
- 1 : 2025/01/17(金) 06:19:09.12 ID:PVeqh4sz0
- 2 : 2025/01/17(金) 06:19:21.41 ID:PVeqh4sz0
-
厚生労働省は、2027年9月をめどに高所得会社員の厚生年金保険料の上限を引き上げる調整に入った。賞与を除く年収798万円以上の人が対象で、保険料収入を増やし年金財政を改善する狙いがある。働く高齢者が年金を満額受け取りやすくする見直しも26年4月で調整する。
24日に開会する通常国会に提出を目指す年金改革関連法案の概要を、与党幹部に示した。法案の提出は3月以降になる見通しだ。
- 23 : 2025/01/17(金) 06:24:01.15 ID:NsnBVYv40
-
だって実際それが上位5%ぐらいだし
- 24 : 2025/01/17(金) 06:24:14.75 ID:9CpVKUhgd
-
老人と医者のために現役世代イジメすぎだわ
- 25 : 2025/01/17(金) 06:24:33.46 ID:VSbTZnio0
-
世帯年収1000万越えてる夫婦が
「ぜんぜん足りない!」って言っててワロタ
200万円代で生きてる日本人はこんなにいるのに - 80 : 2025/01/17(金) 07:05:16.51 ID:jx79UFHm0
-
>>25
全然足りない
ワイ850嫁700 - 83 : 2025/01/17(金) 07:06:38.21 ID:gzu6uqVr0
-
>>25
200万円台で生きてるのって年金生活のジジババやろ
そいつら買うもん何もないからやん - 26 : 2025/01/17(金) 06:24:56.82 ID:nBwJftdQ0
-
会社員ならそんなもんやな
- 27 : 2025/01/17(金) 06:25:04.70 ID:U1PzuMLf0
-
日本国の敵って、中国とか北朝鮮じゃなくて
自民党と財務省だよな
- 28 : 2025/01/17(金) 06:25:10.38 ID:AQ3Ag2fy0
-
800万とか普通に働いてたら40歳くらいで到達しねぇか?
日本人全体の質が下がったのが原因かと - 72 : 2025/01/17(金) 07:00:09.88 ID:lhEja+mu0
-
>>28
あなたの感覚が昭和後期で止まってるからじゃね?
アップデートしていかないとねここ30年でえらい所得が下がってるからね
- 29 : 2025/01/17(金) 06:29:27.51 ID:e7ZxTaVx0
-
中間層は次々死んでいるし相対的に見るとそうなる
- 56 : 2025/01/17(金) 06:49:13.67 ID:LX1bUq/y0
-
>>29
これだけ税金増えてると年収を単位として使われるのが既に詐欺臭いわ
全部税引き後で表したらガラッと印象変わるだろ - 30 : 2025/01/17(金) 06:29:49.00 ID:3SiKsDv8d
-
下がりすぎじゃなくて元々高所得者だったのに自民党がプロパガンダとして一億総中流という言葉を使ったから、中流扱いになっただけだわ
経済学的には日本は年収800万円くらいの高所得者層の税負担が少なく、
貧困層への再分配が少ないことから世界でも最も格差が大きい国の1つってことになってることは証明されてる - 31 : 2025/01/17(金) 06:29:54.24 ID:A30QhDzj0
-
そのうち600万円も引き上げになるだろうなこれ…😨
- 33 : 2025/01/17(金) 06:30:55.08 ID:NsnBVYv40
-
これ賞与抜き798万円以上を高所得者と定義してるから
賞与込みなら年収970万円ぐらいだよ
今の日本でこれは大分上澄みなんだ - 87 : 2025/01/17(金) 07:08:07.85 ID:gzu6uqVr0
-
>>33
これは随分辛澄だ - 34 : 2025/01/17(金) 06:31:20.60 ID:P9PCemQPM
-
働いたことがあれば800万て額はかなり大変だとわかりそうなもんだけどな
- 35 : 2025/01/17(金) 06:31:53.89 ID:P9aFAMWp0
-
ソースをよく読めば
記事には賞与を除くと書いてあるし
賞与込みならもっと貰ってるだろ - 36 : 2025/01/17(金) 06:32:32.57 ID:rMB42PWT0
-
年収2000万円ぐらいだな
高所得は - 37 : 2025/01/17(金) 06:33:17.99 ID:Secr1DP80
-
富裕層とかも2倍程度にはしないとしっくりこない
- 38 : 2025/01/17(金) 06:33:25.46 ID:IoDeVwz80
-
>賞与を除く年収798万円以上の人
月収66万、賞与が6ヶ月だとすると年収1200万、賞与が4ヶ月でも1000万超え
まあ、高所得者じゃね?
- 39 : 2025/01/17(金) 06:33:39.05 ID:03mJrm/kM
-
嫌儲的には300万超えたら高所得者だろ
- 45 : 2025/01/17(金) 06:42:59.78 ID:JhBG2msM0
-
>>39
オークションスレだと1000万以下は底辺だよ - 40 : 2025/01/17(金) 06:34:17.95 ID:Secr1DP80
-
日本は富裕層増え続けてるって言うけど
物価とか反映するとそんなこと無いと思うんだよな - 41 : 2025/01/17(金) 06:36:16.07 ID:RBRtGSiY0
-
そもそも上限が低すぎるからな
- 42 : 2025/01/17(金) 06:38:12.30 ID:e7ZxTaVx0
-
賞与込みだと上位5%ほどの層になるか
- 43 : 2025/01/17(金) 06:38:24.05 ID:sy5F7tO70
-
富裕層の基準も低いと思うわ
これだけ円安と物価高が進んだのに金融資産1億円って・・・
年収800万ぐらいの俺でも親から相続した不動産全部売って借家に引っ越したら富裕層になってしまう - 44 : 2025/01/17(金) 06:42:47.35 ID:FWMCHH1/M
-
年収1100万だけど高所得の意識なんて全くない
- 46 : 2025/01/17(金) 06:43:17.00 ID:MpfuUF+a0
-
800万の壁に大きくなっちゃった👂
- 48 : 2025/01/17(金) 06:45:35.15 ID:kStQEUdJ0
-
日給8000円で365日休みなしで働いても300万も行かないのか
800万なんて中の上レベルだろ? - 60 : 2025/01/17(金) 06:51:29.97 ID:QSf3g2SL0
-
>>48
令和5年民間給与実態統計調査によれば年収800万以上は11%、男のみなら17%
上中下を各3割と考えれば年収800万は上の部類 - 49 : 2025/01/17(金) 06:45:51.56 ID:e7ZxTaVx0
-
年収2000万以上が0.6%、世帯年収でも1.3%
- 50 : 2025/01/17(金) 06:46:23.22 ID:5kr0AahW0
-
賞与除く798万か
賞与含む770ぐらいだから焦ったぜ - 51 : 2025/01/17(金) 06:47:08.84 ID:NsnBVYv40
-
プログラマーなんて木っ端ジョブやってると賞与無しが当たり前だからね🥺
- 52 : 2025/01/17(金) 06:47:32.63 ID:SINET2UQ0
-
賞与無しで月66.7万
賞与6ヶ月で年収約1200万、9ヶ月で約1400万
優良企業の課長クラスぐらいかな - 53 : 2025/01/17(金) 06:48:29.02 ID:IeB3Jh960
-
ま●こうなるわな
海外移住が進んで年収3万USDで高所得者扱いされて老人や障碍者にたかられまくるのが近未来日本だと思うよ - 55 : 2025/01/17(金) 06:48:42.78 ID:9nlyRgiz0
-
円安物価高なら本来は高所得者のラインも引き上げないとおかしいよな
- 59 : 2025/01/17(金) 06:49:35.05 ID:ePikXT190
-
専業が消えて共働きになって労働人口が増えたぶん賃金もカットや
- 62 : 2025/01/17(金) 06:52:19.76 ID:Rcf3KVFf0
-
もっと下げて500万からでもいいだろ
- 63 : 2025/01/17(金) 06:53:23.07 ID:MpfuUF+a0
-
ここまでの給与レベルだと
ほぼ会社側だから会社が気を利かすだろあほくさすぎる
- 64 : 2025/01/17(金) 06:53:24.85 ID:UXCjkn8R0
-
増税で草
- 66 : 2025/01/17(金) 06:54:30.86 ID:pg8kzMynM
-
世帯年収1000万だけど
車と家我慢するだけでかなり楽
次の給料日まで半分以上残るからね
給料日やボーナス支給日を忘れてるわ - 69 : 2025/01/17(金) 06:58:43.48 ID:ORki9bdZ0
-
>>66
1000万あったら車と家があっても給料日なんて意識しなくなるだろ - 76 : 2025/01/17(金) 07:02:25.74 ID:rMB42PWT0
-
>>69
都内だと厳しい - 67 : 2025/01/17(金) 06:55:38.90 ID:IeB3Jh960
-
人並みに動く頭と体に生まれて来れなかったからケンモメンは活力底辺と海外移住を全く考えないよな
- 68 : 2025/01/17(金) 06:56:41.16 ID:44TtYWjod
-
今は海外移住の悲惨な実態が
ネットでバレてるからな - 79 : 2025/01/17(金) 07:04:30.41 ID:IeB3Jh960
-
>>68
そら日常英語もできない馬鹿に限った話だろ
賢い子から順番に海外留学海外就職そしてアメリカ永住が普通になっていくと思うわ - 70 : 2025/01/17(金) 06:58:58.60 ID:M+6a71HBd
-
20年前は年収300万が貧困層扱いだったけど
今は中流だからな - 71 : 2025/01/17(金) 06:59:26.59 ID:NEBRTQbO0
-
派遣増やしすぎた事で企業からの社会保険料が目減りしてんやろ
- 73 : 2025/01/17(金) 07:00:23.16 ID:O8S4xOqS0
-
ワイの実家は両親と祖母の年金800で質素に糞田舎で暮らしてるぞ
年よりの年金さげろよ
- 77 : 2025/01/17(金) 07:02:51.74 ID:0uH1gG2D0
-
>>73
お前が両親と祖母を養わなくていいのは年金のおかけだろ間抜け - 74 : 2025/01/17(金) 07:00:32.88 ID:eTDecg4W0
-
これの対象なんだが
マジクソすぎるわこの国滅べよ - 78 : 2025/01/17(金) 07:04:13.35 ID:91kGGzv00
-
サラリーマン一千万位が1番損してるわ
天引き二百行かれてんねんでマジで - 82 : 2025/01/17(金) 07:06:24.82 ID:2ZO2l7Q50
-
年収800とかって手取りだと400くらい?
月に40万も使えないとかどこが高所得なんだよ - 85 : 2025/01/17(金) 07:07:29.75 ID:PhEuLGGg0
-
ボーナス抜きで年収798万円以上貰える社畜って全体の5パー以下だから上級やぞ
- 86 : 2025/01/17(金) 07:07:32.97 ID:qJw5As1y0
-
完全非課税の売春婦が一番高所得
コメント