高度な地球外文明は宇宙船ではなく『自由浮遊惑星』を使って恒星間航行している可能性 ヒューストン大

1 : 2022/06/05(日) 01:32:06.39 ID:8KrgJC0Ka

SF作品では高度な文明を持った人間や宇宙人が恒星間を移動する恒星間航行が登場することがありますが、記事作成時点の地球文明の技術力では、太陽系から別の惑星系へ移動するには膨大な時間がかかります。

そんな恒星間航行について、ヒューストン・コミュニティ・カレッジの天体学者であるイリーナ・ロマノフスカヤ氏が、「高度な地球外文明は宇宙船ではなく『自由浮遊惑星』を使って恒星間航行している可能性がある」と主張しています。
https://gigazine.net/news/20220602-interstellar-travel-free-floating-planets/

2 : 2022/06/05(日) 01:32:18.44 ID:8KrgJC0Ka
地球にとっての太陽のような恒星から離れた自由浮遊惑星は、恒星の光や熱が届かないために暗くて寒い、居住に適さないものであると考えられがちです。
しかし、場合によっては自由浮遊惑星でも放射線同位体の崩壊による地熱が生じ、活発な地質活動があり、惑星表面に液体状の水や大気を維持している可能性もあるとのこと。

また、高度な文明は意図的に自由浮遊惑星の環境を変えたり、エネルギー源を開発したりして、生命の維持に適したものにすることもできるとロマノフスカヤ氏は指摘しています。

3 : 2022/06/05(日) 01:32:45.22 ID:8KrgJC0Ka
ロマノフスカヤ氏は、地球外文明が自由浮遊惑星を利用して恒星間航行を行う「4つのシナリオ」を提案しています。

◆1:たまたま付近を通りかかった自由浮遊惑星を利用する

2020年の(PDFファイル)研究では銀河系全体で500億個もの自由浮遊惑星がある可能性が示唆されており、もともとあった惑星が恒星系の重力イベントによって放出されるケースの他に、粒子が重い天体へと集積する降着によって形成されるケースもあるとみられています。

また、太陽系におけるオールトの雲のように、惑星系の外側に位置する天体群から惑星が放出される場合も考えられます。

4 : 2022/06/05(日) 01:32:59.46 ID:gC8YL9LB0
イエ口ーピーポーを呼べ
5 : 2022/06/05(日) 01:33:07.77 ID:8KrgJC0Ka
◆2:自由浮遊惑星を自分たちの惑星の近くまで持ってくる

十分な技術力を持った地球外文明は、オールトの雲のような天体群からめぼしい惑星を選び、推進システムを使って居住する惑星の近くまで誘導することも可能です。

十分な時間的余裕があれば、地下シェルターやその他のインフラを建設したり、大気組成を変えたりゼロから作り出したりして、自由浮遊惑星をより住み心地のよい環境にすることもできます。

6 : 2022/06/05(日) 01:33:35.21 ID:8KrgJC0Ka
◆3:非常に長い公転周期を持つ準惑星を利用する

ロマノフスカヤ氏は、近日点でさえ太陽から76天文単位という非常に長い公転周期を持つ太陽系外縁天体・セドナを例に挙げ、非常に長い公転周期を持つ天体を利用して惑星系の外に出るシナリオもあると主張。

「これが可能なのは、すでに恒星から少なくとも60天文単位の距離まで惑星系を探査している非常に高度な文明でしょう」

とロマノフスカヤ氏は述べています。

7 : 2022/06/05(日) 01:33:53.92 ID:8KrgJC0Ka
◆4:惑星系からはじき出される天体を利用する

死に近づいた恒星が膨張すると、どこかのタイミングで惑星系の外縁にある天体が恒星の重力的束縛を逃れ、惑星系の外に放出されることがあります。

高度な地球外文明がそのタイミングを正確に予測できれば、事前に準備して自由浮遊惑星となる天体に乗り込み、死にかけている恒星から離れて別の恒星を探すことができます。

8 : 2022/06/05(日) 01:34:14.81 ID:RgNLUg5J0
そのエネルギー使って宇宙船飛ばした方が早くね?
9 : 2022/06/05(日) 01:34:21.06 ID:PZrIaVLL0
科学万能主義の極みやな
そこまで発展させるのに要するエネルギーと資源、俺はないと思うわ
10 : 2022/06/05(日) 01:34:22.83 ID:8KrgJC0Ka
以上のシナリオはいずれも自由浮遊惑星を「恒久的な家」として捉えているのではなく、あくまで救命ボートとして考えているものです。

ロマノフスカヤ氏は、「上記のすべてのシナリオにおいて、自由浮遊惑星は実存的脅威から逃れる恒久的な手段としては役に立たないかもしれません」「内部での熱生産が衰えていくため、そのような惑星は最終的に液体の水の海を維持できません」と指摘。

