馬鹿「万博楽しい万博楽しい」俺「USJのほうがもっと楽しいぞ」馬鹿「…」

1 : 2025/04/22(火) 07:24:15.098 ID:s+jaI/vD0
勝ったわ
2 : 2025/04/22(火) 07:26:28.698 ID:oxjg7lgn0
馬鹿(……誰こいつ?)
3 : 2025/04/22(火) 07:26:57.095 ID:CcdHCK5d0
教養がないと万博は楽しみきれないからUSJでいいよ
5 : 2025/04/22(火) 07:29:07.578 ID:6mC8J9lw0
>>3
これ
4 : 2025/04/22(火) 07:29:00.555 ID:6mC8J9lw0
USJとか楽しいとか言ってるの中高生まででしょ
6 : 2025/04/22(火) 07:31:35.976 ID:jaKrDdQM0
お前と一緒ならどこでも楽しいぞ
7 : 2025/04/22(火) 07:37:16.256 ID:9tliokJO0
いやUSJ高いじゃん
8 : 2025/04/22(火) 07:38:56.492 ID:qXhSj7PM0
そんなんなら足伸ばしてレゴランド行くわ
9 : 2025/04/22(火) 07:39:26.831 ID:s+jaI/vD0
USJ下げしてるとか陰キャかな?
10 : 2025/04/22(火) 07:47:10.230 ID:awcwAdKS0
技術の進化を楽しむ万博と映画作品の世界観を楽しむUSJじゃ全くの別物じゃん
11 : 2025/04/22(火) 07:48:56.294 ID:GrGJNTCt0
初心者がUSJで楽しめますか?
12 : 2025/04/22(火) 07:49:20.434 ID:s+jaI/vD0
>>11
楽しいが
13 : 2025/04/22(火) 07:53:10.394 ID:GrGJNTCt0
>>12
本当に初心者ですか?
14 : 2025/04/22(火) 07:55:47.909 ID:s+jaI/vD0
>>13
楽しいぞ
15 : 2025/04/22(火) 07:58:06.700 ID:vg0CHrdC0
USJってハリーポッターとマリオの他になにがあるの?
16 : 2025/04/22(火) 07:59:48.756 ID:M2J014890
そもそもUSJって面白いか?
20年前行ったけどつまらなすぎてすぐ帰った記憶しかない
映画興味ないとしんどいよね
17 : 2025/04/22(火) 08:00:06.516 ID:s+jaI/vD0
>>16
クソ陰キャかな?
18 : 2025/04/22(火) 08:01:56.470 ID:M2J014890
>>17
むしろ元ネタ知ってることありきのオタクの遊び場じゃね
最近はマリオとかやりだしたのはなんとなく知ってるけど
22 : 2025/04/22(火) 08:03:35.798 ID:s+jaI/vD0
>>18
マリオがオタク文化とでも思ってんの?
24 : 2025/04/22(火) 08:05:41.893 ID:2pvx/tdM0
>>22
ゲームってオタク文化じゃないの?
26 : 2025/04/22(火) 08:06:22.655 ID:s+jaI/vD0
>>24
陽キャもゲームやるぞ
34 : 2025/04/22(火) 08:19:01.295 ID:2pvx/tdM0
>>26
うん
でもゲームってオタク文化なのはべつに間違ってなくね?
37 : 2025/04/22(火) 08:26:26.979 ID:s+jaI/vD0
>>34
オタクの意味はき違えてるよ
29 : 2025/04/22(火) 08:08:15.757 ID:M2J014890
>>22

映画オタク向けから少しファミリー向けに歩み寄ったなって
30 : 2025/04/22(火) 08:08:36.675 ID:s+jaI/vD0
>>29
陽キャは映画見るからな
19 : 2025/04/22(火) 08:02:02.733 ID:6mC8J9lw0
>>16
わかる
俺も修学旅行で15年前くらいに行ったけどその感想
20 : 2025/04/22(火) 08:03:14.717 ID:i7mEig6L0
USJといえばスパイダーマンが世界最高ライドだったのに
21 : 2025/04/22(火) 08:03:26.809 ID:7N8hkwfNd
USJって綾小路さんまだいる?
あの人のトークは面白かったの覚えてる
23 : 2025/04/22(火) 08:04:34.958 ID:i7mEig6L0
あとウォーターワールド自体は面白くもない映画なのに
ウォーターワールドの出し物は面白かった
25 : 2025/04/22(火) 08:06:07.343 ID:s+jaI/vD0
陽キャ「キャッキャッUSJ楽しい!!」

お前ら「俺らそういうの楽しくないから…」

クラスから孤立してるやつ

27 : 2025/04/22(火) 08:07:44.832 ID:KT+FwzrWM
俺「万博楽しい万博楽しい」馬鹿「USJのほうがもっと楽しいぞ」俺「…」
28 : 2025/04/22(火) 08:08:14.158 ID:s+jaI/vD0
>>27
本当の楽しさを知らないんだな
31 : 2025/04/22(火) 08:13:05.618 ID:9OVo7nX00
まあ知性がいらない楽しみってのは重要だよ
バカはそれで満足してくれるからね
33 : 2025/04/22(火) 08:14:10.750 ID:s+jaI/vD0
>>31
美術館楽しいとか言ってそう
32 : 2025/04/22(火) 08:13:42.327 ID:CvVkA+1o0
午前中に並んで昼に帰るって客は何見てんの?w
35 : 2025/04/22(火) 08:23:30.543 ID:f+OaixMT0
オタク文化とは言い難いくらいには一般に浸透してると思う
36 : 2025/04/22(火) 08:25:57.282 ID:2pvx/tdM0
>>35
浸透してるけどアニメ、ゲーム、漫画をオタク文化って言うのは間違ってなくね?
浸透してたらオタク文化じゃないの?
38 : 2025/04/22(火) 08:28:07.511 ID:f+OaixMT0
>>36
以前はオタク文化だったけど今はそう言い難いってことだよ
文化って移りゆくもので昔はそうだったからとか関係ないから
39 : 2025/04/22(火) 08:30:45.472 ID:0EaOwk4N0
飛田新地の方が楽しいぞ

コメント

  1. 匿名 より:

    ここの奴らは万博もUSJも行かないだろ
    友達いないんだから

タイトルとURLをコピーしました