高卒でも都道府県庁や市役所で行政職公務員になれるのに

記事サムネイル
1 : 2024/12/01(日) 17:10:56.124 ID:/s05oNAk0
中小の大卒ってなんなの
2 : 2024/12/01(日) 17:11:17.440 ID:tGKDl2ou0
高卒の上位層とコミュ障の大卒比べんなよ
3 : 2024/12/01(日) 17:11:44.592 ID:USbx0aCY0
そうやって階層化しないと心が落ち着かないのなんなの?
4 : 2024/12/01(日) 17:13:16.359 ID:KNoDhiog0
公務員は性格悪いぞ権威主義だから下っ端いじめがすごい
7 : 2024/12/01(日) 17:15:11.730 ID:/s05oNAk0
>>4
入った年数だよ
5 : 2024/12/01(日) 17:14:13.203 ID:/s05oNAk0
商業高校とかの高卒が行政職公務員になってるのに進学校から地方国立やマーチ以上の大学に行って中小って
20 : 2024/12/01(日) 17:29:54.422 ID:6y/FLM3s0
>>5
大卒になっちゃうと公務員の難易度が大幅アップするからな
子供の頃から公務員良いと考えるなら高卒で公務員になったほうが賢い
21 : 2024/12/01(日) 17:31:29.914 ID:5h/rUGXV0
>>20
いや、筆記は高卒が簡単だけど逆に筆記であまり差がつかないから人物試験全振り勝負になる
人物試験苦手なら専門科目がある大卒試験の方がまだ受かる確率がある
25 : 2024/12/01(日) 17:36:08.417 ID:/s05oNAk0
>>21
それはある快活な高校生が好まれる
24 : 2024/12/01(日) 17:35:02.430 ID:/s05oNAk0
>>20
たしかに運動部の部長やってましたとか生徒会で活動してましたとかね
6 : 2024/12/01(日) 17:14:43.482 ID:tGKDl2ou0
ペーパーはできても面接で落ちるんよそういう奴らは
8 : 2024/12/01(日) 17:16:56.682 ID:aVrG678u0
でも同じ公務員内でどう足掻いても大卒に勝てないヒエラルキーに耐えて何十年も働く高卒も大概だよね
9 : 2024/12/01(日) 17:17:50.583 ID:/s05oNAk0
>>8
高卒の出世スピードは大卒の出世スピード+4年だから結局同じだよ
10 : 2024/12/01(日) 17:18:51.888 ID:aVrG678u0
>>9
違うよ?入ったら分かるけど絶対に大卒公務員には勝てないよ?
12 : 2024/12/01(日) 17:19:53.740 ID:/s05oNAk0
>>10
そういうのがあるのは国家の省庁の総合職キャリアと一般職ノンキャリア
15 : 2024/12/01(日) 17:21:59.437 ID:aVrG678u0
>>12
気持ちは分かるけど現実見て?都道府県や政令指定都市の局長や部長クラスって大卒の中でも高学歴ばかりだから
課長にたまに高卒が混じってるぐらい
17 : 2024/12/01(日) 17:23:36.511 ID:/s05oNAk0
>>15
大卒職員と高卒職員の人数構成比で圧倒的に大卒が多いから偏りが出るのは自然なことだろ
19 : 2024/12/01(日) 17:25:40.473 ID:aVrG678u0
>>17
その人数構成比率とやらは関係なく超えられない壁があるんよな
田舎は知らんけど都市部の都府県で部長局長以上で高卒なんかまずいないから
18 : 2024/12/01(日) 17:24:36.003 ID:bNoTmnKT0
>>15
機会が完全に平等だと仮定して
数多い大卒者を「実力で」追い抜ける高卒者ってのが想像つかん
いたとしても考慮しなくていいレベルのレアケースじゃね
11 : 2024/12/01(日) 17:19:07.652 ID:2D3Zhhyba
>>8
大卒でもノンキャリ結構いるからそういう見方はしてないぞ
13 : 2024/12/01(日) 17:20:58.772 ID:/s05oNAk0
国家のノンキャリア間の大卒と高卒は対等
14 : 2024/12/01(日) 17:21:08.182 ID:X/CAqu870
高卒でも都道府県庁や市役所で行政職公務員に
と比較するには
大卒では国内外の超大手企業や省庁に
ってこんな感じだろ
16 : 2024/12/01(日) 17:22:51.533 ID:xPwLHWmA0
別に、公務員になりたくて大学行ったわけじゃないのよ
高卒だとバカにされるから仕方なく行ったのよ
22 : 2024/12/01(日) 17:32:21.624 ID:5h/rUGXV0
大卒でも教養試験しかない市役所は人物重視でコミュ障には難しい
23 : 2024/12/01(日) 17:34:21.089 ID:F5z1fxCN0
ほんとゴミのくせに高卒後輩いじめんなよな
26 : 2024/12/01(日) 17:36:37.878 ID:tGKDl2ou0
結局公務員もコミュ力ゲーよな
27 : 2024/12/01(日) 17:37:28.959 ID:CPBQpH+e0
>>26
人相手の職業はコミュ力だろ
28 : 2024/12/01(日) 17:39:14.731 ID:/s05oNAk0
中高で勉強以外のこと何もやってない人は高卒公務員筆記満点でも落ちるから大学いって何かやってからの方がいいな
29 : 2024/12/01(日) 17:39:43.808 ID:ib2MV2a40
こういうのは学歴詐称の大卒に荒らされて枠自体無くなってる
30 : 2024/12/01(日) 17:42:53.792 ID:ib2MV2a40
警察と違ってスポーツ採用大々的にできないから
部活動選んでるだけだよ
証明手段ねぇから好きなだけ盛れる
31 : 2024/12/01(日) 17:47:28.688 ID:/s05oNAk0
>>30
部活詐称w
32 : 2024/12/01(日) 17:50:10.938 ID:5h/rUGXV0
部活やったことない男って雰囲気で分かるからバレる

コメント

タイトルとURLをコピーしました