自由浮遊惑星は惑星系からはじき出されているため、恒星を中心に周回する惑星よりも利用可能な資源が少なく、季節や昼夜などもありません。

「従って、地球外文明は自由浮遊惑星を恒久的な故郷とする代わりに、別の惑星系に到達して植民地化するための星間輸送手段として使用します」

とロマノフスカヤ氏は述べています。

11 : 2022/06/05(日) 01:34:23.20 ID:aZb4oLKe0
どうせエンカウントしないのに、こういう研究に何の意味があるの?
12 : 2022/06/05(日) 01:34:47.46 ID:8KrgJC0Ka
>>11
ロマノフスカヤ氏は、もし地球外文明が自由浮遊惑星を使って恒星間航行をしている場合、太陽帆と星間物質の相互作用によるサイクロトロン放射や不自然な赤外線放射など、何かしらの技術的痕跡がある可能性を指摘。

自由浮遊惑星からこれらの痕跡を検出することにより、地球外文明の存在を知ることが可能かもしれないとロマノフスカヤ氏は主張しました。

15 : 2022/06/05(日) 01:35:19.89 ID:c4z2UQOy0
宇宙について考え過ぎると頭がおかしくなるからな
16 : 2022/06/05(日) 01:35:32.01 ID:h67HDqxn0
地殻付近のエネルギー使えば恒星の光届かなくても大丈夫そうだな
17 : 2022/06/05(日) 01:36:12.67 ID:FKpFeCtt0
グレートフィルターがどうたらこうたら
18 : 2022/06/05(日) 01:36:41.31 ID:4VzDyYCo0
恒星の重力を振り切って銀河を直接公転してる自由浮遊惑星っていうのがあるらしいけど
更に銀河からも飛び出して銀河の外を単独で飛んでる自由浮遊惑星とかもあんの?
19 : 2022/06/05(日) 01:36:41.35 ID:IZSkx0Gg0
バスや電車みたいなもんか
20 : 2022/06/05(日) 01:36:44.01 ID:/G96C5kJ0
それもう長征一万光年だろ
21 : 2022/06/05(日) 01:37:30.31 ID:xpqiZW0U0
ワームホールがあってくれないと困るよね
22 : 2022/06/05(日) 01:37:46.76 ID:8gszyBF90
ガンマ宇宙域で可変種が住んでたやつ
23 : 2022/06/05(日) 01:37:54.11 ID:wcLJoV+p0
まあ積める物資に限りのある宇宙船で補給のアテも無い超長距離の航海するぐらいなら
資源取れる惑星ごと持ってくよなそりゃとは昔から思ってた
24 : 2022/06/05(日) 01:38:08.56 ID:NqB6KuRv0
月だぞ
25 : 2022/06/05(日) 01:38:08.57 ID:X3pwRTAH0
自動惑星ゴルバ
32 : 2022/06/05(日) 01:42:42.07 ID:z3ccdD4i0
>>25
うむ
26 : 2022/06/05(日) 01:38:21.44 ID:9YCvYJ5H0
つまりニビルか
27 : 2022/06/05(日) 01:39:26.32 ID:BBJ2nX2c0
無駄が多すぎる気がする
その惑星を資源に使って宇宙船作ったほうがいい
28 : 2022/06/05(日) 01:41:22.57 ID:DQoo8VXR0
オウムアムアやん
35 : 2022/06/05(日) 01:45:01.89 ID:/G96C5kJ0
>>28
アレは少し違うと思う
運任せで種を撒きながら次の恒星系に向かうタイプだろう
29 : 2022/06/05(日) 01:41:39.48 ID:CUjPpJVL0
まじか
すごいな
30 : 2022/06/05(日) 01:41:47.37 ID:WJ3dSAHv0
エネルギーのスケールがデカいね
ただ環境変化から惑星を保護するエネルギーと推進力分のエネルギーを考えるとコスパ悪そう
31 : 2022/06/05(日) 01:42:14.51 ID:kJy9ScaBa
前に嫌儲で見たけど知的生命体はこの宇宙に存在するかもしれないけど時期は重ならない説知って悲しくなった
例えば地球は太陽が赤色巨星になれば死の星になって遂には消滅するけど、その後に知的生命体が生まれるかもしれない
その知的生命体も消滅したらまたどこかで知的生命体が生まれる
33 : 2022/06/05(日) 01:42:54.27 ID:r9ZZDzmA0
あり得る
エネルギーは最終的には恒星から直接取った方がいいし高度な文明はそうしてると言われてるしな
34 : 2022/06/05(日) 01:43:43.43 ID:kJy9ScaBa
知的生命体というか生命か。バクテリアすら同時代にリンクしないかもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました