高知行きたいけど南海トラフ起きたら帰れなくなりそうだし行けない

サムネイル
1 : 2024/06/10(月) 18:43:36.03 ID:C/4WmeJKa
2 : 2024/06/10(月) 18:45:02.83 ID:X3ysWx1n0
あんなとこまで外人来てんのな
見るもんあんのか?
3 : 2024/06/10(月) 18:47:20.31 ID:qJegRksR0
むしろ一度限りの人生でビッグイベント体験出来てアドだろ(´・ω・`)
10 : 2024/06/10(月) 18:51:51.77 ID:GOk6RXzf0
>>3
アドってアドバンテージの略なのね
わかりにくい
アドベンチャーかと思った。
4 : 2024/06/10(月) 18:47:38.12 ID:YsEdbLU10
酒と肴は美味いんだよな
自然意外何も無いけど
5 : 2024/06/10(月) 18:48:01.59 ID:D2n3I0tR0
高知とか飯が美味くて海が綺麗で自然が凄くて女が綺麗なだけじゃん
行く意味あるか?
19 : 2024/06/10(月) 20:06:21.15 ID:IBFsH4xC0
>>5
女が綺麗はダウト
田舎らしい田舎女しかいない
6 : 2024/06/10(月) 18:48:51.34 ID:tJUSKHZ50
そんなこと言ったら首都直下地震がある東京にも行けないぞ
7 : 2024/06/10(月) 18:48:56.61 ID:CbKfHNDw0
高知ならすぐ山に逃げれるんじゃないの?
8 : 2024/06/10(月) 18:49:33.28 ID:74Kut5tx0
>>7
山を乗り越えるくらいの予想だったような気がする
9 : 2024/06/10(月) 18:51:20.58 ID:o3xNCbL50
思った以上に高知はいい所よな
11 : 2024/06/10(月) 18:56:43.20 ID:jNlonwlO0
山奥なら大丈夫だろうと思ったが
香川と結ぶトンネル通ってる時に潰されそう
12 : 2024/06/10(月) 18:58:20.30 ID:oY4pnhGhM
ちょっと見てみたが全ての沿岸市町村で10m以上、土佐清水市と黒潮町で34mの津波を想定だとさ
巨大地震直後で余震も来てるなか高台に逃げられるもんかね
13 : 2024/06/10(月) 18:59:53.23 ID:TC/XvMMl0
あんな所何をしに行くんだよ
14 : 2024/06/10(月) 19:08:07.04 ID:Sk1Wlw7H0
>>13
まあ行ってごらん
天国だよ
これから夏はとくにいいよ
四国は温暖だからなんでも採れて食べ物に困ることもない
人々が善行を積んでいるから沈むこともないと言われているんだよ
29 : 2024/06/11(火) 07:47:07.07 ID:bRpb6r8u0
>>13
如月のチキンナンバンを食べたい…
15 : 2024/06/10(月) 19:12:59.21 ID:i2hhoHaZ0
香川徳島愛媛から高知にアクセス出来るルートってそんなに無いしダメになったら能登レベルじゃ済まされない
16 : 2024/06/10(月) 19:27:44.28 ID:GmXx+tF90
また0になってる
17 : 2024/06/10(月) 19:44:26.01 ID:PIdK3xE50
予め、旅行先の風景や文化を知っていたら人は旅行に出ないらしい。
18 : 2024/06/10(月) 19:46:23.59 ID:rwyC/Av70
「まだ東京で消耗してるの?」の人ってまだ高知にいるのかな
20 : 2024/06/10(月) 20:09:33.70 ID:TKRczFHFM
またきました
21 : 2024/06/10(月) 20:09:59.55 ID:c171Njag0
潮岬とかはりまや橋とかお楽しみがいっぱいだよ
22 : 2024/06/10(月) 20:40:58.24 ID:L2sWQRsu0
四国巡り10日間の旅を計画してるけど徳島と愛媛がメインだな
23 : 2024/06/10(月) 22:51:41.09 ID:/NC8tYFZ0
仁淀川行ってりゃ外れないよ
後は四国カルストか
24 : 2024/06/11(火) 01:52:54.93 ID:aZCarLka0
平地少ないから山に登ればヘーキヘーキ
25 : 2024/06/11(火) 03:04:21.59 ID:N3BTvmdu0
今日いけよ
26 : 2024/06/11(火) 07:02:30.02 ID:VFFuglsa0
四国は想像異常に田舎というか未開の地でビビった
27 : 2024/06/11(火) 07:24:41.58 ID:oVRBESm90
てすてす
28 : 2024/06/11(火) 07:44:22.31 ID:bRpb6r8u0
津波専用の避難所みたいなのが建設されてるから大丈夫大丈夫
30 : 2024/06/11(火) 08:03:40.53 ID:ESi2a+lZ0
>>28
あの避難タワーかなり際どい高さだから助かるか微妙じゃね?
正直海沿いは津波来たらもう諦めるしかない感じでしょ
31 : 2024/06/11(火) 08:06:24.88 ID:WJkwf5Zj0
祖谷を境に上半分は行ったが、下半分は未踏破だなぁ
32 : 2024/06/11(火) 08:07:12.17 ID:HEPmole30
デカピンクのお弁当屋さん行きたい
33 : 2024/06/11(火) 08:07:46.23 ID:AOJBOcs10
沢田マンションは一度見学に行きたいものです

コメント

タイトルとURLをコピーしました