(月) 13:47:24.706 ID:rnWt2fIeA
お店「もう店舗閉めて通販オンリーにしようかなって」

お店「今はもうネットで買うからねぇ皆さん、わざわざ足を運ぶってのが無くなって久しいね」

悲しいなぁ

3 : 2025/02/17(月) 13:49:07.106 ID:0aqNjVRI0
東京中で外人増えてるけど秋葉原はガチで異質
もう歩いてるやつの7割は外人やもん
4 : 2025/02/17(月) 13:49:20.939 ID:oHHFesEzz
時代に合わせろ
5 : 2025/02/17(月) 13:49:54.089 ID:vc5v0p/9g
eイヤホンだけやなこの15年で躍進したの
36 : 2025/02/17(月) 14:00:07.029 ID:FMBeJcED0
>>5
イヤホンは実際に試すって価値が高いからな
6 : 2025/02/17(月) 13:50:01.502 ID:FnPdnQQRZ
家電は目で見て買わないと不安
11 : 2025/02/17(月) 13:50:50.988 ID:rnWt2fIeA
>>6
ワイもや
でも大型家電量販店って別に電気街やなくてもあるしなぁ
7 : 2025/02/17(月) 13:50:10.009 ID:rnWt2fIeA
PC ネット購入
ゲーム ネット購入
スマホ ネット購入
本やグッズ ネット購入

マジで行く必要性無くなってもうたわ
その日頼んで翌日届くし

8 : 2025/02/17(月) 13:50:19.586 ID:RtHJtbuih
反社排除出来ない街に未来はねえわ
9 : 2025/02/17(月) 13:50:34.599 ID:tTyx8S0Rh
じゃあオタクはどこいくねん
12 : 2025/02/17(月) 13:51:20.117 ID:l9AThPSi3
>>9
中野ブロードウェイや
13 : 2025/02/17(月) 13:51:34.405 ID:RtHJtbuih
>>12
何があんねんあそこ…
14 : 2025/02/17(月) 13:52:07.140 ID:wZfXnvk5B
>>13
骨董品みたいなフィギュアみてすげーってなる場所
21 : 2025/02/17(月) 13:53:35.193 ID:O1fuy.mA0
>>13
入れ替えが早いから中古はけっこう売れてると思うよ中野のまんだらけ
10 : 2025/02/17(月) 13:50:44.523 ID:fpl/p2Qkz
外人向けに売春してるみたいで悲しいね
15 : 2025/02/17(月) 13:52:14.711 ID:YKTKjdeRS
駅周辺ヨースターの植民地みたいになってて草
16 : 2025/02/17(月) 13:52:16.089 ID:v.aVXhKRB
電気街としての秋葉原はもう20年くらい遡らないと駄目か?
17 : 2025/02/17(月) 13:52:19.144 ID:r/kphK48L
コンカフェ嬢立ちすぎだろあそこ
異様すぎるしオタクはリアルな女興味無いだろ
18 : 2025/02/17(月) 13:52:26.814 ID:UKOvwLROs
秋葉原ゲーマーズのポップアップストアでしか買えない期間限定のアニメグッズやあそこ限定の声優イベントいくらでもあるやん
19 : 2025/02/17(月) 13:52:51.792 ID:zp/2ns/MB
そもそも電気街は違うやろ
20 : 2025/02/17(月) 13:53:19.286 ID:KUzSk/muc
なんであんなラブホ少ないエリアが風俗街化するんや
22 : 2025/02/17(月) 13:53:51.295 ID:g8Ip2FFZN
行くとしてもUDXかベルサール秋葉原でイベントやるときだけやな
23 : 2025/02/17(月) 13:53:54.193 ID:OCbnjnh23
流通どうしよもなくなる時があと10年足らずで来るやろうしその時までの辛抱や
24 : 2025/02/17(月) 13:54:28.946 ID:g8Ip2FFZN
書泉にも価値があるとは思うけど池袋のジュンク堂のほうが個人的に行きやすいし
25 : 2025/02/17(月) 13:55:40.367 ID:Xn8acBYfZ
元オタクは今は何に金使ってんの?
26 : 2025/02/17(月) 13:56:10.636 ID:KUzSk/muc
>>25
子育て
30 : 2025/02/17(月) 13:57:16.585 ID:O1fuy.mA0
>>25
今でもゲームとフイギュアに金使ってるやろ
ゲームはソシャゲ、フイギュアはネットで予約になっただけや
32 : 2025/02/17(月) 13:58:10.692 ID:l9AThPSi3
>>25
積立にーさや
33 : 2025/02/17(月) 13:58:36.747 ID:r/kphK48L
>>25
ソシャゲとネット予約のフィギュアやろな
28 : 2025/02/17(月) 13:56:37.445 ID:/UBmehwBN
その外人のほうがガンガン金落としてくれるし
外人の需要のおかげで中古品値段上がるしで涙流す理由なくない?
29 : 2025/02/17(月) 13:57:05.977 ID:6H2KDSWBr
オタク「ほきは硬派な電気野郎でーぃw」
立ちんぼ「ご主人様〜ん❤️」
オタク「ぶひょひょ🍄💦」
電気野「…」

これでにわかやらパンピーのせいにしてるの草

31 : 2025/02/17(月) 13:58:10.569 ID:78gXLd5Ro
行ったほうが安かった時代は20年前までだったな
今は交通費抜きにしても高いし
34 : 2025/02/17(月) 13:58:47.261 ID:E9LIaFppP
ヨドバシカメラだけは行く価値あるわ🥺
35 : 2025/02/17(月) 13:59:35.117 ID:Km2/pBVXK
オタクってアニメオタクを指してるんやから電気街の老舗関係ないでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました