
- 1 : 2024/07/27(土) 22:56:05.656 ID:msSqiHI40
- 笑わせんなよ
- 2 : 2024/07/27(土) 22:56:37.159 ID:MU0N3JTQ0
- YS機あったでしょ
- 5 : 2024/07/27(土) 22:57:21.825 ID:msSqiHI40
- >>2
プロペラ機とかダッサ
恥ずかしく思った方がいいよ - 4 : 2024/07/27(土) 22:57:20.143 ID:YpJRcu/wa
- 作ろうとしたらアメリカが横槍入れられたんだが
- 10 : 2024/07/27(土) 22:58:26.194 ID:msSqiHI40
- >>4
自称先進国は、他国に内政干渉されても文句言えないんだね笑笑笑笑
独立した方がいいよ植民地さん笑笑笑笑 - 15 : 2024/07/27(土) 23:00:12.512 ID:YpJRcu/wa
- >>10
政治の理解度が低いからそういう短絡的な罵倒しかできないんだよな… - 24 : 2024/07/27(土) 23:02:47.934 ID:msSqiHI40
- >>15
自国の空の領有権すらまともに主張できないJap君悔しいね悔しいね
政治理由に自国の空すら自由に飛べないのかわいそうに笑笑笑笑 - 7 : 2024/07/27(土) 22:57:38.634 ID:0PbSxEFS0
- 作れてるからアメリカも中国もこんなに焦ってんだろうが
- 8 : 2024/07/27(土) 22:57:59.457 ID:Wnalc1gu0
- 飛鳥知らんの?
- 18 : 2024/07/27(土) 23:00:47.670 ID:msSqiHI40
- >>8
実証機止まりで実用化できない無能っぷりを披露してくれましたね笑笑笑笑
試作機だけで出来る気になってる勘違いJap君笑笑笑笑 - 11 : 2024/07/27(土) 22:59:03.158 ID:UoylBUya0
- アメ公に禁止されてたからノウハウの蓄積がない
その代わりロケット技術はかなり安定してきた - 16 : 2024/07/27(土) 23:00:23.260 ID:KGciAFRN0
- >>11
戦後の禁止よりそのあとの航空機の計画自体が少なすぎるのが原因では - 12 : 2024/07/27(土) 22:59:03.450 ID:KGciAFRN0
- 商業的には失敗のYS-11と生産すらされなかったMRJ
養子先で大成したMU-300がギリ成功くらいか - 13 : 2024/07/27(土) 22:59:43.142 ID:R+5c+42va
- チョーセンは自動車のエンジンさえまともに作れんから後進国だな
- 17 : 2024/07/27(土) 23:00:34.729 ID:0PbSxEFS0
- YS-11で知識止まってるの脳味噌おじいちゃんすぎんか
ターボジェットのP-1もスクラムジェットのF-2も国産機だが? - 19 : 2024/07/27(土) 23:01:15.397 ID:LeOqNShQ0
- OSもヤンキーに止められるくらいには立場が弱いじゃぺん
- 20 : 2024/07/27(土) 23:01:16.021 ID:6Wc7mQaM0
- おまえはなにじんなんや?
- 22 : 2024/07/27(土) 23:02:35.339 ID:0PbSxEFS0
- 実際F-3の開発は脅威だろうよ
ハブられたアメリカはもちろんそこからデータ丸パクした中国も実際完成されたら手も足も出なくなるもの - 31 : 2024/07/27(土) 23:07:44.507 ID:msSqiHI40
- >>22
エンジン開発もっと頑張ってほしいわ
艦艇といい航空機といい国産エンジンが少なすぎる
どいつもこいつもライセンス生産じゃねぇか
P-1観たいに頑張ってくれ - 23 : 2024/07/27(土) 23:02:35.540 ID:Vh9PItKE0
- 80年前には既に作ってただろ
- 25 : 2024/07/27(土) 23:02:50.650 ID:TEb4sK2t0
- (´・ω・`)カミカゼが怖かったんだ
- 26 : 2024/07/27(土) 23:03:58.366 ID:gu70drPX0
- でもトイレは世界でも1流の作れるよ
- 27 : 2024/07/27(土) 23:04:01.268 ID:Vh9PItKE0
- 日本って昔から、軍用機は作れるけど旅客機は苦手な印象
YS-11でも1度やらかして大幅な設計変更入ってるし - 29 : 2024/07/27(土) 23:07:41.442 ID:X5DQ9Qka0
- >>1は航空機関係の仕事してんの?
- 32 : 2024/07/27(土) 23:09:01.400 ID:0PbSxEFS0
- 航空機開発はトライアンドエラー経験値がものをいう世界
国産エンジンが晴れの舞台で派出に黒鉛吐いて大恥かいた中国だってなんとか空母艦載機を飛ばせる程度には熟練してきた
肝心の空母の甲板が輻射熱に耐えきれなくて船渠入りしたけど…ドンマイ - 33 : 2024/07/27(土) 23:12:44.640 ID:KGciAFRN0
- 作れないって言うか作る計画が少なすぎて作るノウハウ貯めらんねぇ
- 34 : 2024/07/27(土) 23:13:39.300 ID:msSqiHI40
- 正直頑張ってほしいわ、まじで
- 35 : 2024/07/27(土) 23:16:13.657 ID:FF5WZJBka
- だって作っても金にならんしな
- 36 : 2024/07/27(土) 23:16:27.278 ID:0PbSxEFS0
- ねー
F-3主翼形状大幅な設計変更があったみたいだけどなんだろうね
やっぱ時代がデルタ翼に回帰してきてる? - 37 : 2024/07/27(土) 23:19:36.402 ID:tfHreQakd
- x2作ったの知らんのか
- 38 : 2024/07/27(土) 23:28:23.604 ID:4EZ2kIaz0
- 先進国と思いこんでるの凄いよな
- 39 : 2024/07/27(土) 23:28:38.631 ID:9VUDk4A80
- 真面目な話をすると今もフラッグシップモデルてして飛ぶ名機B767は日本が開発した
あれは今でこそアメ公に販売権があるが、元々は”YXX”という日本航空機開発協会が開発した旅客機である。
しかしアメ公が最初は共同開発、後に独立開発したというふうに世論を騙したんだよな
気になったら調べてみてくれ、本当だから。 - 40 : 2024/07/27(土) 23:30:04.992 ID:9VUDk4A80
- ちなみに前進YXもボーイング社によって開発乗っ取られている(;´д`)トホホ…
コメント